ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

おすすめのコンビニアイス トップ3 〜2012 夏〜(2012/7/24)

カテゴリー:1111
null

火曜日は、「ビジネストレンド」。


日曜日は二十四節気のひとつ「大暑」でした。
これからも暑い日が続きます。そうなると、当然アイスですよね。
冷たいものを口の中にゆっくり含むのは、体温を下げるのに
非常に効果があるそうです。というわけで、今日はこんなトップ3。
『おすすめのコンビニアイス トップ3 〜2012 夏〜』
日本で唯一の新進気鋭コンビニアイス評論家
アイスマン福留さんに伺った、今年の夏を乗り切るための
オススメアイストップ3をご紹介します!



第3位【 チョコバリ チョココーヒー味 】

1978年からのロングセラー、サクサクのクランチをまぶしたアイスバー「チョコバリ」の
ファミリーマート限定商品。コーヒー味のアイスの中に、トロリとしたチョコソースが入り
それをさらにチョコレートでコーティングし、クランチをまぶした商品。
アイスマンさんによれば「そのバランスが素晴らしい」とのことです。


第2位【 シャリシャリ君 】

あの「ガリガリ君」をチューブに詰め込んだ“吸うタイプのガリガリ君”。その名の通り
シャリシャリしています。実は数年前、同じタイプの商品を発表したがヒットしなかったそうで
これを「華麗なる失敗作」として、改めてシャリシャリ君を発売。
今度は「華麗なる成功作」となるのか、注目されています。アイスマンさんによれば
「失敗しても、それをシャレにしてしまう赤城乳業の度量の広さが素晴らしい」とのこと。


第1位【 プレミアムホームランバー 大きくなった濃厚バニラin 】

バニラアイス好きにはたまらない、超濃厚タイプのバニラバー。外側は練乳風味のミルクアイスで
中身は濃厚バニラ。乳脂肪分14%と、とにかく濃厚。「ホームランバー」は昭和30年生まれの
日本初のアイスクリームバーで、その面目躍如といえる商品です。
ちなみにホームランバーのキャラクター“ホームラン坊や”は現在11代目だそうです。


以上、『おすすめのコンビニアイス トップ3』をご紹介しました。
トップ3のいずれも「ロングセラー商品をアレンジした商品」という結果になりましたが、
アイスマンさんによると、ここ数年は「元々あった商品をアレンジしたもの」が目立つ傾向にあるそうです。
また、最近のアイスシーンで盛り上がりを見せているのが「ドリンクをアイスにアレンジした」商品。
例えば、不二家のネクターをかき氷にした「ネクター桃のかき氷」が代表的だということです。


最後に、アイスマンさんにコンビニのアイスを飽きずに美味しく食べる“ちょい足しテク”を
ひとつ教えて頂きました。それが「ガリガリ君の梨味に生ハムを乗せて食べる」!
アイスマンさんによると、「生ハムメロンのように、果物と生ハムの相性は良いので
ガリガリ君梨味の“梨風味でシャリシャリした食感”と、生ハムのほのかな塩味が
織りなすハーモニーは絶品!」とのこと。スタジオでは実際に中西さんが試してみました。
中西さんは「ひと言いいですか…。これ、めっちゃウマイじゃないですか!さすがアイスマン福留!!」
と、この組み合わせをかなり気に入った様子です。皆さんもぜひ試してみてください。


今日は『おすすめのコンビニアイス トップ3』をご紹介しました。


売れ筋の風鈴 トップ3(2012/7/17)

カテゴリー:1111
null

火曜日は、「ビジネストレンド」。


ここ数年は「節電の夏」ということで、打ち水やすだれなど
昔ながらの日本の「涼み方」が見直されています。
というわけで、今日は『東急ハンズ渋谷店』に聞いた
売れ筋の風鈴トップ3をご紹介します。



第3位【 ぎやまん風鈴 金魚 】

“ぎやまん”とは、ダイヤモンドを使って加工したガラス製品のこと。会津喜多方の伝統技法
「蒔絵」を使った金魚の絵柄がかわいい風鈴です。お値段1,890円。


第2位【 ヤマキ ガラス風鈴 金魚 】

こちらは、金魚鉢の形をしたガラスの風鈴。小さな金魚が入っていて、これが風に揺れて
音が鳴ります。この「ちりんちりん」という音は、江戸の風情がありますね。お値段609円。


第1位【 岸 つりがね 】

こちらは、江戸風鈴と並んで有名な東北“南部鉄器”タイプの鉄製の釣鐘型風鈴。
ガラス製の風鈴の可愛らしい音と比べると、こちらは音の振動が長く続くので
深みのある音が楽しめます。お値段347円。


以上、『売れ筋の風鈴 トップ3』をご紹介しました。
東急ハンズによると、この夏も定番モノの風鈴が売れているそうで、その他変わり種の風鈴としては
【 有田山 富士山ふうりん 】こちらはガラスでも鉄でもなく、陶器で出来た風鈴で
見た目は富士山の形をしています。お値段は1,680円。


ちなみに「節電の夏」ということで、最近は風鈴の音色で涼しく過ごしてもらおう。
というイベントもあちこちで催されています。例えば…
・大田区の池上本門寺では「500個の風鈴の音を聴く」という催しを21日まで開催。
・佐賀県では「節電に務めた家庭に風鈴をプレゼント」という取り組みを行っています。
・各地のローカル線では、車内の空調を少し上げる代わりに、天井に風鈴を取り付ける試みも。
皆さんも風鈴の音で“涼”を楽しんでみませんか。


今朝は『売れ筋の風鈴 トップ3』をご紹介しました。


おすすめソーラーグッズ トップ3(2012/7/10)

カテゴリー:1111
null

火曜日は、「ビジネストレンド」。


楽天による家庭用太陽光発電の格安販売がまもなくスタートし
太陽光発電がより身近になってきています。
最近はちょっとした家電向けの小さなソーラー発電グッズも
人気があるそうで、今日は秋葉原で変わり種家電や
PC関連グッズを扱う[サンコーレアモノショップ]に聞いた
おすすめのソーラーグッズトップ3をご紹介します。



第3位【 ノートパソコン用 19ボルト出力・大容量バッテリー 】

外でパソコンを開くときに困るのが電源。そんなときに役立つのが
このノートパソコン用外付けバッテリー。ノートPCだけでなく
スマホや携帯ゲーム機にも対応できるよう、差し替えプラグもついています。
さらにソーラーパネルによる充電も可能で、LEDライトもついています。
お値段は9,800円。


第2位【 ソーラーファン内蔵帽子 】

これは、ツバの部分にソーラーパネルと小型扇風機を内蔵した、キャップタイプの帽子。
天気の良い日に帽子をかぶればソーラーパワーで発電し、その電気で小型扇風機が回り
おでこの辺りに涼しげな風がそよぎます。暑い夏に頭を冷やしたい人にオススメです。
お値段は1,260円。


第1位【 ソーラーチャージャー付き iPhone4 革ケース 】

こちらはiPhone4のレザーケース。バッテリーを内蔵しているので、iPhone4本体に
充電することができて、さらにソーラーチャージャーでバッテリーに充電することもできます。
デザインもシンプルなので、ビジネスシーンにも活躍しそうです。お値段4,980円。


以上、『おすすめソーラーグッズ トップ3』をご紹介しました。
このほか、変わり種のソーラーグッズとしては【 ソーラー型フィギュア回転スタンド 】
こちらは、太陽光やお家の蛍光灯の明かりで発電して、上にのせたフィギュアがくるくる回る
というインテリア小物です。明かりがついていれば、ずっとくるくる回り続けます。
とにかく、くるくるくるくる回り続けます…。お値段780円。


サンコーレアモノショップによると、最近のソーラーグッズは、より大容量になり
ソーラーパネルもより大きくなってきているそうです。一方、いざというときのために
小型で持ち運びが楽なものも売れているそうです。
今日は『おすすめソーラーグッズ トップ3』をご紹介しました。


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 116 | 117 | 118 |...| 137 | 138 | 139 || Next»