ON AIR BLOG
議事録ブログ
2025.07.17 THU
会議テーマ「スカロケ調査案件 〜今の日本に望むこと〜」
7月20日(日)は「参議院選挙」の投票日です。
日本の未来を決める大切な選挙となります。
そこで、今回はあなたが今の日本に望むことについて聞いていきます。
大きなことから小さなことまでどんなことでも構いません。
たくさんの書き込み、よろしくお願いします!!!

ラジオネーム<かわらそバナナ>
「おつかれさまです
私たち平成生まれの投票率、上がってほしいです。
ぶっちゃけ政治わからなくてもいいし、たとえば街中のポスターの印象や自分と年齢が近い人でもいいと思っています。
正直、私もまだまだ政治は勉強が足りないし、
モーニング娘。の名曲「ザ☆ピ〜ス!」の歌詞にある「投票行って外食」がしたいというモチベーションで
毎回投票に行っている部分もあります。
それでもどうせ明日も日本で生きるのだから、
自分も周りの人も気持ちよく生きられるように、
まずは投票に行ってほしいなと。
面倒でも、個人的にお風呂と一緒の感覚で、意外とエイッて行っちゃえば「行ってよかったな」って思えるし、
マイナスに思ったことはない気がしています。」
やしろ本部長「外食も含めてセットでね!
ちょっと調べてみて、感銘受けた一つがあればいいのかなって。」
浜崎秘書「自分にピンとくるもので決める、で良いですよね。」
やしろ本部長「まずは投票することから始まってほしいですね。」
浜崎秘書「重くとらえ過ぎず投票に行ってほしいですね。」
やしろ本部長「投票は極論自由ですから、ちょっとした理由でいいと思います!ハンコ!!」

ラジオネーム<人付き合いできないマン>
「お疲れ様です。
私が今の日本に望むことはとにかく税金を下げてほしいということです。
いくら働いて昇給してもその分税金も上がって手取りはほとんど変わらないどころか先月はついに手取りが下がってしまいました。
社会保険料に住民税、固定資産税や消費税などを合わせたら稼いだ給料の半分近くは税金で消えてしまっている状況です。ボーナスまで税金をたんまりとられます。
しかもそれが日本のためだけに使われているならまだしも外国にばら撒かれているという今の状況を知っているので何のために働いているのか本当にもうやってられないです。
だからこれを聴いているみなさんにはとにかく選挙に行って今の政治を変えてほしいと思います。」
やしろ本部長「下がってほしい…(笑)」
浜崎秘書「本部長、切実な声ですね…(笑)」
やしろ本部長「今の暮らし生活が不安だったら選挙に行ってみると良いと思います。」
浜崎秘書「税金もそうですけど物価高も相まって本当に大変ですよね。」
やしろ本部長「そう…日々のお金がね…。ハンコ!!」

ラジオネーム<みゃん>
「本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が今の日本に望むことは…
抽象的ですが、「希望が持てる日本になってほしい」ということです。
2年前に娘が産まれた時、(今もそれほど変わっていませんが)世の中に暗いニュースが多く、「こんな日本に産んでしまって本当に良かったんだろうか」と思い悩んだ時がありました。
昔と違ってどこで生活するかは自分で自由に選べる世の中ですが、これから私よりも長くこの日本で生きて行かなくてはいけないのは娘自身。
大変な苦労をかけてしまうのではないか、産んだのは自分自身のエゴだったのではないかと娘に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
当時は育休中で娘と2人で過ごす時間が多く、社会と隔離されているように感じていたので余計に考え込んでしまったのかもしれませんが、この国で生きていくことに希望が持てる日本であってほしいです。」
やしろ本部長「自分が小さい時大人になったら結婚して…みたいな、
疑いようのない幸福のイメージを持っている人って多くないですよね。」
浜崎秘書「情勢的にも世の中的にもいろいろありましたからね。」
やしろ本部長「景気の不安だったり…でもどうするかってなったら、
選挙にいってみる…が良いのかなって。」
浜崎秘書「そうですね。」
やしろ本部長「若い人が希望がもてる未来をつくることが
世代の責任でもありますから、頑張りましょう!ハンコ!!」

ラジオネーム<空っぽのオレンジ>
「本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。
私が今の日本に望むことは、
「普通」や「正義」という考え方を無くしていきませんか?というものです。
SNSが大きな影響力を持つようになった今、世論をきにしてなのか、マウントの取り合い、揚げ足の取り合いが多いなと考えています。
自由に意見ができるようになった今だからこそ、自分だけのものさしで「普通はこうだろう?」というのではなく、他の考え方もあることを考え直す必要があるのかなと思います。
多様性が叫ばれている割に、閉鎖的な世界に突き進んでいる気がします。
普通だから、正義だからと何でもやっていいわけではないし、逆をいえば、法律内であれば自由は保障されるはず。決まっている枠組みをさらに狭める必要はないかなと思います。
いろんな意見があって世界や国が作られていることを改めて伝えてほしいです。」
やしろ本部長「いろんな意見があっていいですからね。
我々としてはSNSが一番身近な交流場所であるから難しいですよね。」
浜崎秘書「本来は人の意見に否定的なことをしなくて良いですからね…SNSは難しいですよね。」
やしろ本部長「難しい…。でも、SNSの製作者は使ってほしくて、やりとりをできる機能を入れているわけで。」
浜崎秘書「ネガティブな機能ではありませんからね。」
やしろ本部長「いい距離感で付き合ったり、モラルの向上を期待したいですね。
ありがとうございます。ハンコ!!」

ラジオネーム<あぷりこっとん>
「皆さまお疲れ様です
私がこれからの日本に望むことは
みんな違ってみんないい
です。
子供たちの幼稚園や保育園、小学校、中学校、
みんなと同じでなければならない場面が日本の教育にはとても多い気がしています。
私が育った昭和の時代からほとんど変わらない学校の教育風景。
令和のこの時代に、似合わないなぁ、と感じることばかりです。
子供たちもたくさん考えています。
みんな同じじゃなければダメ、は苦しい子も多いんじゃないかな。
それぞれの違いや個性や考えを尊重し合えるような学校になって欲しい。何より子どもたちの教育に予算を使って欲しいし力を入れて欲しいです」
やしろ本部長「日本って変わらないところは変わらず行っちゃいますからね。」
浜崎秘書「確かにずっと同じものもあったりしますよね。」
やしろ本部長「これだけ色々変わっているのに変わらないものあるよね。
変わらない方がいいものもあるけどね。」
浜崎秘書「変わらないものの良さはもちろんありますね!」
やしろ本部長「でも選挙ってそういう想いを託すってことなのかな。
いい国になると良いですよね!ハンコ!!」
浜崎秘書「それでは、やしろ本部長!?」
やしろ本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」
スカイロケットカンパニー社員の皆様、今週もお疲れ様でした!
来週も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
日本の未来を決める大切な選挙となります。
そこで、今回はあなたが今の日本に望むことについて聞いていきます。
大きなことから小さなことまでどんなことでも構いません。
たくさんの書き込み、よろしくお願いします!!!

──『外食も含めてセットでね!』
ラジオネーム<かわらそバナナ>
「おつかれさまです
私たち平成生まれの投票率、上がってほしいです。
ぶっちゃけ政治わからなくてもいいし、たとえば街中のポスターの印象や自分と年齢が近い人でもいいと思っています。
正直、私もまだまだ政治は勉強が足りないし、
モーニング娘。の名曲「ザ☆ピ〜ス!」の歌詞にある「投票行って外食」がしたいというモチベーションで
毎回投票に行っている部分もあります。
それでもどうせ明日も日本で生きるのだから、
自分も周りの人も気持ちよく生きられるように、
まずは投票に行ってほしいなと。
面倒でも、個人的にお風呂と一緒の感覚で、意外とエイッて行っちゃえば「行ってよかったな」って思えるし、
マイナスに思ったことはない気がしています。」
やしろ本部長「外食も含めてセットでね!
ちょっと調べてみて、感銘受けた一つがあればいいのかなって。」
浜崎秘書「自分にピンとくるもので決める、で良いですよね。」
やしろ本部長「まずは投票することから始まってほしいですね。」
浜崎秘書「重くとらえ過ぎず投票に行ってほしいですね。」
やしろ本部長「投票は極論自由ですから、ちょっとした理由でいいと思います!ハンコ!!」

──『今の暮らし生活が不安だったら選挙に行ってみると良いと思います。』
ラジオネーム<人付き合いできないマン>
「お疲れ様です。
私が今の日本に望むことはとにかく税金を下げてほしいということです。
いくら働いて昇給してもその分税金も上がって手取りはほとんど変わらないどころか先月はついに手取りが下がってしまいました。
社会保険料に住民税、固定資産税や消費税などを合わせたら稼いだ給料の半分近くは税金で消えてしまっている状況です。ボーナスまで税金をたんまりとられます。
しかもそれが日本のためだけに使われているならまだしも外国にばら撒かれているという今の状況を知っているので何のために働いているのか本当にもうやってられないです。
だからこれを聴いているみなさんにはとにかく選挙に行って今の政治を変えてほしいと思います。」
やしろ本部長「下がってほしい…(笑)」
浜崎秘書「本部長、切実な声ですね…(笑)」
やしろ本部長「今の暮らし生活が不安だったら選挙に行ってみると良いと思います。」
浜崎秘書「税金もそうですけど物価高も相まって本当に大変ですよね。」
やしろ本部長「そう…日々のお金がね…。ハンコ!!」

──『疑いようのない幸福のイメージを持っている人って多くないですよね。』
ラジオネーム<みゃん>
「本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が今の日本に望むことは…
抽象的ですが、「希望が持てる日本になってほしい」ということです。
2年前に娘が産まれた時、(今もそれほど変わっていませんが)世の中に暗いニュースが多く、「こんな日本に産んでしまって本当に良かったんだろうか」と思い悩んだ時がありました。
昔と違ってどこで生活するかは自分で自由に選べる世の中ですが、これから私よりも長くこの日本で生きて行かなくてはいけないのは娘自身。
大変な苦労をかけてしまうのではないか、産んだのは自分自身のエゴだったのではないかと娘に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
当時は育休中で娘と2人で過ごす時間が多く、社会と隔離されているように感じていたので余計に考え込んでしまったのかもしれませんが、この国で生きていくことに希望が持てる日本であってほしいです。」
やしろ本部長「自分が小さい時大人になったら結婚して…みたいな、
疑いようのない幸福のイメージを持っている人って多くないですよね。」
浜崎秘書「情勢的にも世の中的にもいろいろありましたからね。」
やしろ本部長「景気の不安だったり…でもどうするかってなったら、
選挙にいってみる…が良いのかなって。」
浜崎秘書「そうですね。」
やしろ本部長「若い人が希望がもてる未来をつくることが
世代の責任でもありますから、頑張りましょう!ハンコ!!」

──『SNSは難しいですよね。』
ラジオネーム<空っぽのオレンジ>
「本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。
私が今の日本に望むことは、
「普通」や「正義」という考え方を無くしていきませんか?というものです。
SNSが大きな影響力を持つようになった今、世論をきにしてなのか、マウントの取り合い、揚げ足の取り合いが多いなと考えています。
自由に意見ができるようになった今だからこそ、自分だけのものさしで「普通はこうだろう?」というのではなく、他の考え方もあることを考え直す必要があるのかなと思います。
多様性が叫ばれている割に、閉鎖的な世界に突き進んでいる気がします。
普通だから、正義だからと何でもやっていいわけではないし、逆をいえば、法律内であれば自由は保障されるはず。決まっている枠組みをさらに狭める必要はないかなと思います。
いろんな意見があって世界や国が作られていることを改めて伝えてほしいです。」
やしろ本部長「いろんな意見があっていいですからね。
我々としてはSNSが一番身近な交流場所であるから難しいですよね。」
浜崎秘書「本来は人の意見に否定的なことをしなくて良いですからね…SNSは難しいですよね。」
やしろ本部長「難しい…。でも、SNSの製作者は使ってほしくて、やりとりをできる機能を入れているわけで。」
浜崎秘書「ネガティブな機能ではありませんからね。」
やしろ本部長「いい距離感で付き合ったり、モラルの向上を期待したいですね。
ありがとうございます。ハンコ!!」

──『変わらないものの良さはもちろんありますね!』
ラジオネーム<あぷりこっとん>
「皆さまお疲れ様です
私がこれからの日本に望むことは
みんな違ってみんないい
です。
子供たちの幼稚園や保育園、小学校、中学校、
みんなと同じでなければならない場面が日本の教育にはとても多い気がしています。
私が育った昭和の時代からほとんど変わらない学校の教育風景。
令和のこの時代に、似合わないなぁ、と感じることばかりです。
子供たちもたくさん考えています。
みんな同じじゃなければダメ、は苦しい子も多いんじゃないかな。
それぞれの違いや個性や考えを尊重し合えるような学校になって欲しい。何より子どもたちの教育に予算を使って欲しいし力を入れて欲しいです」
やしろ本部長「日本って変わらないところは変わらず行っちゃいますからね。」
浜崎秘書「確かにずっと同じものもあったりしますよね。」
やしろ本部長「これだけ色々変わっているのに変わらないものあるよね。
変わらない方がいいものもあるけどね。」
浜崎秘書「変わらないものの良さはもちろんありますね!」
やしろ本部長「でも選挙ってそういう想いを託すってことなのかな。
いい国になると良いですよね!ハンコ!!」
浜崎秘書「それでは、やしろ本部長!?」
やしろ本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」
スカイロケットカンパニー社員の皆様、今週もお疲れ様でした!
来週も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
【今日の初書き込みの社員のみなさん】
ヴォルケ
たまに東京ラジオ
コムギノ
ぽよ太・フランソワー
イチロー
ゆう
などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!
ヴォルケ
たまに東京ラジオ
コムギノ
ぽよ太・フランソワー
イチロー
ゆう
などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!
【本日のオンエアリスト~♬】
1.富士山 / 電気グルーヴ
2.ザ☆ピ~ス! / モーニング娘。
3.子供たちの未来へ / ケツメイシ
4.Blue Jeans / HANA
5.Method / Kroi
6.みんながみんな英雄 / AI
7.LOVE SONG / ASKA
8.どんな未来にも愛はある / flumpool
9.あなたもロボットになれる / かもめ児童合唱団&坂本慎太郎
10.ジャスト・ア・ガール / ノー・ダウト
11.つづく / 緑黄色社会
12.スマイル / 歌唱:RN 大好物はエビチリ
13.KURU KURU HARAJUKU / きゃりーぱみゅぱみゅ
14.ぼくは なっとう (feat. ねば~る君) / うめねばちゃん
15.条司 / jo0ji
16.僕たちの未来 / 家入レオ
17.The Choice Is Yours / RHYMESTER
1.富士山 / 電気グルーヴ
2.ザ☆ピ~ス! / モーニング娘。
3.子供たちの未来へ / ケツメイシ
4.Blue Jeans / HANA
5.Method / Kroi
6.みんながみんな英雄 / AI
7.LOVE SONG / ASKA
8.どんな未来にも愛はある / flumpool
9.あなたもロボットになれる / かもめ児童合唱団&坂本慎太郎
10.ジャスト・ア・ガール / ノー・ダウト
11.つづく / 緑黄色社会
12.スマイル / 歌唱:RN 大好物はエビチリ
13.KURU KURU HARAJUKU / きゃりーぱみゅぱみゅ
14.ぼくは なっとう (feat. ねば~る君) / うめねばちゃん
15.条司 / jo0ji
16.僕たちの未来 / 家入レオ
17.The Choice Is Yours / RHYMESTER
次回会議テーマ
2025.07.31 THU
スカロケではメッセージを随時募集中!
メッセージは、わが社のwebサイト
またはアプリにある掲示板(PCはこちら、スマホはこちら)へ!
アプリまたはwebからぜひ社員登録をして、書き込みに参加しましょう!
わが社の公式アプリは、Android&iOSともに無料配信中!
また、各コーナーへのメッセージも大募集!
それぞれの特設サイトからご応募ください!
採用されたら豪華なプレゼントが当たるかも?
あなたからのご参加、お待ちしています!
AuDee「スカロケアフターアフター会議」は毎週金曜17時頃から配信!
ここでしか聞けないオフトークが満載!ぜひ聴いてみてください!
radikoでもお聴きいただけます!
またはアプリにある掲示板(PCはこちら、スマホはこちら)へ!
アプリまたはwebからぜひ社員登録をして、書き込みに参加しましょう!
わが社の公式アプリは、Android&iOSともに無料配信中!
また、各コーナーへのメッセージも大募集!
それぞれの特設サイトからご応募ください!
採用されたら豪華なプレゼントが当たるかも?
あなたからのご参加、お待ちしています!
AuDee「スカロケアフターアフター会議」は毎週金曜17時頃から配信!
ここでしか聞けないオフトークが満載!ぜひ聴いてみてください!
radikoでもお聴きいただけます!
過去の記事
月別アーカイブ