2021/7/4
新型コロナウィルスの影響で外食の機会も減り、自宅で食事をする機会も増えた方も多いのではないでしょうか。
「私の場合は自炊が増えて、健康的になったと思っております。そういった意味ではマイナスばかりではないかなと思っているんです」という江原さん。
今日は『食』をテーマに番組をお送りいたしました。

今夜お届けしたナンバー
◇Jambalaya / カーペンターズ
◇やからみち / 江原啓之


Q★ご紹介したお便り


「以前の放送であった食品ロスのお話ですが、ロスがほぼゼロで暮してます。重要ポイントは買ったらすぐ賞味期限をマジックで書くこと。賞味期限って小さく見えづらいところに書いてあり、気づいたときは過ぎて廃棄なんてことはありませんか?メーカーさんはなぜもっとハッキリ書かないのか疑問です。小麦粉など乾物類は賞味期限が意外と短いので、使う分量を考えて大袋は買いません。缶詰、お菓子など災害時の保存食にもなる物は日付順に並べて期限の近い物から食べる。また、私の住んでいるところは生ゴミの堆肥化運動があり、週2回拠点回収に持って行きます。野菜クズは天日干しすることで重量もカサも10分の1になり、生ゴミ全部冷凍してるので夏でも臭いゼロ。子どもの頃は、生ゴミは庭に埋めて肥料にするのが当たり前でした。昭和40年以前の生活は健全だったと思います。リスナーの皆様もぜひお試しいただければと思います。冷蔵庫もスッキリ、食費削減で少し高価でも安全な物を食べられます」というメールをいただきました。

A江原さん
「リスナーさんの中でも多くの方が“それだけの時間があったらいいですよ…”と思う人が多いと思う。やっぱり手間暇かけないとできない。だからといって“時間があってお幸せですね”ということとも違う。あなたの暮らしは理想だと思う。現代人は忙し過ぎてしまっているし、自粛をして家にいる時間が耐えられない…という人もいますが、あなたのように丁寧に暮らすということをしていたら時間なんていくらあっても足りない。丁寧に暮らしているからこれが全部できるんですよね。また、賞味期限が小さく見えづらいところに書いてあるというのは本当。卵パックにも小さなシールで付いていたりもするので、私はそれを剥がして冷蔵庫の卵置きのところに貼ります。あとは買うときに先にメニューを考えちゃう。消費するために食べるとなると、粉が続いたりとバランスが悪くなる。だからこの粉を買うときにまずひと月の中で“これとこれとこれなんかをやろうかな”“最後の奥の手はこれだ”というようなことを考える。でも賞味期限と消費期限は違う。うちは劣悪です(笑)。うちの奥さんは賞味期限を見ると「見たら負け!」って言うんです(笑)。なんなんだ!その勝ち負けはと思うのですが…(笑)!非常に動物的に生きている江原家なんです。味覚やお腹で考えればいいという…(笑)。うちの奥さんはあなたに怒られてしまいそうですね(笑)」

Q★ご紹介したお便り


「『食』をテーマにした回で「スーパーでは賞味期限が近いものから買うようにしてほしい」という店員さんのメールを聞いて思うことがあり、メールさせていただきました。私も以前はなるべく手前の物を買うようにしていたのですが、あるとき、試しにぐっと手を伸ばして、一番奥の日付の新しい物を買って食べたら、柔らさが全然違って感動しました。それ以降、私はなるべく一番新しい日付のパンを買っています。同じ値段なら少しでも新鮮な物を買いたいのは消費者として当たり前だし、当然の権利ではないでしょうか。前から常々思っていたことなのですが、賞味期限の違う物を同じ値段で売るというのはおかしいと思うのです。1日でも賞味期限が近い食品については、10円でも5円でもいいから値下げして売るべきではないでしょうか。面倒かもしれませんが、そういった売る側の企業努力が食品ロスを減らすことに繋がると思います。色んな知恵を出しあって食品ロスが減ればいいなぁと思います」というメールをいただきました。

A江原さん
「私はちょっと反論。もうお客様は神様の時代は終わったんです。それをやっていたらダメなんですよね。気持ちはよくわかります。やっぱり美味しさが違かった…柔らかいとか、そういうことはよくわかる。例えば食品とは全然関係ありませんが、着る物でも今は“安い!”“大量に!”というのが世の中の主流になっている。私は“安物買いの銭失い”という言葉を復活させた方がいいと思う。今はなんでも“安い!安い!”とやるから、そうすると誰かが苦しむんです。歪がくる。私は一点物でもなんでも良い物を長く使おう!大事に使う。量ではない。質で長く使う。食べ物も安全な物。なんでも大量!大量!というのではなく、大事に食べていこう!という姿勢が大事。私はあなたの気持ち、すごくわかるのですが、一点、これはすごく嫌な言葉だなぁと思うのが“消費者として当たり前だし、当然の権利ではないでしょうか”という言葉。消費者の権利というと、お金なんです。けれど、地球とか、食べ物を食べさせてもらっているという感謝。“いただきます”という気持ち。自然界からやっぱりいただいているんですよね。みんなで分かち合う気持ちを持たないとこれから未来は作れないなと思うんです。みんなで“食べること・消費すること”ということをもう一度考えるべきではないかな。あなたが悪いわけではない。同じお金を払うのであれば美味しい方をとりたいという気持ち、わかります。でも意識はどこかでみんなで分かち合わないと。これから意識を変えないといけない時代だなと思って欲しい。だから“消費者として当たり前だし、当然の権利”という言葉だけはもう言わないで欲しいなとお願いしたいのであります」

Q★ご紹介したお便り


「「食」のテーマのお話や、江原さんの新春講演会のお話を聞かせていただき、食についての意識を高めなければいけないなと改めて感じました。私は小学校教師をしています。私が勤務する小学校では、毎日調理員さんが給食を作ってくださっているのですが、手作りにこだわり、カレーやシチューもルーを使わず、時間と手間をかけて安全かつ丁寧に作ってくださっています。またその食材は、栄養士の先生方が事前にひとつひとつ味見をし、産地も調べて選び抜いていただいた物で、地産地消の考えから味噌まで地域で作っていただいた物を使っています。そして、その食材を作ってくださった農家の皆さま方には、新型コロナウィルスで学校が休校となった時期に大量の食品ロスが出てしまい、大変だったのにも関わらず、休校明けには、きちんと子どもたちがみんな満足に美味しくいただける食材を用意して待っていただきました。このように給食一食に目を向けても「食」は農家さん、栄養士さん、調理員さんと、多くの方々の知恵と子どもたちへの愛であふれていることに気づき、感謝の気持ちでいっぱいになりました。私も給食に携わってくださっている皆さまのお知恵やお心遣いを無駄にしないよう、自分自身も「食」に意識を向け、もっと「食」について知り、子ども達に食育という形できちんと伝えていかなければと思っています」というメールをいただきました。

A江原さん
「すごい!理想の学校、地域ですね。これはありがたい!!そうすると子どもたちも食べ物への感謝や、農家さんへの感謝、そういう気持ちになっていくと思うんですよね。爆弾発言かもしれませんが…“今年は○○が大量にできてしまって安くなるから市場に出せないで廃棄”などというニュース。あぁいうのを見ているとおかしいと思うんですよね。なんでも安いとか、見栄だとか、形とかそういうことにばかりこだわるから…。もっと食べられることへの感謝とか、そっちにいかないかなぁ…と思うんです。この『食』がテーマの話はすごく深くて、これからもみなさん、このコーナーを広げていきたいのでぜひぜひたくさんのお便りをお待ちしております。よろしくお願いします」

Q★ご紹介したお便り


「江原さんが仰っていることは、とりあえず実践!…がモットーの私なのですが、どうしても断食だけがうまくいきません。先日、とりあえず「朝ごはんだけ抜いてみよう!」と頑張ってみたのですが、仕事中、おなかがグーグー、グーグーと鳴りまくってしまい、一緒に働いている主人から「うるさいから、とりあえず何か口に入れてこい!」と注意され、悲しかったのですが、でも、ちょっと嬉しかったです。そしてその後のお昼ごはんなのですが、それはもう、美味しすぎて楽しすぎて、いつもよりめちゃくちゃに食べてしまいました。あと断食中、一番辛いのが、家族のごはんを作っているときでして、ほんのちょっとだけ味見するつもりが気づけばいつも一食分になっています。そんな訳でして、まったく断食が成功したことがない私なのですが、断食をしよう!と決意したあとのごはんは、どんな物でも格別に美味しく、素晴らしく、食べ物への感謝だけはいつもより高まったように思います!けれども、いつかは江原さんのように3日…とまではいかなくても、1日断食くらいは達成してみたいです。頑張ります!」というメールをいただきました。

A江原さん
「断食、つらいですが、その後の味覚はすごく敏感になるし、いいですよ。グーグーと鳴るのはつらいけれど、これはオートファジーといってこのグーグーといっているときが一番体にいいわけなのです。だからこれからはグーグーと鳴っているときにフフフッとほくそ笑むということが大事ですね」


●7月お誕生日の方、メールお待ちしております!!
“おめでとう”の“ことたま”をプレゼントします。
こういう時代だからこそ、生きること・生まれてきたことに感謝したい。
7月お誕生日の方、番組に対してや、自分のお誕生日に関するエピソードなど、ひとことメッセージを添えてお送りください。出来る限りご紹介させていただきます。

◇Dr.Recella奥迫協子さんへのお便りを募集しています!
スキンケアや化粧で気を付けている事や、失敗談など、みなさんの体験談をお待ちしております!
美容法、健康法だけでなく、素朴な疑問でも構いません。
奥迫協子さんに聞きたい事など、みなさんからのお便りをお待ちしております。

●江原啓之 今夜の格言
「口はエナジーの入り口。どのような方法でも、ともに食事をしてこそ心が通い合います」
「大切なのはお腹のエナジーを満たすことです」

番組ではあなたからの感想・メッセージを募集しています
◇ 江原さんに聞きたい事
◇ ネガティブなお便り
◇ HAPPYメール
◇ 厄払いのお便り
◇ 不思議な体験・エンジェルさん目撃談
◇ 演じるさんのコーナー
(私はこう演じました。そしたらこんなに変わりました!エピソードのお便り)
◇ あなたが感動した言葉
◇ 若者からのお便り、みなさん、一緒に考えていきましょう!
◇ 『お笑い』エピソードのお便り
◇ あなたの不思議な夢の話
◇ リクエスト
◇ 7月お誕生日の方
◇ Dr.Recella奥迫協子さんへの質問コーナー
メッセージの応募はこちらから
prev || 1 | 2 | 3 |...| 146 | 147 | 148 |...| 687 | 688 | 689 || next