メッセージ
today's topic

ぬか床作りに、梅酒作り。鰹節を削り、職場には周りが羨ましがるようなお弁当を持って行く。そんな沢村さんの毎日は何事にもとにかく丁寧で、同じ主婦として驚かされることばかり! 同時に手抜きしすぎの自分を省み、大変反省させられました。エッセイの中に出てくる習慣は、昔祖母の家でよく見かけたものですが、平成の世ではかえって新鮮に感じられます。特に梅干し作りには興味津々で今すぐにでもチャレンジしてみたかったのですが、梅の季節は6月・・・残念!とりあえず新しい夫婦茶碗を購入し、手っ取り早く沢村流ライフスタイルを取り入れてみた私です。(簡単すぎますが)
(アシスタント:藤丸由華/藤丸のブログはこちら!

2011年9月25日
魯迅
『故郷』

2011年9月18日
フィリップ・クローデル
『リンさんの小さな子』

2011年9月11日
伊藤左千夫
『野菊の墓』

2011年9月4日
鴨長明
『方丈記』

アーカイブ
町はずれ/山本潤子
「今日の夕飯は何を食べよう」という歌詞があります。朝ふとんの中で今日の夕飯は何にしようかしら?と考える沢村さんに。赤い鳥、ハイファイセットのベテラン山本潤子さんの最近作。
若い季節/ザ・ピーナッツ
エッセイ”私のお弁当”に登場する黒柳徹子さんと共演した「若い季節」のテーマソング。1965年まで日曜夜8時のNHKの生ドラマ。

Now And Forever/キャロル・キング
♪わたしたちはしあわせものだった、今もとこしえに私はあなたのことを思い続ける♪という曲です。30代後半で出会い添い遂げた旦那さまへの愛がいっぱいの本でした。

 
今まで紹介した作品
当サイトは Amazonアソシエイトプログラムを利用しています。