2014年5月19日

5月19日 舞根森里海研究所〜畠山重篤・住吉美紀対談1

今週は、「森は海の恋人」の活動レポートです。

これまで番組で何度か取り上げている気仙沼のNPO法人「森は海の恋人」。唐桑町舞根地区の牡蠣漁師・畠山重篤さんを中心に山に木を植えることで豊かな海を育てる活動を続けています。

このNPOが先月末に活動拠点として建設したのが「舞根 森里海研究所」です。ここの目的は東日本大震災で被災した自然環境の変化を調べること、そして目の前の海を使った子どもたち向けの体験学習です。



今週は、この研究所のオープニングイベントから、畠山重篤さんと、アナウンサー・住吉美紀さんの対談の模様をお送りします。対談ではまず、震災前から続く「子どもたちの体験学習」が、話題にあがりました。

◆プランクトンを飲むことは「人間を飲むこと」
畠山:小学生が舞根にやって来た時に、体験学習をやっていてアイデアが浮かんだ。プランクトンネットでプランクトンを取り、それをコップにためて一口ずつ飲ませるというアイデアを閃いたんですね。
住吉:プランクトンを?
畠山:プランクトンは人間が川から流したものを体内に取り入れる生き物。つまり人間が流したものを飲むということに通じる。だからもし人間が川を汚せば当然牡蠣も食べられなくなる。それをクドクド言わずに一口ずつプランクトンを飲ませたわけです。これが効いた。
住吉:どうなったんですか。
畠山:光にかざすと、海水の中には動物プランクトンもいて動いている。これを「飲め」ったってイヤがる。でも沖にいるので、「船長の言うことを聞かないと帰さない」と脅すんです(笑) すると元気の良い男の子が飲む。味はしょっぱいが、植物プランクトンがいるから青臭い。「きゅうりの味がする」と農家の子どもが安心すると、私も僕もとみんな飲み始める。ひと通り飲ませて陸へ戻ってきて顕微鏡で見せる。飲んだ植物プランクトンを顕微鏡でみると、すげえ格好をしている。さっきそれを飲んだ子どもたちは悲鳴を上げて驚くと。クドクド言わなくても、プランクトンを飲むことは”人間を飲むこと”だとぱっと分かる。
住吉:子どもは頭がいい、というか勘がいいんですね。
畠山:牡蠣を作る漁師はすごいポジションにいるということ。河口の汽水域がフィールド。学校の先生がやれないことをできるという自分たちにはできるという自信を、平成2年に持った。今まで1万人の子どもたちがプランクトンを飲んでいます(笑)




舞根・森里海研究所は、カキ養殖の実験室や研究者のための研究施設、そして子どもたちが体験学習をするためのスペースなどが設置されています。今後、この施設と目の前の海で、さっきお話にあったような  「子どもたちが、海のプランクトンの“味を体感する”」などの学習も行われることになります。

2014年5月16日

5月16日 仙台・青葉まつり

杜の都・仙台に春を呼ぶ風物詩といえば、「仙台・青葉まつり」。
今年は、5/17,18の2日間、市内の中心部一帯でにぎやかに開催されます。

今朝は「仙台・青葉まつり」、副実行委員長、鎌田雅敬さんに伺いました。

◆2011年は震災で中止にもなった「仙台・青葉まつり」
杜の都・仙台を開いた仙台藩祖・伊達政宗公のおまつりで、土曜日の宵まつりでは、郷土芸能の「仙台すずめ踊り」が街中にあふれ、約4500人にもおよぶ雀たちが小気味よいリズムで飛び跳ね踊る姿が圧巻です。
日曜日の本まつりでは、伊達政宗公を祀る青葉神社の神輿渡御をはじめ、甲冑に身を包んだ勇壮な戦国武者行列に、豪華絢爛な11基の山鉾といった、時代絵巻の大パノラマが楽しめます。
2011年は震災で中止にもなった「仙台・青葉まつり」。土曜日夜には3基の「復興祈願山鉾」が巡行します。鎮魂の願いと一日も早い復興を願って提灯をともし、すずめ踊りで賑わう定禅寺通を今年復活させた仙台の木遣りと共に練り歩きます。引き手は一般からの応募で集まった市民も加わり、力をあわせて復興を祈願します。幻想的な美しさを是非見て欲しいですね。

◆まつりで楽しめる旨いもの
政宗公は美食家だったそうなので、「杜の市」では、県内外の海や山の美味しいものをたっぷりご用意していますので、楽しんでください。また、まるで江戸時代にタイムトリップしたかのような「伊達縁」では、伝統工芸を体験できる職人屋台や寄席、茶屋、射的やなど、参加して楽しめる縁日になってます。

市民がつくる市民のまつりとして復活して、今年30回を迎える仙台・青葉まつり。杜の都が新緑に包まれる一番美しい季節のおまつりです。見て、踊って、触れてみて、食べて参加できる楽しさいっぱいのおまつりです。明日あさっては、ぜひ仙台・青葉区まつりにおこしください。

「仙台・青葉まつり」公式サイト
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 709 | 710 | 711 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN