JOC企画 スポーツラジオ番組 MY OLYMPIC STORY

Message メッセージはこちら

オリンピックには言葉にして伝えたい物語がある・・・
あのとき、あの瞬間、アスリートたちが感じた運命の一瞬を池松壮亮の朗読でご紹介していきます。Personality 池松壮亮

TOKYO FM / JFN 38 stationsEvery Saturday 22:30 - 22:55

OnAir Report - オンエアレポート

増田明美の、運命の一瞬

2020.08.22

【2020/8/22 O.A】
マイ オリンピック ストーリー。
アスリートたちが感じた運命の一瞬。

今週は、ロサンゼルスオリンピック、陸上女子マラソンの
日本代表、増田明美の運命の一瞬をお届けしました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1984年8月5日。ロサンゼルスオリンピック。

陸上、女子マラソン。

新しく公式種目となった女子の42.195キロ。

スタートラインに立っていたのは、

ハタチの増田明美。

その二年ほど前、増田は陸上界に彗星のごとく現れた。

高校3年生で、トラック3000、5000、1万メートル、

ロードの10、20、30キロと、すべての中長距離種目で

日本新記録を更新した。

身長150センチのスーパー女子高生! 世間は天才少女と称えた。

だが、それは苦悩の始まりだった。その行き着いた先こそが、

オリンピックのスタートラインだった。

ここから逃げたい。

増田は逃げるかわりに、その不安の中へと、走り出した。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

増田明美
1964年1月1日、千葉県生まれ。
高校で本格的に陸上を始めると、在学中に中長距離種目で次々と
日本記録を樹立。82年2月に女子マラソンの日本記録をマーク。
メダル候補として出場したロサンゼルスオリンピックは途中棄権。
92年に現役引退後は、スポーツジャーナリストや解説者にとどまらず、
活動は多岐に及んでいる。

増田さんの成田高校の滝田監督とのエピソードは有名で
「俺と一緒に富士山のてっぺんに登らないか」
というキメ台詞。実は、当時入部した新入部員達みなが監督から貰っていた言葉。
そんな思い出のひとコマも面白おかしく話してくれる増田さん。
これからもご活躍を応援しております。

prev | | next
Twitter Facebook LINE
to top