
- 2024.10.26
- 愛媛大学大学院のちゃんあです。
愛媛大学大学院 教育学研究科 修士2年、ラジオネーム・ちゃんあです。

私は年中から中学3年生まで、【算数・数学】と、【国語】【英語】を学習していました。
KUMONの国語で、文章の要点を整理しながら読めるようになり、読解力が身につきました。
おかげで、英語のリーディングも、得意になりました!
大学院では、心理学を学んでいます。
将来は、子どもの心に寄り添える、スクールカウンセラーになりたいです!
子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
来週は、熊本大学のふたもじぐるぐるさんです。
Podcast
00:00/00:00
Error loading: "https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/mantenrelay/vol469_chana.mp3"
高知大学 教育学部 2回生、ラジオネーム・ぴあのです。

私は年中から8年間、KUMONに通っていました。
小学生のころ、ピアノに打ち込んでいて、高知県代表でコンクールにも出場しました。
それでも、KUMONは自分のペースで学習できるので、無理なく両立することができました!
今、教育学部で学んでいますが、幼稚園から高校までの教員免許を取って、自分に合う道を探したいです。
子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
来週は、愛媛大学大学院のちゃんあさんです。
Podcast
00:00/00:00
Error loading: "https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/mantenrelay/vol468_piano.mp3"
愛媛大学 医学部 医学科 2回生、ラジオネーム・みこです。

私は2歳から8年間、【算数・数学】と、【国語】を学習していました。
KUMONは自分のペースでどんどん先へ進めるので、自分の頑張りや成長を実感できてうれしかったです。
KUMONで身につけた計算力は、中学と大学の入試ですごく役に立ちました!
大学の研究室では、予防医学を学んでいます。
将来は、地元・愛媛の人々の健康に貢献したいです!
子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
来週は、高知大学のぴあのさんです。
Podcast
00:00/00:00
Error loading: "https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/mantenrelay/vol467_miko.mp3"
新潟大学大学院 自然科学研究科 修士1年、ラジオネーム・RKです。

僕は年少から7年間、【算数・数学】と、【英語】を学習していました。
KUMONで先取り学習をしていたので、授業がよくわかりました。
積極的に発言できて、自己肯定感も高まり、学校が楽しかったです!
大学院では、制御工学を学んでいます。
タンクローリーで液体を運ぶ時、液体が揺れないよう制御する研究をしています。
子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
来週は、愛媛大学のみこさんです。
Podcast
00:00/00:00
Error loading: "https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/mantenrelay/vol466_rk.mp3"