ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

「B612」って何かの暗号デスカ??(2015/11/26)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


もうすぐ12月。いろいろな2015年のランキングが
発表される時期になりました。そこで今日はこんなランキング。
【 ティーンが選ぶトレンドランキング 2015 】
マイナビが運営する10代の女の子を応援するメディア
「マイナビティーンズ」が原宿に集まる女子中高生
1000人以上にアンケートを実施。2015年のトレンドを
「モノ」「コトバ」「ヒト」「コト」の4ジャンルで集計。
今日はそのうち、2015年に流行った「モノ」のTOP3をご紹介!



第3位『 お菓子リュック 』

第2位『 花かんむり 』

第1位『 B612 』


皆さんはこれ、何のことか分かりますか?中西さんも高橋さんもさっぱり意味がわからず、すっかりお手上げ状態…。そこで今日は、マイナビティーンズ編集部の佐藤さんに解説していただきました。



中西:まず、第3位の「お菓子リュック」って何ですか?


佐藤:これは、様々なお菓子をテープやホッチキスでつないで作るリュックのことなんです。安く揃えられてインパクトがあるということで、誕生日プレゼントの新定番になりました。


中西:第2位の「花かんむり」は?


佐藤:こちらはまさに頭に乗せる「かんむり」みたいなもので、華やかなプリンセス気分を味わえるアクセサリーです。こちらは夏フェスなどのイベントで友達と一緒につける、という女の子が急増したアイテムです。


中西:では、第1位の「B612」というのは?


佐藤:こちらは自撮り専用のカメラアプリなんですが、「ふんわり」や「シャープ」など様々な雰囲気で撮ることができて、「とにかく可愛く撮れる!」と女の子たちの間で人気のアプリです。


中西:そのほかに「コトバ」部門からいくつか、僕が気になったものを聞いてみたいんですが、まずはこの第3位の「うけ」っていうのは?


佐藤:これはそのまま「ウケる」という意味で使いますが、会話というよりはツイッターなどのSNSで利用されることが多いですね。


中西:第2位の「YDK」っていうのは?


佐藤:これは「やれば(Y)できる(D)こ(K)」という意味です(笑)。


中西:そういうことかぁー!「やっぱりダメな子」かと思った!!(笑)じゃあ、第1位の「じわる」は??


佐藤:これも略語で「じわじわ来る」の省略語なんです。



こんな感じで、中西さんと高橋さんは佐藤さんを質問攻めに…。おふたりともとっても楽しそうでしたよ!大人の皆さんには聞き馴染みのない言葉ばかりが並ぶこのランキング、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
今日は【 ティーンが選ぶトレンドランキング 2015 】をご紹介しました。


オトナにもおすすめのアニメ、ご紹介します!(2015/11/19)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は先週末、11月14日(土)と15日(日)の
全国映画動員ランキングトップ5をご紹介!



第5位『 俺物語!! 』(公開3週目)

第4位『 エベレスト 3D 』(公開2週目)

第3位『 コードネーム U.N.C.L.E. 』(公開1週目)

第2位『 グラスホッパー 』(公開2週目)

第1位『 劇場版 MOZU 』(公開2週目)


以上、先週末の全国映画動員ランキングトップ5でした。
そして今日は、11月21日から公開になる映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』をピックアップ!こちらは、サン=テグジュペリの小説「星の王子さま」の世界観をもとに制作されたアメリカのアニメーション映画です。今日は宣伝担当の添田賢太郎さんにお話を伺いました。


高橋:この映画はどのくらい「星の王子さま」と相関関係があるのでしょうか?


添田:この作品の原作のひとつとして、サン=テグジュペリの「星の王子さま」があって、その「星の王子さま」の物語が描かれているとともに、“その後の物語”として「星の王子さま」を読んだ主人公の少女が、おじいさんとなった「星の王子さま」に登場する飛行士と出会ったりと、物語を知っている方はもちろん、知らない方でも楽しめるようにストーリーが作られていますね。


高橋:見どころはどういったところですか?


添田:この物語の世界観を描くために、ふたつのアニメーション手法が使われています。「星の王子さま」の原作部分を描くのには“ストップモーション・アニメーション”という手法がとられています。こちらは人形を1コマずつコマ撮りしてそれが動いているように見せる手法で、それに対して少女の世界はCGアニメーションで描かれています。これらふたつを使い分けることで「星の王子さま」の世界と少女の世界の違いがより一層分かりやすくなっていますし、原作がもともと持っている“あたたかさ”がより伝わりやすくなっていると思います。


高橋:この映画はどんな人におすすめでしょう?


添田:作品には大人だからこそ伝わるメッセージも多いので、小さい頃に「星の王子さま」を読んだ大人の方にも観ていただきたいですし、一方で子どもだからこそ理解できる、大人が忘れてしまっているメッセージも描かれていますので、ご家族揃って楽しんで頂ける作品になっているのではないかと思います。


高橋:「字幕版」と「日本語吹替版」それぞれの良さは?


添田:どちらも豪華なキャストが声優を務めています。「日本語吹替版」の方がより観やすいとは思いますが、それそれが楽しんでいただける作品となっていると思いますよ。


高橋さんも「子どもの頃に『星の王子さま』を読んで“目に見えないものが大切なんだよ”ということを教えてもらったので、そういう気持ちを思い出しながら観たいなぁと思いました。」とおっしゃっていましたが、大人も子どもも楽しめるこの作品、皆さんもぜひ劇場でご覧になってください。
今日は、先週末の全国映画動員ランキングトップ5と、映画『リトルプリンス 星の王子さま』をご紹介しました。


ビジネスパーソンにおすすめのマンガをご紹介(2015/11/12)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日はまず、トーハン調べの11月10日発表
【コミックス週間ベストセラートップ3】をご紹介します。



第3位『 ニセコイ 』第20巻

男子高校生・一条楽(いちじょう・らく)が主人公の王道ラブコメディ。昨年、今年とアニメ化もされています。


第2位『 僕のヒーローアカデミア 』第6巻

助けを求められると飛び出さずにいられない男子高校生が、最高のヒーローを目指していくストーリー。


第1位『 BLEACH(ブリーチ) 』第70巻

累計発行部数は8200万部以上。死神の力を得た高校生とその仲間たちが繰り広げる、対決バトル作品です。



以上、ベスト3はすべて「週刊少年ジャンプ」で連載中の作品で、主人公が高校生という作品。日本の漫画雑誌最多の260万部発行を誇る「週刊少年ジャンプ」その影響力は本当に凄そうですね。


さて、いまや「マンガ」は私たちの生活に深く根ざしています。主人公の生き様やセリフが人生に影響した、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、世の中の仕組みをマンガで知る、ということもあるでしょう。
そういった作品にもっと注目してもらおう!ということで始まったのが『これも学習マンガだ!〜世界発見プロジェクト〜』というものです。いわゆる学習マンガだけでなく、一般に出ているマンガから新たな世界を発見したり、より深く知るきっかけを見出してもらおう、というのがその狙いです。
今回は11のジャンル・合計100作が選ばれましたが、今日はその100選の中から、特に20代30代のビジネスパーソンに注目して欲しい3作を、プロジェクトをすすめている「日本財団ソーシャルイノベーション本部」の青柳光昌さんに伺いました。


1作目は、コンビの作者・うめさんの『東京トイボックス』という作品。


こちらの作品は、ゲームを作ることは好きだが、社会や組織のルールにはなかなか従わない「天川」という天才ゲームクリエイターが主人公。ただ、ゲームでしっかりと会社を経営しないといけないというところの「理想」と「現実」の間で、主人公がどのように悩みながら成長していくか、というところが面白いところです。
主人公の天川が「エゴがなくてゲームが作れるか?」と叫ぶシーンがあるのですが、これは、大手のゲームソフトウェア会社から天川の会社にとあるゲームの制作を任せられるのですが、その中でも自分たちの「エゴ」を突き詰めて、さらに仕様の変更にもしっかりと答えると言い切るのです。仕事を発注する側の前で、自分の思いもしっかり伝えながら、相手の要求にもちゃんと応えると言い切るのってなかなか大変だと思うのですが、こういった言葉は、本当にその仕事が好きでプロフェッショナルだという意識がないとなかなかその場では出ないと思うんです。

2作目は『健康で文化的な最低限度の生活』作者は柏木ハルコさんです。


この作品はタイトルにもあるように「生活保護」を扱った作品です。現在、日本では200万人以上が生活保護を受給していると言われています。この人たちの生活の実態、そして、それに向き合うこの作品の主人公…新卒で区役所の福祉事務所に配属される女性が主人公なんですが、この福祉事務所での仕事は1人で110ケースもの生活保護世帯のお世話をすることになるんです。働きたくても働けない、もしくは働く気が全くないとか色んな方がいらっしゃるので、その実態を知るだけでも非常に意味がある作品です。そしてこれは他人事ではないんです。いつ自分が病気になって失業したり、働けない状態になるのかは分かりません。この作品で描かれていることは他人事ではない、という目線で見ると、さらに共感が増してくる作品だと思います。

最後の作品は『夕凪の街 桜の国』作者はこうの史代さんです。


こちらは1冊読み切りの作品。舞台はいまから70年前の広島の原爆投下から10年が経過した、昭和30年ごろのお話がひとつと、昭和から平成に変わるくらいの、いわゆる「被爆二世・三世」の時代のお話が収められています。原爆自体はもちろんとても悲しい出来事だったんですが、その後も生き残った方々というのは、笑ったり、悲しんだり、何で自分は生き残ったんだろうと考えたり、またその二世・三世となると、それだけで差別を受けたり、でも残った者として家族を守ったり、しっかりと生きていかなければならないということを、そんなに重々しくなく優しい感じで描いた作品です。多くの日本人はこのことをもっと知った方が良いのではないかな、と思いますね。

今日は「コミックス週間ベストセラートップ3」と、「これも学習マンガだ!〜世界発見プロジェクト〜」から、ビジネスパーソンにおすすめの3作をご紹介しました。


村上有子先生考案「北陸鍋」お試しあれ!(2015/11/5)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


一日ごとに秋から冬への移ろいを感じる今日この頃。
すっかり鍋が恋しくなる季節になりましたね。
そこで今日はこちらのランキング!


第3位『 がっつり肉鍋 』

第2位『 高級冬魚鍋 』

第1位『 北陸鍋 』

こちらはレストラン情報サイト「ぐるなび」調べのランキング。2015年の「ぐるなび」内検索で、昨年よりも一定以上の上昇を見せたキーワードを使用。ユーザーに「今年食べてみたい鍋料理(トレンド鍋)」を聞いた結果です。
今年のトレンドは、がっつりした肉や高級な海の幸に惹かれた人が多かったようです。1位の「北陸鍋」も越前ガニ・寒ブリ・ノドグロなど、美味しくて相応の値段の食材が想像できますね。
今回のランキングでご紹介した「鍋料理」は、一般的にそのメニューがお店にあるものではありません。そこで今日は、これまで「トムヤムクンヌードル」や「色鮮やかなお弁当」などの作り方を教えて下さった料理研究家の村上有子先生に、ご家庭で作るのにピッタリな「北陸鍋」のレシピを考案していただきました。


村上先生:今日は北陸の食材をたっぷり使った、ご家庭で簡単にできる「北陸鍋」をご紹介します。今回は、北陸の日本酒をたっぷり使って作るのですが、日本酒は沸点がおよそ80℃と低いので、身の柔らかい魚介などをしゃぶしゃぶにすると、身が硬くならずふっくら柔らかく食べることができます。日本酒の効果で身体も温まりますので、寒くなるこれからの季節にぴったりのお鍋です。


●北陸しゃぶ鍋(全て2人分の材料です)
<だし汁>
・日本酒  適量
(お鍋に対して、日本酒:水=1:1の分量です)
・水    適量
(お酒が好きな方は日本酒のみの出汁でもOK!)
・にんにくスライス 2片分
・バター 30g
(お好みで増やしてもOK!)
<鍋の具材>
・お好きな魚介類 
 ブリ・カニ・タラ・金目鯛・サーモン・メカジキなど。
 北陸鍋なので、ブリやカニなどは必須!牡蠣も美味しいです!
・お好きな野菜
 加賀レンコンや水菜など金沢野菜もたっぷり用意★
 そのほか、長ネギやサニーレタスは、特にオススメです。
・〆として、富山県の氷見うどんを茹でたもの
<つけタレ>
・ポン酢もしくは、北陸のしょっつるなどを用意。


村上先生:まず鍋に日本酒と水を入れ、そこににんにくを2片とバター30グラムを入れて沸かします。バターはお好みで量を増やしても美味しいですよ。沸騰したら、お好みの食材をしゃぶしゃぶにして、ポン酢などで召し上がってください。全部食べ終わったら、シメは残り汁に塩を加え、富山で有名な「氷見うどん」を入れても良いですね。魚介の旨味とバターのコクが出たスープで食べる、シメのうどんは絶品ですよ。ぜひお試しください!

このあとスタジオでは、中西さんが実際に村上先生考案の「北陸鍋」を試食!スタジオのあるフロアはとっても良い香りがしていましたよ。皆さんもぜひお試しくださいね。


今日は「鍋料理の人気ランキング」と料理研究家・村上有子先生考案の「北陸鍋」レシピをご紹介しました。