今月ご乗船いただいているのは、"ちょいワル"などの流行語を生み出した雑誌「LEON」の
創刊編集長としておなじみの岸田一郎さんです。
現在はウェブメディア「LUXURY TV」の編集長としてご活躍ですが、ビジネスでも旅の経験が豊富でいらっしゃいます。
50代~60代に向けたファッション誌「MADURO」が新創刊されました。
本日は、岸田さんが考える男論・人生についてお伺いしました。

岸田「非常にミーハーチックに言うと、かっこいいオヤジ、ジジイになる為には、テクニカルな部分が一番必要だと思うのね。素の自分っていうのは、急に変えられないじゃない。突然ハンサムになれないし、お金持ちになれるわけでもない。日本人って非常に真面目だから、「素の自分を見て下さい」って言うけど、実際はそうじゃないじゃない?素の自分にプラスしてどんな服を着て、どれだけかっこよくて、会話が弾んで、そういうものを全部ひっくるめてその人の魅力という事になると思うんですよ。本来の自分の姿にプラスしてお洒落、振る舞いというのは付加価値だと思いますよ」
干場「なるほど、素の自分だけではなく、それを構成するテクニックが必要だったり、魅力が必要ということですね」
岸田「勉強をしたり仕事を頑張ったとか、そういう事もやっていくけど、付加価値の部分も備えないといけないですよね。付加価値の部分はテクだから、覚えようと思えば誰でも出来る、それは雑誌で伝えられるんですよね。たかだか一ヶ月読み捨ての一冊で、哲学や文学は僕は伝えられないと思うんですよ」
干場「それは一筋縄でいかないですもんね」
岸田「プリティ・ウーマンみたいな世界は無いと思うのよ」

岸田「女性なんかも若くて、自分と同い年の男性と付き合うのもいいけど、年齢の枠の中でそれ以上の発展が無かったりするじゃない。とても素敵な男性を捕まえようと思うと、もっと知識とか経験値がある人と付き合った方が、一気に良い女になれると思いますよ」
干場「岸田さん的論理で言うと、50代~60代のヤンチャなジジイじゃないかと?それ、めちゃくちゃモテるようになりますよ(笑)。説得力ありますね。岸田さんが海外で、雑誌でやってみたいとか、提案をしたいと思うインスピレーションはたくさんありますか?」
岸田「いっぱいあるんだけど、例えば、ミラノ巻きというストールの巻き方があるじゃない?あれを雑誌でやったのは、「サルトリア」でオーダーをしていて、採寸が終わったところで、待ってるオヤジがいたんですよ。僕はマフラーを巻いてたのよ。そしたら、そのオヤジが「チッチッチッチッ」ってやったのよ。お前の負けだみたいな(笑)それで教えてくれたのがあの巻き方」
干場「という事は、色んな所にアイデアのインスピレーションがあるって事ですね」
岸田「仕事的にも個人的にも触発されるものが多いよね」
干場「雑誌「MADURO」を創刊したわけですが、50代、60代に向けてメッセージをいただけますか?」
岸田「50代、60代のいわゆるシニアになっても、ヤンチャでいてほしいんですよ。子供に、ある程度お金をしっかり残したうえで、余ったお金を面白い事に使ってほしい。一番わくわくする生き方をしましょうよと思います。金は残すな自分で使えとね(笑)」

「人気のクルーズライン、クルーズプラン、クルーズテーマはあるのでしょうか?」
クルーズラインによっては、テーマに添ったクルーズもあるんです。
例えば、ゴルフをテーマにているクルーズ。
イギリス、サウサンプトンから乗船し、セント・アンドリューズ ゴルフ場など、
名門のゴルフコースなど、日本の方が中々回れない様なゴルフ場を回る事が出来るんです。
朝に到着して、ゴルフをして帰ってくる、奥様はスパに行ったりと多様な楽しみ方が出来るんです。
他にはフード&ワインがテーマのクルーズ。
世界各地のワインを飲んだり、ソムリエの話を聴きながら回れるクルーズ。
以前、保木さんが乗船した船はフィルムフェスティバルのクルーズだったそうで、
映画界の方達が乗っおり、とても華やかな雰囲気だったそうです。
船の上のシアターでは古い映画や、公開前の映画など様々な作品が上映されているんです。
ぜひご自身の趣味と合わせて、クルーズを探してみて下さい。
クルーズ情報
「人気のクルーズライン、クルーズプラン、クルーズテーマはあるのでしょうか?」
クルーズラインによっては、テーマに添ったクルーズもあるんです。
例えば、ゴルフをテーマにているクルーズ。
イギリス、サウサンプトンから乗船し、セント・アンドリューズ ゴルフ場など、
名門のゴルフコースなど、日本の方が中々回れない様なゴルフ場を回る事が出来るんです。
朝に到着して、ゴルフをして帰ってくる、奥様はスパに行ったりと多様な楽しみ方が出来るんです。
他にはフード&ワインがテーマのクルーズ。
世界各地のワインを飲んだり、ソムリエの話を聴きながら回れるクルーズ。
以前、保木さんが乗船した船はフィルムフェスティバルのクルーズだったそうで、
映画界の方達が乗っおり、とても華やかな雰囲気だったそうです。
船の上のシアターでは古い映画や、公開前の映画など様々な作品が上映されているんです。
ぜひご自身の趣味と合わせて、クルーズを探してみて下さい。