ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

国際中医薬膳師・大友育美さんに花粉症に効く食材を伺いました。(2019/2/21)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」


昨日の東京はだいぶ暖かい一日でした。
気温が上がるのはうれしいものですが、うれしくないのは花粉が飛び始めてしまうこと…。
気温の上下も激しいこの時期、食の面から体を労わっていきましょう!
今回は、フードコーディネーターで、国際中医薬膳師・大友育美さんがおすすめする
【 花粉症シーズン、意識して摂りたい食材 トップ3 】をお送りします!
まずは、そのトップ3を紹介していきましょう!!



第3位 『 グリーンピース 』

第2位 『 アサリ 』

第1位 『 菜の花 』

中西:さあ、この食材に期待できることを、このコーナーでもお馴染みのフードコーディネーターで国際中医薬膳師、大友育美さんに聞いていきたいと思います。
大友さん、おはようございます。よろしくお願いします。


大友さん:はい、おはようございます。こちらこそ、よろしくお願いします。


中西:では、第3位のグリーンピースから伺っていきましょう!


大友さん:花粉やウイルスを防ぐ、体の表面を覆っているエネルギーのバリアがあると薬膳では考えられていて、衛生や自衛の“衛”に空気の“気”で『衛気(えき)』と言います。これは呼吸とともに常に作り出されています。グリーンピースは、胃腸の働きを高め、バリアの元になる『気』を作り出して、水や気の巡りを良くして、アレルギーの原因と薬膳では考えられている、体の余分な水分を改善してくれます。


中西:僕は昔、グリーンピースが全く食べられなかったんですけど、大人になったら食べられるようになって、今は好きなんですよね。あと、スナップエンドウ、豆苗も同じ効能が期待できるんですか?


大友さん:そうなんです。春先の肌荒れ、吹き出物にも効果が期待できます。


中西:グリーンピース、スナップエンドウ、豆苗を手軽に摂る方法はなんですか?


大友さん:薄切りにした玉ねぎとベーコンをサッと炒めて、スープの素と水を入れて煮立ったところに鞘から出したグリーンピースを入れて、ちょっと煮てから塩、コショウで味を調えましょう。


中西:あっ、グリーンピースのスープですね!コンソメスープとかでやったら美味しそう、彩りも良さそうですね!詳しいレシピは、あとで、番組ウェブサイトかツイッターに掲載しましょうか。
続いて、第2位のアサリですね、こちらは?


大友さん:鼻づまり、目のかゆみなどは、薬膳では『熱』の症状と考えられていて、体が温まると症状がひどくなります。アサリは、体の余分な熱を冷まし、よくない水分を排出する効能で、熱タイプの花粉症を改善してくれます。
また、春先のイライラや、新生活で疲れがちな心を落ち着かせる効果も期待できます。他には、春菊や大根、ハトムギ、緑豆春雨もアサリと同じように、余分な水分を除く効果が期待できます。


中西:春は春でその季節のものを摂ることによって、その季節の自分の状態を改善してくれるんですね。そして、その、熱と余分な水分を簡単に取り除くアサリのレシピを教えてください。


大友さん:フライパンに、春雨、もやし、水、オイスターソースに醤油、そして、アサリを入れて、フタをして5分くらい煮て、仕上げにごま油をかける、これだけで美味しくいただけます。


中西:美味しそう!アサリにもやしに春雨か〜、あいそうですね!オイスターソースもあいそうだし、これは良いですね!


大友さん:手軽ですしね。


中西:うん、お手軽。あと、ご飯も進みそう!!
そして、第1位は菜の花ということなんですけども。


大友さん:春になると、冬の間に体に溜まった余分なものを、薬膳で言う『肝』が、各臓器の流れを良くする働きにより排出していきます。肝が忙しく働き、負担がかかる季節なので、肝を養生して血の巡りを良くしてくれるのが菜の花になります。
菜の花は、肝機能を高めて、炎症を鎮めて、春先に気になるお肌のトラブルですとか、イライラ、目の充血を解消してくれます。
以前にもお伝えしましたが、薬膳で、春の色は青になります。青は緑のことで、気の巡りを良くする、青じそや三つ葉、セロリなど緑で香りの良い野菜がおすすめですね。


中西:なるほど、そういうことなんですね!
そして、この時季の食生活で気を付けたいことも教えていただけますか。


大友さん:花粉に限らず、ほこりやウィルスなども、エネルギーである『気』が十分である時には侵入しずらいと考えられますので、花粉症への効果がある野菜でつらい季節を乗り切れるかと思われます。


中西:わかりました!最後に、菜の花はおひたしで良いんですかね?


大友さん:そうですね、おひたしでも良いですし、サッと炒めていただいても良いと思います。


中西:あっ、炒めるのね。その時は、塩、コショウで味付けで良いんですか?


大友さん:塩、コショウでも美味しく召し上がって頂けると思います。


中西:その方が風味が感じられそうですもんね。


大友さん:そうですね、ほろ苦さがね。


中西:春の苦みを感じるのも良いですもんね。
ということで、今回紹介した、グリーンピース、アサリ、菜の花のレシピは番組ウェブサイトやツイッターに載せておくので、ぜひ、チェックしてみてください。
国際中医薬膳師・大友育美さんにお話を伺いました。今回も勉強になりました、ありがとうございました。


大友さん:はい、ありがとうございました。