ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

女子中高生のケータイ流行語大賞 2012(2012/12/27)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、株式会社P-NESTがモバイルWEB上で行った
『女子中高生のケータイ流行語大賞 2012』
こちらのトップ5をご紹介します!



第5位『 テンアゲ 』

「テンアゲ」とは、テンションが上がっている状態のこと。
反対にテンションが下がっている状態は「テンサゲ」と使うそうです。


第4位『 どうするぅ!? 』

「こんな風になってどうしてくれるんだ?」という意味と、単に「どうする?」という意味の
ふたつの意味があるそうです。こちらは、バラエティ番組『ピカルの定理』のコントで
平成ノブシコブシの徳井健太さんが演じるキャラクターの口癖です。


第3位『 ワイルドだろぉ 』

これは説明不要でしょう。今年の新語・流行語大賞にも選ばれた、お笑い芸人
スギちゃんの持ちネタ。ネタ通り「○○だぜぇ〜、ワイルドだろぉ」も使われています。


第2位『 きゃわたん 』

こちらは「かわいい」という意味で使われ、「たん」に意味はなく、音の可愛さから来ているようです。
同じような言葉遣いに「やばい」を意味する「やばたん」、「つらい」を意味する「つらたん」もあります。


第1位『 てへぺろ 』

こちらは、声優・日笠陽子さんの持ちネタ。うっかりしていたときに「てへっ」と笑って
「ぺろっ」と舌を出す仕草のことです。女子中高生の間でよく使われていましたが、
携帯電話会社のCMでトリンドル玲奈さんの台詞となり、多くの人に広まりました。



以上、株式会社P-NEST調べによる【女子中高生のケータイ流行語大賞 2012】でした。
そして、女子高生たちがほかにどんな言葉を使っているのか、番組スタッフが
東京・渋谷で実際にインタビューしてきました。


●「あーねぇ」ってよく使います。人の話を流すときとかに。でもちゃんと返事はする、みたいな。

●「ワンチャン」可能性がある、みたいな。「今日、ワンチャン行くわ。」みたいな使い方。

●「だろい」これは語尾につけるんですよ。「天才的だろい!」とか。楽しんでいるときに使う。

●「おわコン」これは“終わったコンテンツ”の略で、もう終わった話。


女子高生のインタビューを聞いた中西さんは「もう、分かりません…!ちなみに僕がこのランキングの中で
一番なるほどと思ったのが“りょ”!これは“了解”の略なんだそうですよ。あとは“○○安定!”。
これは“それは間違いない”とか“確実”という意味で使うんだそうです。やっぱり女子中高生は天才ですね。」
と、彼女たちの感性を絶賛していました。


今日は【女子中高生のケータイ流行語大賞 2012】をご紹介しました。


2012年ベストセラーランキング トップ5(2012/12/20)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、今年を振り返るランキングということで
【2012年 年間ベストセラー トップ5】をご紹介!
今日は、大手出版物取り次ぎの「トーハン」が集計した
ランキングをご紹介します。



第5位『 舟を編む 』三浦しをん(光文社)

来年には映画も公開される「2012年本屋大賞」受賞作。出版社の営業部から
辞書編集部に異動した男が個性的すぎる仲間に出会う。そして、ままならぬ恋。
問題山積みの編集部で辞書は完成するのか!?


第4位『 体脂肪計タニタの社員食堂/続・体脂肪計タニタの社員食堂 』タニタ(大和書房)

体脂肪計のシェアナンバー1のタニタ。その社員食堂の定食レシピを掲載した
2010年発売のロングセラーです。


第3位『 新・人間革命 第24巻 』池田大作(聖教新聞社)


第2位『 置かれた場所で咲きなさい 』渡辺和子(幻冬舎)

どんな花でも咲けない日があります。その時は根を下へ下へと下ろしましょう。
つらい日々も笑える日につながっているのです。
ノートルダム清心学園理事長が紹介する、読む人の心に和らぎをもたらす言葉。


第1位『 聞く力 心をひらく35のヒント 』阿川佐和子(文藝春秋)

頑固なお父さんから小学生まで、つい本音を語ってしまうのはなぜか。
インタビューが苦手だった阿川佐和子さんが、1000人近い出会い
30回以上のお見合いでつかんだコミュニケーション術。



以上、トーハン調べによる【2012年 年間ベストセラー トップ5】でした。
そしてこの中から、中西さんと高橋さんがそれぞれ気になる本をお読みになったそうなので
おふたりの感想も伺ってみましょう。


まず、高橋さんが選んだのは、第2位にランクインした渡辺和子さんの『 置かれた場所で咲きなさい 』
高橋さんは「この本のタイトルはつまり、“与えられた場所で精一杯に生きることが大切だ”
ということなんです。この本にはシンプルな言葉がたくさん書かれているのですが、そこに渡辺さんの
経験談も一緒に描かれているので、その言葉がすーっと心に響いてくるんですよね。いま、仕事や
新しい環境で悩んでいる方に読んで欲しいな、と思いました。」とおっしゃっていました。


そして中西さんが選んだのは、第1位にランクインした阿川佐和子さんの『 聞く力 』
中西さんは「僕も年間200人くらいの方にインタビューするので、“ヒントになるかなぁ”という思いで
読んだんですが、とても参考になりましたね。例えば“相づちの打ち方”などもいろいろと紹介されていて
普段インタビューなどをする機会がない方でも、人間は会話の中で生きている訳ですから
その会話を弾ませるためのヒントになることがたくさん書いてあるので、すごいオススメの一冊です。」
とおっしゃっていました。コミュニケーションがちょっと苦手、という方はぜひ手にとってみてください。


今日は【2012年 年間ベストセラー トップ5】をご紹介しました。



東京オリンピック誘致に賛成?反対??(2012/12/13)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、2020年夏季オリンピック開催地に
立候補している3都市の
イギリスのブックメーカーによる
現在の倍率をご紹介します。



第3位『 イスタンブール(トルコ) 』3.75倍

第2位『 マドリッド(スペイン) 』3倍

第1位『 東京(日本) 』1.66倍


2020年の夏季オリンピック開催地は来年の9月7日に開かれるIOC総会で決定します。
今回の衆院選で活動の場を国政に移そうとしている、石原慎太郎前東京都知事が牽引役となり
誘致を続けてきた東京オリンピック。あなたは賛成ですか?反対ですか??
東京・新橋で街の声を聞きました。


『景気がよくなるので賛成』『やらなくていい。それより他にやるべきことがあると思う』
『今は元気がない時だからお金を使ってでもやるべき』『環境汚染が心配』など…。

街頭インタビューを行ったスタッフの所感によると「賛成」が多数で、そのほとんどが
「景気回復につながるから」という理由だったそうです。そして、若い世代の中には
東京が開催地として立候補していること自体を知らない人も少なくなかったようです。
ブラジル・リオデジャネイロでの開催が決まっている2016年の夏季オリンピックにも立候補し
落選した東京。前回の誘致に際しては反対の声も数多くあがっていましたが、今回はそういった声は
あまり聞こえてきません。中西さんはスポーツジャーナリストとしてどうお考えなんでしょう?


僕もスポーツに携わる人間として、東京でオリンピックが開催されれば、それはうれしいです。
ただその前に「なぜいまこの時期に日本で開催するべきなのか」「それに意義があるのか」を
説明しなければならないと思います。前回、2016年のオリンピック誘致には150億円を使っています。
「オリンピックを誘致すれば経済効果がある」と、ただ漠然と考えている部分もあると思うんですが、
もっと具体的な数値を試算する必要があるのではないかと思います。

そして中西さんは、リスナーの方から届いたメッセージを紹介してくださいました。


オリンピックの誘致反対の方のご意見も分かります。お金はかかるし、税金は他に使わなければ
ならないところも沢山あります。ただ、8歳になるサッカーを始めたばかりの長男に
「東京でオリンピックがあったらどうする?」と聞くと、「うれしい!有名な選手の
試合が見られるんだよ!試合じゃなくても、東京のどこかで会えるかもしれない!!」と
目を輝かせています。サッカーに限らず、スポーツ観戦の好きな子ですので、夢なんだと思います。
今は単純にそういうのもいいなぁ、と思っています。

中西さんは「子供たちの夢を育むことも、我々大人の役目だと僕は思っています。
ただ、今は経済面で苦しい状態なのは間違いありませんし、まずはしっかりとした試算をして
欲しいと思いますね。その上で“日本”という国が、このオリンピックというイベントに向かって、
ひとつの目標に向かって進んでいけるのなら、この日本にとって、ひとつの大きな転換点を
迎えるのではないかと思いますね。」とおっしゃっていました。皆さんはどうお考えですか?


大掃除 ここだけはやっておきたい場所ランキング ベスト3(2012/12/6)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、不動産・住宅情報サイト
[HOME'S]が実施した大掃除事情についての
アンケート結果からこちらをご紹介します。
「大掃除 ここだけはやっておきたい場所 ベスト3」!



第3位『 窓・網戸 』

第2位『 ガスコンロ周り 』

第1位『 換気扇 』


やはり、皆さんが普段後回しにしがちなポイントがランクインしていますね。
そして今日は、大掃除のポイントについてプロの方に伺いました。
日本ハウスクリーニング協会 認定指導員の高萩好志子さんのお話です。


大掃除をする場合は、1日で全部を終わらせようとするのではなく、1日1ヶ所ずつを
キッチリと片付けていった方がスムーズに終わらせられます。
一度に何ヶ所も掃除しようとするとやはり疲れてしまいますし、道具が散らばってしまいますので
汚れを広げないためにも、1日1ヶ所ずつ進めていくのがベストです。
そして、実際に作業するときのポイントは次の3つ。
●まずはブラシを用意すること。ブラシは水栓金具の水垢汚れを取ったり、
浴室のタイル目の汚れやガラス窓のサッシの汚れもよく落ちます。スポンジはダメ!
●洗剤の量よりもお湯の温度が大事。50〜60℃くらいのお湯につけること。
そうすると、洗剤が少なくても効率よく汚れを落とすことが出来ます。
●乾いたホコリは濡らさない。乾いたホコリに水をかけると泥状になってしまいます。
泥になるといくらふいてもダメなので、ホコリは乾いているうちに吸い取ること。

…というアドバイスをいただきました。そして、実際のお掃除の仕方については
こんなプロ直伝の技を教えてくださいました。


まず換気扇の掃除については、換気扇を外し、羽を2重にしたゴミ袋の中に入れます。
そこに50〜60℃くらいのお湯を羽が浸るくらいまで入れ、アルカリ洗剤を入れたら
袋の口を縛り、30分ほど置いておくとかなり汚れが落ちるので、その後ブラシなどで汚れを落としましょう。
その他便利なアイテムとしては、クレジットカードなどのカード類。これはキッチンの油汚れ
五徳の油汚れを取るのに最適です。また、浴槽のタイルの水垢もカードでこすればきれいに落ちます。
大掃除はポイントをおさえてしまえば、達成感と爽快感が味わえると思いますので
ぜひやってみてください。

ちなみに1ヶ所の掃除にかける時間は2時間くらいが良いそうなので、
今年は皆さんも、早めに1日1ヶ所ずつ大掃除に取りかかってみませんか。


今日は『大掃除 ここだけはやっておきたい場所ランキング ベスト3』をご紹介しました。