ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

この春注目の家電製品ランキング トップ3(2013/3/28)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


来週月曜日から新年度となり、
新生活がスタートする方もいらっしゃるでしょう。
また、気分一新、身の回りのものを新しく
買い替えようと思っている方もいるのでは?。
そこで今日は、家電コンシェルジュの神原サリーさんが選んだ
【この春注目の家電製品ランキング トップ3】を
神原さんのコメントとともにご紹介します!



第3位『 LGエレクトロニクス「ホームボット スクエア」 』

神原さん「普通のお掃除ロボットというと円形なんですが、これだとやはり
部屋の隅の掃除は苦手なんです。そんな部屋の隅にたまったホコリが取れるようにと
LGが考えたのが、この四角い形のお掃除ロボットなんです。ブラシをなるべく
先端に近づけ、長くしているため、きちんと隅のホコリをかき取るので、
部屋のすみずみまでしっかりお掃除できるのがポイントです。あと、日本のメーカーと
違うのは、音がかなり静かなので、深夜にお掃除したいという人に向いていると思います。」

こちらの商品は、形をスクエアにしたことにより、ゴミの除去率が89%アップし
段差2cmくらいまでなら、乗り上げる登坂能力もあるそうです。そしてお掃除モードは
5種類と豊富で、吸引力もパワフル。気になるお値段は89,000円前後だということです。


第2位『 ケルヒャー 高圧洗浄機「ベランダクリーナー」 』

神原さん「高圧洗浄機というと、一戸建ての人が壁の掃除や自動車の掃除に使っている
というイメージを持つ方が多いと思いますが、こちらの商品は、マンションに暮らす方でも
ベランダや玄関、お風呂掃除などに使っていただける高圧洗浄機です。特長としては
凄くコンパクトで静音性が高いこと。音が静かなので、隣に住んでいる人のことを
気にせずに使えますし、水ハネも少ないので、ベランダで使う場合も
下に住んでいる人のことを心配して使うということもありません。」

日本の住宅事情を考え、音が静かでベランダでも使いやすいコンパクトサイズです。
この商品でサリーさんが一番おすすめしたいのは「お風呂掃除のとき」だそうで、
面倒なお風呂場の掃除が洗剤を使わず、しかもあまり水ハネもせずに
水だけの力でピカピカにすることが出来るそうです。お値段は27,800円前後。
中西さんもこの商品が一番気になっていたようですよ。


第1位『 フィリップス「ノンフライヤー」 』

神原さん「これは、全く油を使わないで揚げ物ができるという画期的な機械です。
いまかなり注目されていて、家電量販店でも、発売は4月下旬くらいと言われているのに
3月中から予約が入っていてすごいと聞いています。使い方もすごく簡単で
例えばから揚げは、お肉にから揚げ粉をまぶして、予熱した機械に入れます。
あとは蓋をして12分くらい待つと、もうできあがっています。から揚げの他にも
トンカツや揚げ出し豆腐なども作ることができますが、それだけでなく、買ってきた
お総菜の天ぷらやコロッケなどをこの機械で温め直すと、いらない油が下に落ちて
外はカリッと、中はフワッと仕上がるので、温め直しにもオススメです。
こちらは男性でも簡単に扱えるので注目されているのだと思います。」

こちらは、空気と熱でおいしい揚げ物を作る“油を使わない揚げ物調理器”。
予熱した機械に食材を入れ、食材に合わせた温度を設定。あとは、待つだけで
揚げ物が出来上がるので、加熱ムラなどの失敗もありません。
気になる油分は最大で80%までカット!デザインもつや消しのブラックで
おしゃれです。お値段は29,800円前後だそうです。



以上、家電コンシェルジュの神原サリーさんが選んだ
『この春注目の家電製品ランキング トップ3』でした。


神原サリーさんは「家電は一度買うと、5年10年と長い間使うもの。ずっと愛着を
持てるものであって欲しい。機能もデザインも、そしてこれからの自分の暮らしが
あと10年でどうなるだろうと考えて、先々を見越したものを選ぶことをオススメします。」
とおっしゃっていました。皆さんが気になる家電はありましたか?


今日は『この春注目の家電製品ランキング トップ3』をご紹介しました。


“桜の写真家”が心を動かされた桜のシーン ベスト3(2013/3/21)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、ご自身のwebサイト『桜狩(さくらがり)』
で作品を発表しているほか、三栄書房から『大人の桜旅』という
ムック本なども出版している桜の写真家・切畑利章さんに
「心を動かされた桜のシーン ベスト3」を選んでいただきました。
今日は、切畑さんのコメントともにご紹介します!



第3位『 ひょうたん桜(高知県吾川郡仁淀川町) 』

これは高知県の吾川郡にありまして、小高い山のてっぺんにある桜です。
種類は「エドヒガン」という紅が濃い桜で、見上げると穏やかな気持ちになります。
“ひょうたん”というのは、蕾の形がひょうたんに似ていることから付いたそうで
名前も可愛いです。とにかくロケーションが素晴らしいので、全てのことを忘れて
一日中見入ってしまう桜ですね。


第2位『 山高神代桜(山梨県北杜市) 』

これは山梨県北杜市にある桜で、「実相寺」というお寺の境内の一角を占めています。
こちらも種類は「エドヒガン」。日本最古の桜と言われているそうで、樹齢は2000年。
見るだけでも圧巻の桜です。何が素晴らしいかというと、根幹…気の幹が残ったところの
様相が素晴らしいです。一度は枯れかかってしまったのですが、数年前に“根付き”をして
今は割合元気を取り戻しているようです。見ているだけで生命力を感じる桜ですね。


第1位『 吉野山(奈良県吉野郡吉野町) 』

奈良県吉野郡の吉野町にある「吉野山」は、平安時代からずっと桜を植樹している歴史ある
場所です。吉野は山の中に突然現れる、山肌に沿ってうねって咲く桜が素晴らしいですね。
日本ではここだけの桜で、下から「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と
順次1ヶ月ほどで咲いていきます。朝靄の写真は、前日に雨が降ったので
翌日の早朝にカメラを構えていたところ、朝靄が立ち上ってきたんです。
それはもう“原始の光景”というか、本当に素晴らしい風景で、私の中でもすごく
心を動かされたシーンのひとつです。



以上、日本全国1000カ所以上の桜を見てきたという写真家・切畑利章さんが選んだ
『心を動かされた桜のシーン ベスト3』でした。


中西さんは「なるほどなぁ…と思ったのは、現在、桜といえばソメイヨシノで、
【桜の開花日】自体がソメイヨシノ対象ですからね。でも、日本には色々な桜があって
切畑さんの心に残る桜のシーンにはソメイヨシノは入っていないんです。
高知県のひょうたん桜と山梨県の山高神代桜はエドヒガンという種類ですし、
吉野山はシロヤマザクラをはじめとする山桜です。ソメイヨシノは、江戸末期から明治初期に
いまの東京・駒込にあった【染井村】の造園師や植木職人が人工交配して作った種で、
その歴史はまだ140年ほど。名前は切畑さんが1位に選んだ【吉野山】にちなんでつけられました。
染井村で作られた、吉野をイメージした桜で“染井吉野=ソメイヨシノ”です。
桜には本当に色々な種類がありますので、あなたもぜひこの春はいろんな“桜狩り”を
楽しんではいかがでしょうか?」とおっしゃっていました。


今日は『“桜の写真家”が心を動かされた桜のシーン ベスト3』をご紹介しました。


トラベラーズチョイス(TM) ロマンス 2013 ベスト3(2013/3/14)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は「ホワイトデー」ということで
世界で最もロマンチックなリゾートホテルの
ランキングからベスト3をご紹介!



第3位『 クランレー ブティック(イギリス/ボウネス・オン・ウィンダミア) 』

AAアワードで高く評価されている、新しいコンセプトのゲストハウス。
英国湖水地方の中心部にあるウィンダミア湖と、活気に満ちた美しい村
ボウネス・オン・ウィンダミアから徒歩1分。


第2位『 ラ ミネルヴァ(イタリア/カプリ島) 』

静かな緑に囲まれた立地と眺望、美しく快適な館内とプール
そして全てを支える笑顔のホスピタリティがあるイタリアのリゾート
カプリ島のラグジュアリーホテルです。


第1位『 アナスタス アパートメント(ギリシャ/サントリーニ島) 』

サントリーニ島の断崖に建つ、
客室わずか10室というラグジュアリーリゾートです。



以上、世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が世界の旅行者からの
口コミをもとに選出した『トラベラーズチョイス(TM) ロマンス 2013 ベスト3』でした。


そして今日は、第1位に輝いたギリシャ・サントリーニ島在住の日本人
鶴見さんに電話でお話を伺いました。


いまの季節のサントリーニ島はどんな感じですか?


こちらは4月~11月くらいがオンシーズンと言われていて、今はちょうど皆さん
あちこちから帰ってきて、シーズンに向けての準備をしている光景が見られますね。

サントリーニ島の大きさはどれくらいですか?


だいたい70平方キロメートルくらい。ちょうど日本の八丈島と同じくらいの大きさです。

食べ物は何が美味しいんですか?


そうですね。ピスタチオとかファヴァという、小さいレンズ豆のようなものがあるんですが
それが美味しいですね。あとは食べ物ではないんですが、白ワインがとても有名です。
ほかには、夏になるとこちらではチェリートマトもよく食べていますよ。

観光名所は?


火山の噴火で出来たカルデラの上に村々がありますので、景色がとても素晴らしいです。
あとは青いドーム型の屋根の教会はよく写真などでも紹介されていますので、
こちらも皆さんご覧になったことがあるのではないでしょうか。あとは遺跡ですね。
アトランティスの伝説はこの島ではないかと言われています。

日本人の観光客も多いですか?


そうですね。こちらは特に新婚さんに人気で、毎年多くの方がハネムーンで訪れます。

今回1位に選ばれた「アナスタシス アパートメント」はどんなところ?


こちらもカルデラの絶景が楽しめるホテルで、海につながっているように見えるプールがあり
高いところから景色を見下ろすつくりになっています。また、部屋数がとても少ないので
プライバシーが非常に守られている“隠れ家”的なホテルですね。

わずか10室のみというラグジュアリーホテル。新婚旅行にオススメです!
今日は『トラベラーズチョイス(TM) ロマンス 2013 ベスト3』をご紹介しました。


東京発・国内パッケージツアー トップ3(2013/3/7)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、春の旅行シーズンに向けて
旅行会社H.I.S.がウェブサイトで発表している
「東京発・国内パッケージツアー」
今週の人気ランキングBEST10から
上位3つのプランをご紹介します。



第3位『 旭山動物園・富良野観光バス付 シェラトンホテル札幌ステイ 3日間 』

北海道で人気の「シェラトンホテル札幌」に宿泊するこのプランは、
朝食付きで大人1名26,400円~96,800円。5月29日までの期間中、北海道も桜の時季を迎えます。


第2位『 新石垣空港(南ぬ島空港)開港記念特別企画!
         あったか八重山5島周遊キャンペーン 3・4日間 』

沖縄離島2日目は八重山諸島をぐるっと周遊!島々をたっぷり巡ります。
大人1名37,800円~41,800円。八重山諸島はずいぶん暖かいでしょうね。


第1位『 春休み & G.W.出発 びっくりだ値!沖縄DEあそぼ♪ 3~5日間 』

こちらのプランは、沖縄に滞在中レンタカーが乗り放題。さらに宿泊も
那覇・リゾートのホテルからチョイスできて、大人1名39,800円~49,800円!



以上、H.I.S.の東京発・国内パッケージツアー 今週の人気ランキングトップ3でした。


さて。ランキングの2位は新石垣島空港の開港記念特別企画のツアーでしたが、
その「南ぬ島(ぱいぬしま)空港」が今日(3月7日)、石垣島の東部に開港しました。
朝6時半にセレモニーが行われ、6時50分に開港したばかりの空港の様子を
空港ターミナルを管理・運営する「石垣空港ターミナル株式会社」の統括部長
藤村かなめさんに伺いました。


開港おめでとうございます!セレモニーはいかがでしたか?


ありがとうございます!セレモニーは日の出前に始まりまして、
日の出を見ながらテープカットが行われて、非常に盛り上がっていました。

南ぬ島空港は、建物やサービスにどんな特徴がありますか?


空港は普通、出発が2階で到着が1階と分かれていることが多いですが、
うちの場合は出発も到着も同じ1階になるよう工夫しています。
店舗もそこにあるので、空港のロビーに賑わいが出るように考えられていますね。

そこにはどんなお店があるんですか?


お菓子・石垣牛・八重山の民芸品を売る土産物屋や、飲食店舗だと八重山そばや
鰹がよく捕れるので、海鮮が食べられるお店、あとは石垣牛が食べられるお店などがあります。
あと館内なんですが、長く日差しが入るようにガラス窓をたくさん設けていたり、
到着ロビーの真ん中には水槽もあって、そこで魚を見ていただくこともできます。

八重山諸島はこの時季、気温はどのくらい?海開きはいつでしょうか?


今は20℃なんですけれど、このあとお昼過ぎには25~26℃くらいまで上がる予想です。
海開きは3月17日を予定していて、日本で一番早く海開きする場所なんですよ。

春においしい食べ物は何でしょう?


そうですね。今の時季なら「もずくのすまし汁」でしょうか。他にも八重山そばや
石垣牛は1年中楽しんでいただけるので、ぜひお越しください!

まだ春休みやゴールデンウィークの予定を決めていないという皆さんは、
ぜひ石垣島に行ってみてはいかがでしょうか。
今日は『東京発・国内パッケージツアー トップ3』をご紹介しました。