「ヘルプマーク」とはどんなものなのか、たくさんの人に知ってもらいたい。
2022
放送後記

「ヘルプマーク」とはどんなものなのか、たくさんの人に知ってもらいたい。

こもり校長

毎週月曜日のこの時間は、『SOCIAL LOCKS!』。生まれた環境のこと、性のこと、障がいのこと、さまざまな生徒の声を届けていきます。

ぺえ教頭

今夜、声を届けてくれるのは…!

レモンが大好き

静岡県 15歳 高校1年生 RN レモンが大好きです。

僕は精神疾患を持っていて、普段からヘルプマークを着けています。
ヘルプマークとは、外見で分からなくても、援助や配慮を必要としている人が、そのことを周りに伝えるためのマークです。僕の場合は、ヘルプマークの中に、もしもの時の対処法や、連絡先を書いた紙を入れていて、手を差し伸べてくれた人にその紙を見せれば、手伝ってほしいことを伝えることができます。

僕がヘルプマークを着け始めたのは、1年前、中学3年生の時でした。精神疾患を患ったことで、病院の先生に、身に着けるように勧められました。
最初、ヘルプマークをなかなか着ける勇気が持てませんでした。着けるということは、「自分は人と違います」「自分は人より劣っています」ということを周りにさらし続けているように感じたからです。でも、ヘルプマークを身につけないまま友達と出かけたときに、体調を崩してしまって、やっぱり自分にとってヘルプマークは必要なものなんだと思い、それから、身に着けるようになりました。

ただ、ヘルプマークを着けていることで、「甘えなんじゃないか」とか「障害者は家にいろとか」嫌がらせを言われることがあります。でも、ヘルプマークのおかげで、救われたことも何度もあります。

僕にとって、ヘルプマークは自分を守るために、必要なものです。ヘルプマークとはどんなものなのか、たくさんの人に知ってもらいたいと思います。そして、人によって、障害の度合いや症状、手伝ってほしいことは違います。
もしヘルプマークをつけている人が困っていたら、「大丈夫ですか?」と一言かけてほしいなと思います。

こもり校長
こもり校長

「ヘルプマーク」は、外見ではわからない援助や配慮を必要としている方のために作られたもので、もしかしたら今聴いている生徒の中には「見たことないよ」って生徒もいるかもしれないけど、定期入れみたいな四角い形をしていて、赤地に白い十字架とハートが描かれているものなんだよね。校長は、自分が学生の頃とかにも見たことがあるかな。

ぺえ教頭

着けている方を見たことがある?

こもり校長

そう。だから「ヘルプマーク」がどういうものかというのは知っているけど、レモンが大好きが話してくれたみたいに「ヘルプマークを身に着けることにすごく勇気がいる」という話は、ちょっと衝撃的だった。自分の中では、“いざという時、自分に何ができるんだろうな”みたいな焦りはあったけど、ヘルプマークを着けているからといって“公共交通機関を使わないでほしい”とかは1ミリも思わなかったから。

確かに、そちらの立場になれば、ヘルプマークを着けているがゆえに感じることだったり、“周りの目が気になる”みたいなことってあるよな、ということは、レモンが大好きが話してくれてハッとしたというか、気づけたことかな。
もちろん、今聞いてくれている生徒のみんなが(ヘルプマークのことを)“学校で全員に教える”ということは無理かもしれないけど、今日、レモンが大好きの話を聞いた君だけでも、もしものことがあった時に、もしかしたら突然で何もできないかもしれないけれど、そこで今日のことを思い出して一歩を踏み出せるだけでも、俺はちょっとずつ変わっていくんじゃないかなと思う。

ぺえ教頭
ぺえ教頭

そうだね。

こもり校長

改めてこういう風にレモンが大好きが教えてくれて、(ヘルプマークを)着ける側の想いも聞かせてくれて、自分としても1つ新しいきっかけになりました。

『SOCIAL LOCKS!』では、引き続き色々な生徒の声を届けていきます。

ぺえ教頭

みんなにわかってほしいのにわかってもらえないこと、毎日の中で“もっとこうなればいいのに”と思っていること、ぜひ直接届けてください。特設サイトで待ってます!

2022.3.28「ヘルプマーク」とはどんなものなのか、たくさんの人に知ってもらいたい。
TwitterでシェアLINEでシェア
TOP