Skyrocket Company (スカイロケット カンパニー)

TOKYO FM
MON.-THU. 17:00-20:00 ON AIR

ON AIR BLOG

議事録ブログ

2024.03.20 WED

会議テーマ「スペース・ファンタジー案件〜宇宙にまつわるエトセトラ〜」
3月20日は”春分の日”であるとともに”宇宙元旦”なんだそうです!
そこでリスナー社員のあなたの「宇宙にまつわるアレコレ」を教えてください。

宇宙エピソードや宇宙について思うことなど、
とにかく宇宙に関することなら何でも構いません!

たくさんの書き込み、ありがとうございました!!!

──『Happy Space New Year's Day!!!』

ラジオネーム<タヂカラオ>男性/58歳/大阪府/会社員

「“宇宙”に初めて接したのは、5歳の時に開催された大阪万博でした。USA館とソ連館には宇宙開発の成果が展示されてました。USA館では月の石が、ソ連館では赤い宇宙服と司令船複製が展示されてました…パネル写真と展示物を見て気分は最高潮に…関東圏に住む両親の親戚達が代わる代わるに来阪して万博へ行ったので、都合、10回行きました(連れて行かれた)。その時から頭の中に“宇宙”があり、宇宙が基準の考え方に(笑)…SF小説を初めて読んだのは11歳の時…川越市に住む母方の叔母宅を訪問した時、1歳年上の従姉が所蔵する本をくれました。星新一氏の「ノックの音が」とレイ・ブラッドベリ氏の「ウは宇宙のウ」の2冊でした。それからSF小説作品に嵌り、小学校の図書館にあるSF小説のみならず自然科学まで読み漁りました。時間があれば図書室に、そして借りられるだけ借りて自宅で読んでいました。校長先生からは、図書館は君の為にあるようなものと笑われました。所謂「御宅」ではなく、話が合う人も同級生にいませんでした。そして中学時代、高校時代も息抜きにはSF小説を中心とした本を読んで過ごしていました。その頃に夢中になった漫画家は萩尾望都氏です。もう40年以上前の作品ですが、いずれ宇宙時代に問われる事になるジェンダー問題を独自目線で描いた作品が複数ありました。各種シリーズ全集が販売されており、家城本部長にお勧めです。今ではジェンダーSF研究会もあるそうで、萩尾望都氏は第一人者です。私は特に「X+Y」シリーズが本部長にお勧めです。何故に地球と言う星は生き続けられて大気を持ち磁気を生み、地球上に住む生物を宇宙の脅威から護る環境を維持出来ているのか、天の川銀河の中に私達がいる太陽系は何処にあるのか…何故に突然に氷河期が来るのか等、現在、構築されている気象学とは別の要因も気象学には含まれないまま普通に存在しています。専攻した高エネルギー物理学の分野で、“泡箱”や“霧箱”と呼ばれる装置で普通に観測出来る現象が、地球では地球が生まれてから毎日続いています。スーパーカミオカンデを作ろうと考えた研究者の発想も、素粒子物理学だけではなく、地球がどの様な状況にあるのかをも鑑みる事が出来ます。イーロン・マスク氏がスペースXを創立した理由は、人類は地球から離れなければならないから…です。太陽の寿命や他の銀河との衝突をも乗り越えて…」


やしろ本部長「Happy Space New Year's Day!!!」
──『え〜宇宙です。』

ラジオネーム<新木場のにゃんこ>女性/45歳/埼玉県/会社員

「本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

私は親友と小学校六年生の時に、学校の四階の窓から眩しい光を見ました。
大きさは太陽を二つ並べたような楕円形。眩しいけど目を開けていられない感じではなく、二人でずっとなんだろう?って言いながら眺めていたところ、五時限目の習字の時間に少し遅れてしまい、先生に理由を話したところ、
『そういうときは先生を呼びに来なさい、カメラ持っていってあげるから』と。怒りもせず、信じてくれましたが授業が終わった頃には光は消えていました。
後日、親友と光ってたのあの辺だよね?とチャリに乗って知らない町まで冒険に行きました。マンションの貯水槽が光っていたのか?でも、形が違うよね➰など話しながら、それらしいものを探しましたが結局見つからず、きっとUFOだったのだといまでも親友と話しています。」


やしろ本部長「はい、UFOだと思います。」

浜崎秘書「えっ?」

やしろ本部長「途中、5次元の話になったと思ったら…」

浜崎秘書「授業の5時限目です(笑)」

やしろ本部長「え〜宇宙です。ハンコ!」
──『スペースハンコ!!!』

ラジオネーム<ママゴリラ>女性/56歳/茨城県/パート

「皆様、お疲れ様です。
私は、先日、2回目の宇宙ステーションから帰還した古川聡宇宙飛行士と一緒に3年ほど働いていました。
当時、古川先生は、外科医として病院で働いていて、私もその頃、同じ病棟で勤務していたのです。
先生は、医師としての技術はもちろんのこと、とても温和で、患者さんにもスタッフにも人気がありました。
私が夜勤の時、先生が当直だと知ると、その日の夜勤はホッとしたものです。
病棟では、宇宙のことなんて一言も話に出てこなかったので、先生が宇宙飛行士になった時はとても驚きました。
ウルトラセブンにあこがれて宇宙飛行士を目指したそうです。
こんなことなら、もっと宇宙の話を生で聞きたかったです。
打ち上げの1回目の時は、宇宙からのオーロラを見せてくれたり、今回は、将来の月の探査計画の水の再利用の実験を行ったとのことで、そんな偉大な先生と一緒に働けたことは、とてもうれしいです。
これからのご活躍も陰ながら応援しています。」


やしろ本部長「思っていたより良い話がたくさん…」

浜崎秘書「(笑)」

やしろ本部長「でも、こういう方は宇宙人ですよね。」

浜崎秘書「えっ?」

やしろ本部長「スペースハンコ!!!」
──『AIの時代に知識を詰め込むことが必要なのか…』

ラジオネーム<こむぎの子>女性/23歳/長野県/学生

「皆様お疲れ様です!

高校3年生の時、お年玉で家庭用プラネタリウムを購入しました。お手軽なミニサイズのものも売っていましたが、せっかくなら、と奮発して流れ星機能のついたものを購入。受験勉強の疲れを癒したいと思ったのがきっかけだったのですが、天井一面に映る星たちを眺めて宇宙に思いを馳せていると、

なぜ人間は生まれたのか、なぜ受験勉強をしないといけないのか、宇宙にあるかもしれない他の星にも勉強ってあるのだろうか、あぁ勉強が嫌だ…!

という思考を巡らすようになってしまいました。また、私は目が悪いので、メガネをかけないと星が見えないという盲点。プラネタリウムを見ながら気持ち良く寝落ちするのが理想でしたが、寝る前にメガネを外さないといけないので、理想は叶わず。とはいえ、買ったことは後悔していません。ラジオや音楽を聴きながら、暗い部屋で、自分だけの星を眺める時間は最高ですよ!」


やしろ本部長「100年後には勉強の概念が無くなってるかも知れませんしね!」

浜崎秘書「?」

やしろ本部長「AIの時代に知識を詰め込むことが必要なのか…」

浜崎秘書「確かに。」

やしろ本部長「我々は通らなきゃいけないタイミングだったんでしょう!ハンコ!」
──『セキルバーグさんも入ってるよ。』

ラジオネーム<すいかンヌ>女性/45歳/神奈川県/会社員

「本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れ様です。

本日のスペース・ファンタジー案件… 学生の頃 付き合っていた方の話です。

彼は高1からカナダのバンクーバーに留学していたのですが、その時 エイリアンに誘拐されて、身体にチップを埋め込まれたそうです。

腕の皮膚の下に、長さ1センチくらい 直径2、3ミリの円柱型の物体がポコッと入っているのを見せてくれました。

私はそれまでUFOとかエイリアンは信じていませんでしたが、皮膚の下に埋め込まれた物体を触らせてもらって以降 信じるようになりました。」


やしろ本部長「セキルバーグさんも入ってるよ。」

浜崎秘書「…(笑)」

やしろ本部長「レントゲン撮ったり出来ないのかな?」

浜崎秘書「ん〜。」

やしろ本部長「こういった証言多いですよね!ハンコ!」


浜崎秘書「それでは、やしろ本部長!?」

やしろ本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」

スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日もお疲れ様でした!

明日も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!



【今日の初書き込みの社員のみなさん】

タヂカラオ
まろやかなダンディー
Mr.天才
いんせきちゃん
サエチョメ
ぎょくろ
まっちゃベーグル
アーモンドチョコレート

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!


【本日のオンエアリスト~♬】

1.Also Sprach Zarathustra - Space Force / Munich Symphony Orchestra

2.Jupiter / 平原綾香

3.アポロ / ポルノグラフィティ

4.俺ら東京さ行ぐだ / 吉幾三

5.希望の轍 (茅ヶ崎ライブ2023 Ver.) / サザンオールスターズ

6.春よ来い / YONA YONA WEEKENDERS

7.スターライトパレード / SEKAI NO OWARI

8.UNI-VERSE / ASKA

9.はじまりのうた / 近石涼

10.ムーンライト伝説 / DALI

11.Fantasy / Earth, Wind & Fire

12.またね / ハンブレッダーズ

13.What Makes You Beautiful / One Direction

14.ALMA / ACIDMAN

15.ロビンソン / スピッツ

次回会議テーマ

2025.07.08 TUE

「スマホでメモメモ案件 〜最近スクショしたもの〜」
欲しいグッズ、行きたいお店、気になる動画などなど・・・
スクリーンショットはちょっとしたメモ代わりになって本当に便利ですよね!
今日は、あなたが最近スマホでスクショしたものを詳しく教えてください。
メッセージは番組掲示板へ!!!

わが社の公式アプリは、Android&iOSともに無料配信中!
まだの方はダウンロードを!!

17時35分頃からは「湖池屋歌エーーーール!」
音楽であなたにエールを届けます!
水曜日は「ピュア唄」!
「この曲を聴くと初心を思い出す」「ピュアな気持ちになれる」
といった曲をエピソードとともに教えてください。
応募方法など、詳しくは「湖池屋 歌エーーーール!」特設サイトから!

17時45分頃からは、熊本の本格米焼酎が楽しめるお店をご紹介します!

毎日18時頃からは「あなたにCongratulations!」
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日、両親の結婚記念日、何かを始めた日、周年などなど…
あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!
メッセージが紹介された方には、コーナー特製ステッカーをプレゼント!
応募方法など、詳しくは「スカロケ一番搾り」特設サイトから!

18時15分頃からは「スカロケ資産運用部」!
毎月第2水曜日は「愛と経済の伝道師・宗さま」こと
アイ・パートナーズ フィナンシャル上席執行役員の宗正彰さんが
ためになる「お金」の話をしてくださいます!

毎日19時頃からは日替わりで楽しい企画をお送りする
「スカロケ一番搾り」!
水曜日は「一番搾りデリバリー」!
本部長や秘書と電話で直接お話しながら
キンキンに冷えた『キリン一番搾り』で生乾杯しましょう!
応募方法など、詳しくは「スカロケ一番搾り」特設サイトから!