ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

中西哲生の本棚からおすすめの一冊をご紹介!(2018/12/13)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」


中西: 年末が押し迫り、東京の電車も、道路も、ずいぶん混みあってきました。
忙しくなると人の心もささくれ立ってしまいがちなんですけども、そんなとき、ちょっと深呼吸して考えてみてください。
『自分は箱に入ってないか?』
…どういうことなのかを、今回、ご紹介していきます。

誰もが何かしら抱えている人間関係を改善するヒントが詰まった一冊、
大和書房から発売中の【自分の小さな「箱」から脱出する方法】に書かれている、
人間関係に悩んだ時、あなた自身に問いかけていただきたいフレーズをランキングにしてみました!


第3位 『 自分を正当化、していませんか? 』

中西: 問題が起きたり、自分がやるでべきことを出来なかったりしたとき、出来なかった理由、あるいは、出来ない理由を探そうとしていませんでしょうか?


第2位 『 相手のすべきことを、責めていませんか? 』

中西:3位の問いかけと関連してくるものなんですけども、自分が出来なった理由を正当化するために、相手のすべきことについて、過度に責めたりしていませんでしょうか?


第1位 『 自分を裏切っていませんか? 』

中西: この本は僕の人生を変えた一冊といっていいほどの本なので詳しく解説していきます。
『自分の小さな箱』とはいったいなんでしょうか?
忙しい年末の時期、改めて読んでみたい、今回はそんな思いで、中西哲生の本棚からセレクトした一冊、
【自分の小さな「箱」から脱出する方法】をフォーカスします。
この本は10年くらい前に読んだんですけど、ことあるごとに、読み返しています。

こちらの本は、アメリカ・ユタ州を本拠地とする、『アービンジャー・インスティチュート』がまとめた本で、組織内の人間関係について、法律や経済、教育、心理学、哲学のプロが一堂に会して解決していくプロ集団によって、出版されております。
あるアメリカの企業の人間関係を、小説仕立てにして、状況別に問題点を解説しています。
発売から12年が経っているんですけども、今も増刷が続いていて、グーグルやマイクロソフト、IBM、ナイキといった企業の企業研修のテキストとして用いらているんですよね。
ラグビーの五郎丸歩選手もよく読んでいるということで、そのさわりをご紹介したいと思います。

まず、アナタはこれまで、こんなふうに感じたことはありませんか?
“自分は一生懸命やっているのに周りがついてこない”とか、
“あの人が何も教えてくれないから仕事が進まない”とか…
ランキング第3位にも挙げたんですけど、「自分を正当化する」というのは、気づかないうちに起きてしまいがちということなんですよね。
そうなってしまうと、その結果、他の人に出来ない理由を押し付けてしまうことにもなります。

でも人間は、最初は、“他の人のため”とか、あるいは、“会社のため”、“社会のため”に「やってみよう!」と思っているはずなんです。
それが些細なきっかけで、そう思わなくなってしまうということなんですけども、
その状態を、『自分を裏切っている』として、この本では、『自分の小さな「箱」に入っている』状態としているんですよね。

そんなふうに物事をこじらせる些細なきっかけは、意外と身の回りにあったりするんですよ。
例えば、ちょっと、想像して欲しいんですけど、比較的空いている電車で、2人掛けのシートに座れた。出来れば、隣に誰も来てほしくないと思って、足を大きく開けたり、書類を広げたり、もしくは、カバンを置いたりして、“来るなよオーラ”を出してみたりすることがあると思うんですけど、でも、これって、偶然座席に座ることができただけなんですけど、自分の権利のようにふるまっていることになるんですよね。
他の人にも自分と同じく、“座りたい気持ち”があるということに気づけなくなってしまっているんです。
こういった些細なきっかけが積もり続けることで、本来の自分を裏切るということで、この本でいうところの『自分の小さな「箱」に入ってしまう』ということになります。

では、どうやって自分の小さな箱から出るのか?ということなんですが、それについては、この本に書かれているので、読んでいただきたいと思います。(笑)

ですが、例えば、今回も銀座ソニーパークにいろんな方々が来ていただいて、皆さんが“中西哲生と写真撮りたいな”と思ってくださっているとすると、僕も同じニーズとして、“僕も是非リスナーの方々と写真を撮りたい”と思って、時間があればすぐに外に出ていくとか、いろんな場面でそういうことがあると思うんですよね。自分と相手が思っているニーズが同じであれば、その瞬間にすぐ行動に移す。
さっきの座席の問題でも、1人で座っているときに、2人組の誰かいらっしゃって、それがお子さんとお母さんだったら、その瞬間に僕が立って、その親子に席を譲るという行動が選択肢としてあれば、全然ちがう人生になると思うんですよね。

ほんのちょっとの想像力で、自分を裏切らずに済むと思いますし、忙しい年末だからこそ、自分に問いかけるクセをつけてみていただきたいと思います。
今回は、中西哲生の本棚からセレクトした一冊、【自分の小さな「箱」から脱出する方法】をピックアップしました。

12月の注目作品はこちら!(2018/12/6)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


いよいよ師走。忙しい日々が続きますが
その先には“冬休み”というお楽しみが!
そこで今回は、12月に公開される注目映画をご紹介。
その前に、まずはいまヒットしている映画をチェック!
興行通信社調べ、先週末12月1日、2日の興行成績トップ3をご紹介!



第3位『 くるみ割り人形と秘密の王国 』(公開1週目)

チャイコフスキーのバレエ作品をベースにしたディズニー映画。18歳のマッケンジー・フォイが演じるヒロイン、クララは透明感がすごい!そして、ディズニーならではの圧倒的な映像美が新たな「くるみ割り人形」の世界を作り出しています。


第2位『 ボヘミアン・ラプソディ 』(公開4週目)

先月このコーナーでもご紹介した「ボヘミアン・ラプソディ」伝説のバンド、クイーンの結成秘話、そして栄光と苦悩を描きます。映画のハイライト「LIVE AID」で実際に行われたクイーンのステージはYouTubeでも観られますが、映画の大ヒットとともに、こちらも1億1千万ビューを突破したそうです!


第1位『 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 』(公開2週目)

「ハリー・ポッター」と同じ世界で展開される「ファンタビ」シリーズの第2弾が公開されました。アメリカの収容施設から脱獄した闇の魔法使い・グリンデルバルドに、主人公・ニュートと若きダンブルドアがともに立ち向かいます。「ハリー・ポッター」シリーズとのリンク具合も楽しめます!



以上、最新の全国映画動員ランキングトップ3でした。
そして、今日は12月に劇場公開される注目の2作品について、映画ライターのよしひろまさみちさんに伺いました。


中西:よしひろさん、おっはー!今回は12月公開の大作、そしてよしひろさんの注目作の2作品をご紹介いただきますが、まず1作目は?


よしひろ:はい。まず最初はレディ・ガガさんの初主演作としても話題の12月21日公開『アリー / スター誕生』です。
こちら、ガガさんが演じるのは“アリー”という歌手を夢見る女性なんですが、ちょっとルックスに自信がないんですよ。で、ちょっと夢を諦めそうになっているときに、有名なカントリー・ミュージシャンのジャクソンと偶然出会って、彼が彼女の才能を見出すんです。で、彼女はどんどんスターダムを駆け上がっていくんですが、一方のジャクソンはちょっと問題を抱えていて、どんどん没落していってしまう…というね。
で、これ実は4度目の映画化なんですが、古い方のバージョンを知っている人も知らない人も、どちらも楽しめる作品に仕上がっていると思います。


綿谷:私もこれ観てきたんですけれど、王道のシンデレラ・ストーリーとも言えるし、それがすごい良くて。書き下ろしの歌も本当に素晴らしくて、最後にふたりが一緒に曲作りをしているところを見せるの、あれずるいです。泣いちゃう〜!


よしひろ:あれは本当にずるいですよね(笑)。しかも、主演のブラッドリー・クーパーが監督も務めているんですけれど、まさかあのイケメンが監督も出来て、歌も歌えるなんて…天は二物も三物も与えるんですね、はいっ!(一同爆笑)


中西:さ、続いての注目作品は?


よしひろ:はい。『彼が愛したケーキ職人』という、先週の土曜日から全国順次公開となっている作品です。
こちらのストーリーは、ベルリンのカフェで働いているトーマスというケーキ職人と、イスラエルから出張でやってくる妻子ある男性・オーレンが恋に落ちます。…なんですが、ある日突然オーレンがトーマスへの連絡を絶ったと思っていたら、彼はイスラエルで交通事故で亡くなっていた、と。傷心のオーレンがエルサレムへ向かうと、そこではオーレンの妻がカフェの営業を再開したところで…というお話です。


綿谷:私これ昨日観てきたんですが、最初はちょっとほのぼのした展開もあるのかな、と思っていたら、全然!ですよね。もう大人向けで、普遍的な感情の移ろいもあるし、ドイツとイスラエルという微妙な国民感情とか、あとは宗教のしがらみや恋愛対象の性別とか、すごく今っぽいトピックも織り交ぜた作品でしたね。


よしひろ:そうですね。これは“LGBTQ”と呼ばれるセクシャル・マイノリティを描いた映画の部類には入るんですが、この映画が描いているのは超絶普遍的な“愛”の映画なんです。最愛の人を失ったとき、人はどうするかっていう…。なので、ひとりでも家族を失った経験のある方がこれを観たら、人ごとではないと思わされる作品です。ちょっとお子様には難しいかもしれませんが、大人の方はぜひ!


綿谷:“ほろ苦い”という言葉がぴったりな映画ですね。


よしひろ:そう、あとケーキ職人が作るケーキが異常にうまそうなんです(笑)。これも結構ポイント!


よしひろさんは年内にもう一度ご登場くださるそうです。次回の作品も楽しみですね!


手軽でパッと楽しめる小鍋レシピをご紹介!(2018/11/29)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」


東京は木枯らしが吹かないまま12月を迎えようとしています。
ただ、朝晩は確実に寒くなっています。そんなときは体の芯から温まりたい!
今回は、フードコーディネーターで国際中医薬膳師・大友育美さんがおすすめする
【 ひとりだって温かい!小鍋レシピ TOP3 】をお送りします!



第3位 『 ツナと豆苗の鍋 』

第2位 『 手羽元とレンコンのザーサイ鍋 』

第1位 『 やわらか肉団子のちゃんこ鍋 』

中西:トレンドアイズお馴染みの国際中医薬膳師・大友育美さんに【 ひとりだって温かい!小鍋レシピ TOP3 】をお伺いしました。
そうなんです、今日は薬膳のおすすめ食材ではなく、寒くなってきたのでお鍋のおすすめレシピについて伺っていきます。
学研から発売された、大友さんの最新刊そのなも『やみつき小鍋』。
ちょっと読ませていただいたんですけど、どれも美味しそうなんですよ。帯には、「遅く帰った日にも、こんな小鍋なら毎日作りたい!」と書いてあります。年末、仕事が忙しくなりますし、温まりたいですからね、いろいろなレシピを教えていただきたいと思います。
大友さん、おはようございます!よろしくお願いします!


大友さん:よろしくお願いします!


中西:まずは、3位の『 ツナと豆苗の鍋 』です。こちらは、どういった作り方になりますか?


大友さん:5分で出来る簡単小鍋です。鍋にツナ缶を汁ごと入れて塩と水を加えて煮立て、豆苗を入れ煮上がったら出来上がりです。


中西:簡単小鍋、いいですね!あと、調味料とかはどうですか?


大友さん:そうですね、仕上げに七味を振っていただくと、ピリッとしていいと思います。


中西:僕はツナ缶も好きなんですけど、サバ缶も好きなんですよ…、サバ缶でも大丈夫ですか?


大友さん:おいしいと思いますよ!


中西:さあ、続いては2位の『 手羽元とレンコンのザーサイ鍋 』ですね。
これ、すごく気になっています!!!


大友さん:こちらは、ピリ辛のおつまみ小鍋なんです。
手羽元、薄切りにしたレンコン、ザーサイやらを、お醤油と豆板醤などで煮ていただいて、10分ほどで出来上がりです。
レンコンの歯ざわりが美味しいですし、ザーサイの風味でお酒によくあう小鍋になっています。


中西:ピリ辛で…、おつまみ小鍋という表現も良いですね!


大友さん:そうですね、ひとりでちょっと…(笑)


中西:ひとりでちょっと…。僕もよくやっていますけどね…。(笑)
あとは、お子さんには普通に鍋を作ってあげて、お父さんがちょっと遅れて帰ってきたら、小鍋を作ってあげるなんていうのも良いですよね?


大友さん:はい。楽なのでパッと出してあげられると思います。


中西:そして、シメは?


大友さん:シメは、中華麺を袋ごとレンジでチンして、そのままスープに入れていただくのがいいと思います。


中西:中華麺をスープに…、良いですね。そういうこともできるんですね、シメまでいただけるとはね!
そして、1位の『 やわらか肉団子のちゃんこ鍋 』。これは?


大友さん:ひき肉に豆腐を混ぜることでやわらかくなります。スプーンでぐるぐると肉団子を形成しながら、ニンニク風味のスープの中に落とし入れていくだけの簡単小鍋になっています。


中西:そうか!落とし入れると勝手に団子になってくれるんだ!しかも、豆腐を混ぜているから、結構フワフワして食感も良さそうですもんね!


大友さん:どなたでも食べやすいと思います。


中西:小鍋だと、鍋に入ってる出汁やスープが早く温まるので、すぐ出来上がりそうですしね。


大友さん:そうなんです。簡単で早く作れると思いますよ。


中西:小鍋を簡単に楽しむコツってなにかありますか?


大友さん:土鍋にこだわらなく、いつも使っている片手鍋やフライパンを使っても良いというところと、食材は欲張らないこと、切り落とし肉や手羽元を選んでいただくことで手早くバランスよく作れると思います。


中西:僕は切り落とし肉をよく買うんですけど、切らなくていいから楽なんですよね。


大友さん:そうなんですよ、そのまま入れられる食材がいいと思います。


中西:『ちょい足し!』というのもだいぶお馴染みになってきましたが、これがあると、ガラッと雰囲気が変わるおすすめの調味料はありますか?


大友さん:オイスターソースはどうでしょう?割と冷蔵庫に眠っていそうなので。(笑)
お醤油とあわせて使うといつもの鍋にグッとコクがでて目先が変わると思います。


中西:お醤油とオイスターソースをあわせるだけで、鍋の出汁になりますよね。おすすめのオイスターソース鍋ってあるんですか?


大友さん:『ほうれん草のカレーオイスター鍋』や『台湾風甘辛鍋』というのを本の中でご紹介させていただいております。


中西:辛いのが相性が良いってことですか?


大友さん:そうですね、ちょっとスパイシーなものとあわせると、グッとコクがいきてくると思います。


中西:他に鍋にあう調味料はどうですか?


大友さん:ナンプラーもお出汁にいいですよ。お醤油や味噌とあわせると、いいところが引き出せると思います。


中西:ナンプラーと味噌!あいそう!!ナンプラーを使った鍋はどういったのを?


大友さん:味噌とあわせてはいないんですけど、『ベトナム風れんこん鍋』や『ぶりのエスニックしゃぶしゃぶ』を紹介させてもらってますね


中西:ぶりのしゃぶしゃぶね!薄切りのね!良いですね〜!他には?


大友さん:あとは、豆板醤もおすすめです。柚子こしょうをよくお使いになると思うんですけど、その代わりに、ポン酢に入れていただくと美味しいと思います。


中西:豆板醤とポン酢…いいですね、どれもいい!
今日も、いろいろと伺いましたので、番組の各SNSに情報をまとめておきますので、是非ともチェックしてみてください。
今日は、国際中医薬膳師・大友育美さんに【 ひとりだって温かい!小鍋レシピ TOP3 】についてお話を伺いました!ありがとうございました。


大友さん:ありがとうございました。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 5 | 6 | 7 |...| 137 | 138 | 139 || Next»