ON AIR BLOG
議事録ブログ
2025.03.25 TUE
会議テーマ 「お引越し格言!案件 ~ あの時、わたしは学んだ~」
春の新生活目前!!!
引っ越しシーズンにお送りするのは
皆さんが引っ越しで学んだ格言をシェアする会議。
例えば…
■この春から上京した新社会人です!
私の格言は「駅だけでなく近所のスーパーまでの距離をチェックしておこう」です!
今のお家はスーパーまで徒歩20分!めちゃくちゃ歩いてます!
■「開けない段ボールは、ただの段ボールだ」です。
2回前の引っ越しから未だに開けてない段ボールがあります。
■「同棲はノリでやっちゃダメ!」です!
今、彼氏と住んでるんですが、ズボラすぎて毎日お説教してます!etc
たくさんの書き込み、ありがとうございました!!!
ラジオネーム<大きなノッポのフルセ>女性/37歳/東京都/パート
「本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、次に引っ越しする際には
シャワーの水圧を確認する事を忘れずにしたいです!
前回引っ越す時には陽当たりなどを気にしていたのですが
シャワーの水圧を確認するのを忘れてしまい、
地味にプチストレスです!」
本部長「確かにここは盲点かも?」
浜崎秘書「そうですね」
本部長「チェックリストをちゃんとメモして行かないと見落としますよね」
浜崎秘書「はい」
本部長「日当たり、水圧、近所の商店街…確認事項が多いですね。ハンコ!」
ラジオネーム<ながやん>男性/33歳/神奈川県/会社員
「本部長、秘書、社員のみなさま
おつかれさまです。
本日の案件ですが、私が学んだことは薬局かコンビニの近くに
住んだ方がいいということです。
大学生のころ、地方の大学に通っていたのですが、
大学への近さ優先で賃貸物件を決めた結果、薬局やコンビニが
近くにないところに住むことになってしまいました。
元気な時は問題なかったのですが、問題があったのは
外出するのが億劫になるくらいの重めの風邪をひいてしまったときです。
風邪薬やゼリーなどの食料の調達をしたくても、
気軽に歩いて行ける距離に薬局などがなかったので苦労しました。
たまたま友人を頼れるときはいいのですが、
どうしても自分で調達しにいかないといけないときがあったので、
次に引っ越すときは薬局やコンビニが近くにある物件にしようと誓いました。
これから一人暮らしを始めるという方はぜひ参考にしてみてください。」
本部長「昔はコンビニが近いかどうか?が判断基準になってましたけど」
浜崎秘書「はい」
本部長「最近のドラッグストアは薬以外も品揃え豊富ですからね」
浜崎秘書「そうなんですよね」
本部長「サンダルで行ける所にあるかどうかが大切な気がしますね。ハンコ!」
ラジオネーム<やわらかめのうどん>女性/40歳/東京都/会社員
「私が必ず確認するのは、コンセントの位置です。
昔住んだ家がもうそれはそれはなぜここに?という場所にコンセントがあり、
配線に苦労したのです。
あとは、内見はなるべく夜にいきます。
日中は家にいないので、夜にどんな雰囲気なのかを重視して内見に行きます。」
本部長「位置と数って引っ越し得意な後輩に超言われました!」
浜崎秘書「(笑)」
本部長「あと、確かに内見は夜の方が良いですよね」
浜崎秘書「はい」
本部長「ホントに見たいのは23時頃なんですけどね…ハンコ!」
ラジオネーム<ミギナナメヒダリ>女性/33歳/東京都/会社員
「初めて引越しする女子達へ
絶対にやっておくべきこと、部屋から窓を開けて見える風景と、
部屋から玄関のドアを開けて見える風景は確認しておくこと。
ベランダに通行人と目線が合わない高さのフェンスがあるか?とか、
扉を開けたら通行人と「こんちには」しない作りになっているか?とか、
気にして選ぶの大事ですね。
物件選び、内装のオシャレさに目が行きやすい昨今ですが、
部屋から見える外の景色も要チェックです!」
本部長「浜崎さんはこの辺チェックしましたか?」
浜崎秘書「景色観ましたね…でも玄関から外は見てませんでした」
本部長「やっぱ嫌なもん?」
浜崎秘書「タイミング会っちゃってバッタリとか微妙ですよね」
本部長「この辺は男女でチェック項目が変わる所かもですね。ハンコ!」
ラジオネーム<ぽてぽてこ>女性/35歳/神奈川県/会社員
「本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
卒業するみなさん親御さんおめでとうございます。
引っ越しの格言、それは「幽霊はいるのかもしれない」です。
もともと全く霊感は無いんですが、
大学生のときに住んだアパートがお寺の隣で、部屋からお墓が見えました。
祖父母の家がお墓の近くだったこともあり全く嫌ではなく、
むしろ立地の割に安くてラッキー!くらいでした。
大学にも近く結果4年間住みました。
色々な友達を招き飲み会をし、彼氏もたまに泊まり、
充実した4年間を送ることができたアパートに感謝です。
でもたまに、金縛りにあってました。
玄関から人が入ってくる気配を感じ、
ドアを開け寝ている私を覗きこむ感覚のあとに、金縛りにあってました。
卒業時に引っ越しましたが、その後は一回も金縛りにあってません。
不思議なこともあるものです( ´∀`)」
本部長「サラッと彼氏のこと書いてるのも気になりますが…」
浜崎秘書「(苦笑)」
本部長「霊感無いって言う人の心霊体験って
大体この感じなの何でだろう?ハンコ!」
ラジオネーム<町田のおじさん>男性/56歳/東京都/会社員
「本部長、秘書 お疲れ様です。。
子供のころ、父の仕事の関係で引っ越しが多かったので
我が家のルールみたいなものがありました。
まずは各自、自分の色のマジックを決められていました
黒が家族全体、青が父、赤が母、緑が私、紫が弟のように。。。
そして、段ボールには内容の詳細を書かない 番号だけ書く。
引っ越しノートがあり、箱に書いた番号に何を入れたかノートに記入する。
なので、引っ越し先でも緑は2階東側の部屋、紫は2階西側に部屋とか
指示が出しやすく、箱を開ける時も緑の③はどこ~?みたいに
必要な箱から開けていけるので、大変便利でした
そして最後にしまったものは、引っ越し先でも最初に必要!と
星マークの特別段ボールがいくつかありました。
子供のころは数年に一回の大イベントのように
楽しみながら片づけていたのを覚えています。」
本部長「このやり方、全国に広めませんか?」
浜崎秘書「良いですね」
本部長「ここまでマニュアル化されてるのホントに凄いですよ」
浜崎秘書「そうですね」
本部長「お歳から察するに昭和時代のお話だと思いますけど」
浜崎秘書「はい」
本部長「昭和の家族の一致団結感、良いですね。ハンコ!」
浜崎秘書「それでは、本部長!?」
本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」
スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日もお疲れ様でした!
明日も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
引っ越しシーズンにお送りするのは
皆さんが引っ越しで学んだ格言をシェアする会議。
例えば…
■この春から上京した新社会人です!
私の格言は「駅だけでなく近所のスーパーまでの距離をチェックしておこう」です!
今のお家はスーパーまで徒歩20分!めちゃくちゃ歩いてます!
■「開けない段ボールは、ただの段ボールだ」です。
2回前の引っ越しから未だに開けてない段ボールがあります。
■「同棲はノリでやっちゃダメ!」です!
今、彼氏と住んでるんですが、ズボラすぎて毎日お説教してます!etc
たくさんの書き込み、ありがとうございました!!!
「本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、次に引っ越しする際には
シャワーの水圧を確認する事を忘れずにしたいです!
前回引っ越す時には陽当たりなどを気にしていたのですが
シャワーの水圧を確認するのを忘れてしまい、
地味にプチストレスです!」
本部長「確かにここは盲点かも?」
浜崎秘書「そうですね」
本部長「チェックリストをちゃんとメモして行かないと見落としますよね」
浜崎秘書「はい」
本部長「日当たり、水圧、近所の商店街…確認事項が多いですね。ハンコ!」
ラジオネーム<ながやん>男性/33歳/神奈川県/会社員
「本部長、秘書、社員のみなさま
おつかれさまです。
本日の案件ですが、私が学んだことは薬局かコンビニの近くに
住んだ方がいいということです。
大学生のころ、地方の大学に通っていたのですが、
大学への近さ優先で賃貸物件を決めた結果、薬局やコンビニが
近くにないところに住むことになってしまいました。
元気な時は問題なかったのですが、問題があったのは
外出するのが億劫になるくらいの重めの風邪をひいてしまったときです。
風邪薬やゼリーなどの食料の調達をしたくても、
気軽に歩いて行ける距離に薬局などがなかったので苦労しました。
たまたま友人を頼れるときはいいのですが、
どうしても自分で調達しにいかないといけないときがあったので、
次に引っ越すときは薬局やコンビニが近くにある物件にしようと誓いました。
これから一人暮らしを始めるという方はぜひ参考にしてみてください。」
本部長「昔はコンビニが近いかどうか?が判断基準になってましたけど」
浜崎秘書「はい」
本部長「最近のドラッグストアは薬以外も品揃え豊富ですからね」
浜崎秘書「そうなんですよね」
本部長「サンダルで行ける所にあるかどうかが大切な気がしますね。ハンコ!」
「私が必ず確認するのは、コンセントの位置です。
昔住んだ家がもうそれはそれはなぜここに?という場所にコンセントがあり、
配線に苦労したのです。
あとは、内見はなるべく夜にいきます。
日中は家にいないので、夜にどんな雰囲気なのかを重視して内見に行きます。」
本部長「位置と数って引っ越し得意な後輩に超言われました!」
浜崎秘書「(笑)」
本部長「あと、確かに内見は夜の方が良いですよね」
浜崎秘書「はい」
本部長「ホントに見たいのは23時頃なんですけどね…ハンコ!」
ラジオネーム<ミギナナメヒダリ>女性/33歳/東京都/会社員
「初めて引越しする女子達へ
絶対にやっておくべきこと、部屋から窓を開けて見える風景と、
部屋から玄関のドアを開けて見える風景は確認しておくこと。
ベランダに通行人と目線が合わない高さのフェンスがあるか?とか、
扉を開けたら通行人と「こんちには」しない作りになっているか?とか、
気にして選ぶの大事ですね。
物件選び、内装のオシャレさに目が行きやすい昨今ですが、
部屋から見える外の景色も要チェックです!」
本部長「浜崎さんはこの辺チェックしましたか?」
浜崎秘書「景色観ましたね…でも玄関から外は見てませんでした」
本部長「やっぱ嫌なもん?」
浜崎秘書「タイミング会っちゃってバッタリとか微妙ですよね」
本部長「この辺は男女でチェック項目が変わる所かもですね。ハンコ!」
「本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。
卒業するみなさん親御さんおめでとうございます。
引っ越しの格言、それは「幽霊はいるのかもしれない」です。
もともと全く霊感は無いんですが、
大学生のときに住んだアパートがお寺の隣で、部屋からお墓が見えました。
祖父母の家がお墓の近くだったこともあり全く嫌ではなく、
むしろ立地の割に安くてラッキー!くらいでした。
大学にも近く結果4年間住みました。
色々な友達を招き飲み会をし、彼氏もたまに泊まり、
充実した4年間を送ることができたアパートに感謝です。
でもたまに、金縛りにあってました。
玄関から人が入ってくる気配を感じ、
ドアを開け寝ている私を覗きこむ感覚のあとに、金縛りにあってました。
卒業時に引っ越しましたが、その後は一回も金縛りにあってません。
不思議なこともあるものです( ´∀`)」
本部長「サラッと彼氏のこと書いてるのも気になりますが…」
浜崎秘書「(苦笑)」
本部長「霊感無いって言う人の心霊体験って
大体この感じなの何でだろう?ハンコ!」
ラジオネーム<町田のおじさん>男性/56歳/東京都/会社員
「本部長、秘書 お疲れ様です。。
子供のころ、父の仕事の関係で引っ越しが多かったので
我が家のルールみたいなものがありました。
まずは各自、自分の色のマジックを決められていました
黒が家族全体、青が父、赤が母、緑が私、紫が弟のように。。。
そして、段ボールには内容の詳細を書かない 番号だけ書く。
引っ越しノートがあり、箱に書いた番号に何を入れたかノートに記入する。
なので、引っ越し先でも緑は2階東側の部屋、紫は2階西側に部屋とか
指示が出しやすく、箱を開ける時も緑の③はどこ~?みたいに
必要な箱から開けていけるので、大変便利でした
そして最後にしまったものは、引っ越し先でも最初に必要!と
星マークの特別段ボールがいくつかありました。
子供のころは数年に一回の大イベントのように
楽しみながら片づけていたのを覚えています。」
本部長「このやり方、全国に広めませんか?」
浜崎秘書「良いですね」
本部長「ここまでマニュアル化されてるのホントに凄いですよ」
浜崎秘書「そうですね」
本部長「お歳から察するに昭和時代のお話だと思いますけど」
浜崎秘書「はい」
本部長「昭和の家族の一致団結感、良いですね。ハンコ!」
浜崎秘書「それでは、本部長!?」
本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」
スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日もお疲れ様でした!
明日も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
【本日のオンエアリスト~♬】
1. さくら(二〇二〇合唱)/森山直太朗
2. 友 ~旅立ちの時~(ゆずと合唱バージョン)/ゆず
3. 風邪薬/中山うり
4. そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸
5. 設定温度/乃木坂46
6. Party Up!/菊池風磨
7. Rock this Party/timelesz
8. 挿入歌/First Love is Never Returned
9. HIKKOSHI/日食なつこ
10. 瞬間のラプソディ/ELBRUNCH
11. 幽霊/YAJICO GIRL
12. ダンボールの色 feat. 4na, もっさ/MAISONdes
13. 通過点/森 大翔
14. みずいろの雨/TOKYO No.1 SOUL SET+中納良恵(EGO-WRAPPIN’)
15. ラジオ/クリープハイプ
16. パラボラ/Official髭男dism
1. さくら(二〇二〇合唱)/森山直太朗
2. 友 ~旅立ちの時~(ゆずと合唱バージョン)/ゆず
3. 風邪薬/中山うり
4. そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸
5. 設定温度/乃木坂46
6. Party Up!/菊池風磨
7. Rock this Party/timelesz
8. 挿入歌/First Love is Never Returned
9. HIKKOSHI/日食なつこ
10. 瞬間のラプソディ/ELBRUNCH
11. 幽霊/YAJICO GIRL
12. ダンボールの色 feat. 4na, もっさ/MAISONdes
13. 通過点/森 大翔
14. みずいろの雨/TOKYO No.1 SOUL SET+中納良恵(EGO-WRAPPIN’)
15. ラジオ/クリープハイプ
16. パラボラ/Official髭男dism
次回会議テーマ
2025.04.21 MON
「スカロケ春の一番ウィーク!〜あなたの"一番好きな人"教えてください〜」
今週のスペシャルウィークは
リスナーの様々な"一番"を聞いていく
「スカロケ春の一番ウィーク!」
火曜日のテーマは…
「あなたの"一番好きな人"教えてください」
恋愛だけでなく、家族・友人・同僚・有名人など
どんな人でもOKです!あなたの"好き"をご報告ください!
例えば…
・この春から職場にやってきた先輩、一目惚れしちゃいました!
どうしましょう!!
・悩んだ時にいつも話を聞いてくれる幼なじみ!大好きです!
先週も時間電話しました!
・今までアイドルにがハマったこともなかったのに初めて推しができました!!
FRUITS ZIPPERにハマりまくってます!
などなど、どんな好きでもOKです。
そしてSPウィークという事で、
スカロケからは書き込んでくれた方の中から抽選で現金をプレゼント!!
金額は放送の中で発表!
さらに今月はメッセージが読まれた方に
スカロケスペシャルステッカーをプレゼント!
さらに、毎週火曜日は皆さんのテンションをアゲるコーナー
スカロケ一番搾り 「RAPで乾杯! アゲ↑ラップ!」をお届け!
デッカチャンに、アゲラップにして欲しい
「テンションちょい下がる時あるある」を募集しています!
メッセージが採用された方には、キリン一番搾り1ケース350ml缶
24本入りをプレゼントします!
リスナーの様々な"一番"を聞いていく
「スカロケ春の一番ウィーク!」
火曜日のテーマは…
「あなたの"一番好きな人"教えてください」
恋愛だけでなく、家族・友人・同僚・有名人など
どんな人でもOKです!あなたの"好き"をご報告ください!
例えば…
・この春から職場にやってきた先輩、一目惚れしちゃいました!
どうしましょう!!
・悩んだ時にいつも話を聞いてくれる幼なじみ!大好きです!
先週も時間電話しました!
・今までアイドルにがハマったこともなかったのに初めて推しができました!!
FRUITS ZIPPERにハマりまくってます!
などなど、どんな好きでもOKです。
そしてSPウィークという事で、
スカロケからは書き込んでくれた方の中から抽選で現金をプレゼント!!
金額は放送の中で発表!
さらに今月はメッセージが読まれた方に
スカロケスペシャルステッカーをプレゼント!
さらに、毎週火曜日は皆さんのテンションをアゲるコーナー
スカロケ一番搾り 「RAPで乾杯! アゲ↑ラップ!」をお届け!
デッカチャンに、アゲラップにして欲しい
「テンションちょい下がる時あるある」を募集しています!
メッセージが採用された方には、キリン一番搾り1ケース350ml缶
24本入りをプレゼントします!
過去の記事
月別アーカイブ