ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

当選祈願 宝くじ売り場ランキング(2013/11/28)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


先日、サッカーくじtoto「BIG」で10億円が出ました。
こちらは「BIG」への関心を高めるため、今回に限り
通常の6億円から増額したそうで、売り上げもこれまでの最高
約61億円から87億5785万9800円と大幅にアップしました。
そして先週金曜日には、年末ジャンボ宝くじが発売。
こちらもジャンボ宝くじ史上最高額となる、1等・前後賞合わせて
なんと7億円!こちらも売り上げが伸びることでしょう。
そこで今日は【当選祈願 宝くじ売り場ランキング】をご紹介。
2011年度までの過去5年間で、年末ジャンボ宝くじの
1等を多く出した売り場のベスト3をご紹介します。



第3位『 名駅前宝くじチャンスセンター 』

名鉄名古屋駅前にある「名駅前宝くじチャンスセンター」
平成14年の年末ジャンボでは、1億円12本、3億円2本と
14人の億万長者が出たことで話題となりました。
また、平成22年の年末ジャンボでは全国1位、1等3億円を3本出しています。


第2位『 大阪駅前 第4ビル特設売り場 』

この売り場には「タテバラ」「タテ連」と呼ばれる売り方があります。
普通は「連番」か「バラ」ですが、この「タテバラ」「タテ連」は
例えば30枚買った場合、1セット内の10枚を並べるとバラですが、
1セット目の1枚目、2セット目の1枚目、3セット目の1枚目は連番、
1セット目の2枚目、2セット目の2枚目、3セット目の2枚目は連番と
3枚の連番を10組買うことになり、バラでありながら前後賞も狙えるというもの。


第1位『 西銀座デパートチャンスセンター 』

ご存じ、日本一のマンモス宝くじ売り場。
平成だけで400人を超える億万長者が誕生しているそうです。
日本で最も枚数が売れて、最も当選がでているのが
一番左側にある一番窓口と言われています。並んでみますか?



以上、【当選祈願 宝くじ売り場ランキング】でした。
ちなみに1千万円以上の当選金を手にした方のアンケート結果を集計した宝くじ公式サイト内
「宝くじ長者白書」によりますと、最も当たっているイニシャルは次の通り。


【男性】第3位「M.K.」…14人 第2位「K.K.」…15人 第1位「K.S.」…16人

【女性】第2位「M.S.」「M.M.」…8人(同数) 第1位「K.K.」…11人

当選者の多い星座はこちら。


第3位「牡牛座」 第2位「水瓶座」 第1位「天秤座」

今回の年末ジャンボは1等が5億円、さらに1等が7千万円の「年末ジャンボミニ7000万」
の2種類があり、普段から「まりえの“ま”は100万円の“万”です♪」と説明するという
高橋さんは「どっち行きましょう…?迷っちゃいますね。やっぱり両方かな♪」と
おっしゃっていましたが、皆さんはどちらに年末の夢を託しますか?
年末ジャンボ宝くじの発売は12月20日までです。皆さま、お買い忘れのなきよう!


今日は【当選祈願 宝くじ売り場ランキング】をご紹介しました。


冬のボーナスで買うテレビ おすすめベスト3(2013/11/21)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


会社勤めの方や公務員の方は
もうすぐ冬のボーナスが出る時期ですね。
経団連によると「東証一部上場、従業員500人以上」の企業では
この冬のボーナスがバブル景気の1990年に次ぐ伸び率「5.79%増」で
平均賞与額は「82万2121円」となっているそうです。


そしてこの時期、家電業界はボーナス商戦向けの
新製品が発売され、一方で現行モデルが値下げされますので
テレビを買おうと考えている方も多いのでは?
そこで今日は、家電製品に詳しいフリージャーナリストの
西田宗千佳さんに、冬のボーナスで買うテレビの
おすすめベスト3を伺いました。



第3位『 SHARP アクオス LC24MX1S 』

この商品は24型ということで、1人の部屋もしくは独身の方が使う
比較的コンパクトなテレビですが、通常のテレビとの大きな違いは
スマートフォンとの連携が中心となった製品だということです。
テレビ番組を見ながら、その画面と一緒にスマートフォンの画面も無線で
同時に表示させることができるので、例えばスポーツ番組を見ながら
Twitterの書き込みを横に表示させたスマートフォンの画面でチェックする
…なんていう楽しみ方もできます。また、大きなスピーカーがついているので
スマホからBluetoothで音を飛ばして、そのスピーカーで音楽を楽しむことも
できるという、ちょっと変わったテレビです。こちらは今年の5月に
発売された製品ですが、未だに人気のある商品で、今なら5万円以下で購入可能です。


第2位『 TOSHIBA レグザJ8シリーズ 』

こちらはこの秋に発売されたばかりの新製品。東芝のレグザシリーズには
いくつかのシリーズがありますが、Jシリーズは一番画質を重視していて
さらに手に入りやすい価格帯で買えるものを目指したシリーズです。
高画質テレビは色々と発売されていますが、なかなか高くて買えないものが多い中
このJ8シリーズは、そこまで画質はよくありませんが、色の出方や
画面のハッキリした感じなどのクオリティーは非常に高い製品です。
昨年だったら、最高位な価格でないと買えなかったクオリティーのものが47型で
だいたい18万円くらい…など、比較的手に入りやすい価格で買えるのがポイント。
機能もたくさんありますが、何よりも画質が良いものが欲しい!という方でも
十分に満足できる、弱点の少ないシリーズでしょう。


第1位『 Panasonic スマートビエラ TH-L65 WT600 』

こちらは、つい先日発売されたばかりの超高画質テレビ。65型という大きさも
魅力ですが、何よりも一番大きなポイントとなるのが「4K」という
今のフルHDテレビよりも縦横2倍解像度の高いテレビだということ。
また、スマートビエラは4Kの画質にパソコンをつないでwebを見たり、ゲームをしたりと
機能面でも非常に優れています。価格は75万円くらいとかなりお高めですが
1年前には65型のテレビがこれよりも高い価格で販売されていたことを考えると
決して手の届かない商品、という訳でもありません。
これ以上のテレビはほとんどないので、手に入れればいろんな人に
きちんと自慢できるだけの性能を備えたテレビと言えるでしょう。


以上、「冬のボーナスで買うテレビ おすすめベスト3」でした。
西田さんによると、今の製品は機能面では満足できるものばかりなので
テレビを設置するスペースにどのサイズが合うのかを、店頭で実際に確認することが
大切だということです。皆さんは気になった製品ありましたか?


今日は「冬のボーナスで買うテレビ おすすめベスト3」をご紹介しました。


アメリカの流行語(名称)ランキング トップ5(2013/11/14)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


2013年も残すところ、あとひと月半。
1年をまとめる話題も出始めました。今朝のこの時間は
2013年のアメリカ版「流行語ランキング」をご紹介します。
世界での言語の流行を調査・分析する
【Global Language Monitor(GLM)】が発表した
今年、インターネットで最も話題になった言葉。
「単語」「フレーズ」「名称」の3部門がありますが
今日はその中から「名称」=「The Top Names of 2013」の
トップ5をご紹介します。



第5位『 ケイト・ミドルトン 』

この夏、日本でも話題となったイギリス王室・ウィリアム王子の奥様。
7月22日にロンドンのセント・メアリー病院で長男・ジョージ王子を出産し
イギリス国内はもちろん、世界各国が祝福しました。


第4位『 エドワード・スノーデン 』

アメリカの情報工学者で中央情報局(CIA)、国家安全保障局(NSA)の元職員。
6月にNSAによる個人情報収集の手口を告発し、逮捕命令が出されました。
本人は政治亡命を望み国外に出ましたが、現在は移民局から
1年間の滞在許可証が発給されたロシアに滞在中です。


第3位『 NSA(アメリカ国家安全保障局) 』

4位のいわゆる“スノーデン事件”に関連して3位にランクインした
アメリカ国防総省の諜報機関「NSA」。スノーデン氏の告発によると
今年3月の1ヶ月間で、アメリカ国内30億件、全世界で970億件の
インターネットと電話回線の傍受を行っていたそうです。


第2位『 オバマ・ケア 』

オバマ政権による医療保険制度改革の通称。アメリカは自由診療で
医療費は高額であり、国民は民間医療保険に加入しています。
しかし、中・低所得者など6人に1人は保険に未加入という現状で
病状が悪化するまで診療を受けられない人も多く、国の医療支出は膨大になっています。
そこで、民間より安い公的医療保険への加入を国民に義務づけた制度が
「オバマ・ケア」です。しかし、野党の共和党はこれに強く反対。
また、10月から運営を始めたネット取引所もうまく機能せず、保険料の急増など
新制度の恩恵を受けられない人も続出しているそうで、前途は多難です。


第1位『 ローマ教皇・フランチェスコ 』

今年3月に就任した、アルゼンチン出身の第266代ローマ教皇。
カトリックは、イタリアや欧州出身者が法王を占めてきた伝統に終わりを告げました。
新教皇は、就任までの76年間のほとんどをアルゼンチンで過ごし
教会が用意する邸宅の代わりに小さなマンションで生活していたそうです。
移動手段も運転手つきの車ではなく、公共のバスや地下鉄を利用し
食事も自分で作っていたとのこと。「貧しい人のための清貧な教会にしたい」と語り
カトリック教会に新風を吹き込む存在として注目されています。



以上、「アメリカの流行語(名称)ランキング トップ5」でした。
一方日本はというと、すっかり年末の風物詩となった【新語・流行語大賞】が
今年で30周年を迎えることから、11月13日にこれまで受賞した流行語のうち
今でも使われているものなど「時代を象徴する10のことば」が発表されました。


こちら、特に順位などは決まっていないそうなのですが
「キャバクラ(1985年)」、「亭主元気で留守がいい(1986年)」、
「セクシャル・ハラスメント(1989年)」、「オヤジギャル(1990年)」、
「サポーター(1993年)」、「同情するならカネをくれ(1994年)」、
「安全神話(1995年)」、「がんばろうKOBE(1995年)」、
「自分で自分をほめたい(1996年)」、「格差社会(2006年)」となりました。
今年は果たして、どんな流行語が選ばれるのでしょう。
今年の【新語・流行語大賞】は12月2日に発表されます。


今日は「アメリカの流行語(名称)ランキング トップ5」をご紹介しました。


この冬、キッチンに揃えて欲しい鍋 ベスト3(2013/11/7)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は立冬。そして「鍋の日」です。
これは食品メーカーのヤマキが「この日が立冬になることが多い」
という理由で制定したそうです。そして、調理器具としての鍋も
「土鍋」「鋳物ホーロー鍋」「タジン鍋」など
その時々にブームとなっているものがあります。
そこで今日は、調理器具のプロフェッショナルが選ぶ
【この冬、キッチンに揃えて欲しい鍋 ベスト3】をご紹介。
日本キッチンスペシャリスト協会の理事長
黒田秀雄さんにお話を伺いました。



第3位『 長谷製陶「かまどさん」 』

こちらはご飯を炊くための鍋で「美味しいご飯を食べたい」という
欲求を叶えるため、陶器の鍋・土鍋でご飯を炊きます。
この土鍋の特長は中蓋がついていて、これが重しの役割となります。
昔のかまどは重い木の蓋がありましたが、それに代わるこの中蓋で圧力をかけて
ご飯を美味しく炊き上げてくれます。

こちらは1合炊き〜5合炊き、1升炊き〜3升炊きのサイズがあり
お値段は3合炊きで10,500円、5合炊きで18,900円です。


第2位『 エミール・アンリの「タジン鍋」 』

2位はフランスの「エミール・アンリ社」のタジン鍋。
タジン鍋はもともとモロッコの砂漠、水のないところで調理するための道具で
それをフランスでアレンジし、非常に洗練されたデザインのタジン鍋が登場しました。
こちらは蓋の形状に特徴があり、この蓋の中を蒸気が立ち上がっていき
それがまた上から落ちてくる…この循環によって非常に濃厚な味の鍋料理を
楽しむことが出来ます。よく使う料理としては「蒸し野菜」。野菜の水分だけで
蒸し上げることが出来ますし、わが家では普通に鍋としても使っています。
これで作った金目鯛の鍋は非常に美味しかったし、牡蠣鍋もこれで作ります。

エミール・アンリの耐熱陶器は、フランス・ブルゴーニュ地方で1850年に誕生し
以来、熟練の陶工家によってひとつずつ丁寧に作られています。
タジン鍋のメインのサイズは定価10,500円。


第1位『 ストウブの「鋳物ホーロー鍋」 』

1位は鋳物ホーロー鍋。中でも、デザイン的にも性能的にも一番優れているのが
フランス製の「ストウブ」というブランドの鍋です。その中でも“ココット”というのが
一般的な円形の鍋で、小さな物から大きな物までたくさんの種類があります。
こちらは蓋と鍋の密閉度がとても高く、機密性が高いので水を使わずに調理が出来、
素材を活かした濃厚な味を楽しむことが出来ます。これは、蓋の裏についたドットに
蒸気が上がり、そこから水滴になって下に落ち、循環しながら料理をしていくので
味が非常に濃厚になります。この鍋で蒸し野菜も出来ますが、シチューやカレーなど
煮込み料理を美味しく作りたいなら、このストウブの鍋が一番評価できます。

ストウブ社の「鋳物ホーロー鍋」。おすすめはピコ・ココットだそうで
様々なサイズがあるので、気になった方は公式サイトなどでチェックしてみては?



以上、「この冬、キッチンに揃えて欲しい鍋 ベスト3」でした。
黒田さん曰く“お鍋は人生の伴侶”だそうで、お鍋の種類もいろいろあると
これからのシーズン、食卓がより美味しく、楽しくなりそうですね。


今日は「この冬、キッチンに揃えて欲しい鍋 ベスト3」トップ5をご紹介しました。