23.12.01
サッカー、Jリーグに注目!
金曜日の「トレンドネット」は、「スポーツ」をキーワードにお届けします。
今朝のテーマはこちら!
「サッカー、Jリーグに注目」
吉田:「明治安田生命J2リーグ」年間順位3位から6位のチームによるJ1昇格の最後の1枠をかけたトーナメント、「2023J1昇格プレーオフ」!明日、いよいよ決勝が行われます!今シーズンのJ2リーグを3位で終えた東京ヴェルディは、準決勝でジェフユナイテッド市原・千葉に2対1で勝利!決勝で対決するのは、今シーズン4位の清水エスパルスです!
ユージ:コメントは、サッカージャーナリストの河治良幸さんです。1993年、Jリーグがスタートした当初の10チーム「オリジナル10」の一角だった両クラブ。あれから30年が経った今、それぞれの苦難を乗り越えて、J1昇格をかけて国立競技場で戦います!
河治さん:今回、国立開催という事で、味の素スタジアムが使えないという事情もあり非常に注目されると思います。東京ヴェルディのホーム扱いではあるので90分で引き分けとなった場合、東京ヴェルディの昇格という事になります。延長もPKもありません。
ユージ:年間順位が清水エスパルスより上回っている東京ヴェルディ。今回は、ホームである「味の素スタジアム」ではなく、国立競技場で試合が行われます。そしてアドバンテージとして、清水エスパルスに勝つか引き分けで、J1昇格が決まります!
吉田:東京ヴェルディが狙うのは、16年ぶりのJ1復帰。悲願まで、あと一歩です。
河治さん:東京ヴェルディは、ヴェルディ川崎といわれた時代からJリーグ草創期を引っ張て来たチームで、そこからJ2に落ちてからはJ2にいます。それでも育成年代はいい選手を輩出し続けながらも、チームの位置づけで選手を放出しなければいけない状況が繰り返されていた中で、今回、FC東京やサンフレッチェ広島を率いてきた城福浩監督という百戦錬磨の名将を据えて、これまでテクニカルなイメージがあった東京ヴェルディに、堅守や鋭いカウンターというものを植え付けて、これまで持っていたテクニックにうまくブレンドする形ですごく躍進している好チームだと思います。
ユージ:そんな東京ヴェルディの活躍の中心にいる選手として、河治さんには2人の名前を挙げて頂きました!
河治さん:東京ヴェルディは基本的にスターチームですが、その中で1番キーとなる存在が、森田晃樹選手です。中盤の司令塔のような選手で非常に視野が広く、よく状況が見えている選手です。彼が時間帯によってどういう振る舞いをするかによって、チームが動くということです。そして、その相棒である稲見哲行選手。彼は明治大学から東京ヴェルディに来たのですが、成長次第ではA代表もあり得るようなボールを奪ってそこから運ぶ能力、そしてパンチ力のあるミドルシュートを持っています。柔よく剛を制すではありませんが、この2人のボランチコンビがカギを握っていると思います。
吉田:東京ヴェルディの躍進のカギを握る、ボランチの2人。1人目は、7番キャプテンの森田晃樹選手。東京ヴェルディの司令塔。チームに変化を与える重要人物です。2人目は、森田選手の相棒、25番・稲見哲行選手。今後、A代表に選ばれる可能性も十分にある、若き才能。ボールを奪い、運び、シュートまでいける、頼もしい存在。他にもスター選手揃いです。47番のミッドフィルダー、中原輝選手は、公式戦3試合連続で得点を挙げていて、明日の試合も楽しみです!
ユージ:その東京ヴェルディとJ1復帰を争うのが、清水エスパルスです!
河治さん:清水エスパルスに関しては、いろいろなチームに歯車がかみ合わないという事でJ2に降格してきて、そんなに戦力の入れ替わりがなく立て直しをして、シーズンの序盤に前リカルド・ロドリゲス監督から現・秋葉忠宏監督に交代しました。モチベーターでもある「This is football」という名言がありますが、その中で個の力でチームを立て直してきたチームです。すごい攻撃力に目がいきますけど一方でクリーンシートと呼ばれる無失点の試合が多くて、それをセンターバックの選手達がしっかり担っているというところがありますね。
ユージ:本来でしたら、J1のトップチームで活躍していてもおかしくない選手達が揃っている、清水エスパルス。本当なら、東京ヴェルディと清水エスパルスどちらも歴史と実力のあるチームなので、両方ともJ1に昇格して欲しい。でも、運命に逆らえないのが辛いところです。改めて、明日の試合条件をお伝えしましょう!延長・PKは無し。前半・後半のみ。東京ヴェルディは、【勝つ】か【引き分け】でJ1昇格決定。清水エスパルスは、【勝つ】ことができればJ1昇格です!試合展開も気になります!
河治さん:清水エスパルスがやはり点を取らないと昇格の権利を得られないという事で立ち上がりからガンガン来ると思いますが、逆に東京ヴェルディとしてはそこで腰を退けることなく、守りをしっかりやりながらもいかに得点を取りに行くことで清水エスパルスの勢いを削げるかというところの攻防戦が非常に見ごたえのある試合になるかと思います。あとはなんといってもオリジナル10同士の試合でもあるので、オールドファンも非常に注目していると思います。ドラマだなと思いますね。
ユージ:それぞれのクラブチームに、これまでもいろんなドラマがありました。そんなチーム同士が、明日、国立競技場を舞台に戦います。東京ヴェルディも清水エスパルスも歴史のあるチームで、その2チームがJ1昇格をかけて戦うところだけでも、胸が熱くなりますね!「2023J1昇格プレーオフ決勝」!東京ヴェルディ 対 清水エスパルス!明日、12月2日(土)国立競技場で午後2時5分キックオフです!
そして、今日の #ユジコメ はこちら。
#リポビタンⅮ TREND NET #ユジコメ①
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) December 1, 2023
『昇格争い、明日天王山!』 について
いよいよ明日、2023年のJ1昇格プレーオフ決勝が行われます。 #東京ヴェルディ 対 #清水エスパルス、どちらかのJ1昇格が決まるこの試合ですが、…
#リポビタンⅮ TREND NET #ユジコメ②
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) December 1, 2023
あれから30年経った現在、東京ベルディはこの試合に勝つか引き分ければ、昇格してファンも待望の16年ぶりのJ1リーグになります。
一方清水エスパルスは引き分けた場合でも昇格できず、絶対に負けられないというなかなか苦しい状況になっています。#ワンモ
#リポビタンⅮ TREND NET #ユジコメ③
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) December 1, 2023
2チームのアツい戦いは明日12月2日土曜日、国立競技場で午後2時5分キックオフです。
どちらのチームがJ1に昇格するのか、楽しみです!#ワンモ