今月、ワールド・クルーズにご乗船していただいているのは
株式会社ビームスの代表取締役、設楽 洋さんです。
豊富な旅の経験をお持ちの設楽さんですが、本日は国内、
沖縄の伊是名島の旅についてのお話を中心にお聞きしていきます。
ー それはそれで良い思い出ですよ。今は学生時代のその仲間と会う度に、その話をするんですよね ー
干場「沖縄の伊是名島ですが、この島にはいつ頃行かれたんですか?」
設楽「今から40年くらい前、22、3歳の時ですね、大学を出て、社会に出た頃ですかね。男7人で沖縄の島に行こうと、邪な考えで計画したんですよ(笑)」
干場「何かあるかもしれないと?(笑)」
設楽「石垣島、久米島、そういうとこに行きたかったんですけどね、夏休み直前で、どこもとれなかったんですよ。全く知らない伊是名島だけは空いてたんですよね、行き飛行機の中は、女の子たくさんいたんですよね」
干場「もうイメージ通りですよね(笑)」
設楽「期待をしながら行ったんですけど、本島に着いた時にそれぞれ行く島毎に分かれていくと、僕ら7人だけが残ったんですよね(笑)」
干場「それで、予想してたのと違ったんですね」
設楽「それがね、漁船で行ったんですよ。僕ら男7人とヤギ30頭と一緒に運ばれて、向こうに着けば可愛い女の子もいるだろうと思ったら、全然いないんですよ(笑)。民宿も初めてやったみたいなところで、漁船は一週間後にしか来ないんですよね。その一週間は3食全く同じ物を食べましたから(笑)」
干場「一週間、全く一緒のものですか!それはすごいですね」
設楽「井戸水も塩水しか出なくて、当然クーラーも無い、家全体が牛の糞で作ってあるので銀蝿はすごいし誰もいない、最初はがっかりしましたけどね」
干場「"なんだよー"ってなりますよね(笑)」
設楽「でも、景色だけは絶景だったんですよ。無人島が2つあって、「日本にこんなところがあるのか!」というくらいの絶景で、途中からは男全員すっぽんぽんで過ごしましたね(笑)」
干場「それで許されちゃうんですね(笑)」
設楽「ビーチにも誰もいないですからね、それはそれで良い思い出ですよ。今は学生時代のその仲間と会う度に、その話をするんですよね(笑)」
干場「設楽さんはありとあらゆる所に行ってるわけじゃないですか、それだけ印象に残っているんですね。ビームスでは、旅をコンセプトにした「ビームスライツ」がありますよね?」
設楽「コンセプトが"Life as a Journey"という、旅のような人生という事なんです。よく旅は人生の道標と言いますけど、本当の旅もそうだし、普段の生活の中で、家の周りを散歩するのもそうかもしれない、恋愛する事もそうかもしれないんですよ。エッセンスというのは、旅の中にいっぱいあるという事で、それをコンセプトにした店を作ったんです」
干場「夏休みに入って、本格的なバカンスシーズンになりましたけど、おすすめのアイテムはなんですか?」
設楽「昔からありますけど、もう一回光りを当ててるのは、エスパドリューですね。これはぺったんこになりますし、外で履くのもいい、機内で履くのもいい、ルームシューズとしてもいい、一個で外も中も使えて、なおかつコンパクトになりますから旅に持って行くのに良いですね」
干場「エスパドリューといえば、フランスとスペインのリゾート地で生まれた、フランスのスリッパみたいな感じですよね」
設楽「それに遊びのエッセンスも入って、リゾートっぽい形にはとても良いんじゃないかと思いますよ」
干場「4週にわたってお話を伺ってきましたが、最後に設楽さんの人生において、旅はどんなインスピレーションを与えてくれるものでしょうか?」
設楽「自分は、人生自体も全てが旅だと思っています。それは本当に旅に出た時に色濃く分かる瞬間だと思います。悟りと、気付きを与えてくれるエッセンスですよね」

クルーズ船はカジュアル船、プレミアム船、ラグジュアリー船の3つのカテゴリーに分けられます。
ラグジュアリー船の多くの場合には、オールインクルーシブ制というシステムがあるんです。
これは「"オールインクルーシブ"=すべてが含まれる」という意味、
つまり「全てのお料理、酒、船内のエンターテイメント、チップ」が含まれており、
さらには船会社によっては寄港地の観光までが付いてくるものがあるんです。
これが、ラグジュアリー船の注目すべきところ!
事前にクルーズ料金を払っていますので、船に乗ってから降りるまで、お財布を持つ必要がないんですね。
友人と一緒に食事をした際の割り勘、日本にはあまり無い習慣の"チップ"など、そいうった煩わしさが無いんです。
カジュアル船、プレミアム船の場合では、スペシャルレストランや、ほとんどの場合、お酒は別料金となります。
色々な船が選ぶ事が出来るクルーズ船、旅行代理店などに事前に料金の相談をして、
"こちらの方が安い、高い"という事で決めるのでなく、色々なシステム等を考慮して、予約される事をおすすめします。
クルーズ情報
「オールインクルーシブの活用法は?」
クルーズ船はカジュアル船、プレミアム船、ラグジュアリー船の3つのカテゴリーに分けられます。
ラグジュアリー船の多くの場合には、オールインクルーシブ制というシステムがあるんです。
これは「"オールインクルーシブ"=すべてが含まれる」という意味、
つまり「全てのお料理、酒、船内のエンターテイメント、チップ」が含まれており、
さらには船会社によっては寄港地の観光までが付いてくるものがあるんです。
これが、ラグジュアリー船の注目すべきところ!
事前にクルーズ料金を払っていますので、船に乗ってから降りるまで、お財布を持つ必要がないんですね。
友人と一緒に食事をした際の割り勘、日本にはあまり無い習慣の"チップ"など、そいうった煩わしさが無いんです。
カジュアル船、プレミアム船の場合では、スペシャルレストランや、ほとんどの場合、お酒は別料金となります。
色々な船が選ぶ事が出来るクルーズ船、旅行代理店などに事前に料金の相談をして、
"こちらの方が安い、高い"という事で決めるのでなく、色々なシステム等を考慮して、予約される事をおすすめします。