ON AIR BLOG
議事録ブログ
2025.02.04 TUE
会議テーマ 「BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 1980年代までの名曲タイムトラベル!」
最近は昭和の名曲が再注目されるレトロブーム!
1980年代はもちろん
1970年代・1960年代と…古きよき名曲を改めて巡りましょう!
例えば・・・
■1980年代!松田聖子さんの「青い珊瑚礁」です!
カバーソングがTikTokで流れてきて知ったのですが、
聖子さんがかわいすぎてめちゃくちゃハマりました!
■1970年代!サザンオールスターズの「勝手にシンドバット」です!
これが40年以上前の曲って凄すぎないですか?カラオケで絶対歌います!
■1960年代!美空ひばりさんの「真赤な太陽」です!
おばあちゃんがいつもこの曲を歌っていました!etc
たくさんの書き込み、ありがとうございました!!!


ラジオネーム<にゃむちゃんず!>女性/29歳/東京都/会社員
「本部長、社員の皆さんこんにちは〜!
私は平成生まれの20代になりますが、
80年代ソングといえば中森明菜さんの『十戒』がだーいすきです!
今の時代「男が女が…白黒はっきり決めつけない」とか、
snsでの炎上やいろんな忖度や言葉狩りのようなものが多いためか、
竹を割ったようなスパッとしたフレーズの曲がなく
あんまり面白くないなと思っていたところ、
YouTubeでたまたま流れてきた明菜さんの歌声、
そして気弱な男性へ向けての
『甘えてるわ、やめて、冗談じゃない!」というフレーズに度肝を抜かれて、
それからはもう本当に大好きな曲の一つになりました。
歌の中くらい、好きなように言葉を使って、自由に表現してほしいーーー!」
本部長「"TATOO"とか"DESIRE"とか"飾りじゃないのよ涙は"とかありますけど"十戒"」
浜崎秘書「はい」
本部長「確かに明菜さんは強い言葉の曲が多いかもしれない」
浜崎秘書「そうですね」
本部長「世代によっては知らない方もいらっしゃるかと思いますが
"十戒"いってみましょう!ハンコ!」
ラジオネーム<だーしもだよん>男性/56歳/東京都/公務員
「本部長、秘書、全国の皆々様お疲れ様です。
私の1980年代までの、どストライクミュージックといえば、
1976年リリースのピンクレディーのデビュー曲「ペッパー警部」 です。
私にとってピンクレディーは今で言う初めての推しで
お小遣いをためて初めて買ったレコードも「ペッパー警部」です。
通っていた小学校では男女問わずに
「ペッパー警部」を歌って踊るのが大流行りし、
私も歌雑誌 (平凡、明星) の付録の歌詞ブックと振り付けの解説で
一生懸命覚えて小学校で友達と披露していました。
ちなみに私はミーちゃんしてました。
私の年代のリスナー社員の皆さんも踊りませんでしたかぁ?」
本部長「ミーちゃん推しだったんですね」
浜崎秘書「はい」
本部長「50代の方は踊ってた方、多いんじゃないかと思います。ハンコ!」
ラジオネーム<蒼黒いイルカ>男性/55歳/神奈川県/会社員
「本部長、秘書、スタッフさんに社員の皆様お疲れ様です
私のどストライクソングはCMの画も含めて
稲垣潤一さんのドラマチックレインです
某タイヤのTVCMの挿入歌として採用されていて
もの凄くカッコ良い画と心に響く歌声に中学生だった私は
本当に衝撃を受けました
そしてコレをきっかけにではないですが
クルマ関係の仕事に就く事が出来てロケ地のサーキット(ドイツ)を
訪れた時はもちろん頭の中ではドラマチックレインが流れました」
本部長「ドイツのサーキット!カッコいい!」
浜崎秘書「ですね」
本部長「今日だけはきっかけにしましょう!」
浜崎秘書「(笑)」
本部長「ハンコ!」
ラジオネーム<ションボリクリスエス>女性/46歳/神奈川県/専業主婦
「本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件待ってました!
私のどストライク曲は1983年リリース、
安全地帯の「ワインレッドの心」です。
当時の私は毎朝保育園に行きたくない気持ちをアゲるために
車の中で父にいつも頼んで「ワインレッドの心」を
流してもらっていました。
大人になり、なぜ「ワインレッドの心」で気分がアガっていたのか
自分でもわかりません。
作曲は玉置浩二さん作詞は井上陽水さんのゴールデンコンビに
子どももヒットしたのか、はたまた玉置浩二さんの歌声から
何かの波動が出ていたのか、今聴いてもやっぱり大好きな歌です。」
本部長「保育園?嘘でしょ?」
浜崎秘書「嘘じゃないですよ」
本部長「もっと勝手にやらせて!」
浜崎秘書「(笑)」
本部長「井上陽水さんのバックバンドやってたんですよね。
園児でもそのドラマを感じたんでしょう。ハンコ!」

ラジオネーム<苺>女性/48歳/東京都/会社員
「本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
1985年リリースの
中村あゆみ 翼の折れたエンジェル
が大好きでした。
中村あゆみさんのハスキーボイスとちょっと大人な歌詞と
1980年代はドラマやCMなどに使用されると数年後とかに
大ヒットしたりして
音楽と映像が妙に耳に残るテレビ文化の黄金時代だったんですよね!!」
本部長「TVでも聴いたし、僕はカセットで聴きながら宿題してましたね」
浜崎秘書「はい」
本部長「中村あゆみさん"翼の折れたエンジェル"いきましょう!ハンコ!」
ラジオネーム<竹之助>男性/50歳/千葉県/自営・自由業
「皆様お疲れ様です。
私の思い出の歌は、梅沢富美男さんの夢芝居です。
父が流行り物が大好きで、私が小学生の頃に自宅にカラオケを購入し、
近所のおじさん達と週3くらいでカラオケをしていました。
その時よく歌われていたのが夢芝居でした。
子供ながらにメロディと歌詞がなんか良くて、小学生で歌ってました。
テレビでは面白いおじさんになってる梅沢富美男さんですが、
かっこいい歌が久しぶりに聴きたいです。」
本部長「うちは飲食店やってたから、8トラ?のカラオケありましたよ」
浜崎秘書「はい」
本部長「だからさ、同級生と憶える歌が違うんだよ」
浜崎秘書「(笑)」
本部長「小学校の遠足で八代亜紀さん歌って
先生に"もっと明るい歌を…"って言われたのを思い出しました(苦笑)ハンコ!」
浜崎秘書「それでは、本部長!?」
本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」
スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日もお疲れ様でした!
明日も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
1980年代はもちろん
1970年代・1960年代と…古きよき名曲を改めて巡りましょう!
例えば・・・
■1980年代!松田聖子さんの「青い珊瑚礁」です!
カバーソングがTikTokで流れてきて知ったのですが、
聖子さんがかわいすぎてめちゃくちゃハマりました!
■1970年代!サザンオールスターズの「勝手にシンドバット」です!
これが40年以上前の曲って凄すぎないですか?カラオケで絶対歌います!
■1960年代!美空ひばりさんの「真赤な太陽」です!
おばあちゃんがいつもこの曲を歌っていました!etc
たくさんの書き込み、ありがとうございました!!!

稲垣吾郎店長、山本里菜店員2カ月に一度のご来社!!
ラジオネーム<にゃむちゃんず!>女性/29歳/東京都/会社員
「本部長、社員の皆さんこんにちは〜!
私は平成生まれの20代になりますが、
80年代ソングといえば中森明菜さんの『十戒』がだーいすきです!
今の時代「男が女が…白黒はっきり決めつけない」とか、
snsでの炎上やいろんな忖度や言葉狩りのようなものが多いためか、
竹を割ったようなスパッとしたフレーズの曲がなく
あんまり面白くないなと思っていたところ、
YouTubeでたまたま流れてきた明菜さんの歌声、
そして気弱な男性へ向けての
『甘えてるわ、やめて、冗談じゃない!」というフレーズに度肝を抜かれて、
それからはもう本当に大好きな曲の一つになりました。
歌の中くらい、好きなように言葉を使って、自由に表現してほしいーーー!」
本部長「"TATOO"とか"DESIRE"とか"飾りじゃないのよ涙は"とかありますけど"十戒"」
浜崎秘書「はい」
本部長「確かに明菜さんは強い言葉の曲が多いかもしれない」
浜崎秘書「そうですね」
本部長「世代によっては知らない方もいらっしゃるかと思いますが
"十戒"いってみましょう!ハンコ!」
ラジオネーム<だーしもだよん>男性/56歳/東京都/公務員
「本部長、秘書、全国の皆々様お疲れ様です。
私の1980年代までの、どストライクミュージックといえば、
1976年リリースのピンクレディーのデビュー曲「ペッパー警部」 です。
私にとってピンクレディーは今で言う初めての推しで
お小遣いをためて初めて買ったレコードも「ペッパー警部」です。
通っていた小学校では男女問わずに
「ペッパー警部」を歌って踊るのが大流行りし、
私も歌雑誌 (平凡、明星) の付録の歌詞ブックと振り付けの解説で
一生懸命覚えて小学校で友達と披露していました。
ちなみに私はミーちゃんしてました。
私の年代のリスナー社員の皆さんも踊りませんでしたかぁ?」
本部長「ミーちゃん推しだったんですね」
浜崎秘書「はい」
本部長「50代の方は踊ってた方、多いんじゃないかと思います。ハンコ!」
「本部長、秘書、スタッフさんに社員の皆様お疲れ様です
私のどストライクソングはCMの画も含めて
稲垣潤一さんのドラマチックレインです
某タイヤのTVCMの挿入歌として採用されていて
もの凄くカッコ良い画と心に響く歌声に中学生だった私は
本当に衝撃を受けました
そしてコレをきっかけにではないですが
クルマ関係の仕事に就く事が出来てロケ地のサーキット(ドイツ)を
訪れた時はもちろん頭の中ではドラマチックレインが流れました」
本部長「ドイツのサーキット!カッコいい!」
浜崎秘書「ですね」
本部長「今日だけはきっかけにしましょう!」
浜崎秘書「(笑)」
本部長「ハンコ!」
「本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件待ってました!
私のどストライク曲は1983年リリース、
安全地帯の「ワインレッドの心」です。
当時の私は毎朝保育園に行きたくない気持ちをアゲるために
車の中で父にいつも頼んで「ワインレッドの心」を
流してもらっていました。
大人になり、なぜ「ワインレッドの心」で気分がアガっていたのか
自分でもわかりません。
作曲は玉置浩二さん作詞は井上陽水さんのゴールデンコンビに
子どももヒットしたのか、はたまた玉置浩二さんの歌声から
何かの波動が出ていたのか、今聴いてもやっぱり大好きな歌です。」
本部長「保育園?嘘でしょ?」
浜崎秘書「嘘じゃないですよ」
本部長「もっと勝手にやらせて!」
浜崎秘書「(笑)」
本部長「井上陽水さんのバックバンドやってたんですよね。
園児でもそのドラマを感じたんでしょう。ハンコ!」
──『元々は旭川で、8人編成で…』
ラジオネーム<苺>女性/48歳/東京都/会社員
「本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
1985年リリースの
中村あゆみ 翼の折れたエンジェル
が大好きでした。
中村あゆみさんのハスキーボイスとちょっと大人な歌詞と
1980年代はドラマやCMなどに使用されると数年後とかに
大ヒットしたりして
音楽と映像が妙に耳に残るテレビ文化の黄金時代だったんですよね!!」
本部長「TVでも聴いたし、僕はカセットで聴きながら宿題してましたね」
浜崎秘書「はい」
本部長「中村あゆみさん"翼の折れたエンジェル"いきましょう!ハンコ!」
「皆様お疲れ様です。
私の思い出の歌は、梅沢富美男さんの夢芝居です。
父が流行り物が大好きで、私が小学生の頃に自宅にカラオケを購入し、
近所のおじさん達と週3くらいでカラオケをしていました。
その時よく歌われていたのが夢芝居でした。
子供ながらにメロディと歌詞がなんか良くて、小学生で歌ってました。
テレビでは面白いおじさんになってる梅沢富美男さんですが、
かっこいい歌が久しぶりに聴きたいです。」
本部長「うちは飲食店やってたから、8トラ?のカラオケありましたよ」
浜崎秘書「はい」
本部長「だからさ、同級生と憶える歌が違うんだよ」
浜崎秘書「(笑)」
本部長「小学校の遠足で八代亜紀さん歌って
先生に"もっと明るい歌を…"って言われたのを思い出しました(苦笑)ハンコ!」
浜崎秘書「それでは、本部長!?」
本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」
スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日もお疲れ様でした!
明日も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
【暮らし応援資金¥15,000円当選者】
宇宙長男の母ちゃん
夢の森
ご当選、おめでとうございます!!
宇宙長男の母ちゃん
夢の森
ご当選、おめでとうございます!!
【今日の初書き込みの社員のみなさん】
トノバン&サム
ニルファー
ビッグリーガー
毎朝キウイヨーグルト
ライチョウもふもふ
にゃむちゃんず!
バナナスムージーのセット
魅惑のきみちゃん
HKR.
青いメガネの赤とんぼ
キャロヘイ
とみ3
Bon
こだちゃん
宮本武蔵小杉
アサイーダイエット中
イメージ
TF BLUEおっさんぬ
らいちょう倶楽部
あばしり
寝坊屋
ヌのハンカチ
しずくおねえさん
ななのすけ
ヤマンバの母
スイカのこぐま
道産子
ひなどり
りもーら
もなもな
よはんくん
ピヨ・コナー
アリッチ
ぽこママ
桂馬
大盛りあんみつ
走る営業マン
人生いろいろ
ニシカサイ
ケーキ屋よっちゃん
宇宙長男の母ちゃん
元北区のエビエ・イースト
まるママどん
魔法使いスミー
Tokio
みんちょる
ドログバを愛してやまない男
お豆腐大好き
頑固もやし
torori(トロリ)
rascal
年子男の子ママ
さむにゃん
ねこまち
虹色ライダー
DEFブースカ
マリーようすけ
しもっち
ゆきゴリラ
寂しくない夜よ
かさママ
ねこっち59
ルパン13世の息子の嫁
レレレのピピピ
どぐされぺぱーみんと
上品な珍獣
じんた
よいえん
スーパーハッピーママ
ヨッシーのクッキー
ミラダンテ
大盛カツカレー
ジョージのファーファ
てーあー
にこにこわいわい
ミネちゃん
長靴をはいた猫
ファンキーなこじか
なさぼう
キュンキュンわくわく
みにえつ
素敵な星空
昭和の星
きたくみん
などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!
トノバン&サム
ニルファー
ビッグリーガー
毎朝キウイヨーグルト
ライチョウもふもふ
にゃむちゃんず!
バナナスムージーのセット
魅惑のきみちゃん
HKR.
青いメガネの赤とんぼ
キャロヘイ
とみ3
Bon
こだちゃん
宮本武蔵小杉
アサイーダイエット中
イメージ
TF BLUEおっさんぬ
らいちょう倶楽部
あばしり
寝坊屋
ヌのハンカチ
しずくおねえさん
ななのすけ
ヤマンバの母
スイカのこぐま
道産子
ひなどり
りもーら
もなもな
よはんくん
ピヨ・コナー
アリッチ
ぽこママ
桂馬
大盛りあんみつ
走る営業マン
人生いろいろ
ニシカサイ
ケーキ屋よっちゃん
宇宙長男の母ちゃん
元北区のエビエ・イースト
まるママどん
魔法使いスミー
Tokio
みんちょる
ドログバを愛してやまない男
お豆腐大好き
頑固もやし
torori(トロリ)
rascal
年子男の子ママ
さむにゃん
ねこまち
虹色ライダー
DEFブースカ
マリーようすけ
しもっち
ゆきゴリラ
寂しくない夜よ
かさママ
ねこっち59
ルパン13世の息子の嫁
レレレのピピピ
どぐされぺぱーみんと
上品な珍獣
じんた
よいえん
スーパーハッピーママ
ヨッシーのクッキー
ミラダンテ
大盛カツカレー
ジョージのファーファ
てーあー
にこにこわいわい
ミネちゃん
長靴をはいた猫
ファンキーなこじか
なさぼう
キュンキュンわくわく
みにえつ
素敵な星空
昭和の星
きたくみん
などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!
【本日のオンエアリスト~♬】
1. ふられ気分でRock’n’Roll/TOM★CAT
2. 十戒/中森明菜
3. Only My Love/松田聖子
4. ペッパー警部/ピンク・レディー
5. ドラマティック・レイン/稲垣潤一
6. ワインレッドの心/安全地帯
7. We Will Rock You/Queen
8. ひとつだけ/矢野顕子
9. 翼の折れたエンジェル/中村あゆみ
10. 夢芝居/梅沢富美男
11. Billie Jean/Michael Jackson
12. モーニングムーン/CHAGE and ASKA
13. ひと夏の経験/山口百恵
14. On The Sunny Side Of The Street/Louis Armstrong
15. 3年目の浮気/ヒロシ&キーボー
16. けんかをやめて/河合奈保子
17. 冬の稲妻/アリス
18. あんたのバラード/世良公則&ツイスト
1. ふられ気分でRock’n’Roll/TOM★CAT
2. 十戒/中森明菜
3. Only My Love/松田聖子
4. ペッパー警部/ピンク・レディー
5. ドラマティック・レイン/稲垣潤一
6. ワインレッドの心/安全地帯
7. We Will Rock You/Queen
8. ひとつだけ/矢野顕子
9. 翼の折れたエンジェル/中村あゆみ
10. 夢芝居/梅沢富美男
11. Billie Jean/Michael Jackson
12. モーニングムーン/CHAGE and ASKA
13. ひと夏の経験/山口百恵
14. On The Sunny Side Of The Street/Louis Armstrong
15. 3年目の浮気/ヒロシ&キーボー
16. けんかをやめて/河合奈保子
17. 冬の稲妻/アリス
18. あんたのバラード/世良公則&ツイスト
次回会議テーマ
2025.03.26 WED
「お話聞かせて!案件〜春のこども電話相談室〜」
3月ももうすぐ終わり。
こどもたちは春休みシーズンに入ったのではないでしょうか?
そこで今回はスカロケリスナーのこどもたちの声を聞いていきます。
学校のこと、家族のこと、おともだちのこと、好きな人のこと、
どんなことでも構いません。
電話をつないで本部長と秘書に相談してみませんか?
わが社の公式アプリは、Android&iOSともに無料配信中!
まだの方はダウンロードを!!
毎日17時台には働くアナタに音楽でエールをお届けする
「湖池屋 歌エーーーール」がスタート!
特設サイトから曜日代わりでリクエストソングを募集しています。
木曜日のリクエストテーマは「スコーン!とハマるアンサーソング」です。
採用された方には、湖池屋・お菓子詰め合わせをプレゼントします。
17時45分から「餃子の王将食堂〜いい話、ごちそうさまです。〜」
リスナー社員から届いたパワーをもらった“いい話”をご紹介します。
毎日18時頃からは「あなたにCongratulations!」
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日、両親の結婚記念日、何かを始めた日、周年などなど…
あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!
メッセージが紹介された方には、コーナー特製ステッカーをプレゼント!
応募方法など、詳しくは「スカロケ一番搾り」特設サイトから!
木曜日18時40分頃からは「押忍 スカロケ道場」
あなたの勝負時を大募集!
わがスカロケ道場の浜崎師範がエールの意味を込め“喝”を入れます!
採用された方には眠眠打破10本入り1ケースをプレゼント!
毎日19時台には曜日替わりで楽しい企画をお送りする「スカロケ一番搾り」
木曜日は「一番カラオケ」。
ラジオを通して今の気持ちを一番だけ熱唱してみませんか?
歌ってくれた方には『キリン 一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼント!
応募はスカロケ一番搾りの特設サイトから!
こどもたちは春休みシーズンに入ったのではないでしょうか?
そこで今回はスカロケリスナーのこどもたちの声を聞いていきます。
学校のこと、家族のこと、おともだちのこと、好きな人のこと、
どんなことでも構いません。
電話をつないで本部長と秘書に相談してみませんか?
わが社の公式アプリは、Android&iOSともに無料配信中!
まだの方はダウンロードを!!
毎日17時台には働くアナタに音楽でエールをお届けする
「湖池屋 歌エーーーール」がスタート!
特設サイトから曜日代わりでリクエストソングを募集しています。
木曜日のリクエストテーマは「スコーン!とハマるアンサーソング」です。
採用された方には、湖池屋・お菓子詰め合わせをプレゼントします。
17時45分から「餃子の王将食堂〜いい話、ごちそうさまです。〜」
リスナー社員から届いたパワーをもらった“いい話”をご紹介します。
毎日18時頃からは「あなたにCongratulations!」
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日、両親の結婚記念日、何かを始めた日、周年などなど…
あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!
メッセージが紹介された方には、コーナー特製ステッカーをプレゼント!
応募方法など、詳しくは「スカロケ一番搾り」特設サイトから!
木曜日18時40分頃からは「押忍 スカロケ道場」
あなたの勝負時を大募集!
わがスカロケ道場の浜崎師範がエールの意味を込め“喝”を入れます!
採用された方には眠眠打破10本入り1ケースをプレゼント!
毎日19時台には曜日替わりで楽しい企画をお送りする「スカロケ一番搾り」
木曜日は「一番カラオケ」。
ラジオを通して今の気持ちを一番だけ熱唱してみませんか?
歌ってくれた方には『キリン 一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼント!
応募はスカロケ一番搾りの特設サイトから!
過去の記事
月別アーカイブ