Skyrocket Company (スカイロケット カンパニー)

TOKYO FM
MON.-THU. 17:00-20:00 ON AIR

今すぐ放送を聴く 新規社員登録 メッセージ

ON AIR BLOG

議事録ブログ

2025.02.11 TUE

会議テーマ 「方言大解放!案件 ~本部長、これの意味わかりますか?~」
今回、お送りするのは
皆さんの方言を大解放して各地の方言について学ぶ会議!

春から上京するという方々もいると思いますが、
あなたの地元の方言をやしろ本部長にクイズ形式でレクチャーしてください!

自分のことに限らず、他の方々が使っていた方言についての
体験でも構いません!

例えば…
■茨城出身です!本部長、「かっぽる」
 何の意味かわかりますか?答えは「捨てる!」です!
 上京してから全然使わなくなっていたことに気づきました!

■上司が奈良出身です!口癖が「あのみい」なのですが、
 何の意味かわかりますか?
 正解は「あのねー」です。めっちゃ可愛くないですか?

■沖縄出身です!男友達に今度言おうと思っている言葉です!
 「うんじゅがしちゃいびん」
 正解は「あなたが好きです」です。ドキドキです!etc

たくさんの書き込み、お待ちしています!!!

ラジオネーム<タクドラボウラーのマサ>男性/29歳/千葉県/ハイヤードライバー

「皆様なんがでっきょんな!
 方言ということで私の故郷香川県の讃岐弁で一言。

 本部長!あなたの朝の弱さはじょんならんなぁ!

 さて、この「じょんならん」どういう意味でしょうか?

(答え:どうしようもない)
 インパクトは十分あると思います(笑)

 因みに「なんがでっきょんな」は挨拶みたいなものです(笑)」


本部長「これ、前後の文が付いてるから少し想像できますけど…」

浜崎秘書「はい」

本部長「だらしない!」

浜崎秘書「答えは『どうしょうもない』」

本部長「なるほど、ハンコ!」
ラジオネーム<めっちゃネギトロ食べる人>男性/37歳/愛媛県/自営・自由業

「本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

 私の地元愛媛の方言
「いんでこーわい」
 これ、どんな意味かわかりますか?

 正解は「帰ります」です!

 例えば、
「5時からスカロケを聞きたいから、そろそろ帰るね!」を方言で言うと、
「5時からスカロケ聞かないかんけん、もうまぁいんでこーわい!」 になります。

 ちなみに、
 行ってきますは 「行ってこーわい」、
 戻ってきますは 「もんてこーわい」 です!」


本部長「もうさ、インデコーワイって片仮名しか出てこないんだけど?」

浜崎秘書「(笑)」

本部長「もう、帰ります!」

浜崎秘書「正解!」

本部長「でもやっぱり片仮名に聞こえます。ハンコ!」


ラジオネーム<さすらいのラリースト>男性/26歳/山口県/会社員

「本部長、秘書、お疲れ様です。
 今日の案件ですが、島根の方言、
「あげ」「こげ」「そげ」「だんだん」の意味がわかりますか?

 正解は「あげ」は「あれ」「こげ」は「これ」「そげ」は「それ」
「だんだん」は「ありがとう」と言う意味です。
 私も昔は使っていましたが今は方言でませんね〜。」


本部長「これ、全部繋がってる?」

浜崎秘書「『あげ』『こげ』『そげ』と『だんだん』で分かれます」

本部長「あれ、これ、それ…だんだんは無理」

浜崎秘書「前半は正解、『だんだん』はありがとう」

本部長「山陰地方10年通いましたけど、わかりませんでした。ハンコ!」
──『世界的マスコットっぽい?』

ラジオネーム<キャンちゃん>男性/30歳/岩手県/機械整備士

「本部長、秘書、社員のみなさん
 お疲れ様です!

 私は生粋の岩手育ちで、
 子供の頃から強めの方言に囲まれて育ってきたんですが、
 明日から使えそうな方言を一つご紹介したいと思います。

 その方言とは、「もさば」です。

 意味は「意外と〜」という意味で、「意外と良かった」を方言で言うと
「もさばいがっけ」となり、「意外とダメだ」を方言で言うと、
「もさばげね」と言う感じになります。

 明日から使えそうな軽めの方言をご紹介しましたが、
 思い出した際には使ってみてはいかがでしょうか?」


本部長「もさば?」

浜崎秘書「話すときの頭に付ける感じです」

本部長「あのさぁ、だったらさぁ…」

浜崎秘書「正解は『意外と』」

本部長「『もさば』が『意外と』ありがとうございます。ハンコ!」


ラジオネーム<いとおかしのエリー>女性/52歳/東京都/会社員

「本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。

 さて問題です!
 あっつうまんまさ、すんずご「がっぱめ~」
 青森津軽弁です!
 正解は…
 温かいご飯に筋子「すごく美味しい~」
 でした~

 津軽弁はもっといっぱいあるよ~」


本部長「長い!それは無理だって(笑)」

浜崎秘書「感情入れてみますと、『あっつうまんまさ、すんずご がっぱめ~』」

本部長「熱くて美味くて、お腹いっぱい食べちゃったよ」

浜崎秘書「長いけどニュアンスとしては近い(笑)
正解は温かいご飯に筋子『すごく美味しい~』」

本部長「ほぼ筋子って言ってますもんねぇ、ハンコ!」
ラジオネーム<ブライアンMADAOセッツァー>男性/56歳/富山県/会社員

「やしろ本部長 浜崎秘書 スタッフさん スポンサー各社さま 
 リスナー社員の皆さん 祝日の本日もお勤めご苦労様です。

 自分は北陸富山に住んで、はや半世紀以上経つ生粋の富山県民です。

 さて、富山の方言と言えば「なぁ〜ん」や「うぃ」などあるんですが、
 特によく誤解を生むであろう言葉に「だいてやる」

 使い方として本部長と浜崎秘書が食事に行き食べ終わり
 お会計の場で本部長がそこでひと言「今夜は俺がだいてやるから」と
 言ったら秘書はこの言葉の意味どうとらえますか❓ 

 まぁ〜ニュアンス的にわかりそうですが、 正解は
「今夜は俺がここの支払いはしますよ」って意味
 お嬢さま育ちの秘書だと絶対誤解してしまいそうですが、
 なのでこの言葉はある意味女性の前では18禁系になる言葉になる場合も
 考え言わない方がいいのかな。。。

 その他にコレは「だんこちんこ」とはなんでしょうか❓

 正解は「互い違い」の意味になる感じです。

 使い方は「あんにゃ その服だんこちんこだがいね」
 意味 「あなた その服互い違いになってるよ」です。

 お二人は富山の方言はどう感じましたか❓」


本部長「これ、今のご時世大丈夫な感じ?」

浜崎秘書「大丈夫です(苦笑)」

本部長「多分『だい』が何かなんだよなぁ…あ『お代』だ!今夜は俺がお代をだす!」

浜崎秘書「正解!」

本部長「ちょっとドキドキしちゃいましたけど、ありがとうございます。ハンコ!」


浜崎秘書「それでは、本部長!?」

本部長・浜崎秘書「今日もお疲れ様でしたーーーー!!!!!!」

スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日もお疲れ様でした!

明日も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!



【今日の初書き込みの社員のみなさん】

マスヲの息子
RUBYマシンガン
六日町
まーるこ
おだづもっこ
るりこん
みゆくーん
今年こそ痩せ太郎
おむすびゴロリん
真夜中のお針子
むっちりの峠越え
へふな〜〜
わかりんご
のんのん?
ゆづゆり
ギアラ
なすのおやき
しろがねのくろ
へふな~
ワッシャくん

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!



【本日のオンエアリスト~♬】

1. あいまいでいいよ/羊文学

2. 幾億光年/Omoinotake

3. Dream/吉幾三

4. 恋心 (KOI-GOKORO)/B'z

5. Prayer/CheChe

6. アカシア/BUMP OF CHICKEN

7. MATCHA/CHAI

8. いちごの唄 long long cake mix/銀杏BOYZ

9. 桜、ひらり/サザンオールスターズ

10. SPECIALZ/King Gnu

11. ベイベー/鈴木実貴子ズ

12. 京都の大学生/くるり

13. 人はそれを情熱と呼ぶ/サンボマスター

14. ハイサイおじさん/喜納昌吉&チャンプルーズ

次回会議テーマ

2025.03.20 THU

スカロケではメッセージを随時募集中!
メッセージは、わが社のwebサイト
またはアプリにある掲示板(PCはこちらスマホはこちら)へ!
アプリまたはwebからぜひ社員登録をして、書き込みに参加しましょう!
わが社の公式アプリは、Android&iOSともに無料配信中!

また、各コーナーへのメッセージも大募集!
それぞれの特設サイトからご応募ください!
採用されたら豪華なプレゼントが当たるかも?
あなたからのご参加、お待ちしています!

AuDee「スカロケアフターアフター会議」は毎週金曜17時頃から配信!
ここでしか聞けないオフトークが満載!ぜひ聴いてみてください!

radikoでもお聴きいただけます!