ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

夏のペット用品 売れ筋トップ3(2014/7/29)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。


今日のランキングは『夏のペット用品 売れ筋トップ3』
ホームセンター「カインズホーム」で扱っている
夏向けのペット用品の人気トップ3をご紹介します。



第3位【 香りで消臭 ペットシーツ 】

ペットシーツとは、シートに吸収させるタイプのペット用トイレのこと。不快なニオイを取り込んで良い香りに変化させる技術を使った、ワンちゃん用ペットシーツ。おしっこ2回分を安心吸収し、ワンちゃんの足におしっこがつきにくいそうです。お値段は100枚入りで998円。


第2位【 ペットのおいしいミルク 】

夏場はペットも水分補給が大事。こちらは犬猫・年齢を問わずに与えることができます。お水はなかなか飲まないワンちゃんも、ミルクの甘みでしっかり水分補給!また、7月からはイチゴ風味、バナナ風味、フルーツミックス風味の3種類が追加されました。お値段は200mlで100円。


第1位【 YUKATA COLLECTION 】

夏祭り、花火大会など夏のお出かけが楽しくなる「浴衣コレクション」。飼い主さんとワンちゃんでおそろいの浴衣…という楽しみ方も出来るそうです。浴衣以外に半被や甚平も取扱中だそうです。お値段980円。



以上『夏のペット用品 売れ筋トップ3』でした。
ここ数年、ペット用の暑さ対策グッズも色々発売されていて、以前番組でもペット用のアイスやひんやりとお昼寝ができる大理石製のマットをご紹介しましたが「カインズホーム」でも、ペット用の暑さ対策グッズが売れています。
例えば【 着るCool+ 】は、ペットの身体を守る機能性ペットウェア。特殊な繊維加工をすることで赤外線などを反射し、ペットの体温上昇を抑制!さらに抗菌・防臭効果もあるそうです。お値段は980円。
そのほか【 わんわんカート 】は、夏のアスファルトからの熱を直に受けてしまうペットとお散歩するためのカート。夏の暑さに対応し、窓がメッシュになっているので通気性は抜群!何匹か乗せられるタイプで、お値段は12800円。


こういった暑い日差しの中でのお出かけを楽しむグッズやウエアが増えているほか、ペット用の麦わら帽子や靴などの需要も高いそうです。
今日は『夏のペット用品 売れ筋トップ3』をご紹介しました。


フリーズドライ食品 売れ筋トップ3(2014/7/22)

カテゴリー:1111

火曜日は「ビジネストレンド」。


一人暮らしの増加や高齢化の影響で、お湯をかけるだけで味のクオリティの高い
料理が食べられる「フリーズドライ食品」が注目を集めています。
そこで今回のランキングは、『フリーズドライ食品 売れ筋トップ3』
今回は、東京丸の内の商業施設「KITTE(キッテ)」にある、フリーズドライ食品専門店「フリーズドライステーション」に、人気商品を伺いました。


第3位【 あさりと三つ葉の赤だし 】

出ました。赤だしのお味噌汁。名古屋人としてはたまりません。あさりと三つ葉の旨味、赤だしの奥深い
味わいが楽しめるお味噌汁。お値段 税込み162円


第2位【 いつものお味噌汁 根菜 】

根菜を中心に、5種類の具材を使用した、どこか懐かしい味わいのお味噌汁です。お値段 税込み100円。


第1位【 いつものお味噌汁 ナス 】

トップ3が全部、みそ汁なんですね。最近はシニア層が手軽に美味しいみそ汁を飲みたいということで
レトルトより割高でも「味が抜群」なフリーズドライを選ぶようです。
この「ナスのみそ汁」は、フリーズドライならではのナスの食感が大人気。トロッとして、しかもシャキシャキ。ちゃんと料理したお味噌汁も顔負けのナスが楽しめます。お値段 税込み100円!



というわけで、『フリーズドライ食品 売れ筋』をご紹介しました。
ちなみに丸の内にある「フリーズドライステーション」では、常時なんと100種類以上のフリーズドライ食品を
販売しています。すごいですね。このお店を手がける天野実業によれば、実際に商品化したフリーズドライ食品は、これまでにゆうに200種類を超えているそうです。例えば、煮麺、どんぶりの具、カレー、おかゆ、雑炊、
ひつまぶし、お茶漬けの具、お汁粉、スープ・・・どれだけあるんですか?
隠れたファンが多いのは、「トムヤムクン」でそうです。
これだけは国内の工場ではなく、本場タイで製造しているそう。日本人に合わせた味に仕上げつつ、
通好みの味になっているそうです。

というわけで、フリーズドライのトムヤムクンを実食してみましょう。
四角い固形なんですけどね。お湯を入れると、徐々にもどってきました。もどったらすぐ食べられるんですか?
すごいですね。見た目はオレンジ色のスープなんですけど。具がけっこう入っていますね。
いただきます!・・・これ、きたよ!美味しい。本格的ですね!一瞬でこんなに具も大きくなっちゃって。
さすがフリーズドライ。「トムヤムクン」は税込み183円。いいですね。
そして、「ひつまぶし風うなぎめしの素」もあるので食べてみましょう。こちらは税込み1520円。ちょっと
お高いですけど。海苔と山椒をかけて・・・いただきます。抜群の安定感!うまい!本当に美味しいです。

ちなみに、天野実業という会社は、フリーズドライ食品のトップランナー。理論上はあらゆる食品を
フリーズドライにできるそうで、
「倫理に反しないものであれば、とりあえずフリーズドライにしてみる」というスタンスで
商品開発を行っているそうです。
この秋には、本格的にフリーズドライの「鍋」を市場に投入予定ということで、今まさに開発真っ最中
だということです。すごい時代になりましたね。鍋がフリーズドライですよ!?


今日は『フリーズドライ食品 売れ筋トップ3』をご紹介しました。


2014年夏!小学生がやってみたい自由研究TOP3(2014/7/15)

カテゴリー:1111

火曜日は「ビジネストレンド」。


今週いっぱいで1学期が終わって、夏休みだぁー!という小中学生、
多いんじゃないでしょうかねぇ。
みなさん、浮かれる気持ちは分かります。でも、早めに宿題もやりましょう。
あとで後悔しますからね。お兄さん、後悔しました。
というわけで、今朝のランキングはこれ!
「2014年夏!小学生がやってみたい自由研究TOP3」
今回は、学研の小中学生向けポータルサイト「学研キッズネット」の
「夏休み自由研究プロジェクト」から、
自由研究のテーマ「やってみたいランキング」のTOP3をご紹介します。


第3位【 夏の思い出スノードーム 】

ビンの中でふわふわと雪が舞い落ちるインテリア「スノードーム」。
アレを作ってしまおうという自由研究です。
液体のノリを水で薄めることで、スノードームに使う「ドーム用の液体」を作ることができます。
ガラス瓶と液体ノリ、あとはデコレーション用のラインストーンなどで作ることができます。


第2位【 ぷよぷよキャンドル 】

食用油と油の処理剤をまぜて器に入れ、芯の部分にタコ糸を入れて固めると、
ぷよぷよキャンドルが出来上がります。
市販されているものよりぷよぷよとしたキャンドルで、見た目も結構面白い自由研究です。


第1位【 ふしぎな太陽風車 】

黒い画用紙で作った小さな風車をビンの中に入れます。
これをお日様がさんさんと照らすところに置くと、あら不思議!
風が吹いていないのに風車が回るんです!
これは色の黒いものは太陽の熱を集めやすいことを利用した科学の風車。
へぇ!見てみたいですね!


今どきの親子は、夏休みの宿題についてどんな意識を持っているんでしょうか?
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」の子育て中の親を対象にしたアンケート調査を紹介します。

例えば、回答者(親)が小学生の時、宿題への取り組みはどんなタイプだったかを聞いています。
1位は「夏休み終了直前に慌てて終わらせる」39%
僕も当然これでしたね。

一方、今の子どもはどうかというと、
1位が「すべての宿題を出来るだけ早く終わらせる」これが30%で1位!
さらに「毎日計画的に進めていく」と答えた子どもたちと合わせるとナント48%!
あらあらあら…!

もちろんこれは、親御さんがアンケートに回答したものですが、
昔に比べて、今どきの小学生は、夏休みの宿題を早めに終わらせるか、毎日計画的にやっている…と。
すごいですねぇ!進化してますね、子どもたち!

あと、親から見て、子どもが苦労している夏休みの宿題は何か?
トップは「自由研究」。僅差で「作文・読書感想文」。

で、親が手伝う宿題のトップは「自由研究」。
いつの時代も、親は子どもの自由研究を手伝う。
そして、手伝っているつもりが、アレ?作っちゃった…みたいなね。
これもやっぱり夏の風物詩。でも皆さん、自分でやってください!

2014年夏、おすすめの最新サンダル トップ3(2014/7/8)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。


今日は『2014年夏、おすすめの最新サンダル トップ3』をご紹介。
今回は6月16日発売号でサンダル特集を組んだばかりの「モノ・マガジン」編集部に、この夏おすすめの男性向けサンダルトップ3を選んでいただきました。



第3位【 ミズノ ウエーブリバイブII 】

履いた瞬間から、立ち方がいつもと違うことに気がつくサンダル。こちらはなんと「わらじ」をヒントにした仕組みになっています。履き続けるとかつての日本人のように、強い足指の力が少しずつ宿るそうです。カラーリングもおしゃれ。お値段は9,612円。


第2位【 ザ・サンダルマン 】

こちらはアメリカ西海岸・カリフォルニア発。なんと一足一足ハンドメイドで作られているブランドで、柔らかなレザーでカジュアルな雰囲気のサンダルです。また、ソールが厚めで歩き心地も抜群!素足で履くと、吸い付くように包まれる感触が病みつきになるとのこと。お値段24,840円。


第1位【 KEEN 】

「モノ・マガジン」編集部によると“とにかくどこへでも履いていけるサンダル。非常に優秀!”とのこと。街歩き用のサンダルは色々と選択肢がありますが、こちらは履いたまま川や海に飛び込める!そしてそのまま、舗装されていない道を歩ける!その性能に感動するということです。定番モデルのニューポート・エイチツーはお値段12,960円。



以上、『2014年夏、おすすめの最新サンダル トップ3』でした。
今回は男性向けサンダルのトレンドでしたが、女性だとブランドでは「オカビ」というアメリカのブランドが人気。また、コサージュなどがついているもの、ヒールが少しついているサンダルが注目されています。


さて、そのサンダル業界。「モノ・マガジン」によると、最近の傾向としては「とにかく靴底(アウトソール)のこだわりがすごい」そうです。例えば、アウトソールに小さな切れ目(スリット)が入っていて滑りにくくなっていたり、水が入っても穴から水を排出する機能がついているもの、靴底のクッションをなくし、地面の感覚をあえて伝えるように作られたものなど、各メーカー様々なこだわりがあるそうです。


そして、この夏のサンダル界で大きなトレンドになるかもしれないのが「靴下+サンダル」!10年以上まえに一度流行りましたが、最近は靴下も五本指タイプや足の指部分がないタイプも出てきたため、だそうです。とはいえ、靴下+サンダルで格好良く見せるには、それなりのセンスが要求されます。何も考えずにやると「近所のコンビニにいくおじさん」になる可能性もあるので注意が必要です。


今日は『2014年夏、おすすめの最新サンダル トップ3』をご紹介しました。


声優グランプリに聞いた、上半期の人気声優トップ3(2014/7/1)

カテゴリー:1111

火曜日は「ビジネストレンド」。


今日から7月、あっという間に2014年も半分終わっちゃいましたが、
ドラマやアニメでは新しいお話が始まる時期でもあります。
そこで今日は、ファンにとってはたまらない、こんなランキングを発表しましょう!
「声優グランプリに聞いた、上半期の人気声優トップ3」
アニメなどの声を担当する方々、声優さん。その専門誌が『声優グランプリ』。
今回はこの雑誌の編集長に、今注目の声優を選んでいただきましたが、
どの方も素晴らしすぎて、順位は難しいということで、
番組スタッフが独断で順位をつけさせていただきました。


第3位【 島﨑信長さん 】

昨年夏、TOKYO MXテレビで大ヒットしたアニメ「Free!」で主役に抜擢され、
その後も数々の作品で主役、主役級を演じている方。
7月から『Free!』の続編も放送がスタート!
人気がさらに沸騰するのは間違いないそうです。
いや~今見てますけど、さわやか系イケメンですね!
身長174センチ、靴のサイズ27センチ、いいですね!


第2位【 雨宮天さん 】

今年春のアニメ「一週間フレンズ。」で、初ヒロイン役を演じた新星。
この方がキャラソンとして歌った、スキマスイッチをカバーした
エンディング曲「奏(かなで)」もオリコン上位にランクイン。
ちなみにキャラソンというのは「キャラクターソング」のことで、
アニメで演じたキャラクターとして歌った歌のことだそうです。
この7月にはアーティストデビューとアニメ初主演も決まっています。
今後、人気が出るのは確実。


第1位【 内田真礼さん 】

数々のアニメでヒロインを演じ、今年の春にアーティストデビューを果たした
押しも押されぬ人気声優。
主人公を演じる7月放送開始のアニメ「アオハライド」は、大人気少女漫画。
今年12月には実写映画化も決定している話題作です。
しかも、とびきりキュートなルックス!

(ボイスサンプルを聞いて…)
いや~きてますね!萌えって感じですね。


1位の内田真礼さん、今写真を見ているんですが、お綺麗な方ですな!
2位の天宮天さん、大人気の声優さんということですが、かわええ!
キュートキュートキュート!キュートです!

ちなみに、声優グランプリ編集長の広島さんに、最近の声優トレンドを伺ったところ、
先ほど、写真を見て萌え~となってしまいましたが、
アニメ作品のトークイベントやライブイベント、またはインターネットの動画媒体への
声優さん自身の露出も増えてきているため、ルックスも以前ようり重要度が増してきています。
また、そういうイベントで場を盛り上げられるスキルを持っている声優さんは人気が出やすい。

また、先ほども登場しましたキャラソンは、以前よりもリリースされる枚数は増えています。
キャラソンがすでにアニメの派生商品として確立されているため、
キャラソンありきでキャスティングすることもあるそうです。

最近は、アニメ作品がその舞台となった自治体とコラボレーションして、
町おこしや地域振興に一役買っているのも注目するポイントですので、
売れている声優とは、演技力だけでなく、あらゆるエンターテインメントスキルを
兼ね備えている存在ともいえるそうです。