2011年11月09日
iPhone/iPad向け『東京タワー写真集~風流韻事~』アプリ販売中!!
東京のシンボル、東京を愛する人たちの心のシンボルである「東京タワー」の、
iPhone/iPad向け写真集アプリ『東京タワー~風流韻事(ふうりゅういんじ)』を販売中です。
本アプリの写真を撮影したのは、「東京タワー」を軸に、東京の都市風景を撮り続けている
フォトグラファー・野中裕仁氏。野中氏は、2005年からライフワークとして「東京タワー」を
撮影し、その数は180万枚にも上ります。本アプリは、その膨大な量の写真の中から、
「東京タワー」の美しい佇まいと、「東京タワー」を包み込みながら息づく街の瞬間を切り
取った写真50枚を選りすぐり、構成いたしました。
iTunesサイトへはコチラをクリック!!
写真集のコンセプトは、タイトルにもある『風流韻事』。
『風流韻事』とは、「自然に親しみながら詩歌や書画を描くなど、風雅な遊びの意。
東京のシンボル、そして東京を愛する人たちにとっての心のシンボル「東京タワー」を写真
に収め、それを愛でる『風流韻事』を楽しんでいただきたい……。
そんな思いが込められた写真集アプリです。
また、写真をご覧いただくだけではなく、スライドショー機能でAutoを設定すれば、デジタル
フォトフレームのように自動的に写真が切り替わり、インテリアとしても御利用いただけます。
日付、時計の表示のON/OFFも可能です。また、写真50枚は全て、壁紙に設定することが
出来ます。
「東京タワー」の郷愁を誘う、優美で、凛としたその姿から、東京の美しさ、日本の美しさを
是非再発見してください。
《写真集の構成内容》
以下の5つのテーマで構成。
①佳景・・・美しい風景としての趣
②風姿・・・凛とした佇まい
③水鏡・・・水を姿見として映すその風情
④蒼翠・・・緑と自然との共生
⑤息吹・・・街と人の息づかいを聞きながら
《『東京タワー写真集~風流韻事~』アプリ概要》
●写 真:野中裕仁
●販売開始:2011年11月7日
●販売料金:期間限定特別価格 170円(通常価格 350円 ※当面の間は特別価格で販売))
●コンテンツ編集:TOKYO FM
●デジタル制作:ジグノシステムジャパン株式会社
●協 力:日本電波塔株式会社
《野中裕仁 プロフィール》
東京タワーブログ「東京ティッシュ」(http://blog.livedoor.jp/tokyo4/)を運営中。
メディア来歴「Yahoo!JAPAN」「エスクァイア」「NHK」「アメーバブックス」「TOKYO FM」など。
2008年、初の展示を六本木ヒルズにあるテレビ朝日「umu」にて開催。
2011年、iPhone iPad ユニバーサルアプリ 東京タワー写真集「風流韻事」リリース。
東京タワーを中心にさまざまな東京の風景を切り取っている。
iTunesサイトへはコチラをクリック!!
投稿者 ハヤシ : 12:11 | カテゴリー : そのほかの話
2011年02月16日
忌野清志郎の絵本『ブーアの森』iPhone版、iPad版スタート!!
画・忌野清志郎作画、文・せがわきりの絵本「ブーアの森」、iPad版に続きiPhone版の
配信を開始しました!
清志郎さんが描いた大迫力の原画を美しい画面でご覧いただけると共に、絵本のテーマ
ソング「ブーアの森へ」と、清志郎さんとせがわさんご本人による絵本の読み聞かせ音声も
お楽しみいただけます!
iPhone版はコチラをクリック↓
iPad版はコチラをクリック↓
絵本『ブーアの森』は、清志郎さんが地球へのメッセージ、子どもたちへのメッセージを
絵筆に込めた17枚の絵と、児童文学の執筆などで活躍中のせがわきりさんの文で構成
された「環境絵本」。
TOKYO FMの環境活動「アースコンシャス」の一環として、2002年4月に発行されました。
それ以来、清志郎さんが描いた、美しく且つすごく迫力のある絵と、子どもたちに環境保護
の大切さを伝える内容が評価を得続けて、発売から8年以上経った今でも注文の絶えない
ロングセラー商品となっています。
今回リリースした電子書籍版は、電子版ならではの機能をフル活用!
絵本として子どもも大人も楽しめる内容であることはもちろん、清志郎ファンには貴重な
原画集でもあり、同時に本人の声や楽曲も聴くことが出来る、お宝的アプリケーションです。
『ブーアの森』アプリは、様々な楽しみ方が出来るのが特徴です。
<その1・えほんモード>
◇ご自分でページをめくりながら読み進めます。
◇指でピンチアウトすると絵を拡大することができ、忌野氏の迫力ある絵筆タッチを細部
まで見ることが出来ます。(※iPad版のみ)
◇読み聴かせ音声のオン・オフが選べます。音声はTOKYO FMの古賀涼子アナウンサー
と湯野大輔アナウンサーの朗読で、小さなお子様向けに録りおろしたバージョンです。
<その2・かみしばいモード>
◇自動で絵が変わり、読み聴かせ音声が流れますので、小さなお子様だけでもお楽しみ
いただくことが可能です。
◇音声はTOKYO FMアナウンサーのバージョンです。
その3・清志郎モード
◇作画を担当した忌野清志郎さんと、文を担当したせがわきりさんご本人による読み聴かせ
音声でお楽しみいただくことが出来ます。まるで清志郎さんが本当に読んで聞かせてくれる
かのよう!
※文字は表示されません。
その4・楽曲再生
テーマソング「ブーアの森へ」を聴くことができます。
更に、iPhone版では位置情報の通知を許可すると、ブーアとしょうくんがアナタの
頭上に……?!
配信価格はiPhone版が450円でiPad版が800円……ですが、ナントiPhoneは5月いっぱい
230円、iPadは3月いっぱい450円の特別価格で配信中!
今だけのチャンス!
ダウンロードはおはやめに♪
iPhone版はコチラをクリック↓
iPad版はコチラをクリック↓
投稿者 ハヤシ : 16:00 | カテゴリー : そのほかの本
2010年08月26日
『ジェットストリーム 旅への誘い詩集』
遠い地平線が消えて、
深々とした夜の闇に心を休めるとき、
はるか雲海の上を
音もなく流れ去る気流は、
たゆみない宇宙の営みを告げています……
これはあまりにも有名な「ジェットストリーム」のオープニング詩。
私も学生時代は毎晩、城達也さんの声でこの詩を聴き、旅情あふれる言葉の数々、
静かな音楽に酔いしれたものでした。
この詩の作者は、堀内茂男氏。
番組が始まった1967年から城さんの最後のフライトとなった1994年まで、番組の全ての
スクリプトを担当されていた方です。
「ジェットストリーム」が人気番組として多くのファンを獲得できたのは、城さんの声、
巧みなナレーションに負うところが大きかったのですが、30年近くもの間、堀内さんが
美しい言葉をつむぎ続けたこともその大きな要因だったということは、残念ながらあまり
表に出ることがありませんでした。
堀内さんの詩の数々にも改めてスポットライトを当てたい!!
このまま埋もれてしまうのはもったいない!!
そんな思いから生まれたのが、8月30日発売、
『ジェットストリーム 旅への誘い詩集~遠い地平線が消えて~』です。
城さんが朗読した旅情詩から100篇を厳選した「欧州篇」「米国・他篇」の2冊を
ケースにセット。
詩の合間には美しい世界各国の写真を散りばめた、豪華保存版です。
ここでは特別に、中に掲載している詩を1篇ご紹介しましょう。
「心残り」
さる年のヨーロッパに
置いてきた夏があると思わないか。
例えば南ドイツの古都で、雨。
入口に可憐な鈴をつけたカフェで
紅茶々碗を手のひらに包み、指先を暖めた夏もあった。
少し曇った窓ガラスごしに
黒々と濡れた石畳が見え、
塗り替えて間もない砂糖菓子色の家並みが、
見捨てられた絵本のように、青ざめていた。
こんなことがあってはならない、と思いながらも
カフェの客は、私一人で、
次の町へのバスを待つ間の時間、何をする気もなく坐っていたのだ。
白い前掛けが目にしみる女主人が、
降り込められた旅人を、気の毒そうにレジの傍で見ていた。
あの時、
ババリアの空の下の、晴れやかな夏も一つ、
私はカフェの椅子に残してきたと思っているのだ。
無名だけど偉大な詩人……
そんな堀内茂男氏の美しい旅情詩の世界を、皆さんにも是非知っていただきたいと
思っています。
『ジェットストリーム 旅への誘い詩集~遠い地平線が消えて~』
TOKYO FM出版より8月30日発売 2,310円(税込)
書店、ネット書店などでお買い求めいただけます。
お近くの書店に無い場合もレジでご注文いただければ1週間程度でお手元に届きます。