南伸坊さんが登場! 描き下ろしのポストカードも
-
- 2022/02/13
イラストレーター・エッセイストの南伸坊さんをお迎えして


南「ずいぶん前なので、何でだったのかは思い出せない(笑)。笑ってもらうのは好きだから始めちゃったんですよね」
小山「お笑いでこの手のことをやる方はいますけど、その元祖ですよね」
南「元祖っていうか、そんなことやる人いないですもんね」
小山「最初にやったのは誰だったか覚えていらっしゃいますか?」
南「最初は聖徳太子」
宇賀「聖徳太子から!?」

小山「それが何年前の話ですか?」
南「40年近く前かもしれません」
小山「最近は、もうさすがにやられないんですか?」
南「いえ、年賀状を毎年それでやっていたものですから、『今年は何になるの?』と言われるんです。もうそろそろいいんじゃないかと思っているんですけど」
小山「今年は何だったんですか?」
南「今年は新庄(剛志)。ビッグボスになりました」
小山「見てみたいです(笑)」
宇賀「やっぱり、その時話題の方に」
南「そうですね、全然似ていなくても、話題になっている人だと笑う。笑うのが目的なので」

南「しめきりですね」
小山「それは僕もちょっと同じですね」
南「しめきりになると何とかしないといけないと思うので。無理矢理にでもやっているうちに、自分でも『まあいいか』くらいのことになったものを作れますね」
宇賀「伸坊さんの絵はすごく優しくてかわいらしくて、すごくあったかい気持ちになりますよね」
南「ありがとうございます」
宇賀「どうやってイメージを膨らませていますか?」
南「自分が描きたい絵はやっぱりないようであるので、そっちの方に寄せていくということはありますね」
宇賀「描きたい絵というのはどういうものですか?」
南「のんびりしたようなのが好きですね。やっぱりね」

小山「松があって、鶴が1羽飛んでいて。鶴をここに描こうと思われたのは?」
南「割と田舎の方で路上観察をやっていると、蔵に鶴が描いてあったり亀が描いてあったりするんですね。それの下手くそなんだけど何かかわいい絵というのが好きで、そんな鶴が描いてみたいというのがあって。富士山より鶴の方が描きたかったかもしれない(笑)」
宇賀「富士山が白く残っているので、書く方が自分で塗ったりとか、メッセージを書いたりしてもいいですよね」

宇賀「そんな恐れ多いことを……」
小山「すでに素敵な絵があるのに、ここに我々が落書きをしたパターンもサイトでダウンロードできるようになるらしいですよ。いいんですか、そんなこと?」
南「全然OKです」
宇賀「ありがとうございます。それでは今から、描きましょう!」

宇賀「薫堂さんすごい! 逆さ富士を描いてる」
小山「逆さ富士しか思い浮かばなかったんですよ」
宇賀「青いのはなぜ?」
小山「水に反射しているんです」
宇賀「いいですね、伸坊さんの絵を邪魔しない。私は思い切りピンクに塗っちゃいました」
南「ああ、いいじゃない。かわいい」

南「北斎の赤富士ってありますよね。あれがその時間なのかな」
小山「でも、この企画どうなんですかね(笑)。我々のカードがダウンロード数がゼロに近かったら寂しいですよね」
宇賀「こんな風にも描けますよ、というお手本でいいんじゃないですか? コラボレーションはあまりに恐れ多いですよ。ぜひ皆さん、ダウンロードをしていただいてご自身でコラボレーションをしていただくのがいいんじゃないかなと思います」

2月23日の富士山の日にちなんだ、南伸坊さんが手掛けたポストカードはこちらから!
くんぼうバージョン、うがぼうバージョンも合わせてお楽しみください。
宇賀「この番組はお手紙をテーマにお送りしているのですが、伸坊さんはこれまでお手紙を書いたり、受け取ったりした中で印象に残っているものはありますか?」

宇賀「さっとイラストが描けるようになるといいなと思うんですけど、素人も描きやすくなるポイントとかアドバイスはありますか?」
南「自分の顔って割とみんな似るんですよ。まあ僕がそうなんですけど(笑)」
小山「僕はそこまで絵心がなくて、絶対に似ないと思うんです」
南「小山さんだったら、ヘアスタイルとヒゲがあって、眼鏡があってというのを描くと似ると思う」

南「いまお話しした羽仁進さんに書きたいなと。あまり格式張った手紙を書いたことはないですけど、今回は書いてきました」
南伸坊さんが羽仁進さんに宛てたお手紙の朗読は、ぜひradikoでお聴きください(2月20日まで聴取可能)。
宇賀「今回の放送を聞いて、南伸坊さんへお手紙を書きたい、と思った方もいらっしゃると思います。ぜひ番組にお寄せください。責任を持って、ご本人にお渡しいたします。【郵便番号102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST 南伸坊さん宛】にお願いします。

春のグリーティング切手 発売のお知らせ
2月15日から全国の郵便局、通販サイト「郵便局のネットショップ」で〈春のグリーティング切手〉が発売されます。63円切手シート、84円切手シート共に春のガーデニングがテーマで、草花の寄せ植えが水彩で優しく描かれたデザインです。また、ポストカードを無料でダウンロードできる「#手紙にしよう」のサイトでも、春らしいポストカードを掲載しています。ぜひ、お手紙と一緒に春の彩りをお楽しみください。春のグリーティング切手
「&POST #手紙にしよう」
今週の後クレ

「配達先のマンションを清掃している方が、配達に来た私と話すのを楽しみにしてくださっているそうで、『仕事中に誰とも喋らない日があって、そんな時にバイクの音が聞こえて、少しだけでもあなたとお話ができて楽しかったよ』と仰ってくださいました。この地域の配達を担当していて良かったなと思い、また、地域のお客さまとの繋がりも大切だなと感じました。」
MORE

フリーライター・イラストレーターの二木繁美さんとパンダのお話を!
-
- 2025/05/18

「全日本盲導犬使用者の会」会長の山本誠さんが登場
-
- 2025/05/11

日本一の魚屋さん「根津松本」の松本秀樹さんが登場!
-
- 2025/05/04

この番組ではみなさんからの手紙を募集しています。
全国の皆さんからのお便りや番組で取り上げてほしい場所
を教えてください。
〒102-8080 東京都千代田区麹町1-7
SUNDAY'S POST宛