「理想は、毎日お寿司食べる生活だったけど、現実は毎日コンビニおにぎりです。」
「仕事から帰ったらかわいい彼女が部屋で御飯作って待ってくれているはずでしたが、
現在、男の後輩が住み着いています」
といった、あなたの生活の理想と現実を教えてください!

本部長「今年の紅白の出場者が決まりましたけどね、やっぱり大トリは50回出場の北島三郎さんが良いですよね。紅白の引退も発表しておりますからね。僕は個人的に大好きな泉谷さん、やっぱり泉谷さんに期待するのは、いくつになってもロック、暴れ屋ですからね(笑)」
浜崎秘書「あっという間の一年ですよね~」
本部長「今日の昼間は暑かったですよね。いつもの癖でマフラーを巻いて出たら、後悔しましたよ(笑)今日のテーマが「もやもや案件~わたしの生活の、理想と現実~」ですけど、浜崎くんは理想と現実はどうですか?」
浜崎秘書「私、先日30歳を迎えたんですけど。思い描いていた30歳と全然違いました、何にでも、時間にもお金にも余裕があると思っていたんですよ。朝とかハープティーを飲んでから出かけるような感じかと思ったら、現実は毎朝ダッシュですよ(笑)」
本部長「確かにね~、難しいですよね。朝からハーブティー飲んでとか(笑)30歳で余裕あるって、今は少ないんじゃないですかね」
浜崎秘書「本部長は、理想と現実はどうですか?」
本部長「僕は、「SCHOOL OF LOCK!」という番組からやらせていだいて、7年間TOKYO FMで喋らせていただいてるんですけど、始めた頃はいつか英語でかっこいい曲紹介とかしてるんだろうなとか思ってたけど、現実は、英語もカタカナも漢字も対して読めねぇ!(笑)」

ラジオネーム<東中野パパ> 男性 28歳 会社員
「私の理想は9時~17時の定時あがりでアフターファイブ満喫♪なんですが、営業なんでそんなこと言ってられません‼︎土日の休日出勤当たり前、帰宅の時間もまちまちで嫁に迷惑掛けてます(>_<)仕事だから仕方ないと納得してもらってるけど、急な仕事も入ったりとおんぶに抱っこ状態。たまには良いもの食べさせないとな~」
本部長「28歳という事で、結婚してそんなに長くわけでも無いと思いますけどね。全部仕事片付いて、週末全部休みとかっていうのも中々無いのかもしれないですよね」
浜崎秘書「現実はね~、中々難しいですよね」
本部長「でもね、お子さんもいて頑張り時だと思うんですよ!ところで、心無しかスカイロケットカンパニーにはパパさん付く人が多いですよね」
浜崎秘書「確かに~、多いですね」
本部長「みなさん、チーム作ってくれたら良いと思いますよ。ラジオの中の会社という事で、働くパパには頑張っていただきたいですね!」

ラジオネーム<カナポン>男性 31歳 植木屋 薔薇と山野草の店
「みなさまお疲れ様であります。僕のもやもやは肉体的な問題ですね。もともとひ弱なのでこれではいかんと思い筋トレをやっとるのですが、腕立て伏せをやると関節痛くなるし、腹筋やるとお腹がゴロゴロに腰痛とさんざんなめにあいます。ああ!もっと強くなりたい。ターザン読んで勉強したんだけどな~。 (ToT)」
本部長「"ターザン"は品川庄司の庄司さんの愛読書ですよ(笑)、<カナポン>さんの気持ちわかりますよ。僕も部活で、すごい筋トレをやってたけど、勉強と一緒なんですよね。体の吸収力とか、人によっては筋肉付きやすい人と、そうじゃない人もいるんですよね」
浜崎秘書「そうなると、同じ量をやっても差は出ますよね~」
本部長「これ、辛いんですよね。腰を痛めてるのはやり方がおかしいのかもしれないし、30歳過ぎたら代謝もあげていかないといけない、ある程度の筋力をつけないといけませんからね。僕も頑張りますよ、なんとか筋力つけていきましょう、ハンコ!」
ラジオネーム<うみ> 女性 29歳 美容師
「二の腕に関する理想と現実でもいいですか?私の職場は12月になると一気に忙しくなるので、毎年11月にスタッフ総出で店の大掃除をやるんです。かなり大がかりな一大イベントなので今年はタンクトップ姿で参戦しました。汗もかくし汚れるし、タンクトップがちょうどいいんです。一通り掃除が終わって休んでたら、程よく汚れた私を見て店長がゲラゲラ笑いだしました。「タンクトップ姿が24のジャックバウワーにそっくりだよ!!」と(笑)ずっとサーフィンをやってたので、程よく焼けたくましい二の腕。その二の腕に掃除の汚れが付き、すり傷もつき、自分で鏡で見てみてもジャックバウワーにしか見えませんでした(笑) 理想は、女優さんのように真っ白ですらりとした二の腕です。でも現実は、海外ドラマの主人公(しかも男)です。秘書!!スリムな二の腕になる秘訣を教えて下さい!!」
本部長「まあね、これはだいぶ焼き切った状態ですからね。タンクトップの女性なんて、男からしたら素敵な衣裳なんですよ。この店長もね、これはアメリカ社会だったら、どれだけの慰謝料とられてるか分からないですよ(笑)。それはそれで、そういうニーズもありますから、そういう人に楽しんでもらうしかないですよね。なんか、そういう技術はあるんですか?」
浜崎秘書「そうですね~、よく伸ばしなさいとは言われますね」
本部長「そうなんですね。では、29歳のジャック・バウアーさんにも、ハンコ!」
ラジオネーム<たいやきうどん> 女性 28歳 専業主婦
「私の理想は、旦那さんのためにレシピを見ずに、夕飯をパパッと作りたいということ。 でも現実は、夕飯を作るのに2時間もかかってしまう。笑 しかも何度もレシピを見直している! 来年には子供が産まれるから、こんな調子じゃいけないなーとは思ってはいるのですが…^^;」
本部長「僕はすごい良い気がします。家族のために時間をかける、そういう女性は素敵だと思いますよ。その一口一口で、家族の体が出来てるわけだから、お子さんも生まれるという事で、お身体大事にしてください!ハンコ!」
「パルコホットセミナー」
今日の特別講師はシンガーソングライターの二階堂和美さんです!

本部長「今日はよろしくお願いします。二階堂さんご本人も僧侶なんですか?」
二階堂「一応ですね(笑)」
本部長「僕は先日、姉の結婚式でお寺のご住職にご挨拶していただいたんですよ。お寺で瓦が逆さになってたりするんですけど、何故そうなのかというと、完成すると衰えて行くだけだから、あえて完成させないそうなんですね。二階堂さんも何かいい話をしていただこうとね(笑)」
二階堂「私はまだペーペーなので(笑)歌を歌わせていただいて、具体的に仏とか歌った事はないんですけど。「いのちの記憶」は命が限りがあるという事を歌って、どう捉えて行くかという事を歌っているんですよね」
本部長「そういう事を知らずに過ごしていて、仏教の話を聴いて、そういう事が答えとしてあるのかと気付くんですよね」
二階堂「やっぱり歴史があるので(笑)今、初めて気付くという事はあまり無いんですよね。2500年前に言ってますからね(笑)」
本部長「アルバムを聴かせていただいて、色んな側面のあるアルバムですよね。歌詞は無いけど、僕は「歓喜」がすごく素敵でしたね」
二階堂「"歓喜"というテーマで曲を作ろうと思ったら、歌詞を入れるのが野暮だなと思ったんですよね。それでインプロで作りましたね」



そして本日、二階堂和美さんに生歌で「とつとつアイラブユー」を披露していただきました!
現在、二階堂和美さんのアルバム『ジブリと私とかぐや姫』『にじみ』は絶賛発売中です!
本日の議題は「もやもや案件~わたしの生活の、理想と現実~」
ラジオネーム<酒は男の子守唄> 男性 37歳 配送業
「子供の時は大人になったら家も車も持ってるって思ってたなあ… ある程度分別つく年になっても音楽で成功してでっかくなってると思ってたなあ… 現実はこの歳でも週6で朝から晩までこき使われてますよ、 これからの理想はこんな俺と一緒になってくれた妻をずっと笑わせることだな、うん、頑張ろ」
本部長「やっぱり自分の理想とか、目的があって頑張るんですけど理想通りにいかないですよね。理想が変化していきますよね。理想が変わるのも素敵な事だと思います、<酒は男の子守唄>さんを、僕らはいつまでも応援し続けたいと思います!」
それではみなさん、今日も一日お疲れ様でしたーー!!
明日の特別講師は、ビジネス書作家の木暮太一さんが来社!
17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
本日のオンエアリスト~♬
1.ミュージック / サカナクション
2.バンドワゴン / 忘れらんねえよ
3.クリスマス・イブ(30th Anniversary Edition) / 山下達郎
4.CANDY / 高橋優
5.いのちの記憶 / 二階堂和美
6.オンリーロンリーグローリー/ BUMP OF CHICKEN
7.歓喜 / 二階堂和美
8.とつとつアイラブユー(生演奏) / 二階堂和美
9.現実という名の怪物と戦う者たち / 高橋優
本日、初書き込みの社員のみなさんで~す!
<スマイリー優大>
<ホイップリン*>
<オニオンリングが大好き>
<ももたん>
他にも、たくさんの書き込みありがとうございました!