2014年3月13日

3月12日 ふくしまFMレポート 福島の卒業式

今日は、ふくしまFMから、矢野真未さんのレポートです。

福島県内では、公立高校を中心に、3月1日(土)に卒業式が行われました。県立高校では全日制87校、定時制6校で、卒業生が学び舎を巣立ちました。今回の卒業生は、東日本大震災後に入学しています。東京電力福島第1原発事故で学校も避難を余儀なくされ、サテライト校で学んだ3年生は一度も本校舎で授業を受けず節目を迎えました。

今回取材にお邪魔したのは「相馬農業高等学校」です。
相馬農業高校も避難区域だったため、校舎を使う事が出来ず入学式もなく、制服もない学校生活の始まりでした。農業高校なので実習の授業も、当初は満足に出来なかったと言います。

◆亀田翔平くん 学んだ事〜生産の喜び
本来なら田んぼで稲の栽培をやるんですけど、震災で田んぼが使えなかったので主にじゃがいもやサツマイモ、枝豆などのマメ科の植物などを栽培していました。どんどんハウスの中や路地で育っていくのを観ていて、それを収穫して食べて、ああ自分で作ったものがこんなに美味しくできるんだなっていう・・・。


亀田翔平さんは、実家が南相馬市小高区で農家を営んでいらっしゃいました。今はそこで、農業をする事は出来ませんが、農業を継ぎたい、とこの相馬農業高校をめざしたそうです。

卒業後、翔平さんは、地元のJAふくしま そうま農業組合に次の進路が決まっています。

◆福島の農業への想い
地域農業の復興に貢献したいなと思っていて、最初は進学してからそういうこともしようかなと思っていたんですけど、すぐにでも貢献できるのだったら農業の関係できるかなと思って、農業協同組合に就職しようと思いました。福島の放射性物質の影響で他の県の人達は「あぶない」というイメージがあるので、そういうイメージを壊したいというか、無くしたいです。


翔平さんは、「進学」ではなく、今すぐ地元に貢献する道を選びました。
翔平さんは現在、南相馬市・鹿島区で暮らしています。小高区の実家に、一時帰宅をした際、実家の畑が荒れ放題になっているのを見てショックを受けたと言います。そして、「いつかまた、小高区で農業を再開したい」と語っていました。

これから、未来をつくっていくのは次の世代。そのための準備や、いま、わたしたちが出来る事、そこに力を注いでいく事も重要な事ではないでしょうか。
ふくしまFMから、矢野真未さんがお伝えしました。

2014年3月13日

3月11日 DATE-FM仙台レポート 漁業の復興

今朝はDATE fmからのレポートです。

あの東日本大震災から3年を迎え、被災地では順調に復旧・復興しているという話題が増えていますが、その影になって、あまり現状が見えない部分もあります。それは、まだまだ復旧途上にある「漁業」についてです。

先週、農林水産省が、東日本大震災後の漁業の復旧状況を発表しました。まず、廃業した漁業者数ですが、岩手、宮城、福島3県で2492世帯あります。
震災前におよそ1万世帯あった全漁業者の数と比べると、4分の1近くに減っています。

また、被災した3県の漁港は全部で360あったのですが、今月31日までに水揚げ機能が回復するのは85港で、以前のおよそ3割です。宮城では、被災した142の港のうち、復旧したのは18の港にとどまっています。この一年間をみても、復旧したのは2箇所だけということで、復旧は加速どころか減速している印象です。

漁港が整っても、次なる課題もあるそうです。港が復旧して漁業を再開しても、販路を戻せないという問題があります。例えば全国2位の水揚げを誇った宮城県産のカキ。今シーズンの生産量は、震災前の4割弱まで戻る見通しですが、宮城県内のスーパーには、広島県産や岡山県産が並んでいるのを見かけます。これは、販路が途絶えたということに加えて震災で多くの漁業者が廃業したことも影響しています。漁業者が少ないことで、供給が不安定になり、仲買人が敬遠する、ということなんです。

さらに、価格が低調気味で、全国平均価格を3割ほど下回っていて漁業者にとっては、弱り目に祟り目という状況です。この問題からもわかるように、震災からの復旧・復興には複雑に絡み合った複数の問題を解決しなければならないことが多くあります。
このことは、漁業だけでなく、農業など他の産業に当てはまるケースもあるようです。

«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 732 | 733 | 734 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN