ON AIR BLOG
議事録ブログ
2025.03.20 THU
会議テーマ「泣いた笑った案件〜私の東京物語〜」
3月も後半です。
この春に上京する方もいれば、東京を離れる方もいると思います。
そこで今回は、さまざまな物語が生まれる
「東京」にまつわるエピソードを募集します!
たくさんの書き込み、ありがとうございました!!!

ラジオネーム<僕はえくぼを好きになる>
「本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
生まれてからずっと神奈川に住んでいる私は、何となく、
あまり都会の洗礼というものを受けないかなと思っていたのですが、そんなことありませんでした。
社会人になってから初めて都内に通うようになり、
もうすぐ3年。
そろそろ電車の乗り換えも余裕かなと思っていたのですが、
つい先日、千代田線から半蔵門線に乗り換えるのに駅の構内で迷うという事態が起きました…笑
沢山の出口にダンジョンのような空間。
乗換案内の地図を見ながら、「ここどこ…?」と心が折れそうになることもありますが、
「半蔵門?え!TOKYO FMのあるところじゃん!!」
「神保町?安部礼司さん達がいるところだ!!」と
田舎者なりに楽しめてる部分も笑
いつか何も見ずにすいすい乗り換えできるようになりたいです。」
やしろ本部長「30年前はもう少し乗り換えが簡単だったような気がします。
そのおかげで暗記…なんとなく覚えられてました。」
浜崎秘書「もう覚えないですよね。スマホもあるおかけで検索すればいい…ってなっちゃいますし。」
やしろ本部長「今は大分複雑になったなと。」
浜崎秘書「位置関係とかも意外と覚えなくなっちゃいましたね。」
やしろ本部長「日比谷と銀座こんなに近いの!?
歩いていけるの!?…とかありますもん。覚えきれないことばかりですよ!ハンコ!!」

ラジオネーム<ティラミス王子>
「本部長、秘書、スポンサーの皆様 こんばんは
私は「東京都生まれ・東京育ち」です。
先ほどですが片言の外国人が「新宿」に向かいたく質問してきました。
私は鉄道ファンで行き先がわかり「新宿」に停まる電車を案内できて良かったです。
東京の人はせわしないイメージですがちょっとしたつながりがあるのが嬉しいものです。」
やしろ本部長「海外に行くたびに英語覚えたいなって思うんです。」
浜崎秘書「今だとインバウンドの影響もあってたくさん海外の方いますよね。」
やしろ本部長「アプリで翻訳もできるので、昔ほど"覚えたい!"って感じじゃないんですけどね。」
浜崎秘書「でも、英語使えるとこういう時に良いですよね。」
やしろ本部長「こうやって英語を話せる方が、海外の方を助けている報告を聞くと安心しますね。ハンコ!!」

ラジオネーム<スイカピクミン>
「当時付き合っていた彼がバイク乗りで、バイク繋がりの友達に浮気され、悔しい気持ちがありました。
そのため、私は免許センターに通い、バイクを乗ることに決めましたが、
実家はバイクに乗るのが禁止で、実家から出ることに決めました。
そんな中、初めて住んだまちが東京の大田区です。
今では免許も取得して新しい彼と出会い、東京で同棲しています。
彼と出会えて毎日幸せです。
彼もスカロケを聞いているので、日々の感謝の言葉を言わせてください!!!!
出会ってくれてありがとう!」
やしろ本部長「情報量多いな!(笑) あと何のためにバイクの免許を?!」
浜崎秘書「なんだか賑やかなメールですね(笑)」
やしろ本部長「でも、これもし彼氏が聞いていることを想定してのメッセージなら、
昔の恋愛の話いらないよ!そういうとこだぞ!」
浜崎秘書「ちょっと心配になっちゃいます…(笑)」
やしろ本部長「とにかく楽しそうですね!
楽しい春をお過ごしください!ハンコ!!」

ラジオネーム<大きなノッポのフルセ>
「本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、私の東京物語は結婚して実家を離れ二人暮らしを始めた頃を思い出します!
東京都の区から区の引っ越しだったのですが、ずっと実家暮らしだった私にとっては新たな生活スタイルになるので最初はとても不安でした。
ですが、夫は上京して一人暮らしに慣れていたため色々な面で頼りになり、助けてもらいながら生活していました!
今年で結婚12年目になりますが、今でも頼りになる夫です!」
やしろ本部長「家が変わったり…大きな変化ですよね。」
浜崎秘書「誰と住むか…ということも大きいですよね。」
やしろ本部長「よ!オシドリ!」
浜崎秘書「ふふ…(笑)仲睦まじいですね。微笑ましい!」
やしろ本部長「仲良さそうで羨ましいです。
末永く楽しく仲良くお過ごしください!ハンコ!!」

ラジオネーム<やわらかめのうどん>
「20歳で上京。
今年41歳になるため、人生の中で東京にいる時間のほうが長くなります。
親元を離れ、さみしいなぁ、東京ってこわいのかな、と思っていましたが、住んだ街が千駄木、野方と商店街がある街に住んだからか、人情に溢れて過ごせており、「おかえりー!今日カツ煮とっといてあるよー!」「マカロニサラダどうー?」などと、帰りにお惣菜屋さんのお母さんとお父さんがこえをかけてくださったり。
東京ってあったかいじゃんとギャップを感じた記憶があります。
仕事に行き詰まったとき、よくいく定食屋さんのお父さんに「今日は仕事遅かったねぇ」と温かいお茶を出された時にふと泣けてきたり、パン屋さんで、今日はヤケ食いだ!と切れていない食パン一斤を買って、手で2つにちぎって顔をうずめて食べてみたり。
東京にも励まされる瞬間、癒してもらう瞬間をたくさんもって楽しんでいます。
この春に上京する皆さん、東京も、思っているよりあたたかく、楽しいですよ。」
やしろ本部長「そんなことあるんだ!すごい!」
浜崎秘書「うどんさんの人柄もあるんでしょうね。」
やしろ本部長「東京も優しい、柔らかい人もいるんですよ。」
浜崎秘書「みんなが冷たいわけではないですからね!」
やしろ本部長「寅さんのエピソードでしょ!なんて人情味にあふれる話なんでしょう。
東京冷たい人って思っちゃった人が冷たくなっちゃうというか…でもそれくらい人が多いしな…。
何か夢、希望を抱えてやってくる人が多いと思います。
こういう人情味あふれる街があるはずだし、優しい人だらけだと思うので大丈夫ですよ!ハンコ!!」
■■■ゲストコーナー■■■
アンジェリーナ1/3さん来社!
■■■プロフィール■■■
バンド「Gacharic Spin」ではマイクパフォーマーを担当。
座右の銘は亡き父の言葉「夢は口に出せば叶う!!」
その言葉通りに音楽で食べていく事を夢見ていた高校生時代、
文化祭でギターの弾き語りをしている所をバンドリーダーにスカウトされ、
2019年、高校2年生でガチャリックスピンに加入されます。
その後、ラジオ出演などでそのおしゃべりが注目され、
今では数々のラジオレギュラーを担当され、
「令和のラジオスター」と言われることも…
そしてTOKYO FM的には毎週平日夜10時から放送中の
「SCHOOL OF LOCK!」で、水・木・金の教頭先生を担当されています。
1月には秘書代理でご出演頂いた、アンジェリーナ1/3さん。
控室では番組を聞きながら、声援突きをして待っていてくださったそうです。
本日は、10代限定のフェス
「マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!」の
お知らせでいらっしゃってくださいました。
『マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!』とは
SCHOOL OF LOCK!とSony Musicがタッグを組んで贈る10代限定の夏フェスで、
コンテストでもオーディションでもなく、ただただデっカいステージを目指して
10代のアマチュア アーティストが集まる、いわば“音楽の甲子園”。
やしろ本部長が教頭時代の「閃光ライオット」についての印象、
当時を振り返って「いい思い出しかない」と語る本部長でしたが、
いい思い出以外にもちょっと笑えるエピソードも語っていました。
アンジーさんの「閃光ライオット」の想い
「10代のうちしかできない音楽がある。音楽は上手いじゃない」と熱く語る姿は…
ぜひradikoのタイムフリーで視聴してください。
「閃光ライオット」に興味がわいた10代のリスナー社員の方は
オフィシャルサイトをご覧になってみてください。
エントリー受付は2025年3月23日までとなっています。
「閃光ライオット」の詳細は
オフィシャルサイト、または Xのアカウント をご覧ください。
アンジェリーナ1/3さん の最新情報は
Xのアカウント をご覧ください。

浜崎秘書「それでは、やしろ本部長!?」
やしろ本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」
スカイロケットカンパニー社員の皆様、今週もお疲れ様でした!
来週も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
この春に上京する方もいれば、東京を離れる方もいると思います。
そこで今回は、さまざまな物語が生まれる
「東京」にまつわるエピソードを募集します!
たくさんの書き込み、ありがとうございました!!!

──『30年前はもう少し乗り換えが簡単だったような気がします。』
ラジオネーム<僕はえくぼを好きになる>
「本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
生まれてからずっと神奈川に住んでいる私は、何となく、
あまり都会の洗礼というものを受けないかなと思っていたのですが、そんなことありませんでした。
社会人になってから初めて都内に通うようになり、
もうすぐ3年。
そろそろ電車の乗り換えも余裕かなと思っていたのですが、
つい先日、千代田線から半蔵門線に乗り換えるのに駅の構内で迷うという事態が起きました…笑
沢山の出口にダンジョンのような空間。
乗換案内の地図を見ながら、「ここどこ…?」と心が折れそうになることもありますが、
「半蔵門?え!TOKYO FMのあるところじゃん!!」
「神保町?安部礼司さん達がいるところだ!!」と
田舎者なりに楽しめてる部分も笑
いつか何も見ずにすいすい乗り換えできるようになりたいです。」
やしろ本部長「30年前はもう少し乗り換えが簡単だったような気がします。
そのおかげで暗記…なんとなく覚えられてました。」
浜崎秘書「もう覚えないですよね。スマホもあるおかけで検索すればいい…ってなっちゃいますし。」
やしろ本部長「今は大分複雑になったなと。」
浜崎秘書「位置関係とかも意外と覚えなくなっちゃいましたね。」
やしろ本部長「日比谷と銀座こんなに近いの!?
歩いていけるの!?…とかありますもん。覚えきれないことばかりですよ!ハンコ!!」

──『昔ほど"覚えたい!"って感じじゃないんですけどね。』
ラジオネーム<ティラミス王子>
「本部長、秘書、スポンサーの皆様 こんばんは
私は「東京都生まれ・東京育ち」です。
先ほどですが片言の外国人が「新宿」に向かいたく質問してきました。
私は鉄道ファンで行き先がわかり「新宿」に停まる電車を案内できて良かったです。
東京の人はせわしないイメージですがちょっとしたつながりがあるのが嬉しいものです。」
やしろ本部長「海外に行くたびに英語覚えたいなって思うんです。」
浜崎秘書「今だとインバウンドの影響もあってたくさん海外の方いますよね。」
やしろ本部長「アプリで翻訳もできるので、昔ほど"覚えたい!"って感じじゃないんですけどね。」
浜崎秘書「でも、英語使えるとこういう時に良いですよね。」
やしろ本部長「こうやって英語を話せる方が、海外の方を助けている報告を聞くと安心しますね。ハンコ!!」

──『なんだか賑やかなメールですね(笑)』
ラジオネーム<スイカピクミン>
「当時付き合っていた彼がバイク乗りで、バイク繋がりの友達に浮気され、悔しい気持ちがありました。
そのため、私は免許センターに通い、バイクを乗ることに決めましたが、
実家はバイクに乗るのが禁止で、実家から出ることに決めました。
そんな中、初めて住んだまちが東京の大田区です。
今では免許も取得して新しい彼と出会い、東京で同棲しています。
彼と出会えて毎日幸せです。
彼もスカロケを聞いているので、日々の感謝の言葉を言わせてください!!!!
出会ってくれてありがとう!」
やしろ本部長「情報量多いな!(笑) あと何のためにバイクの免許を?!」
浜崎秘書「なんだか賑やかなメールですね(笑)」
やしろ本部長「でも、これもし彼氏が聞いていることを想定してのメッセージなら、
昔の恋愛の話いらないよ!そういうとこだぞ!」
浜崎秘書「ちょっと心配になっちゃいます…(笑)」
やしろ本部長「とにかく楽しそうですね!
楽しい春をお過ごしください!ハンコ!!」

──『よ!オシドリ!』
ラジオネーム<大きなノッポのフルセ>
「本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、私の東京物語は結婚して実家を離れ二人暮らしを始めた頃を思い出します!
東京都の区から区の引っ越しだったのですが、ずっと実家暮らしだった私にとっては新たな生活スタイルになるので最初はとても不安でした。
ですが、夫は上京して一人暮らしに慣れていたため色々な面で頼りになり、助けてもらいながら生活していました!
今年で結婚12年目になりますが、今でも頼りになる夫です!」
やしろ本部長「家が変わったり…大きな変化ですよね。」
浜崎秘書「誰と住むか…ということも大きいですよね。」
やしろ本部長「よ!オシドリ!」
浜崎秘書「ふふ…(笑)仲睦まじいですね。微笑ましい!」
やしろ本部長「仲良さそうで羨ましいです。
末永く楽しく仲良くお過ごしください!ハンコ!!」

──『なんて人情味に溢れる話なんでしょう。』
ラジオネーム<やわらかめのうどん>
「20歳で上京。
今年41歳になるため、人生の中で東京にいる時間のほうが長くなります。
親元を離れ、さみしいなぁ、東京ってこわいのかな、と思っていましたが、住んだ街が千駄木、野方と商店街がある街に住んだからか、人情に溢れて過ごせており、「おかえりー!今日カツ煮とっといてあるよー!」「マカロニサラダどうー?」などと、帰りにお惣菜屋さんのお母さんとお父さんがこえをかけてくださったり。
東京ってあったかいじゃんとギャップを感じた記憶があります。
仕事に行き詰まったとき、よくいく定食屋さんのお父さんに「今日は仕事遅かったねぇ」と温かいお茶を出された時にふと泣けてきたり、パン屋さんで、今日はヤケ食いだ!と切れていない食パン一斤を買って、手で2つにちぎって顔をうずめて食べてみたり。
東京にも励まされる瞬間、癒してもらう瞬間をたくさんもって楽しんでいます。
この春に上京する皆さん、東京も、思っているよりあたたかく、楽しいですよ。」
やしろ本部長「そんなことあるんだ!すごい!」
浜崎秘書「うどんさんの人柄もあるんでしょうね。」
やしろ本部長「東京も優しい、柔らかい人もいるんですよ。」
浜崎秘書「みんなが冷たいわけではないですからね!」
やしろ本部長「寅さんのエピソードでしょ!なんて人情味にあふれる話なんでしょう。
東京冷たい人って思っちゃった人が冷たくなっちゃうというか…でもそれくらい人が多いしな…。
何か夢、希望を抱えてやってくる人が多いと思います。
こういう人情味あふれる街があるはずだし、優しい人だらけだと思うので大丈夫ですよ!ハンコ!!」
■■■ゲストコーナー■■■
アンジェリーナ1/3さん来社!

バンド「Gacharic Spin」ではマイクパフォーマーを担当。
座右の銘は亡き父の言葉「夢は口に出せば叶う!!」
その言葉通りに音楽で食べていく事を夢見ていた高校生時代、
文化祭でギターの弾き語りをしている所をバンドリーダーにスカウトされ、
2019年、高校2年生でガチャリックスピンに加入されます。
その後、ラジオ出演などでそのおしゃべりが注目され、
今では数々のラジオレギュラーを担当され、
「令和のラジオスター」と言われることも…
そしてTOKYO FM的には毎週平日夜10時から放送中の
「SCHOOL OF LOCK!」で、水・木・金の教頭先生を担当されています。
1月には秘書代理でご出演頂いた、アンジェリーナ1/3さん。
控室では番組を聞きながら、声援突きをして待っていてくださったそうです。
本日は、10代限定のフェス
「マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!」の
お知らせでいらっしゃってくださいました。
『マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!』とは
SCHOOL OF LOCK!とSony Musicがタッグを組んで贈る10代限定の夏フェスで、
コンテストでもオーディションでもなく、ただただデっカいステージを目指して
10代のアマチュア アーティストが集まる、いわば“音楽の甲子園”。
やしろ本部長が教頭時代の「閃光ライオット」についての印象、
当時を振り返って「いい思い出しかない」と語る本部長でしたが、
いい思い出以外にもちょっと笑えるエピソードも語っていました。
アンジーさんの「閃光ライオット」の想い
「10代のうちしかできない音楽がある。音楽は上手いじゃない」と熱く語る姿は…
ぜひradikoのタイムフリーで視聴してください。
「閃光ライオット」に興味がわいた10代のリスナー社員の方は
オフィシャルサイトをご覧になってみてください。
エントリー受付は2025年3月23日までとなっています。
「閃光ライオット」の詳細は
オフィシャルサイト、または Xのアカウント をご覧ください。
アンジェリーナ1/3さん の最新情報は
Xのアカウント をご覧ください。

アンジェリーナ1/3さん
ありがとうございました!!!
ありがとうございました!!!
浜崎秘書「それでは、やしろ本部長!?」
やしろ本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」
スカイロケットカンパニー社員の皆様、今週もお疲れ様でした!
来週も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
【今日の初書き込みの社員のみなさん】
ナガエビゴン
などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!
ナガエビゴン
などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!
【本日のオンエアリスト~♬】
1.東京 / Mr.Children
2.東京の夕焼け / back number
3.東京 / MONO NO AWARE
4.自分革命 / SHISHAMO
5.You'll Never Walk Alone / YOUR ADVISORY BOARD
6.通過点 / 森大翔
7.琥珀 / SEKAI NO OWARI
8.東京 / きのこ帝国
9.TOKYO / YUI
10.リンダ リンダ 歌唱:RN まりちゃんママ
11.未来は僕等の手の中 / THE BLUE HEARTS
12.シュガーソングとビターステップ (Live) / UNISON SQUARE GARDEN
13.東京 / SUPER BEAVER
14.ひとりごつ / ハチワレ(CV:田中誠人)
1.東京 / Mr.Children
2.東京の夕焼け / back number
3.東京 / MONO NO AWARE
4.自分革命 / SHISHAMO
5.You'll Never Walk Alone / YOUR ADVISORY BOARD
6.通過点 / 森大翔
7.琥珀 / SEKAI NO OWARI
8.東京 / きのこ帝国
9.TOKYO / YUI
10.リンダ リンダ 歌唱:RN まりちゃんママ
11.未来は僕等の手の中 / THE BLUE HEARTS
12.シュガーソングとビターステップ (Live) / UNISON SQUARE GARDEN
13.東京 / SUPER BEAVER
14.ひとりごつ / ハチワレ(CV:田中誠人)
次回会議テーマ
2025.04.20 SUN
「スカロケ春の一番ウィーク!〜あなたの"一番好きな仕事"教えてください〜」
今週から始まるスペシャルウィークは、
リスナーの様々な一番を聞いていく「スカロケ春の一番ウィーク!」
初日となる月曜日のテーマは「あなたの"一番好きな仕事"教えてください」
やっていて楽しい!気分が上がる!達成感がたまらない!など
皆さんの仕事において1番好きな業務を教えてください!
例えば…
・営業職ですが普段は行けないお店にいける会食が一番好きです。
・主婦ですが子供たちのお弁当を作っているときが一番楽しいです。
・エアコンの取り付け業者ですが、新築の家に換気扇のホースの穴を開ける時が一番好きです。
などなど、ちょこっとひっかかるものなどなんでもOKです。
そしてSPウィークという事で、
スカロケからは書き込んでくれた方の中から抽選で現金をプレゼント!!
金額は放送の中で発表!
さらに今月はメッセージが読まれた方に
スカロケスペシャルステッカーをプレゼント!
17時35分頃からは【湖池屋歌エーーーール】
毎週月曜日はレッツダンス!週初めから踊れる
「のりのりソング」のリクエストをご紹介!
メッセージが採用された方には湖池屋詰め合わせをプレゼント!
18時00分頃からは 【キリン一番搾り あなたにCongratulations!】
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日など あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!
18時15分頃からは 【桃屋の秒メシ】
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月は「桃屋のごはんですよ」を使った秒メシレシピをご紹介!
18時40分頃【スカロケ競輪部】
ワイルドスギちゃん&サンケイスポーツ競輪記者 秋田ガラパゴス麻子さん登場!
「大阪・関西万博協賛・第9回ウィナーズカップ GⅡ」まさかの的中で自転車プレゼント!?
19時05分頃【ゆけ!今週の一番店】
「キリン一番搾り」が飲める都内のビールスポットを一番ガールが生レポート!
中野のとびっきり新鮮の焼き鳥屋から絶品メニュー!
リスナーの様々な一番を聞いていく「スカロケ春の一番ウィーク!」
初日となる月曜日のテーマは「あなたの"一番好きな仕事"教えてください」
やっていて楽しい!気分が上がる!達成感がたまらない!など
皆さんの仕事において1番好きな業務を教えてください!
例えば…
・営業職ですが普段は行けないお店にいける会食が一番好きです。
・主婦ですが子供たちのお弁当を作っているときが一番楽しいです。
・エアコンの取り付け業者ですが、新築の家に換気扇のホースの穴を開ける時が一番好きです。
などなど、ちょこっとひっかかるものなどなんでもOKです。
そしてSPウィークという事で、
スカロケからは書き込んでくれた方の中から抽選で現金をプレゼント!!
金額は放送の中で発表!
さらに今月はメッセージが読まれた方に
スカロケスペシャルステッカーをプレゼント!
17時35分頃からは【湖池屋歌エーーーール】
毎週月曜日はレッツダンス!週初めから踊れる
「のりのりソング」のリクエストをご紹介!
メッセージが採用された方には湖池屋詰め合わせをプレゼント!
18時00分頃からは 【キリン一番搾り あなたにCongratulations!】
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日など あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!
18時15分頃からは 【桃屋の秒メシ】
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月は「桃屋のごはんですよ」を使った秒メシレシピをご紹介!
18時40分頃【スカロケ競輪部】
ワイルドスギちゃん&サンケイスポーツ競輪記者 秋田ガラパゴス麻子さん登場!
「大阪・関西万博協賛・第9回ウィナーズカップ GⅡ」まさかの的中で自転車プレゼント!?
19時05分頃【ゆけ!今週の一番店】
「キリン一番搾り」が飲める都内のビールスポットを一番ガールが生レポート!
中野のとびっきり新鮮の焼き鳥屋から絶品メニュー!
過去の記事
月別アーカイブ