川島明 そもそもの話

TOKYO FM/JFN 37 Stations
Every Saturday 17:00-17:55
エフエム青森 Every Saturday 19:00-19:55

そもそも、なんでこの世界に?
そもそも、有名になったきっかけは?そもそも、あの作品を手がけた理由は?
芸人、俳優、ミュージシャン、漫画家、映画監督、スポーツ選手、料理人……
誰でも知ってるあの人の、意外と知らない“そもそもの話”。
平日の喧騒を逃れた土曜日。
バリトンボイスの聞き巧者 麒麟・川島明がおくるインタビュー番組。
様々な質問や相談に川島明が答えていきます。

番組では、リスナーからのメッセージも募集中!

Message

On Air Report

img
21 Aug 2024

【#41】ゲストは櫻坂46 武元唯衣さん!【2024.8.10 OA】

『川島明 そもそもの話』8月10日放送のゲストは、櫻坂46 武元唯衣さん!
川島さんの競馬仲間でもある、武元さんのそもそもを紐解いていきました。

◆東京ドームライブ
6月に東京ドームで開催された櫻坂46のライブを観に行った川島さん!そのパフォーマンスに度肝を抜かれたそうで、「2時間くらい口開いたままだった」と言うほどだったとか。武元さんも「ライブには一番命を懸けている」と話しており、「バラエティで櫻坂を知ってくださった方がライブに来てさえくれれば、もうこっちのものだ!」とおっしゃるほど自信をもってパフォーマンスされているそう。このライブを観て以来、櫻坂に対して緊張している!?と言うほど、衝撃を受けたご様子の川島さんでした。

◆大ファンだった欅坂46のメンバーに◆
高校生の頃、将来の夢が見つからず、進路に悩んでいた中で、”ダンス”というキーワードが頭の片隅にあったという武元さん。そんな折、高2の春に初めて欅坂46の握手会に参加し、その会場で行われたミニライブを観て大興奮!その数ヶ月後に「坂道合同オーディション」の開催が発表され、夏の思い出に受けてみよう!と、初めは軽い気持ちで受けることに。
でも、1次、2次…と順調にオーディションを通過し、3次からは東京でのオーディションに。その頃から、娘が家から離れてしまうかもしれない…と、お母さまが毎日泣くようになったとか。そんなお母さまは武元さんに「すっぴんで行け」とアドバイスしたそう。その理由は「相手は素材が見たいだろう」というもの。また、「短パンで行け」ともアドバイスしていたそうで…それを聞いた川島さんは「やっぱり(寂しいから)落そうとしていたんじゃない?」とも。マネージャーにも「あまりにも滋賀っぽすぎて未だに覚えている」と言われるほどのインパクトを残したことが功を奏したのか、こうしてオーディションに見事合格!
そして、大好きだった欅坂46への配属が発表された翌日、生放送の歌番組でパフォーマンスを披露することに。このとき披露した楽曲「アンビバレント」を聴くと未だに震えると言うほど、武元さんにとって忘れられない経験となりました。

◆武元さんとダンス◆
欅坂46は2020年、櫻坂46に改名。そこから武元さんも活躍の場を広げていきますが、その中で印象的な出来事をいくつか挙げていただきました。
1つは「振付師TAKAHIRO先生との出会い」。もともとダンスが好きだったこともあり、武元さんにとって憧れの存在だったTAKAHIRO先生。TAKAHIRO先生との対話との中で生まれる特別な感情があると言い、TAKAHIRO先生のおかげで色々な自分に出会えたとも。ライブでの全力で感情をぶつけるパフォーマンスは、TAKAHIRO先生のおかげでできているのだとお話しくださいました。
もう1つは「振付を担当したこと」。今年から、ライブのダンストラックのソロパートは自ら振付をつけるように。もともと振付を担当することは武元さんにとってひそかな夢だったものの、今までメンバー自ら振付を担当したことは前例がありませんでした。そんな中、演出家の方から「やってみる?」とお話が。”今の自分にはできない…”という気持ちもあり、一度は流れで断ったと言う武元さん。ただ、”あなたの一番の夢は何でしたか?振付でしたよね?””それどのタイミングで挑戦するのさ?今でしょ!”といった自問自答の末、すぐに演出家の方の元に戻り、「やらせてください!!」とお願いしたのだとか。
こうして、自信がないながらも一生懸命作った武元さん。演出家の方からは「なんでもいい、好きにやっていいけど、TAKAHIRO先生っぽい振付にはするな。武元唯衣というジャンルのものにしろ!」と言われたそうで、他の方のダンス動画を参考にしたくなる気持ちを抑え、言わば”断ダンス”して、作ったそう。こうしてできあがった振付をメンバー、TAKAHIRO先生、演出家の方の前で披露したところ、拍手が起こったそう。これが武元さんの”一生で一番嬉しい日”になったそう。この時、TAKAHIRO先生が誰よりも拍手してくれたそうで、それを見て涙が出そうになったという武元さんでした。

◆武元さんと馬◆
おじいさまが調教師という”ナチュラルボーン競馬好き”な武元さん。馬にまつわるエピソードもたっぷり伺いました。
アイドルになる直前、送別会が開かれた際には、トレセンの方も何人か来てくれたそうなのですが、その会のラストにはなんと幸英明騎手がプレゼントをもってサプライズで登場!忘れられない思い出になったと言います。また、アイドルになってから活動に行きづまった際には福永祐一調教師からアドバイスをもらったこともあったそう。
そんな武元さんですが、馬券を買うようになったのは今年になってからのことだそう。今まで知らなかった競馬の楽しさを知ったと言い、おじいさまのすごさを改めて感じていると言います。

♪オンエア・リスト♪

M1. Start over! / 櫻坂46
M2. 世界には愛しかない / 欅坂46
M3. アンビバレント / 欅坂46
M4. 承認欲求 / 櫻坂46
M5. 油を注せ! / 櫻坂46
M6. 一瞬の馬 / 櫻坂46

次回8月17日のゲストは、テレビディレクター・プロデューサーの上出遼平さん!


番組公式Xはこちら!フォロー、リポスト、いいね、よろしくお願いします!
番組宛のメッセージはこちらから!

More >
img
15 Aug 2024

【#40】ゲストはブラックマヨネーズ 小杉竜一さん!【2024.8.3 OA】

『川島明 そもそもの話』8月3日放送のゲストは、ブラックマヨネーズ 小杉竜一さん!
川島さんとは25年ほどのお付き合い!パッと見、業務用冷蔵庫!?な小杉さんのそもそもを紐解いてきました。

◆ヒーハー
おなじみの「ヒーハー!!!」の叫び声とともに登場した小杉さん!川島さん曰く、芸人で唯一香水をつけている!?小杉さんは、この日も”アニキ”こと木村拓哉さんと同じ香水でスタジオにいらっしゃいました。そんな小杉さんには「ヒーハー」よりも前にやっていた「ヘイヘイオーライ!!」というギャグもあったそうで、今回久々に披露してくださいました!

◆とんねるず◆
大阪出身の小杉さんが大きな影響を受けたお笑い芸人は「とんねるず」。学生時代、帰宅部だった小杉さんは、放課後は家に帰って『夕やけニャンニャン』を観るのが日課だったそう。『とんねるずのオールナイトニッポン』のヘビーリスナーでもあり、本も買うほどの大ファンだったとか!

◆ブラマヨ結成秘話◆
小学生の頃はいじめられっ子だったと言う小杉さん。でも、転校先の学校で少しずつ自分のキャラクターを出せるようになっていったそう。そのスイッチが入ったまま、今に至るまで突っ走って来たような感覚だと言います。
1994年にNSCに入り、幼馴染と「関西キング」というコンビを結成するも1~2年で解散。そこから相方を探すのも難しく…一時は芸人を辞めることも考えたとか。そんな中、別のコンビで活動していた吉田さんが、コンビを解散して小杉さんをスカウト!吉田さんの元相方の和田さんからも「気にせず組んで」と言葉をかけてもらったことも後押しして、ブラックマヨネーズが結成されました。
コンビを結成して30年ほど経ちますが、出会った当時から今に至るまで、小杉さんから見た吉田さんは変わらないままだとも。ただ、その一方で小杉さんの頭髪には変化が…。川島さんもその変化は間近で見ており、「ある時期からカツラを使ったコントが増えていった」と証言。コントの出番が終わって、楽屋に戻ってきても一向にカツラを取ろうとしなかったことも多かったと言います。

◆M-1グランプリ◆
2005年の『M-1グランプリ』で優勝したブラックマヨネーズ。この時披露された漫才は、いまだにお笑い芸人の間でも高い評価を受けています。
ただ、M-1が始まった2001年はその全容がつかめず、「何この大会?」という感覚だったそう。でも、初回大会で一夜にして人気を獲得した麒麟に、漫才ドリームをつかんだ姿を見せつけられ、火が付いたと言います。しかし、2004年までは準決勝止まりの成績が続きます。当時、ブラマヨは大阪や名古屋でラジオのレギュラーを持っており、人気を博していたのですが、そんな中である時吉田さんから「ラジオより漫才の方が面白くなく感じてしまうときがある」と話があったそう。それでラジオのフリートークのような、自分たちのキャラクターを押し出した漫才に作り方を変えたのだとか。こうした努力が、2005年のM-1優勝につながっていきます。

◆フット後藤さん◆
今年5月、この番組でフットボールアワー後藤さんをゲストでお迎えした際に、後藤さんが「ブラマヨの漫才の影響でネタの作り方を変えた」と話していました。この話を聞いて、小杉さんは嬉しくてしょうがなかったそう!
(後藤さんゲスト回の放送後記はこちらをご覧ください!)
というのも、実は小杉さんの今のツッコミのスタイルが生まれたのは、後藤さんの存在が大きかったのだとか!後藤さんのボキャブラリー豊富でスタイリッシュなツッコミのスタイルは自分にはないものだと悟った小杉さん。そこで、今の”イジりに対して返す”というスタイルが生まれたのだと言います。このように、お互いに影響を受け合ったお二人ですが、直接この話をしたことはないのだそう…!

◆ヒーハー出生秘話◆
川島さんも「芸人界の宝」とベタ褒めする小杉さんの”声”。その高らかな声で放たれるギャグと言えば、「ヒーハー!!」。マイケル・ジャクソンから取った…など、さまざまな説があると言われる(!?)その出生秘話を伺いました。
その真相は、フジテレビ『ネプリーグ』でクイズに正解した後にカメラに一言叫ぶくだりがあり、その時に『北斗の拳』の悪者のような感じで「ヒーハー!」と叫んだのが初めての「ヒーハー」!その時はあまりに唐突だったこともあり、シーンとしてしまったそうですが、その後テレビ朝日『お試しかっ!』の人気企画『帰れま10』で、次第にこのフレーズが定番になっていったのだそう。

◆走れ!こすっちょ◆
BSよしもとで放送中の『ブラマヨ小杉の走れ!こすっちょ』から生まれた番組本『ゆる~く走ってゆる~く痩せる! ブラマヨ小杉の走れ!こすっちょ』がKADOKAWAより現在発売中!
”ゆる~く走って、ゆる~く痩せようぜ!”というコンセプトの番組ですが、番組が始まった頃に110キロだった小杉さんの体重は、現在ナゼか120キロに!小杉さん曰く、”上半期最も読み応えのない本”だそうですが、みなさんもぜひチェックを!詳しい情報はこちらから!

♪オンエア・リスト♪

M1. ultra soul / B’z
M2. 今夜月の見える丘に / B’z
M3. イチブトゼンブ / B’z
M4. 太陽のKomachi Angel / B’z

次回8月10日のゲストは、櫻坂46 武元唯衣さん!お楽しみに。


番組公式Xはこちら!フォロー、リポスト、いいね、よろしくお願いします!
番組宛のメッセージはこちらから!

More >
img
29 Jul 2024

【#39】ゲストは近藤千尋さん!【2024.7.20 OA】

『川島明 そもそもの話』7月20日放送のゲストは、近藤千尋さん!
川島さんとはTBS『ラヴィット!』で金曜日に共演。『ラヴィット!』ファミリーの中でも一番ご飯に誘ってきてくれるという近藤さんの”そもそも”を紐解きました。

◆第3子
現在、近藤さんは第3子を妊娠中。最近のプライバシー面で考慮して、新生児の性別を明かさない芸能人の方も増えてきており、近藤さんももともと明かすつもりはなかったそうですが、SNSに載せたライスシャワーの写真に写っていた風船に「girl」と書いてあったことで、女の子であることが判明。思わぬ形で世間に発表してしまったそう…。ちなみに、新生児の名前を『ラヴィット!』でも共演する野性爆弾くっきー!さんに相談したところ、「イオンモールちゃん」というくっきー!さん節全開の命名がなされたそう。

◆モデルデビュー◆
岡山出身の近藤さん。高校時代は”化粧もしてはいけない”という厳しい校則の学校に通っていたそうで、大学進学のタイミングで名古屋に出てきてからは、溜まっていたものが一気に大爆発!ゴリゴリのギャルへと変貌していきます。
そんな中、街角スナップ写真で声をかけられて、21歳の時に名古屋のファッション雑誌『TOKAI SPY GIRL』に写真が載り、近藤さんはモデルへの道を歩み始めるのです。大学卒業後、その勢いのままに上京したものの、仕事が一切なく…毎日代々木公園で犬の散歩をしながら”どうしようかなぁ…”と悩む毎日だったとか。ただ、そんな中、雑誌『S Cawaii!』の専属モデルのオーディションを見つけ、当時たまたまアメブロのフォロワー数が多かったことで、近藤さんはこのオーディションからトップモデルへと成りあがっていきました。

◆ジャンポケ太田さん◆
近藤さんが25歳のとき、ジャングルポケット太田博久さんとご結婚されます。当時のジャングルポケットは、斎藤さんは活躍していたものの、太田さんはまだそこまで知名度が高くなかった時期でした。当時、中京テレビの番組『逢喜利』で初めて近藤さんと共演した川島さんも、”この人が太田くんと結婚したのか…!”と驚いたことを覚えていると言います。
太田さんからのプロポーズは、近藤さんにとって理想とは言えないものだったそう。結婚前の付き合っている時期に、「子どもほしいよね」という話になり、「いつ子ども作ろうか?」と切り出した太田さん。近藤さんは「私たちまだ結婚してないじゃん…?」と返すと、太田さんは「あ、うん…結婚するつもりだからさぁ…」と一言。大事なイベントを台無しにされた近藤さん、「プロポーズは?えぇ?」と困惑したのち、家にあるカバンを手あたり次第に投げつけたのだとか…。3ヶ月後くらいに太田さんから仕切り直してプロポーズしたものの、明らかにソワソワしている様子が伝わり、近藤さんも涙を流すことはできなかったそう。
もともとお笑い芸人は遊び歩いているイメージが強く、怖かったという近藤さんですが、太田さんから感じる「誠実さ」が結婚を決めた理由だと言います。初めてのデートも「飲みに行こう」ではなく「ひつまぶしランチ」の誘いだったとか。また、太田さんの腕の組み方が近藤さんにとってすごくキュンとする仕草だった点も魅力的だったとお話ししていました。

◆夫婦でのタレント活動
結婚して、子どもを授かってから仕事の幅が広がったという近藤さん。「仕事が楽しくて仕方ない」と言います。これに対して、川島さんは「夫婦で芸能のお仕事は考えられない!」と言います。どんな夫婦でも時にはケンカしてしまうことがありますが、そういう時でも夫婦仲良く、笑顔でテレビに出演しなければならないと考えると、太田・近藤夫妻は「ようやるな」と感じると言います。近藤さん曰く、夫婦間のケンカは全然ないそうですが、近藤さんが一方的に注意することはよくあるそうで…『ラヴィット!』の生放送でも、時には近藤さんが肘入れている日もあるとか!?

◆印象深い言葉◆
近藤さんが今までに人から言われた言葉の中で印象に残っているものは、太田さんの「相手は自分の鏡だよ」という言葉。時には相手を信じることができなくなったり、見返りを求めてしまったりしまうこともあったそうですが、この言葉を聞いてからは”私も相手に嫌な気持ちさせてないかな…”と意識できるようになり、嫌いな人がいなくなったのだと言います。
ただ、「この言葉、どういうシチュエーションで言われたの?」と川島さんが伺うと…ちょっと困った様子の近藤さん。というのも、この言葉が言われたのは、近藤さんと太田さんが付き合いたての頃。番組の打ち上げ後に出演者でキャバクラに行くことになり、近藤さんがそれまでのお笑い芸人へのイメージもあり、”嫌だなぁ”と悲しんでいたところ、太田さんが「俺はね、相手は自分の鏡だと思っているから。ちーぼぉちゃん(近藤さん)は夜のお店に行っても何もないでしょ?だから俺も何もないよ」と言われた…というのが真相なのだそう。これには川島さんも「聞かんかったらよかった!」と思わずツッコんでいました…!

◆これから◆
最後に今後について伺うと…「来る仕事がとても楽しくて、何でもやりたい」とお話しに。千鳥・大悟さんからは「将来的にはかつみ♡さゆりさんみたいになれば?」と言われたそうですが、細く長く、75歳くらいまで芸能界にいたいと言います。これからも周りを明るく照らすような人柄で、末永く活躍していってほしいですね!

♪オンエア・リスト♪
M1. glitter / 浜崎あゆみ

M2. ハッピーライフ / 175R
M3. 100万回の「I love you」 / Rake
M4. 鱗 / 秦基博
M5. 愛をこめて贈る歌 / Sonar Pocket

次回8月3日のゲストは、ブラックマヨネーズ 小杉竜一さん!お楽しみに。


番組公式Xはこちら!フォロー、リポスト、いいね、よろしくお願いします!
番組宛のメッセージはこちらから!

More >
img
20 Jul 2024

【#38】ゲストは六角精児さん!【2024.7.13 OA】

『川島明 そもそもの話』7月13日放送のゲストは、六角精児さん!
1対1でじっくり話すのは初めてだと言う川島さんが、六角さんのそもそもを深堀りしていきました。

◆学生時代
学習院大学に通っていた六角さん。当時は相模原に住んでおり、目白のキャンパスまでの間には下北沢、新宿、高田馬場…と、誘惑のある町が多く…六角さん曰く、家を出てからキャンパスにたどり着く成功率は1/5くらいだったとか。
また、演劇との出会いは高校時代にあるそう。高校で演劇部に所属していた六角さんは、そこで知り合った先輩が高校卒業後に旗揚げした劇団に誘われて参加。
ただ、ご自身でも「なんでこんなことやってるんだろう…と思っていた。」と話すように、当時、演劇へのモチベーションは決して高くなかったそう。では、どこで演劇にハマっていったのか…?川島さんが尋ねると、「辞める機会を失ったと言うか…」と六角さんはお答えに。ただ、様々な誘惑に負けて大学に通わなくなっていった中で、劇団の活動が次第に広まっていき、この道でやっていけるかも…と思うようになっていったそう。

◆ギャンブル◆
六角さんはギャンブル好きとしても知られています。学生時代に一度ハマったギャンブルへの熱が、30代になって再燃。借金をして、その98%をギャンブルにつぎ込み、たとえギャンブルに勝ったとて”最低限の返済”しかしなかったそう。どれくらい借りたのか伺うと…「500万はいかないくらい」だと言います。これには川島さんも「とんでもない額ですね」と驚いていました。今もギャンブル欲はあると言いますが、「嗜む程度にやっている」と話していました。

◆相棒◆
六角さんにとって人生の転機となった作品が、テレビ朝日のドラマ『相棒』。2000年に始まり、現在でも絶大な人気を誇る作品です。
最初は単発の2時間ドラマとして放送されたのですが、その際、ドラマのスタッフがマネージャーに2択を提示されたそう。それは、”いい役だけど、今回のみの出演となる役”と”今回はあまり出番はないけれど、次回以降も続くかもしれない役”の2択。ここで、マネージャーさんが後者を選んでくれたことには今でも感謝しているそう。そのおかげもあり、六角さんは俳優としてより広く知られていきました。
『相棒』の撮影現場は主演・水谷豊さんの空気感で動いていると言います。そんな水谷さんとの初対面では、六角さんにも親しげに話しかけてくれたそう。というのも、水谷さんは以前、六角さんの出演する舞台を観たことがあり、その後になって「もう会ってた気になってた…そうだった、初めてだったね…!」と言われたとか。

◆鉄道◆
多趣味な六角さんですが、その中でも特に、鉄道好きとしても有名です。ただ、鉄道ファンになったのは30代半ばのこと。ある日、思い立って「これから鉄道を趣味にする!」と宣言したそう。鉄道ファンとしては”乗り鉄”の六角さんは、鉄道に乗って車窓を眺めるのが好きで、ふと立ち寄ったご当地のお店やスナックで、各地の風土を感じる時間が特別なのだとか。
そんな六角さんには、応援している鉄道があるそう。それは、福島県の会津若松駅と新潟県の小出駅を結ぶ「JR只見線」。一度、大雨による災害で鉄橋が流されるなどして、一部区間が運休せざるを得ない状況に。それでも、地元の方々の熱望によって運転が再開されました。ローカル線を取り巻く状況には寂しいものもありますが、そんな時代だからこそ只見線には上手くいってほしいのだと、力強く想いを語ってくださいました。

◆六角さんからのお知らせ◆
六角さんはご自身のバンド「六角精児バンド」として音楽活動もされています。今年5月には3rdアルバム『ともだちのうた』をリリース!
また、俳優としては『舞台PARCO PRODUCE 2024「破門フェデリコ ~くたばれ!十字軍~」』にもご出演。
今後の六角さんのご活動からも、目が離せませんね◎

♪オンエア・リスト♪
M1. 各駅停車 / 六角精児

M2. ロックなのかロックじゃないのか判らない男のロック / 六角精児バンド
M3. お父さんが嘘をついた / 六角精児バンド
M4. ディーゼル / 六角精児バンド
M5. 偽weight / 六角精児バンド

次回7月20日のゲストは、近藤千尋さん!
川島さんとはTBS『ラヴィット!』でも共演している近藤さんの“そもそもの話”をお楽しみに。


番組公式Xはこちら
番組宛のメッセージはこちらから!

More >
prev 1 ... 10 11 12 ... 21 next