鈴鹿サーキットへ! 三重県鈴鹿市の音の風景印
-
- 2024/08/18
三重県鈴鹿市の音の風景印をお届け

〈私の住む鈴鹿市は、海と山に囲まれた場所にあり、いまの時期は田んぼ一面が緑いっぱいです。サーキットで有名な鈴鹿市ですが、鈴鹿市にしかない伝統文化もあり、食べ物もとっても美味しいです。地域の方々もあたたかい方ばかりなので、ぜひ一度お越しください〉

小山「鈴鹿に行ったのは、まだアイルトン・セナが活躍していた頃。フジテレビのF1の番組をやっていたんですよ。セナの登場する特番の構成をやりまして、その時に初めて鈴鹿まで行ったんです」
宇賀「どうでした?」

宇賀「私は実は行ったことがないんです」」
小山「そうですか、サーキットとか好きで見に行きそうな感じありますけどね」
宇賀「どんな音が聞こえるのか想像がつかないですが、三重県鈴鹿市の音の風景印、お聞きください」


猿田彦大神の本宮「椿大神社」では、神職の田中淳さんにお話をうかがい、伝統工芸「伊勢型紙」の職人・大平峰子さんには実演を披露していただくなど、鈴鹿市の文化や魅力をたっぷりご紹介。








宇賀「タレの香りが最高ですね」
小山「いただきます! ……うまい! ビールが欲しくなりますね」


小山「タレがいいですね」
そして、鈴鹿サーキットへ!
7月20日、21日に開催された日本最大のオートバイレース「鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会」を訪れました。
会場には、移動式郵便局ポストカーもおじゃましました。


走行したのは、日本郵便の安全運転コンテストの歴代の優勝者と、サーキット近隣の郵便局から選ばれた代表者15名。安全運転コンテストは、毎年およそ20万人近くいる郵便配達員を対象に実施。地方大会を経て、選りすぐりのドライバーが全国大会で腕前を競います。







小山「すごい!」


皆さんからのお手紙、お待ちしています
毎週、お手紙をご紹介した方の中から抽選で1名様に、大分県豊後高田市の「ワンチャー」が制作してくださったSUNDAY’S POSTオリジナル万年筆をプレゼントします。引き続き、皆さんからのお手紙、お待ちしています。日常のささやかな出来事、薫堂さんと宇賀さんに伝えたいこと、大切にしたい人や場所のことなど、何でもOKです。宛先は、【郵便番号102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST】までお願いします。
今週の後クレ

「今日は鈴鹿の『音の風景印』をお聞きいただきましたが、いかがでしたでしょうか?皆さんもぜひ鈴鹿市に遊びに来てください。さて、私は普段、郵便局で働いていますが、そんな私の宝物は、誕生日や母の日、なんでもない日にくれる息子からの手紙です。今はインターネット等の普及から、手紙を書くことが少なくなってきていますが、字を書くのが上手になっていたり、感謝の言葉をうまく伝えることができるようになってきていたり、手紙を通して息子の成長を実感することができます。」
MORE

フリーライター・イラストレーターの二木繁美さんとパンダのお話を!
-
- 2025/05/18

「全日本盲導犬使用者の会」会長の山本誠さんが登場
-
- 2025/05/11

日本一の魚屋さん「根津松本」の松本秀樹さんが登場!
-
- 2025/05/04

この番組ではみなさんからの手紙を募集しています。
全国の皆さんからのお便りや番組で取り上げてほしい場所
を教えてください。
〒102-8080 東京都千代田区麹町1-7
SUNDAY'S POST宛