令和最初の放送は軽井沢から
-
- 2019/05/05
「店主3代で皇室ご一家を撮影 土屋写真店」


軽井沢といえば、4月に退位された上皇さまと上皇后美智子さまが出会われた地。
両陛下とゆかりのある方、ゆかりの土地をめぐりに、2人は旅に出たのです。





「上皇さまと美智子さまの印象はいかがでした?」という薫堂さんの質問に、夏子さんは「軽井沢にいらした時は、普段よりもリラックスされた雰囲気なのが印象的でした」と答えていました。
記念撮影も行なっている土屋写真店。裏庭の椅子に座り撮影をするのが長く続くスタイルとのことで、薫堂さんと宇賀さんはツーショットで、町田さんに撮影していただきました。



そして、土屋写真店のおよそ70年間の記録をまとめた1冊が、4月に刊行されました。『天皇皇后両陛下と軽井沢:土屋写真店の記録』。こちらを、町田さんご夫婦のサイン入りで、リスナーの方1名様にプレゼントします。ご応募は手紙で、または番組WEBサイトからメールでお願いします。
テニスコートの恋 軽井沢会テニスコート
続いて2人が訪れたのは……旧軽銀座からほど近い「軽井沢会テニスコート」。「テニスコートの恋」と語り継がれているように、上皇さまと美智子さまが出会われた場所でもあります。


「軽井沢会」は、軽井沢に別荘があり、会員2名からの推薦の条件で入会できるのだとか。「上皇さまと同じ会の会員になれるのはすごい」と2人とも驚いた様子。
上皇さまと美智子さまのプレーに立ち会ったこともある諸戸さん。「普通、夫婦でペアを組むとうまくいかないものです。でも、上皇さまが『オーライ』と言いながら打って、美智子さまをフォローされたり……おふたりとも息はぴったりでした」とのことでした。


今週の後クレ
今回のメッセージは、鳥取県にある<大山寺郵便局>の、米原順子さんでした!「昨年開山1300年を迎えた「大山寺」の参道沿い、標高780mのところにある郵便局です。
大山で昭和32年から雨風雪に耐えてきたポストに、大山寺のご住職のご祈祷を頂き、手紙とともにご利益を届ける「お福分けポスト」があります。」
MORE

フリーライター・イラストレーターの二木繁美さんとパンダのお話を!
-
- 2025/05/18

「全日本盲導犬使用者の会」会長の山本誠さんが登場
-
- 2025/05/11

日本一の魚屋さん「根津松本」の松本秀樹さんが登場!
-
- 2025/05/04

この番組ではみなさんからの手紙を募集しています。
全国の皆さんからのお便りや番組で取り上げてほしい場所
を教えてください。
〒102-8080 東京都千代田区麹町1-7
SUNDAY'S POST宛