TOKYO FM / JFN 38 STATIONSTOKYO FM / JFN 38 STATIONS 番組宛に手紙を贈る

SUNDAY'S POSTSUNDAY'S POST

『手紙から始まる物語。』
ここには、様々な思いが詰まった手紙が毎週届きます。
読むと、送り主のことがもっと知りたくなってきます。
日曜の午後3時、1通の手紙から始まる物語。
手紙の送り主にじっくりお話をうかがいながら、
手紙を受け取る喜び、手紙を送るワクワク感、
手紙に詰まった想いをラジオを通して全国に届けます。
from

NEWSNEWS

薫堂さんが行く! 音の風景印 in 尾道

  • ON AIR
  • 2025/03/30

音の風景印 in 尾道

写真 今回は、サンポスのマイクが日本各地を訪ねる「音の風景印」をお届けします!
写真 宇賀「今回は久しぶりに、薫堂さんが単独で行かれたんですね! どちらに?」

小山「広島の尾道です」

宇賀「どうして尾道だったんですか?」

小山「尾道はずっと前から行きたかったんです。それに加え、尾道に新しい手紙スポットがオープンすると聞きまして、行ってきました」
写真 今回は久しぶりに薫堂さんが音の風景印のロケに出かけました。
尾道の企業として最も古い歴史があるお酢の製造会社「尾道造酢」、広島県福山市の生地でデニムを製造する「尾道デニム」、「尾道ラーメン壱番館」、3月31日にオープンするホテル「尾道倶楽部」を訪ねました。取材でお話を聞かせていただいた皆さんには、「手紙を書きたくなる尾道の場所」についてもうかがっています。ロケの模様は、ぜひradikoでお楽しみください!(4月6日まで聴取可能)
写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 スタジオでは、尾道造酢さんのおすすめの一品「KAHISU Sweet&Bitter」の試飲も。
写真 写真 小山「橙の皮が原料で、ポン酢用に搾汁して廃棄されていた橙の皮を有効利用しているそうです。ちょっと炭酸で割ってみましょう……(飲んで)おいしい!」

宇賀「おいしい! これはいい!」
写真 写真 薫堂さんが履いているのは、尾道デニムで購入したデニム。尾道で働く人が1年間履き続けた“リアルユーズドデニム”を販売するプロジェクトによるものです。尾道で働き、暮らす人ならではのストーリーが、デニムの1本1本に込められています。尾道市民以外の人でも、デニムと参加券を購入すれば参加可能……ということで、薫堂さんも購入したのだとか!

宇賀「かっこいい! 色がいいですね」

小山「これから育てますので」
写真 写真 3月31日にオープンする「尾道倶楽部」は、旅館・千光寺山荘をリノベーションしたホテル。ロビーの奥には、宿泊者は無料で手紙を出せるレタールームもあります。ホテルではカメラの貸し出しサービスを行なっていて、撮影した写真でポストカードを作ることもできます。薫堂さんも撮影した写真をポストカードにして、宇賀さんへお手紙を書きました。

宇賀「薫堂さんから届いたお手紙が……ヒラメ?」

小山「干してあるんですけど、ヒラメですね」

宇賀「洗濯バサミで干してある」

小山「商店街の中の居酒屋さんの軒先に干してあったんです」

宇賀「〈これで一杯やりましょう〉……いいですね! そしてもう1枚は、路地?」
写真 小山「路地を抜けたところに猫がいて、猫を撮りに奥に入って写真を撮っていたら、さらにその奥に神社がありまして。その雰囲気がすごくよかったんです」

宇賀「こうやって好きな写真をポストカードにしてもらえるんですね」

小山「そうです、すぐ出せます」
写真 宇賀「確かに尾道って写真映えする街だから、カメラを持って歩いたらより楽しいでしょうね」

小山「自分のスマホじゃなくてファインダーを覗いて撮ることの楽しさを皆さんに味わってほしいですね」

今回のロケでは、「尾道造酢」取締役工場長の丸尾仁人さん、「尾道デニム」店長の元廣京哉さん、「向酒店」の向さんをはじめ、たくさんの方々にお話をうかがいました。ありがとうございました!
写真 今回は、リスナーの皆さまへのプレゼントがあります!
尾道造酢「KAHISU Sweet&Bitter」を3名様に、さらに「尾道倶楽部ペア宿泊券(朝食付)」を1名様にプレゼント。

ご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いて、はがきか手紙でご応募ください。
ご応募は【郵便番号102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST 尾道造酢プレゼント応募】か、
【郵便番号102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST 尾道倶楽部プレゼント応募】までお願いします。

※ご希望の品を必ず明記してください。
締め切りは4月14日必着とさせていただきます。

「尾道倶楽部ペア宿泊券(朝食付)」
※有効期限2025年9月末までの宿泊
※4/26(土)〜5/6(火)と8/2(土)除く
※予約状況によりご予約いただけない日程、部屋がある場合がございます。

尾道造酢

尾道倶楽部

SOZO BOXがリニューアルオープン

秋葉原にある“誰かを想い、贈る”みらいの郵便局「SOZO BOX」が、3月19日にリニューアルオープンしました。新しいテーマは「“実はくちべた“な あなたの想いを代弁する贈りもののお店」。
第一期は、雑貨コーディネーターのオモムロニ。さんや、文筆家の甲斐みのりさんが選んだ、日常の中でさりげなく気持ちを伝えるグッズたちが並びます。また、老舗入浴剤メーカー健美薬湯とコラボレーションした、気持ちを代弁する入浴剤「きもち湯」の限定販売もあります。伝えられなかった気持ちをカードに書くと、そのカードと入浴剤を交換するサービスもあり、こちらは4月6日(日曜日)まで開催されています。
気になる方はお早めに、SOZO BOXのインスタグラムをチェックしてみてください! くちべたな方もそうでない方も、新しい想いの伝え方を楽しんでみてはいかがでしょうか?

SOZO BOX インスタグラム

皆さんからのお手紙、お待ちしています

写真 毎週、お手紙をご紹介した方の中から抽選で1名様に、大分県豊後高田市の「ワンチャー」が制作してくださったSUNDAY’S POSTオリジナル万年筆をプレゼントします。
引き続き、皆さんからのお手紙、お待ちしています。日常のささやかな出来事、薫堂さんと宇賀さんに伝えたいこと、大切にしたい人や場所のことなど、何でもOKです。宛先は、【郵便番号102-8080 TOKYO FM SUNDAY’S POST】までお願いします。

今週の後クレ

写真 今回のメッセージは、埼玉県〈鴻巣郵便局〉新井由起子さんでした!

「町探検で郵便局に来た小学生から、後日、お礼の手紙をもらったことがあります。手紙には、『忙しい中、ありがとうございました。』と書かれていました。その字がとても綺麗で、ペンを持って書いている姿勢まで想像できるほどの手紙でした。綺麗な字で、素直な思いが書かれた手紙をもらえて、心がじーんとしました。『手紙っていいな』とその時に改めて思いました。」
MORE

ARCHIVEARCHIVE

MORE

CONTACTCONTACT

番組宛に手紙を贈る

この番組ではみなさんからの手紙を募集しています。
全国の皆さんからのお便りや番組で取り上げてほしい場所
を教えてください。

〒102-8080 東京都千代田区麹町1−7
SUNDAY'S POST宛

番組への要望・リクエストを送る

番組宛にメールでメッセージを
送るにはこちらから

詳しくはコチラ