ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

サッカー オリンピック本大会で優勝した回数ランキング トップ3(2016/3/28)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


今日は、サッカーU-23代表に関するランキングをご紹介!



第3位【 メキシコ 】【 カメルーン 】【 ナイジェリア 】など計13ヵ国 1回

第2位【 アルゼンチン 】【 ソビエト連邦 】【 ウルグアイ 】2回

第1位【 イギリス 】【 ハンガリー 】3回


こちらはオリンピック本大会で優勝した回数のランキングトップ3です。
オリンピックにおけるサッカーは、過去25大会で行われ、優勝経験のある国は18ヵ国。ワールドカップの場合は、過去20大会行われたうち、優勝経験のある国は8ヵ国。つまりオリンピックは、それだけ広く優勝のチャンスがあると言える大会です。
ちなみにワールドカップでは最多の5回遊勝しているブラジルは、オリンピックでは一度も優勝経験がありません。そして日本の最高位は、1968年メキシコ・オリンピックでの銅メダル(3位)です。このときは3位決定戦で、日本は地元メキシコに2-0で勝ちました。


そして一昨日の土曜日、日本のU-23日本代表は、前回のロンドンオリンピック覇者のメキシコに2-1で勝ちました。


前半2分、中島選手が左足でシュート。それが相手DFの足にあたり、コースが変わってゴールとなりました。その後、前半33分には遠藤選手が奪ったボールを中島選手がドリブルで持ち込んでスルーパス。それをゴール前の久保選手がヒールで流し、そこに走り込んだ南野選手が右足でシュート!これで2-0としました。
中西さんは「この縦に速い攻撃というのは、今のA代表も目指さなければならないところですし、オリンピック代表としてもこれは本大会でも生み出せるようなゴールだったと思うので、非常に良かったと思います。今回、メキシコは主力4人を欠いていましたが、それでも勝ったということは評価されますし、これを次への自信につなげていってほしいと思いますね。」とおっしゃっていました。


オリンピックは4月14日に組み合わせ抽選会が行われ、8月4日から本大会が行われます。こちらでもぜひ良い結果を残して欲しいですね。


そして、明日はA代表のアジア2次予選E組の最終戦・シリア戦が行われます。中西さんは「この予選を通じて、日本が難しくなってくる理由がいくつか挙げられますが、それは“強い国と対戦できない”ということですね。つまり、力のない国と戦っていても、ワールドカップに向けて力をあげていくことが出来ない、ということですね。これに関しては、どういう相手でも進化していく方法論、というものを探していかなければ、今後は難しいなぁ、と感じます。」とおっしゃっていました。


今日は『サッカー オリンピック本大会で優勝した回数ランキング トップ3』をご紹介しました。


サニックス杯 国際ユースサッカー大会 最終順位トップ3(2016/3/21)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


今日は、育成世代のサッカーに関するランキングをご紹介!



第3位【 青森山田高校 】

第2位【 東福岡高校 】

第1位【 U-17 日本代表 】


こちらは昨日まで福岡県で行われていた「サニックス杯 国際ユースサッカー大会」の最終順位トップ3です。この大会は、青森山田や千葉の市立船橋といった強豪校、そして大分トリニータユースや大宮アルディージャといったJリーグのユースチーム、さらに韓国の高校選抜や中国・北京、ウズベキスタンのU-17代表など、アジア各地の16チームによって争われました。
総当たりの予選に続いて、下位と上位の8チームずつに分かれて順位決定トーナメントを行い、見事優勝を決めたのがU-17日本代表でした。決勝は東福岡高校を相手に、1-0で勝利しています。


このU-17日本代表は、Jリーグのユースチームや市立船橋高校、鹿児島城西高校などに所属する選手で構成されています。そこで今回話題になったのが“FC東京むさしU-15”に所属する久保建英選手。
久保選手といえば、9歳でFCバルセロナの下部組織に所属。そして弱冠14歳にして、今大会(U-17)にも飛び級で招集されています。17日に行われた韓国高校選抜との試合では見事なミドルを決め、18日の北京選抜との試合でも2得点を挙げ、優勝への原動力となりました。


こうした個人レベルでは注目の選手がいる中で、チームとなると年代別の日本代表はなかなか活躍できていない状況です。昨年、日本はU-20、U-17という2つの世代でワールドカップに出場することができませんでした。これはその前の年、2014年のアジア予選を勝ち抜くことができなかったため。中西さんも「今後、育成世代強化のためにはチームとしても結果を出していかなければいけませんね。」とおっしゃっていました。彼ら育成世代の成長が今後のA代表にも大きく関わってきます。


そのA代表、今月末に大切な試合を2つ控えています。24日(木)にはワールドカップのアジア2次予選、ホームでのアフガニスタン戦、29日(火)には同じくホームのシリア戦があります。A代表をさらに強くするためにも、育成世代の強化は急務といえるでしょう。


今日は『サニックス杯 国際ユースサッカー大会 最終順位トップ3』をご紹介しました。


「名古屋ウィメンズマラソン」の順位トップ3(2016/3/14)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


今日は、オリンピック代表選考レースが終了した
女子マラソンに関するランキングをご紹介!



第3位【 小原怜 】2時間23分20秒

第2位【 田中智美 】2時間23分19秒

第1位【 キルワ 】2時間22分40秒


こちらは、昨日行われた「名古屋ウィメンズマラソン」の順位トップ3です。
2位の田中選手と3位の小原選手との差はわずか1秒でした。これで女子マラソンの代表選考レースは全て終了。女子マラソンの代表は今週木曜、17日に発表されます。


改めて、リオ・デ・ジャネイロ オリンピックにおける女子マラソンの代表選考基準についてご紹介しましょう。代表枠は3人、選考レースは4つでした。

・昨年8月に北京で行われた「世界陸上」
・昨年11月に行われた「さいたま国際マラソン」
・今年1月に行われた「大阪国際女子マラソン」
・昨日行われた「名古屋ウィメンズマラソン」

このうち、昨年の「世界陸上」に限っては、8位以内入賞者で、日本選手最上位の1名が自動的に内定となります。この世界陸上で伊藤舞選手が7位に入賞したため、代表内定。残る枠は2つとなりました。


国内で行われた3つの選考レースについては、日本人上位3位以内の選手から、次の優先順位で選考します。

?日本陸連設定記録の「2時間22分30秒」を満たした選手
?各選考レースでの記録、レース展開、気象条件を総合的にみて、リオの本大会での活躍が期待される選手。

こうした基準からいうと

・世界陸上で入賞した伊藤舞選手
・陸連設定記録を大阪国際女子マラソンで満たした福士加代子選手
・そして、この設定記録は満たさなかったものの、これまでの選考レースで福士選手に次ぐ記録を残した田中智美選手

以上の3人が代表内定ではないかとされています。今回の代表選考に関して、中西さんはこうおっしゃっています。


まぁあの、どうなんでしょうね?以前も瀬古さんにお聞きしたときに「なかなか難しいんだ。」と言葉を濁されていましたが、例えば一発勝負にしたら分かりやすいか?というと、それは選考レースが複数回あった方がより良い選考になる可能性もありますし、それと同時にスポンサーの問題もあるということもお話しされていましたね。
では、世界的にみてどうかというと、一発勝負で決めるところより、複数勝負で決めるところの方が多いようなんです。異論が出ないように、一発勝負で上位○名…と決めてしまうのも良いとは思うんですが、例えば代表枠が3つあるのなら、1つだけは過去の実績や本人の実力を考慮して決めて、残りの2枠を一発勝負にするとかね。そういう方法もあると思うんです。


まずは、17日の代表決定を楽しみに待ちたいですね。
今日は『名古屋ウィメンズマラソンの順位トップ3』をご紹介しました。


なでしこジャパン、リオ五輪出場なるか?!(2016/3/7)

カテゴリー:1110

月曜日は「スポーツ」


今朝は、苦戦が続いていますサッカー女子日本代表に関するランキングです。


第5位【 日本 勝ち点1 】

第4位【 韓国 勝ち点2 】

第3位【 北朝鮮 勝ち点5 】

第2位【 中国 勝ち点7 】

第1位【 オーストラリア 勝ち点9 】

こちらはリオデジャネイロ・オリンピック アジア最終予選ですね。
参加6カ国のうち、出場の可能性が残っている国の現在のランキングです。
5試合ある中で3戦が終了して、勝ち点0のベトナムは敗退が決定です。
改めて言いますと、最終予選は6つの国のうち2つの国しか出場権が与えられません。
非常に厳しい状況なんですが、わずかながら可能性はあります。


日本が出場できる可能性です。
残り2試合、今日は連勝が必要です。
現在2位の中国が韓国、オーストラリアに2連敗の上、現在、中国がプラス3、日本がマイナス3の得失点差をひっくり返すことが必要となります。
さらに、3位の北朝鮮が今日のオーストラリア戦で引き分けか負け、4位の韓国が明後日のベトナム戦で引き分けか負け。


以上がオリンピックへの進出条件ということで、どれも落とすことができません。


今日まず、日本の試合前に、韓国対中国があるわけですが、中国が勝ち点1でも取ると、日本は届かなくなるので。勝ち点8ですから。
そこでもう韓国に中国が負けないと、試合前に敗退が決定という非常に厳しい状況になっています。


今回、この3戦を見て、ほとんど共通している問題点があるんですけど、それは、ボールを持って攻める時に、後ろのディフェンスだったり、ゴールキーパーも含めてですね、ボールを前に運ぶ時にリスクをおかせてないんですよね。
どういうことかと言うと、自分たちがボールを持っている時に、横パスとバックパスが非常に多くて、そうなると、なでしこの攻撃の中心は宮間と大儀見なわけですから。
で、宮間と大儀見選手にはかなり厳しいマーク、ボール持った時にすぐ2人で囲むとかっていう状況を作っているわけなんですけど、相手のチームもどういう経路で彼女たちにボールが入っているかっていう研究はしてます。
それを打ち破るためには、やはり今言ったように、後ろの選手が早めに縦にボールを入れて、まだ攻撃の選手にマークがついてない時、宮間と大儀見にマークがついてない時に、早めにボールを前線に入れることがすごく重要なんですけど、そこが圧倒的に遅いですね。


実際、金曜日の中国戦の時も、1点目の失点のシーンを思い浮かべて欲しいんですけど、川村選手がバックパスして、キーパーとの間でボールをかっさわれて、シュートを決められたんですけど、あの場面も、ボール、前に出せるんですよね、はっきり言って。
前向けばいいんですから。前にプレッシャー来てなかったんで。
そういう状況が非常に多かったですよね。
実際、その失点の後は、すごいアグレッシブにボールを前に出せるようになって、開き直ったんですけどね。
そういう開き直りができなかったのが非常に大きいでしょうね。


世代交代ということも言われていますが、世代交代、世代交代と言っても、やるのは選手ですから。
いくら監督や周りがどう言っても、若い選手たちが、自分たちが今いる選手を超えていかなきゃいけないという気持ちがなければ難しいですからね。
そういう意味じゃ、世代交代ができなかったと言ってらっしゃる方もいらっしゃいますが、それよりもまず、若い選手たちが、自分たちがこの世代を超えていくんだという強い気持ちがなさ過ぎますね。はっきり言って。


だから今回の…、まだ負けたわけじゃないですが、これをきっかけとして、どうやってチームが変わっていくかということがすごく重要で。
佐々木監督が退任するという話も出てますが、佐々木監督が世代交代できなかった理由というのも一つあって、結果を出し続けているチームだからこそ、やはり経験に頼らなきゃいけない。
で、しかも3大会連続、世界大会の決勝まで行くのは超快挙ですよ。はっきり言って。
そこがあったわけですから、僕は責めるわけにもいかないと思いますし、高倉麻子さんが今度、新しい監督になるんじゃないかと言われていますけど、彼女は若年層の代表を率いて、かなりいい成績をおさめていますし、そうなれば適任ですけど。


まずはまだ2試合あるわけですから、今日のベトナム戦をしっかり点差をつけて勝って、最後、北朝鮮に何としてでも勝って欲しいですよ。
もし、これで予選を落ちるのであれば、何人かの選手が代表引退という可能性もありますし、そういう意味でも、この2試合、今後のなでしこジャパンのためにも、結果、そして先ほど言ったように、前に行く。
パスは未来に出さないと、未来は変わらないので。
前にボールを出すような試合を今日は期待したいです。