2025年5月15日の冒険者
宮城県 15歳
フォレストクエスチョン
木も植物も、二酸化炭素を吸って酸素を吐き出す【光合成】をしているんだけど、光合成をする量が最も多いのは樹齢がどのくらいの木でしょう?
答え
樹齢40年の木
モリサンドラからの解説
木々はね、若い木ほど光合成を盛んに行うと言われているの。
木の種類によって、まちまちではあるけど、だいたい樹齢 11 年から 40 年くらいの木が、たくさん二酸化炭素を吸収して、たくさん光合成をしてくれるのね。
ちなみに植物は、人間と同じように生きていくために呼吸もしているから、実は酸素を吸収して二酸化炭素を吐き出してもいるの。
だけど、光合成で使う二酸化炭素の量がすっごく多いから、 差し引きすると二酸化炭素が減ってる。みんな、このことって知ってた?