ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

クリープハイプ、尾崎世界観の日常を覗き見??(2017/5/25)

カテゴリー:1113
null

木曜日は「カルチャー」。


今日はまず、全国書店ネットワーク「e-hon(いい、本)」の
5月24日付「本の総合ランキング ベスト3」をご紹介します。



第3位 『 日本一楽しい漢字ドリル うんこかん字ドリル 小学1年生 』文響社

第2位 『 手間をかけずに鮮度長持ち! 食品保存 早わかり便利帳 』青春出版社

第1位 『 アキラとあきら 』池井戸潤/徳間文庫


以上、「e-hon」の5月10日付「本の総合ランキング ベスト3」でした。
そして今日は、文藝春秋から初のエッセイ集「苦汁100%」を出版した、クリープハイプのボーカル、ギター・尾崎世界観さんをスタジオにお迎えしました。


高橋:なんかもう、すでに癒しの空気に包まれていて、私このあとしゃべれなさそうなんですけれど…ご紹介しますね。尾崎さんは昨年、自叙伝的小説「祐介」を出版なさいましたが、今回の「苦汁100%」は尾崎さんの日常を綴った作品となっています。


中西:日常で感じたものを、尾崎さんのフィルターによってすごく繊細に表現されたノンフィクション作品、というイメージでした。今回「メルマ旬報」に日記を書こうと思ったきっかけは?


尾崎:水道橋博士がやっているメルマガなんですけれど、周りの人たちもすごく濃いものを書いていたので、どういうものにしようかと思ったときに「毎日日記を書いたら面白いんじゃないか」と思って書いてみました。

中西:それはプレッシャーではないんですか?


尾崎:プレッシャーでしたね。日記に書くために何かしなくちゃ!という感じになっていました。

中西:実際にネタを作ったりもした?


尾崎:ウソは書いていないんですけれど、こっちに行ったら面白いんじゃないかって、あえて普段なら選ばない方を選んで行動することはありましたね。あとは何かイヤなことがあっても、日記に書ければ面白くなるだろうって我慢できるようになりました。

中西:じゃあ、書くこと自体が自分にとってプラスになっているということなんですね。


尾崎:そうですね。書くことによってまた整理できるので、2日分過ごしたような感覚になります。

中西:歌詞の世界観と日記や小説の世界観が非常にリンクしていると思うのですが、日記を書いていて、自分でも「これ歌詞になるな」と思ったりしますか?


尾崎:意外とそこはつながらなかったですね。

中西:本のカバーや日記の中にも出てきますが「本当に大切なことは書かないし、書けない」とありますが、かなり尾崎さんの感情が表現されているように思うんですが…どうですか?


尾崎:そうですねぇ、本当に大事なことは書いていないですし、書けないこともあるんですが、それ以外は書いているので、本当に大事な部分にふれていないだけで、外側は全部書いている…という感じですね。

中西:例えば、誰かと話していて「この人のフレーズいいなぁ」と思ったりすることはありますか?


尾崎:たぶん、無意識のうちにはあるんでしょうねぇ。

中西:何かを「0」から「1」にすることは好き?


尾崎:「0」から「1」は好きですね。「1」から先にはあんまり興味がなくて、バンドでも曲を作ることには興味があるんですけれど、そこから先はバンドメンバーに任せたりしますね。

中西:では、この本のアピールをお願いできますか。


尾崎:これは日記なので、自分の日常をただ書いただけなんですが、全く関係ない他人の日記も面白いと思いますので、気軽に読めますし、もしかしたら小説よりも大きな発見があるかもしれないので、ぜひとも手にとって頂けたらと思います。

尾崎さんの心の中が見えそうで見えない!?「苦汁100%」は文藝春秋より好評発売中です!皆さんも一度、尾崎さんの世界観に触れ合ってみてはどうでしょう?


恐竜界の「神12」決定!(2017/5/18)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


5月18日は「国際博物館の日」
前後には各地の博物館で様々な行事が行われます。
福井県勝山市にある「福井県立恐竜博物館」
こちらは国内最大級の恐竜専門博物館で
“恐竜ファンの聖地”とも称されます。
その恐竜博物館が初めて行った「恐竜総選挙」の結果を発表。
恐竜界の「神12」がきまったそうです。今日はそのトップ3をご紹介!



第3位『 フクイサウルス・テトリエンシス 』4,868票

第2位『 フクイラプトル・キタダニエンシス 』5,422票

第1位『 ティラノサウルス・レックス 』11,084票


以上、福井県立恐竜博物館が行った「恐竜総選挙」のトップ3でした。
そして今日は、福井県立恐竜博物館の竹内館長にお話を伺いました。


中西:恐竜たちの「総選挙」には、来場者から5万147票もの投票があったそうですが、どうして開催したのですか?


竹内館長:実は今年の2月に標本の入れ替えを行いまして、恐竜の全身骨格標本が44体になったのをきっかけに、お客様に改めて恐竜たちをじっくりと観察していただいて、気に入った恐竜を見つけていただこう、という主旨で開催しました。


中西:さぁ、それではトップ3に選ばれた恐竜について、順に紹介していただこうと思うのですが…


竹内館長:まず第3位の「フクイサウルス・テトリエンシス」は、福井県勝山市で発掘され、2003年に新種と認定された草食恐竜です。名前は“フクイのトカゲ”という意味で、大きさは全長5〜6メートルくらいです。


中西:第2位の「フクイラプトル・キタダニエンシス」こちらも名前に“フクイ”が入っていますが、これも福井で発見された恐竜なんですか?


竹内館長:そうなんです。「フクイラプトル」は“フクイの略奪者”という意味があって、その名の通り凶暴な肉食恐竜です。こちらは2002年に新種と認定された恐竜で、福井県で発見された5種類のうち、最初に新種と認定された恐竜です。


中西:先ほどの「フクイサウルス・テトリエンシス」も「フクイラプトル・キタダニエンシス」も後ろに“エンシス”という言葉がついていますが、これはどういう意味なんですか?


竹内館長:“エンシス”というのはラテン語で「○○産」という産地を意味する言葉で、それぞれ「キタダニ」という地名と「テトリ地層群」を表しています。そこで見つかった、という意味ですね。


高橋:そして1位は恐竜の王様「ティラノサウルス・レックス」。ティラノサウルス、かっこいいですよね!


竹内館長:そうですね。これは言わずとしれた恐竜の絶対王者です。映画「ジュラシック・ワールド」の中でも大暴れしていましたね。子どもたちにも大人気の大型肉食恐竜です。大きさはだいたい10メートル以上はあるでしょうか。


中西:地元の福井新聞に「神12発表」とあったんですけれど、これはなぜ「12」なんですか??


竹内館長:この総選挙で1位から12位にランクインした恐竜に、来年の恐竜博物館のカレンダーを飾ってもらおうかと思っているんです。


中西:そういうことなんだ!僕も高橋さんも「恐竜博物館」にすごく行ってみたいんですが、こちらの見どころは?


竹内館長:一番の見どころはやはり、44体の全身骨格標本です。その他にも、恐竜たちが生きていた当時を再現したジオラマ、あるいは動く恐竜ロボットなど、地球科学全般の標本を展示しています。


皆さんも「神12」に会いに、福井県立恐竜博物館に出かけてみてはいかがでしょう。今日は福井県立恐竜博物館が行った「恐竜総選挙」のトップ3をご紹介しました。


あの芥川賞作家の2作目がいよいよ…!(2017/5/11)

カテゴリー:1113
null

木曜日は「カルチャー」。


今日はまず、全国書店ネットワーク「e-hon(いい、本)」の
5月10日付「本の総合ランキング ベスト3」をご紹介します。



第3位 『 君の膵臓をたべたい 』住野よる(双葉社)

ある日高校生の“僕”は、病院で一冊の文庫本を拾う。タイトルは「共病文庫」。それはクラスメイト・山内桜良の秘密の日記帳だった。そこには、膵臓の病気で彼女の余命は残すところわずかだと書かれていた…。


第2位 『 応仁の乱−戦国時代を生んだ大乱 』呉座勇一(中央公論新社)

室町幕府はなぜ滅びたのか。高い知名度とは対照的に、実態が十分に知られていない大乱を読み解く意欲作。


第1位 『 劇場 』又吉直樹(新潮社)

作家・又吉直樹さんの2作目。発売日は5月11日ですが、早くも第1位に!



以上、「e-hon」の5月10日付「本の総合ランキング ベスト3」でした。
「火花」で芥川賞を受賞した又吉直樹さん。「火花」は、芥川賞受賞小説としては最多の発行部数209万部を超えたそうです。ただこの1作目の受賞と大ヒットを「人気タレントだから」と見ている人もいるでしょう。
今日は、そんな又吉さんの新作「劇場」をすでに読了した、三省堂書店神保町本店 文芸担当の大塚さんの書評を伺いました。


今回は若い、20代のふたりが出てくる、本当に純粋な恋愛小説です。
前作の「火花」は、お笑いをやっているふたりが登場人物の中心になっていましたけれど、今回の「劇場」は、ストレートに恋愛を描いているというところで、「火花」とはまた全然違ったものになっていまして、劇団をやって、その中で自分の演劇を作っている“永田”という男性が主人公です。その永田が、東京で“沙希”という女性に出会います。彼女も同じように演劇を志して上京してきていて、そこから自分の演劇作りの葛藤と共に、その沙希との関係の移り変わり、恋愛模様をすごく鮮やかに描いた小説となっています。「火花」ではあまり恋愛の要素が出てこなかったので、ひょっとしたら恋愛小説は苦手なのかな、と思っていたんですけれど、男女の心情の機微…そういったものも非常に美しい文章で描ける方なんだということを感じました。

このコメントを聞いて「俄然読みたくなってきた!」という中西さん。大塚さんが「心を鷲掴みにされたシーン」についても伺いました。


冒頭で主人公の永田が渋谷の街をうろついている場面があるんですね。で、そこで沙希と出会うのですが、その出会いの場面がちょっと笑ってしまうようなおかしな出会いだったりするところが、非常に又吉さんらしいなと思ったところと、あとはやっぱりラストですかね。ラストについてはあまり詳しく言わない方が良いと思うのですが、本当に涙なくしては読めない感じだと思います。私は満員電車で読んでいて泣きましたから。

今作「劇場」で、又吉さんは本当に作家としての地位を確実にされたと思います。
素晴らしい小説で、たぶん誰が読んでも自分の青春時代…もちろんいま、青春時代の真っ只中にいる方も、少し前に青春時代は終わっちゃったかな?という方も、一番美しかった、本当に鮮やかだった記憶を思い出す、そういう小説になっていると思います。

又吉直樹さんの新作「火花」は本日発売です。皆さんもぜひ手に取ってみてください。


富士山だけじゃない!国内絶景スポットはココ!!(2017/5/4)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


GW後半、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今はまだ何の予定もない!という方でも
金曜から日曜に少し遠出をすれば出会える
国内の絶景スポットをご紹介します。
セレクターは月〜金曜朝8時10分からの「Smile Mission」で
9年続けて47都道府県をまわっているルーシーさんです。



第3位 【 徳島県三好市 西祖谷のかずら橋 】

所在地は徳島県ですが、高知県・愛媛県との県境近くにある「秘境」。祖谷は平家の落人伝説があって、追っ手から逃げるときに橋を切り落とせるように“カズラ”(蔓、つる草のこと)で作ったという説もあるとか。青い水をたたえた祖谷川にかかる木の橋は「日本三奇橋」のひとつとも言われています。橋の高さは川から14メートル、長さは45メートルで、歩くごとにゆれる橋はスリル満点!この季節、周囲の山は新緑に包まれ、藤の花も咲いていて絶景間違いなし!です。



第2位 【 岐阜県揖斐川町 天空の茶畑 】

岐阜県の一番西に位置する揖斐川町は、人口およそ50人で主にお茶で生計を立てている集落です。あたり一帯を山で囲まれた茶畑は、村の人にしてみれば当たり前の景色でしたが、あるとき寄り合いで村のひとりが「世間ではマチュピチュが流行っているそうだが、ここもそうなのでは?」と話したそうで、村に取材に来た雑誌の記者にその景色を見せたところ、「ここはすごい!」ということで紹介され、今では年間2万人もの観光客が訪れる絶景スポットとなっています。村の人は観光客のために茶畑を見下ろす山道を整備し、さらに毎朝危ないものがないかを地区長が確認しているそうです。



第1位 【 岩手県岩泉町 龍泉洞 】

こちらは3月に、台風の被害から半年ぶりに営業を再開したばかり。龍泉洞は「日本三大鍾乳洞」のひとつで、1秒間に200リットルの水が湧き出る地底湖があります。“ドラゴンブルー”と呼ばれる、青く美しい地底湖は世界指折りの透明度!8つある地底湖のうち3つが公開されていて、98メートルの地底湖でも底に置かれたスポットライトが綺麗に見えます。公開されていない第4地底湖は120メートルもあるとか。この地底湖は透明度が高すぎて、写真を撮っても青く、水面が水面上の世界を反射しているように見えてしまう「インスタグラマー泣かせ」の絶景スポット。この美しさは自分の目で確認するしかありません!



以上、「Smile Mission」で47都道府県をまわっているルーシーさんがオススメする『国内絶景スポット トップ3』をご紹介しました。