ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

『老舗企業』実態調査ランキング(2011/10/6)

カテゴリー:1113

木曜日は、「カルチャー」。


世界経済の低迷。
追い打ちをかけるような円高。そして、震災と原発事故の影響。
企業経営には向かい風が吹き続けています。


そんな今こそ、幾多の困難を乗り越えてきた会社に学ぶことがあるのではないか?
ということで、帝国データバンクが発表したのが、『老舗企業』実態調査。
そのベスト3を発表します。


第3位「西山温泉慶雲館」旅館経営 山梨県 創業705年

奈良時代に開湯されたことに端を発する旅館。
以来、1300年の間、枯れることなく沸き続け、甲斐の秘湯として、愛され続けてきました。
戦国時代には武田信玄が、そして日本統一のさなか、徳川家康公も入浴したとされています。
今年2月に『世界最古のホテル・旅館』として、ギネスワールドレコードに認定されました。


第2位「池坊華道会」生花教授 京都府 587年

日本の生け花の源流。
華道家元のうち、もちろん最古。そして、最大の会員数を誇っています。
現、なんと45世となる現・家元からは、国際化も図り、積極的に海外へ進出、支部拡大も行っています。


第1位「金剛組」木造建築工事 大阪府 578年

聖徳太子が四天王寺建立のため、百済の国から、招いた工匠から始まった会社です。
江戸時代までは四天王寺のお抱えの宮大工でしたが、明治に入って神仏分離令が出されると状況が一変。
当たり前に仕事がくることはなくなりました。
そこで、戦後いち早くコンクリート工法で、社寺建築に着手するなど、新しい挑戦を続け、その歴史を重ねています。


3位「西山温泉慶雲館」は1306年、2位「池坊華道会」は1424年、1位「金剛組」は1433年も続いているんです!
いろんなことがあったんでしょうけどね。それを乗り越えてきた歴史がそれぞれあるんでしょう。


今回の調査で「老舗」の規定は、創業明治末年の1912年までに創業した会社なんですが、
全国に2011年7月末時点で2万4847社あったそうです。
長く続いている会社には秘訣があるんでしょうね。

サラリーマンのランチランキング(2011/9/29)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、生命保険会社の第一生命が先日発表した
「目指せ!スーパー社会人キャンペーン」アンケート
“働く男子と女子のランチレポート〜ランチのとり方と、1回のランチにかける金額〜”
のうち、20〜30代男女のランチのとり方ランキングをご紹介します!



第5位『自宅に帰る』…7.8%

第4位『外食』…11.6%

第3位『社員食堂』…13.3%

第2位『市販弁当』…14.7%

第1位『手作り弁当』…36.1%

20〜30代男女の約3分の1は、会社に手作りのお弁当を持参しているという結果に
中西さんもかなり驚いていらっしゃいましたが、
今日は、これから“手作り弁当デビュー”を考えている皆さんに
料理研究家の村上有子先生からこんなアドバイスを頂きました。


「おすすめは赤いお弁当箱です。お弁当を作るときに、赤い食材を選ぶのは大変だと思います。
トマトやケチャップくらいしかないのでお弁当箱自体を赤にすることで、
彩りの華やかなお弁当に仕上がると思いますよ。
男性の場合赤いお弁当箱に抵抗があると思いますので、2段弁当をおすすめします。
2段だと、下の段にご飯を入れて、上の段におかずを入れることが出来ますし、
ご飯におかずの匂いが移るのも防げます。
お弁当箱を選ぶ際は、かばんの大きさの底辺を計ってから選ぶとお弁当箱がかばんに入らない…
という失敗も防げますよ。」


皆さんもぜひ参考にしてみてはいかがでしょう?
今日は『サラリーマンのランチランキング』をご紹介しました。

外国人が選んだ日本の人気宿ランキング(2011/9/22)

カテゴリー:1113

木曜日は、「カルチャー」。


先週末、今週末は3連休ですが、
今日は、『外国人が選んだ日本の人気宿』ランキング
このデータは、世界最大の旅行口コミサイト、「TripAdvisor(R)」の日本法人、
トリップアドバイザー株式会社が発表したものです。
日本に来る外国人は、一体どんなポイントで宿泊先を選んでいる人が多いんでしょうか。


第3位「東京・汐留 コンラッド東京」

汐留ビルディングの28階〜37階に入っているコンラッド東京。
「コンラッド」はヒルトンホテルの最高級ブランド。
ワールドクラスのモダンラグジュアリーと、その国の個性を融合するスタイルで展開しています。
コンラッド東京は、“和”のモダンデザインで、コンラッドのクオリティが、安らぎの時間と空間を演出しています。


第2位「京都市 ホテル Mume」

Mume(ムメ)とは、梅の一種の学名。
京都祇園に優美に流れる白川沿いに建っている、小さく可憐に香り咲く梅の花のようなデザインホテル。
京都の老舗「唐長」の唐紙と上海で入手したアンティーク家具が花鳥風月をコンセプトにした四種類の客室を
美しく演出しています。


第1位「京都市 カプセル旅館京都」

カプセル旅館京都のオーナー清水慶治さんコメント:
「お泊まりになっている外国人のお客さまが、日本らしい宿に泊まりたい、というのをすごく思っておられることを
気がつきまして、日本らしい宿って何かな?と思ったときに、カプセルホテルと旅館が非常に日本らしい。
世界の他の国にはないと思いまして、それを合体させた形で、作りたいと思ったのが、そもそものコンセプトでした。
たぶん、畳を入れたカプセルホテルというのは、うちが日本で初めてだと思います。あと、障子調のデザインにしたり、御簾のような造りにして、和風のイメージにしました。他には、無料のインターネットを使ったり、Wi-Fiを自由に使って頂いたり、お客様同士が会話して頂いたり、トーストを焼いたり、冷蔵庫を使ったり、そういうスペースを作って、極力、お客様同士で交流して頂けるスペースを作ったのが、非常に喜ばれています。」


この結果をうけて、中西哲生さんの感想は…
「外国人観光客さんは、日本に来ることをアトラクション、テーマパーク感覚で宿泊を楽しんでいる人も多いようですね。
カプセル旅館京都のwebサイトで「Tatami Capsule」を見ましたが、本当にカプセルの中に、畳、布団。
僕も京都に行ったとき、泊まってみたいですね。素敵な雰囲気です。
料金が1人1泊3500円〜
外国人の方々は、東京に泊まるときは比較的低価格で、地方に行くと日本的なところ、が多いみたいですね。
そういう意味ではここは、ジャストフィットですね。」


ちなみに、今回のアンケートで日本人旅行者に一番人気だったのが、
東京・文京区の「フォーシーズンズホテル椿山荘」でした。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 130 | 131 | 132 |...| 137 | 138 | 139 || Next»