23.11.24
サッカー日本代表に注目
金曜日の「トレンドネット」は、「スポーツ」をキーワードにお届けします。
今朝のテーマはこちら!
「サッカー日本代表に注目」
吉田:2026年の北中米ワールドカップ出場に向けて、今年から第2次森保ジャパンが活動をスタート。その最初の公式戦となるのが、今月から開幕した「サッカーワールドカップ・アジア2次予選」!日本代表は、これまでに2試合を消化。16日にはミャンマーを相手に5対0で快勝。そして、今週行われた森保ジャパンの年内最後となる試合、シリア戦でも5対0という好成績を残しました!
ユージ:コメントは、サッカージャーナリストの河治良幸さんです。大会前の親善試合を含めると、第二次森保ジャパンは日本代表歴代最多記録に並ぶ国際Aマッチ8連勝中です!この強さの背景にあるものとは何でしょうか?
河治さん:8連勝という事で本当に素晴らしいですが、そのプロセスとしてカタールワールドカップの結果と、そこで出た課題とどのように向き合ってきたか。アジアを突破して世界でベスト16を超えてベスト8を狙うだけではなく、本当に世界一を獲りに行く。そのために、どうすればいいかってところを森保監督も選手も目指したことが今回の結果だと思います。そのためには戦術的なトライもそうですが、出た選手にケガ人がいたりした中でしっかりと自信を持ってトライしていったことです。コンディションが苦しい中でこれだけのパフォーマンスが出来たことは、これから誰かが戻ってきた時に誰かがいない状況になるかもしれません。それでもしっかり戦っていけるという事を示した、11月のシリーズだったと思います。
ユージ:ワールドカップでベスト8以上を目指すうえで日本代表に必要な要素の1つとして、中心メンバー不在でも勝てるチームになることが大切です。アジア2次予選での2試合は、チームとして万全な状態では無いながらもしっかりと成果を残せた、ある意味、現在の森保ジャパンの選手の充実度、チームの完成度が現れた内容だったといえそうです!
吉田:そんな中、今週サウジアラビアで行われたシリア戦において、フィールドの外で話題になっていた事といえば、テレビの生放送やネットによる生配信が無かったことです。サッカー日本代表のワールドカップ予選が生中継されなかったのは、1989年のイタリアワールドカップアジア1次予選・北朝鮮との試合まで遡ることになります。なぜ、そんな事が起こったのでしょうか?
河治さん:2次予選に関しては、各協会のホーム側に放映権が与えられる形になっていて、その協会と代理店だったりが、放映する相手側の国にどういった値段設定で出していくのかがわりと自由になってしまっています。それによってシリアサイドが、日本がこれくらいの値段で買ってくれるんじゃないかという期待値が大きすぎた。それはもしかしたら吹っ掛けをして交渉していく中で探っていたのかもしれません。日本サイドとしては円安という状況があったりだとか、そもそもシリア戦が深夜帯じゃなくゴールデンタイムだったら、シリア側が出した値段でも問題なかったのかもしれません。深夜帯という事で何分の1だったり、配信にしても視聴率が減ってしまうので、このぐらいまではいいよっていうところを超えてしまっていたのかと思います。最終的には向こう側も落としてきたみたいですが、日本の放送側からすれば色々なセッティングなどが必要で、デッドラインを超えてしまったところですね。
ユージ:大会の関係者によりますと、今回シリア側が委託した代理店が日本側に要求した放映権料の金額は、1億円超とされるそうです。河治さんによりますと、「もしかしたら無理に払うことができたかもしれませんが、そこを弱気になって受け入れてしまうと今後、日本への要求金額がつり上がってしまう可能性があります。今回はそういう事も考えて、日本側からも強い姿勢を見せた、そういった所もあったと思います」と話していました。結果的には、試合を見られない視聴者側が残念な思いをする形となりましたが、今後の日本サッカーや放送の事を考えると、致し方なかったのかなと思います。
吉田:アジア2次予選においては、今後もアウェイでの試合については放映権の交渉が難航する可能性もあります。ただ、次に待っているアジア最終予選の放映権については、アジアサッカー連盟が管轄しているため、適正価格で買えるのではないか、と考えられているそうです。
ユージ:さて、年内最後の試合を終えたサッカー日本代表。来年以降、チームとしてのさらなる成長が期待されています!
そして、今日の #ユジコメ はこちら。
#リポビタンⅮ TREND NET #ユジコメ①
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) November 24, 2023
『サッカーW杯アジア二次予選』 について
北中米W杯出場に向けて活動をスタートしている
森保ジャパンですが、今回のW杯アジア二次予選の
成績が日本代表歴代最多記録に並ぶ国際Aマッチ8連勝中ということでかなりいい状態なんですよね。#ワンモ
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) November 24, 2023
#リポビタンⅮ TREND NET #ユジコメ③
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) November 24, 2023
さらに河治さんは今後W杯でベスト8以上を目指す上で大事なことは、中心メンバー不在でも勝てるチームになる事だと話していましたが、まさに今そうなりつつあるんです。…
#リポビタンⅮ TREND NET #ユジコメ④
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) November 24, 2023
そして今回、残念ながら試合の様子が日本では放映されませんでしたが、シリアから要求された放映権料の金額の高さから交渉で折り合いがつかず、結果的には放映されることがなかったんですね。…