
倉科遼先生 原作!伝説のネオン漫画『女帝 リメイク版』配信スタート!
女帝 リメイク版 / 倉科遼、和気一作
立花彩香は熊本で暮らす普通の女子高生。スナックを営む母親と2人、母子家庭だったが平凡ながらも幸せな日常を送っていた。しかし初恋相手の裏切りにより人生が一変する。そして、その裏切りを金と権力の力で無かったことにしようとする男たち…。時を同じくして母を病で亡くした彩香は、高校を退学すると熊本を離れ、水商売の世界に身を投じると、男社会への復讐を誓う。金も権力も持たない彩香が、女という武器を使い、男の上に君臨する“女帝”を目指す。(本作には一部生成AIを使用しております)



スペシャルゲスト!「いつか死ぬなら絵を売ってから」ぱらり先生が登場!
☆【緊急出演!】レジェンド漫画原作者・倉科遼先生が登場!

今回は、漫画「いつか死ぬなら絵を売ってから」ぱらり先生が登場!
まずは、アートの世界を描いた漫画ということで、アート業界は個人的に趣味で好きになってから知識がついて今回の作品の要素に!
ひと目ぼれし「絵を買わせてほしい」と頼まれることも、あり得るような絵の世界!絵に高額な価値を作品の中で見せていくことについては、話を思いついた時に一番難しいと思いながら描き始めたそう・・・!作中に出てくる作品は先生が全て手がけられています。
そして、絵の価値につながる「お金」の話題に。読者に共感させる部分では、「なぜこの絵がこんなに高いんだ?」という意識に対して順を追って知っていってほしい、高くなる理由をという気持ちで描かれているというお話も。
例で出したゴッホのひまわりの絵では、黄色いひまわりに背景もなぜ黄色にしたのかという疑問に、印刷では同じ黄色に見えるが筆の質感や同じ黄色でも違うなど実物を見た時の良さがあると教えていただきました。そして、プロデューサーが絵の価値を上げていったり、オークションで転売された時の落札値段で作家の価値が下がる現実など、アートの世界の裏側が作品で学ぶことができます。そして、パトロンは実際についているのかについては、ギャラリーに所属することで制作費を出してもらうことが一般的に多いんだそう。
狩野さんが気になった、主人公・一希の絵が黒のマジックペン一色で描くことについては、モノクロの漫画で一番迫力のある画材にしようと思ったこと、手に入れやすい画材で一希が使っていても違和感がないからという理由が!
お話を聞いていて、2人がギャラリーに行きたくなってくる場面も!知名度や人気に合わせて値段を決めることもあったり、誰が買ったかなどで知名度や評価が上がるなどの現象が起こる世界!
ぱらり先生、ありがとうございました!
【緊急出演!】レジェンド漫画原作者・倉科遼先生が登場!!
銀座のホステスが主人公の『女帝』、六本木のキャバクラ嬢の戦いを描いた『嬢王』、歌舞伎町のホストクラブを舞台にした『夜王』など数多くのヒット作品を手掛けてきたレジェンド漫画原作者さん!
漫画原作者になった経緯や、夜の世界を描いた漫画を手掛ける事になったきっかけなどを伺ってきました。
元々、司敬という名前で漫画家をされており、35歳で行き詰まって40歳で引退を考え、2〜3年後に友人とアパレルと旅行代理店を企業しながら漫画家の連載を並行。ある日、営業をしている時にとある社長さんに連れられて銀座の世界を知ることに!先生は『女帝』を描くまで取材をしたことがないそうで?!カウンターで飲んでいて、お店の用語などをその時に覚えられたそう。お店の方と話すうちに閃いて、営業でなど回るたびに話が湧いてきていたそう。これまでは本宮 ひろ志先生の大ファンで亜流の作品を描いていたが、自分しか知らない世界に触れなければダメなんだなと思っていた時期があり、北海道から沖縄まで旅に出てみて「酒」のジャンルがあると40歳過ぎに気がつき、水商売の漫画という新ジャンルを開拓!編集さんから原作の提案をされ、「女帝」シリーズなどが大ヒット!
そして!本日より伝説のネオン漫画「女帝」AIリメイク版が「まんが王国」で配信スタート!昔から、漫画はある程度絵が古くなるので生き残るのは限られた世界だと考えており、今回、AIを使って30年前の作品を作画の方を手がけることに!今時の若い作家さんの絵であり、原作通りには上がっていて出来の良さに驚かれたそう…!
また、最近は舞台の脚本を手掛けられることも多い倉科先生!原作・脚本・制作総指揮を務められた、「倉科遼の世界「悪女の鑑」」が池袋にある「シアターグリーン BOX in BOX THEATER」で明日まで公演中です!
番組では、質問や悩み相談など「ふつおた」も募集中です!!
採用された方には3,000円相当の「まんが王国クーポン」をプレゼント!
メッセージは、番組HPからお送りください!

いつか死ぬなら絵を売ってから / ぱらり
ネカフェ暮らしの清掃員・一希の唯一の趣味は絵を描くこと。ある日、妙な青年に絵を買わせてほしいと頼まれ……!? 窓越しの遭逢が、人生を描き変える――!!
