生徒&アイナ先生の頭の中を表現する授業『あいうえお哲学』‐まみむめも編-

SCHOOL OF LOCK!


この後記の放送を聴く

聴取期限 2023年2月7日(火)PM 10:00 まで



アイナ「生徒の皆さん、こんばんは! SCHOOL OF LOCK! 表現の講師 アイナ・ジ・エンドです。」

アイナ「もう1月も終わりやね、早い。明日から2月! んー早すぎるな!! 」

アイナ「これから私立大学の試験がどんどん始まっていくよね。受験って、めっちゃピリピリする時期やと思うんやけど、そういう時って心が狭くなったりするよね。私もそうでしたね、かなり。」

アイナ「でもそういう時は、ハーブティーでも飲んで一気一憂せずマイペースに頑張ってください。応援しています! 」

アイナ「さて、今夜は久しぶりにこの授業やろうと思います…」

アイナ「あいうえお哲学〜まみむめも編〜

アイナ「この授業は、あいうえお作文の哲学版です。今回は“まみむめも”編なので、生徒ちゃんには、“ま”行で始まる言葉を連想してもらいます。その連想した言葉が自分にとってどんな意味を持つのか。その哲学を教えてもらっています! ということで、早速やってみましょう。」

アイナ「今回も沢山いただきました! ほんとありがとうございます。生徒の“ま”を紹介していこうと思います。行くぜぇ〜! 」


ま→枕
私は床で寝るときもあるぐらい固いところで寝るのが好きなので枕も固いものがすきです。

まいなちゃん
神奈川県/15歳/女の子


アイナ「枕、かたいの私も好きです。あとね、かたいところで寝るのも超分かります。」

アイナ「私のお父さん、3〜4年ぐらい犬とリビングの床で寝てて、それを見てるから、『床でも寝てもいいんだ』って思ってて、自分もよく床暖房の上で寝ちゃってますね。かたいのいいよね! 」

アイナ「ちなみに私が“ま”で連想する言葉は…“丸み”です。アイナにとって“丸み”とは、 “強さより強い”です。」

アイナ「丸いって聞いて、生徒ちゃんは何を想像しますか? 私は、“優しい”っていう言葉を想像します。」

アイナ「厳しいことを言われて辛い気持ちになった時にも、自分の心が丸い日はすんなり受け入れられます。逆に、その丸さでガーンって跳ねのけちゃったりもできんのよ。“丸い”って強いことだと思います。ただの強さでカシガシ行くよりも、丸みを帯びた強さの方が強く見えたりするし。なので、私は“丸み”は“強さより強い”と思います。」


アイナ「続いて、生徒ちゃんの”み”を紹介します。“み”はね…これにしよ! 」


わたしの「み」は見つめ直すです。
何かにぶつかって何も考えれなくなってしまったとき1回見つめ直して見るとまた違う考えが生まれたり、新しい発見ができます。
友達と喧嘩してしまったときも見つめ直すことってすごく大切だなとおもいます。

もこちゃん♡
東京都/18歳/女の子


アイナ「もこちゃん、いいね! “見つめ直す”だって。思いつかないよこんなの。すごいな〜」

アイナ「私も、日々見つめ直してみなきゃなって。思わなきゃいけないけど、見つめ直すって難しいな。考えてみよう、これ終わったら(笑)」

アイナ「続いて、私が“み”で連想する言葉は…“見くびる”です。アイナにとって“見くびる”とは、 “自分がダメになっている証拠”です。」

アイナ「自分に余裕がない時こそ、人のミスとか人の筋違ったこと、『何言ってはんの? 』『なんでそんなミスすんの? 』っていうことに気づいちゃうし許しにくい時があります。」

アイナ「でも、その人は実はとっても素直で心が真っ直ぐだったり、いいところがあったりするわけよね。でも、ちょっとの些細なミスでやっぱ見くびっちゃう。相手を見くびっちゃう時って自分がダメな時が多いんですよね、私。ほんと余裕がない時。」

アイナ「だから、どんな時もその人の本質を見て、ちゃんと人と向き合うこと。これを恐れない、面倒くさがらない。そうしないといけないなって自分は心がけてるので、そう思います。自分がダメにならないように、人の本質をちゃんと見抜いていきたいです。」

SCHOOL OF LOCK!


アイナ「続きまして…」


「む」は昔です
昔の思い出は良くも悪くも私にとってどれも宝物です。
昔の経験があるからこそ今よりよい生活を送ることができるし
友達と昔の話で笑いあったりできると、
自分はどんどん成長してるんだなって感じる事ができます

あいる☻
新潟県/15歳/女の子


アイナ「15歳って高1かな? すごいよね。昔をもう考えてるって…大人だな。昔があって今があるから、私もそう思う。」

アイナ「しかもね、最近BiSHもめっちゃ昔話に花を咲かせるようになっちゃってね。成長してる証拠やなってひしひしと感じますね。とっても分かる。」

アイナ「続いて私が、“む”で連想する言葉は…“無言”です。アイナにとって“無言”とは、“怖くない”です。」

アイナ「私の知っている大御所の先輩は、会話の中に無言がめっちゃ多いんですよ。普通、人と会話のキャッチボールって投げかけるじゃん、会話をね。そしたら、遅くても4秒以内に返事返ってくるじゃん。返ってこなくても『あー』『えーっとね』『なんていうか』『んー』とか言って、相手は考える時間をこういう言葉で埋めるわけじゃん。」

アイナ「でもその大御所の人は、余裕で20秒無言になったりするのね。投げかけられた質問に対して、20秒無言で考えるの。でもなんも怖くなさそうなのよ、その無言の時間が。で、出てくる言葉にはずっしり重みがあるのよ。そりゃどもったりもするよ、人間だから。でも重みがあるの。」

アイナ「これって、無言を大事にしてる証拠なんだって思ったのね。焦らない。だから私も、無言を大事にして、言葉を選んで話せるようになりたいなって思います。だから、無言は怖くないんだと思います。」


アイナ「続きまして、生徒ちゃんの”め”を紹介しようかな〜! 」


今回は「まみむめも」哲学ということで、
僕は「め」を選びます。
目は日常生活をするうえで大切なのはもちろんのことよく、「目は口ほどに物を言う」というように自分の感情を表現する上でも大切だと思います。
特に近年のマスク生活を通して、目で感情を表現することが増えていることから、このように考えるようになりました。

しゃーまるぱん
宮城県/16歳/男の子


アイナ「うん、目は大事だよね! 私もダンスでよく大きく体を使うことより、“目で人を殺す”って思って踊ったりします。その方が伝わったりしますよね。目で人を愛すとかね、大事だよね。」

アイナ「続いて、私が“め”で連想する言葉は…“目を凝らす”です。アイナにとって“目を凝らす”とは、“未来の不安が少し減る”です。」

アイナ「目を凝らすこと…じーっと目を凝らして、自分の言動や行動を顧みてみると、必ず至らないところがあるんですよね、私。これって自分が未熟なだけかもしれないんやけど、日々生きてることに慣れちゃったら刺激もないし、小さな幸せも見つけられないんだよね。」

アイナ「でもそこで目をグッて凝らしてみると、小さな幸せも見つけられるし、自分の至らなさも見つけられる。だから成長できるのね。こういうことをしていると、未来の不安が少しずつ減っていくんですよ。」

アイナ「『明日どうしよう、不安だな』って思った時に、ちゃんと過去を顧みる。自分の至らなかったことを反省する。そしたら次の日、同じことしないよね。しかも、小さな幸せも見つけられるし。私は結構これ、綺麗事かもしれないけど、思いついた時に気をつけるようにしてます。」

SCHOOL OF LOCK!


アイナ「続いて、生徒ちゃんの“も”を紹介しますね。“も”はこの子に決めたぜッ★」


私の“も”は『もっと』です。
私は何をするにも全然自信が持てなくてしんどいです。だから2023年はもっと自信を持って、色々な場面で今を超えたいです!!🤍
もっと自信を持つ。もっと人を信じれるようになる。もっと自分の気持ちも大切にする。沢山の『もっと』を大事にして夢に向かって頑張りたいです♪

なっちゃん
岡山県/13歳/女の子


アイナ「なっちゃん可愛いねぇ! ハートとか音符いっぱい使って♪♪」

アイナ「“もっと”って思う気持ち、大事だよね。 私、恥ずかしくて“もっと”とかあんま言えないんだけど、こうやって強く思えること、私に言えること、なっちゃんは強い人だと思う。そういう子、個人的に好きです!! “もっと”って私も、追求していきたいな。」

アイナ「続いて、私が“も”で連想する言葉は…“潜る”です。アイナにとって“潜る”とは、“成長できるチャンス”です。」

アイナ「歌を歌っていて、歌詞の世界観をもっと表現したくなった時、私はそこの世界に“潜る”ことを意識してます。」

アイナ「そうすると引き出しも増える。潜ることはいいよー! たまに悲しいところに潜っちゃって抜け出せないんやけどね。悲しいところに深く潜った人は、その分幸せも感じやすいし、普通に生きてる人よりも深い人間になってるような気がする。私はまだまだ至らないんやけど。」

アイナ「だから、潜ることは悪くないよ。楽しいことに潜ることもいいしね。そうやって成長していきたいなと思ったので“潜る”って言葉にしました! 」


M. 私の真心 / アイナ・ジ・エンド


SCHOOL OF LOCK!


アイナ「そろそろ、アイナLOCKS! 終了のお時間です。」

アイナ「“ま”“真心”もあったね! そうだった(笑)まみむめも授業をやってきたんやけど、今日は結構本気で色々書いちゃったし、よく分からなかったなって思っちゃう生徒もいると思うんですけど…これ、あいうえお哲学総集にすれば、私多分5割ぐらいふざけてるんで、今日の真面目はちょっと許してちょうだい♡」

アイナ「はい! てことで、次回のあいうえお哲学は“やゆよ・わ”です! “やゆよ・わ”で始まる言葉の哲学を、[アイナ掲示板 ]に書き込んでね。これで全てコンプリートです! 生徒のみんな、参加してください♪」

アイナ「あと、“恋と愛にまつわる相談・書き込み”を今募集しております。これね、なんとサイン入りピックをプレゼントしちゃいますので、ぜひぜひ待ってます! 」

アイナ「以上、SCHOOL OF LOCK! 表現の講師 アイナ・ジ・エンドでした! 生徒ちゃん、またね〜! 」

SCHOOL OF LOCK!



アイナLOCKS! からバレンタインプレゼントのお知らせ🎁
2月14日(火曜日)バレンタインデーのアイナLOCKS! で、バレンタインチョコ代わりのサイン入りピックをプレゼントします!
サイン入りピックが欲しい生徒は、[アイナ掲示板]に恋や愛にまつわる相談を書き込んでねください。待ってます!!

★次回“あいうえお哲学”のお題はラスト…『やゆよ・わ』! 『やゆよ・わ』で連想する言葉と、自分にとってその言葉は何なのか、 [ アイナ掲示板 ] または [ メール ]で教えてください📨

★表現にまつわるお悩みをアイナ先生に直接相談する「表現の時間」、生徒の頭の中を表現する授業「あいうえお哲学」、生徒とアイナ先生のオススメの本で本棚をつくる「生徒と私の本棚」、自分の得意なことや誰にも負けない経験を履歴書に表現する「私の履歴書」、各授業に参加したい生徒は [ アイナ掲示板 ] または [ メール ] からエントリーをお待ちしています!

この後記の放送を聴く

聴取期限 2023年2月7日(火)PM 10:00 まで

アイナLOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • SEVENTEEN LOCKS!

    SEVENTEEN

  • INI LOCKS!

    INI

  • 景井LOCKS!

    景井ひな

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

ページトップへ戻る