ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

SNSの不適切動画問題について、スマホ安全アドバイザーの鈴木朋子さんにお話を伺いました!(2019/2/28)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」


なぜアップしてしまうのか…?
今年に入ってから、外食産業などで多発しているSNSの不適切動画問題。
その損害は、閉店など莫大な損害に発展してしまう例も出ています。

今回は、『親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本』など、スマホネイティブ世代のIT文化に詳しい、ライターでスマホ安全アドバイザーの鈴木朋子さんに、SNSの不適切動画問題の背景と対策について伺っていきます。

その前に、SNSのブランド別、国内の月間アクティブユーザー数ランキングを発表しましょう!
アナタはどのSNSを使っているのでしょうか?


第3位 『 インスタグラム 』

綿谷:2900万人!去年、フェイスブックを抜いて3位にランクイン!
特に、24時間で消える動画投稿、ストーリーズは急速な伸びをみせています。


第2位 『 ツイッター 』

綿谷:4500万人!昨年夏、スパムと思われるアカウントが一斉に消去されたことから、ユーザー数は減りましたが、その数はまだまだ大きいものです。


第1位 『 LINE 』

綿谷:7800万人!SNSならではのライムラインよりもメッセンジャーとして使っている方が多いかもしれません。国内では圧倒的なユーザー数となりました。



中西:僕も最近インスタのストーリーズを始めましたが気を付けないといけないこともありそうですね。
不適切動画の投稿、最近の傾向と対策を、ITライターでスマホ安全アドバイザーの鈴木朋子さんをお迎えして、お話を伺っていきます!よろしくお願いいたします。


鈴木さん:よろしくお願いいたします。


中西:まずは、こうしたSNSでの不適切な動画の投稿なんですけども、鈴木さんがご覧になって最近の特徴というのはどういったところなんですか?


鈴木さん:6年前に“バカッター”という、ツイッターで不適切な画像を投稿するのが流行ったんですけどれも、今回は、ツイッターからインスタに舞台が移り、投稿されるコンテンツも、画像から動画に変わってきたというのが特徴になります。


中西:先ほど、お伝えしたストーリーズで…ってことになりますかね?インスタでというと。


鈴木さん:そうですね、インスタグラムのストーリーズは24時間で自動で消える投稿なんですけど、そこに投稿されたものを誰かが、ツイッターやYouTubeへ流しているっていう感じですね。


中西:主に生徒や学生といった若い世代によるこうした行為なんですけど、なぜ起きてしまうと考えていらっしゃいますか?


鈴木さん:大人の感覚でいうと、最初から広く拡散させるために投稿するというのがあると思うんですが、学生はまず、内輪ウケするつもりで投稿していて、自分の友達に見せたい!というような感じで投稿してしまうんですね。なので、みんなにソレが知られるとういうことをあまり考えずに、ちょっとふざけてみたよ、というのを投稿してしまうというのがあります。


中西:ということは、自分たちのやった行為、例えば1分間の動画が世の中に流れて大問題になるということが、頭にないってことですか?


鈴木さん:そうですね、誰も見ていないと思っていて、自分の友達に見せるという感覚だと思います。


中西:問題となった例の多くはアルバイト先での出来事とうことで、それにより被害も深刻なんですけど、雇用する側から気を付けるべきことというのはどういうことなんですか?


鈴木さん:そこはすごく難しいところなんですけども、物理的にスマホをバイトの厨房とか清潔に保つところに持ち込ませないようにするというのも手ではあるんですけど、それでも、抜け道はいくらでもありますし、雇用するときには職場などでは画像や映像は撮影しない、ましてやそれを、投稿しないとか注意をしておくことも大切なことだと思いますけど、それでも、万能ではないですよね…。でも、今回の騒ぎに関しては、割と厳しい対応を店舗、企業がするということなので、これで若い人も学んだのかなと思います。前回のバカッター騒ぎは6年前でみんな覚えていないので、今回の騒ぎでこういうこともありますよと、あらかじめ伝えておくのも大事だと思います。


中西:どうですか、物心ついた時からスマートフォンが当たり前という世代に、我々大人たちが重視しなければいけないことはどんなことなんですかね?


鈴木さん:大人と違って、ネットとリアルの距離が近くて、大人が考えているよりも、自然に常に投稿していて、常に仲間と繋がっているのが当たり前なんですよね。だけど、それは、常にネットと繋がっていて、誰か友達がちょっと流しちゃったら、それが面白コンテンツとしてどんどん拡散していき、海外のサーバーに行ってしまうと、もう二度と消すことが出来なくなってしまうので、そういうことを伝えるということと、あとは、大人もまだSNSには慣れていないというか、まだ始まって数年の文化なので、指導するにしても、どう指導していいのかわからないということもあると思うので、ストーリーズがどうなっているのか?新しいSNSが出たら、ちょっと触ってみて、どういうことが出来るのかがわかると、なんとなく彼らが何をするのかを先回りして考えられるのかなと思います。


中西:あとは、やっぱり今回の件で学んだ部分もあるということですよね。


鈴木さん:そうですね、テレビとかで流れると、これは大騒ぎになることなんだって実感できたんじゃないかと思っています。


中西:そうですよね。
今回は、スマホ安全アドバイザーの鈴木朋子さんに、SNSの不適切動画問題の背景と対策についてお話を伺いました。ありがとうございました!


鈴木さん:ありがとうございました!

星野源が史上初の2回目の受賞となるか!?【 CDショップ大賞 2019 】をピックアップ!(2019/2/27)

カテゴリー:1112
null

水曜日は「音楽」


今日は、今年で11回目の開催となる【 CDショップ大賞 2019 】をピックアップ!
「行かなきゃ会えない音がある」をスローガンのもと、全国のCDショップ店員の投票だけで選ばれる、年に一度の賞が『CDショップ大賞』!
メジャー、インディーズを問わず、賞をきっかけにCDショップから全国に向けて発信できるような、CDショップ店員おすすめの作品を大賞として選出します。

過去には、BABYMETALや米津玄師さんらが大賞に選ばれ、さらに人気を獲得しました。
今年は、宇多田ヒカルさん、エレファントカシマシ、星野源さんなど、そうそうたる面々が入賞!
果たして、どのアーティストが大賞を獲得するのか…!?
ランキング形式で予想していきます!



第3位 Official髭男dism『 エスカパレード 』

Official髭男dismのアルバム『エスカパレード』!
山野楽器 日本橋三越店の店員さんは…、
「スティービー・ワンダーやマイケル・ジャクソンを彷彿とさせるグルーヴィーなリズム展開と、キャッチーなメロディセンスは一級品!今後の日本バンド音楽界を先導していってほしい!」とコメントを残しています!
本当にカッコいいアルバムですよね!J-POPの新しい風となるのでしょうか!?


第2位 WANIMA『 Everybody!! 』

WANIMAのアルバム『Everybody!!』!
HMV イオンモール秋田の店員さんは…、
「覚えやすい歌詞、テンション上がる曲、そして、なによりも元気が出る励ましソングが幅広い年代に喜ばれ、WANIMA連鎖でみんなが歌い出すくらい聴けば聴くほど味が出てくるサイコーのアーティスト!世代を超えて語り継がれる曲、間違いなし!」とコメント。
メジャーデビューアルバムとは思えないほどの完成度ですよね!大賞になるのでしょうか!?


第1位 星野源『 POP VIRUS 』

やはり1位はこれでしょうか!?星野源のアルバム『POP VIRUS』!!
「アルバム名に恥じない、まさにウイルスのように心身を侵食する真の「ポップス」。こんなに説明できない「ポップ」な音楽に久しぶりに聴いた。10年代最高峰となりうる名盤!!」
と、HMV 大宮アルシェの店員さん話すように、
最上級のジャパニーズポップスが出来上がったアルバムと言って良いでしょう!

ちなみに、星野さんは、2016年にもアルバム『YELLOW DANCER』でCDショップ大賞を受賞されているので、今年、大賞を獲れば、史上初、2回目の受賞となります。
CDショップ大賞 2019、大賞の発表は3月18日月曜日です。


というこで、【 CDショップ大賞 2019 】をピックアップしました!

小学生が選んだ、好きなYouTuber トップ3(2019/2/26)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。


今日は、近年すっかり小学生の憧れとなっている
こちらの職業のランキングです。
FULMA株式会社に聞いた『 小学生が選んだYouTuber トップ3 』
「YouTuber Academy」を運営するFULMA株式会社が、小学生456名を対象に実施した“好きなYouTuber”ランキングです。



第3位【 Seikin TV 】

ヒカキンさんの実の兄、セイキンさんが第3位。歌や面白賞品の紹介、様々なことに挑戦する「やってみた」シリーズ、ゲーム実況などジャンルにとらわれない幅広い内容の動画で人気を集めています。チャンネル登録者数は347万人!


第2位【 Fischer's 】

野外や室内で遊んだり、海外へ冒険したり…中学3年生の頃“楽しい”を動画にすることから始まった7人組のYouTuber、フィッシャーズ。グループなので、動画を見て友達とマネできる!ということで、特に小学生の男の子に人気となっています。チャンネル登録者数は541万人!


第1位【 Hikakin TV 】

日本が誇るトップ・ユーチューバーのヒカキンさんが第1位。ヒカキンさんの動画は、テロップや色遣い、そして企画から表情まですべてがシンプルで分かりやすく、親御さんも安心して見せられるということで、小学生に人気となっています。一部では“YouTube界のNHK”と言われているとか。ヒカキンさんは4つのチャンネルを運営していて、動画の総アクセス数は98億回を突破!チャンネル登録者数は合計で1400万人以上だそうです。



以上、FULMA株式会社に聞いた『 小学生が選んだYouTuber トップ3 』でした。
「YouTuber Academy」を運営するFULMA株式会社によると、企画がわかりやすくシンプルで、親御さんも安心してみせることができるYouTuberが小学生に人気で、動画の内容としてはゲーム実況が人気、とのことです。


さらに、最近は子どもYouTuberが人気だそうで、昨年はトップ25の中に2チャンネルのみだったのが、今年は5チャンネルに増加しています。最高位は「プリンセス姫スイートTV」の7位。家族で動画を作っていて、親子のやりとりが見ててほっこりすると人気です。
工作を作るような感覚で、親子で動画を作るのが今の小学生には当たり前になっているようで、YouTuber Academyにも問い合わせが増えているそうです。校舎数も5校舎から、今年度は15校舎になるとか。


様々な動画サイトやSNSがある中、なぜYouTubeなのか伺ったところ、YouTubeはアカウントを持てるのが13歳以上からなので、子どもだけで動画をアップすることができないので、まず親御さんが安心、ということ。
そして、YouTubeが動画の再生数に対してお金を出している…つまり“YouTuber”が仕事として成り立っているということでクオリティの高い動画が多く、他の動画サイトとは差がついているとのこと。
また、子どもにとっては、動画を作ることがお金を稼ぐことに結びついていて、身近な職業として認知されていることも、職業ランキングの上位にランクインする理由かもしれません。


最近は、家族でYouTubeを始める人も増えているということで、今後は動画が家族を見守るコミュニティの役割も果たしていくかもしれませんね。


サッカー J1リーグ開幕!(2019/2/25)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 バスケットボール日本男子、ワールドカップ出場決定! 】

FIBAバスケットボールワールドカップ2019 アジア地区 2次予選はドーハで最終戦が行われ、F組の日本代表はカタールに96−48で快勝。開幕4連敗からの8連勝でF組2位となり、自国開催の2006年大会以来のワールドカップ出場を決めています。予選を突破しての出場は21年ぶり!来年のオリンピックに向けて大きな一歩を踏み出しました。


第2位【 世界スプリント選手権、小平・高木がワン・ツーフィニッシュ! 】

オランダで開催されたスピードスケートの世界スプリント選手権で、初日に1位だった小平奈緒がそのまま逃げ切り、2年ぶり2度目の総合優勝を果たしました。また、2位には高木美帆が入り、日本勢がワン・ツーフィニッシュを果たしました。


第1位【 サッカー J1リーグ開幕! 】

今日は、こちらの話題をピックアップしました。以下、中西さんのコメントです。



さぁ、J1リーグが開幕しました!開幕戦からいろんな試合がありまして、衝撃的な試合、開幕戦から「おおっ?」というスタートを切ったチームもいました。


まずは昨シーズン優勝した川崎フロンターレは、3連覇に向けてFC東京と対戦しましたが、こちらは0-0のスコアレスドロー。FC東京は素晴らしい試合運びでしたね。
守備が素晴らしかったんですが、そんな中注目されたのが久保建英選手。まだ高校2年生なんですが、スタメンで出場して77分間プレーしました。こちらは彼のJ1での自己最長記録なんですが、フリーキックを1発ポストにぶち当てました!あれはすごいフリーキックでしたね、本当に。それ以外でも、ボールを触っている部分も触っていない部分も成長を示しました。FC東京の中でも存在感を示せるようになっていて、本当に素晴らしかったですね。


で、もうひとり若い選手で左利きとなると、三好康児選手ですね。今は川崎フロンターレからレンタル移籍で横浜Fマリノスに行っているんですが、現在21歳で東京オリンピック世代なんですけれど、開幕戦の前半34分ミドルシュートはすごいシュートでした。
彼もそうですし、久保選手もそうなんですが、開幕戦は若い世代の選手が存在感を示したところもありますね。


名古屋グランパスは開幕前、どうかなぁと言われていましたが、いきなり4-0で勝ちました!しかも、後半18分から4点取っているんです。鳥栖としてはフェルナンド・トーレスがポストにぶち当てたあの1発が決まっていれば、という感じなんでしょうけれどねぇ。


あとは、神戸がセレッソに1-0で敗れました。神戸はポドルスキー、イニエスタ、ビジャが先発に揃い踏みで、3人の推定年俸の合計が41億円ということも話題になっていましたが、サッカーはなかなかそういう部分と結果が結びつかないこともある、と分かったかと思います。


今シーズン、優勝に近いチームとして名前が挙がっているのが、川崎フロンターレ、浦和レッズ、鹿島アントラーズの3チームかなぁと思っていたんですけれど、3チームとも良いスタートが切れなかったんですよ。今はそれくらい、各チームが研究に研究を重ねていると思いますし、対策を考えていると思います。
そういった意味では、Jリーグはそんなに甘くないぞ!と分かった開幕戦だったと思います。


速水さんの期待値が高い劇場版【 ドラえもん 】をピックアップ!(2019/2/22)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2019年2月22日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。





第3位【 野良連合 】

国内外のeスポーツシーンで活動する日本のプロゲーミングチーム『野良連合』が、シックス・インビテーショナル2019という大会で、日本史上初となる世界ベスト4となりツイッターを中心にお祝いのツイートなどで盛り上がりました!





第2位【 復刻 】

スマートフォンの人気ゲーム『フェイト・グランドオーダー』で2月20日から新イベント『復刻 Fate/EXTRA CCC スペシャルイベントピックアップ召喚』が開催され、その内容や攻略方法などのツイートが集中しました。



第1位【 CCC 】

こちらも、2位の『復刻』と同じく『CCC スペシャルイベント』からです。『フェイト・グランドオーダー』の人気は不動ですね。





この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、週間急上昇ワードで30位になった【 ドラえもん 】です。






◆最高の組み合わせ

速水 2月14日、Nintendo Switchのゲームソフト『ドラえもん のび太の牧場物語』が今年発売されることが発表され、その映像が公開されました。そして、『ドラえもん』といえばもう一つ、3月1日に公開となる『ドラえもん のび太の月面探査記』のトレーラーなども話題を呼んでいますよね。


実は、僕、ドラえもんの劇場版を見るようになったのは、ここ数年の事で、今年は特に楽しみにしているんですよ。シリーズ39作目の今回はなんと、小説家、直木賞作家の辻村深月さんが脚本を担当されるということで、非常に話題を呼んでいます。劇場版のドラえもんは、たまに、外部からであったり、作家性の強い人々を映画製作チームの中に入れて映画を作るということをやっていて、去年ですと川村元気さんが脚本を手掛けていましたね。その中、ついに!本当に!!辻村さんが来たな!という感じなんですよ。


辻村深月さんは、小説家として色々な作品がありますが、この人はジュブナイルが好きなんだなとわかる作品を何作か読ませていただいたことがあって、最近の作品だと『かがみの孤城』という作品があります。中学生が主役で、鏡の向こうの異世界みたいなところが舞台となっていて、言われてみればドラえもん的だよねというような世界観であったり、元々、ジュブナイルは子供向けの冒険譚を描いた小説のジャンルで、スティーヴンソンの『宝島』もそうですし、そういうのが非常に大好きだというようなことを何度も繰り返しお話をしていたので、確かに、“ジュブナイル”“ドラえもん”“冒険”の組み合わせは、すごいな!と、これは期待できるなと思っています。今回の劇場版作品は、『ドラえもん のび太の月面探査記』というタイトルなんですよね、ドラえもん的には、月は手付かずの場所ということで、これは書こうと思ったそうです。ただ、辻村さんは、ものすごくドラえもん好きということで、最初は、恐れ多いから断ったそうなんですよね。それが、藤子・F・不二雄先生のご家族と交流をしているうちに、F先生のすごさ、リスペクトというところに、このチャンスはやらなければいけなかったんじゃないか!というふうに思い引き受けたそうです。


ちなみに、小説版も出ていて、これは早く読まなければと思っていて、先に小説を読んでから映画を見ようと思っています。今年の劇場版ドラえもんの期待値が非常に高くなっております。




◆映画とゲーム情報










◆リスナーの反応








国際中医薬膳師・大友育美さんに花粉症に効く食材を伺いました。(2019/2/21)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」


昨日の東京はだいぶ暖かい一日でした。
気温が上がるのはうれしいものですが、うれしくないのは花粉が飛び始めてしまうこと…。
気温の上下も激しいこの時期、食の面から体を労わっていきましょう!
今回は、フードコーディネーターで、国際中医薬膳師・大友育美さんがおすすめする
【 花粉症シーズン、意識して摂りたい食材 トップ3 】をお送りします!
まずは、そのトップ3を紹介していきましょう!!



第3位 『 グリーンピース 』

第2位 『 アサリ 』

第1位 『 菜の花 』

中西:さあ、この食材に期待できることを、このコーナーでもお馴染みのフードコーディネーターで国際中医薬膳師、大友育美さんに聞いていきたいと思います。
大友さん、おはようございます。よろしくお願いします。


大友さん:はい、おはようございます。こちらこそ、よろしくお願いします。


中西:では、第3位のグリーンピースから伺っていきましょう!


大友さん:花粉やウイルスを防ぐ、体の表面を覆っているエネルギーのバリアがあると薬膳では考えられていて、衛生や自衛の“衛”に空気の“気”で『衛気(えき)』と言います。これは呼吸とともに常に作り出されています。グリーンピースは、胃腸の働きを高め、バリアの元になる『気』を作り出して、水や気の巡りを良くして、アレルギーの原因と薬膳では考えられている、体の余分な水分を改善してくれます。


中西:僕は昔、グリーンピースが全く食べられなかったんですけど、大人になったら食べられるようになって、今は好きなんですよね。あと、スナップエンドウ、豆苗も同じ効能が期待できるんですか?


大友さん:そうなんです。春先の肌荒れ、吹き出物にも効果が期待できます。


中西:グリーンピース、スナップエンドウ、豆苗を手軽に摂る方法はなんですか?


大友さん:薄切りにした玉ねぎとベーコンをサッと炒めて、スープの素と水を入れて煮立ったところに鞘から出したグリーンピースを入れて、ちょっと煮てから塩、コショウで味を調えましょう。


中西:あっ、グリーンピースのスープですね!コンソメスープとかでやったら美味しそう、彩りも良さそうですね!詳しいレシピは、あとで、番組ウェブサイトかツイッターに掲載しましょうか。
続いて、第2位のアサリですね、こちらは?


大友さん:鼻づまり、目のかゆみなどは、薬膳では『熱』の症状と考えられていて、体が温まると症状がひどくなります。アサリは、体の余分な熱を冷まし、よくない水分を排出する効能で、熱タイプの花粉症を改善してくれます。
また、春先のイライラや、新生活で疲れがちな心を落ち着かせる効果も期待できます。他には、春菊や大根、ハトムギ、緑豆春雨もアサリと同じように、余分な水分を除く効果が期待できます。


中西:春は春でその季節のものを摂ることによって、その季節の自分の状態を改善してくれるんですね。そして、その、熱と余分な水分を簡単に取り除くアサリのレシピを教えてください。


大友さん:フライパンに、春雨、もやし、水、オイスターソースに醤油、そして、アサリを入れて、フタをして5分くらい煮て、仕上げにごま油をかける、これだけで美味しくいただけます。


中西:美味しそう!アサリにもやしに春雨か〜、あいそうですね!オイスターソースもあいそうだし、これは良いですね!


大友さん:手軽ですしね。


中西:うん、お手軽。あと、ご飯も進みそう!!
そして、第1位は菜の花ということなんですけども。


大友さん:春になると、冬の間に体に溜まった余分なものを、薬膳で言う『肝』が、各臓器の流れを良くする働きにより排出していきます。肝が忙しく働き、負担がかかる季節なので、肝を養生して血の巡りを良くしてくれるのが菜の花になります。
菜の花は、肝機能を高めて、炎症を鎮めて、春先に気になるお肌のトラブルですとか、イライラ、目の充血を解消してくれます。
以前にもお伝えしましたが、薬膳で、春の色は青になります。青は緑のことで、気の巡りを良くする、青じそや三つ葉、セロリなど緑で香りの良い野菜がおすすめですね。


中西:なるほど、そういうことなんですね!
そして、この時季の食生活で気を付けたいことも教えていただけますか。


大友さん:花粉に限らず、ほこりやウィルスなども、エネルギーである『気』が十分である時には侵入しずらいと考えられますので、花粉症への効果がある野菜でつらい季節を乗り切れるかと思われます。


中西:わかりました!最後に、菜の花はおひたしで良いんですかね?


大友さん:そうですね、おひたしでも良いですし、サッと炒めていただいても良いと思います。


中西:あっ、炒めるのね。その時は、塩、コショウで味付けで良いんですか?


大友さん:塩、コショウでも美味しく召し上がって頂けると思います。


中西:その方が風味が感じられそうですもんね。


大友さん:そうですね、ほろ苦さがね。


中西:春の苦みを感じるのも良いですもんね。
ということで、今回紹介した、グリーンピース、アサリ、菜の花のレシピは番組ウェブサイトやツイッターに載せておくので、ぜひ、チェックしてみてください。
国際中医薬膳師・大友育美さんにお話を伺いました。今回も勉強になりました、ありがとうございました。


大友さん:はい、ありがとうございました。

再結成を発表した【 NUMBER GIRL 】をピックアップ!(2019/2/20)

カテゴリー:1112
null

水曜日は「音楽」


独自の音楽チャートから番組がセレクトした1曲をお届けします!
今日は、先日、再結成を発表し話題となっている『NUMBER GIRL』を特集します!
まずは、番組セレクト!【 皆さんに聴いて欲しい「ナンバガ」TOP3 】を発表!


第3位『 URBAN GUITAR SAYONARA 』

2000年にリリースされた、4枚目のシングル。
ナンバーガールのミュージックビデオには、ボーカルの向井秀徳さんが監督したものがあり、この曲もその一つ。不気味な雰囲気を出すために、16?フィルムで撮影したそうですよ!


第2位『 鉄風 鋭くなって 』

3位と同じく2000年リリースで、5枚目のシングル。
この曲を聴いてファンになったという方も多い楽曲です!このヒリヒリした感じ…いいですよね〜!


第1位『 透明少女 』

1999年リリースの記念すべきメジャーデビューシングル!
ASIAN KUNG-FU GENERATIONや星野源さんなど、数々のアーティストがこの楽曲をカバーしています!


番組がセレクトした【 皆さんに聴いて欲しい「ナンバガ」TOP3 】いかがでしたでしょうか?

『NUMBER GIRL』は、
活動たった4年で、邦楽ロック界を変えたとも言われる伝説のバンド。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONやBase Ball Bear、星野源さん、椎名林檎さんなどなど、多くの有名バンド・ミュージシャンたちが、ナンバーガールに影響を受けたと公言しています。

2002年に札幌でのライブで解散してからおよそ17年…。
なんと、今年の8月16日・17日の2日間にわたって開催される『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO』の出演と共に、再結成することが発表されました!北海道で復活というのも感慨深いですよね!!

そして、ナンバーガールの活動期間はちょうど日本国内で大型音楽フェスが始まった時期と重なるんです。活動していた当時も、多くのフェスに登場しており、ファンの多くは、現在の30代40代が中心、まさに“フェス第一世代”とも言われています。
今回は、RISING SUN ROCK FESTIVALへの出演ですが、また、新たなフェスやライブに出演するかもしれないですよね。これは楽しみです!

ということで、今回、お届けする番組がセレクトした1曲は、【 皆さんに聴いて欲しい「ナンバガ」TOP3 】で1位になった、ナンバガのメジャーデビューシングル『 透明少女 』です!

外国人に人気のニシキゴイ トップ3(2019/2/19)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。


今日は、海外からも大きな注目を浴び、
日本の「国魚」にしようという動きまで始まったという
このお魚のランキング!
『 松田養鯉場に聞いた、外国人に人気のニシキゴイ トップ3 』
ニシキゴイ発祥の地と言われる、新潟県・山古志の美しい水と大地で育ったニシキゴイを世界にも広めている松田養鯉場に、海外で人気のニシキゴイの品種です。



第3位【 昭和三色 】

赤・白・黒の模様のニシキゴイ。黒の割合が多く、その逆に白地が少ないので、豪快さ、豪華さが魅力のニシキゴイです。5歳くらいまで模様の変化が激しいそうで、その変化が良い!というファンが多いそうです。


第2位【 紅白 】

最も人気のある品種と言われている、その名の通り、紅白模様のニシキゴイです。赤と白を組み合わせた単純な品種ですが、それがかえって観賞上の奥行きを深くしているということで、鯉マニアたちからは「紅白に始まって、紅白に終わる」と言わしめています。やはり紅白は縁起の良いカラー。


第1位【 丹頂 】

頭のところに、ワンポイントで紅色の丸い模様「緋斑」があるニシキゴイです。その丸い模様が日本の国旗に似ていることから、海外で人気なのだそうです。ちなみに、この丸い模様がより真ん丸だと、質が高いとされるそうです。



以上、松田養鯉場に聞いた『 外国人に人気のニシキゴイ トップ3 』でした。
松田養鯉場によると、海外でニシキゴイが人気となったきっかけは、2004年の新潟中越地震。ニシキゴイ発祥の地と言われている新潟県・山古志地区も大きな被害を受け、ニシキゴイを救済するシーンが世界に報じられたことで、海外の方も興味を持つようになった、とのこと。


現在は30ヵ国以上に鯉を発送していて、問い合わせはそれよりも多いそうです。海外の購入者からは、ニシキゴイの優雅な泳ぎは心が休まるといった反響が多いそうで、特に中国・東南アジア・ヨーロッパで人気が高いそうです。
海外の富裕層の中には、ニシキゴイにハマり、自分で養殖に挑戦する人も出てきているとか。
ただし、こうした動きには、国によっては法整備も必要だそうで、ニシキゴイが日本の「国魚」になることで、そうしたハードルも取り払えるのではないか、という期待もあるそうです。


ちなみに、知っておくといつか役立つ!?ニシキゴイの観賞ポイント。
模様のバランス、肌のきれいさ、丈夫なこと、体格、風格。こうしたところをチェックすると、「こいつやるな」と思われるかもしれませんよ!


今日は『 松田養鯉場に聞いた、外国人に人気のニシキゴイ トップ3 』をご紹介しました。


川崎フロンターレ、初優勝!(2019/2/18)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 ABN アムロ世界テニス・トーナメント、錦織圭準決勝で敗退 】

ロッテルダムで行われた、男子テニスABN アムロ世界テニス・トーナメント。シングルス準決勝で、第1シードの世界ランク7位・錦織圭は、グランドスラム3勝の世界ランク68位、スイスのスタン・バブリンカに2-6、6-4、4-6で敗れました。しかし、錦織選手はこのベスト4入りで世界ランク6位になることが確定。次は来週月曜日に開幕するドバイ選手権に挑みます。


第2位【 イチロー、MLB19年目のシーズンに向けてキャンプイン 】

アメリカではMLBの各チームがキャンプイン。マリナーズとマイナー契約で招待選手になった45歳のイチローも、アリゾナ州でMLB19年目のシーズンに向けて始動。フリー打撃や外野守備などの練習に汗を流しました。今年のイチローは大きく打撃フォームを改造。3月20、21日の東京ドームでの開幕カードで、昨年5月以来のメジャー出場を目指します。


第1位【 富士ゼロックス スーパーカップ、川崎フロンターレ初優勝! 】

今日は、こちらの話題をピックアップしました。以下、中西さんのコメントです。



前年のJ1リーグ優勝チームと天皇杯優勝チームが対戦する「FUJI ZEROX SUPER CUP」。
毎年、シーズンの開幕1週間くらいまえに行われますが、今年は2月16日の土曜日に埼玉スタジアムで、川崎フロンターレ vs 浦和レッズという対戦カードで行われました。


川崎は、右サイドバックのマギーニョとセンター・フォワードのレアンドロ・ダミアンが新加入。このレアンドロ・ダミアンは、ロンドン・オリンピックの得点王を獲った選手で、188センチ・90キロとかなり身体の大きい選手なんですけれど、浦和の方もアンカーのエヴェルトン、それから杉本が新加入選手としてスタメンに名を連ねました。


で。試合なんですけれど、川崎がペースを握る…という形になりました。浦和は比較的、退いて構える感じだったんですけれど、その形が「5-3-2」気味のシステムで構えていました。例えるなら、この間の日本代表とカタールもそんな感じだったんです。フロンターレは日本代表と同じく「4-2-3-1」っぽくて、浦和とカタールは「5-3-2」という感じで構える、というね。


試合は後半7分に、その退いた浦和をフロンターレがほぼ完璧に崩しましたね。これは、中村憲剛選手の戦術的なリテラシーの高さというか、実はその「5-3-2」のミッドフィルダーが3人いたんですが、その3人を中村憲剛選手が一気に左サイドに寄せたんです。
その後も中村憲剛選手は、パズルのように自分のプレーで空けた場所を使って選手を動かし、最終的にレアンドロ・ダミアン選手がこぼれ球を決めました。まぁーこれは日本代表にも参考になるような、素晴らしい論理的な崩しでしたね。


あともうひとつ、今の話にも出てきたレアンドロ・ダミアンという188センチの選手について、これまでフロンターレには“高さ”という武器がなかったので、これが加わったことは非常に大きいかな、と思いますね。で、今はまだそんなに調子があがっていない印象でしたが、この日は守備も良かったし素晴らしいプレーでしたね。マギーニョもしっかり結果を出しましたし、今年のフロンターレは強いな、ということを改めて感じた一戦でしたね。
浦和レッズもまだそれほど試合をこなしていないので、これからまだ上積みがあるかな、と思います。


白血病を公表した【池江璃花子】選手をピックアップ!(2019/2/15)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2019年2月15日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。


第3位【 プリキュア 】

新シリーズが始まり盛り上がるをみせる中、人気声優の結婚報道など、ここのところプリキュア界が非常に盛り上がっています!





第2位【 地震 】

10日に奄美大島近海で震度4、14日には伊豆大島近海で震度3を観測する地震がありました。



第1位【 ルパパト 】

人気戦隊シリーズ『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』が10日に最終回を迎え、前日の9日からトレンド入り。最終回後もたくさんのツイートを集めて1位となっています。





この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、週間急上昇ワードで10位になった【 池江璃花子 】さんです。12日に白血病を公表した水泳選手の池江璃花子選手。連日、様々な報道もされていますが、まずは、東京の街の声を聞いてみましょう。





◆街の声

「ただただショックというか、年齢が年齢なので…。私が今24歳なんですけど、自分より年下の方がこういう病気になって…。そして、公表するという事もすごいと思いますし、頑張って欲しいなと思いますね」(男性)


「テレビで一斉に一杯やっていましたね。治る病気になっていると思うので、あまり知らないので適当なことは言えないですが、治療したら治るのかなと思いました」(女性)


「いやぁ、まあね、ホントにかわいそう、かわいそうというか、そういうことですよね…。年齢も若いですしね。自分の子供だったらどうしようってね。ホントに親御さんもね、色々大変で、心中お察ししますっていう気持ちですね」(男性)


「自分だったらどうしようというのは思いました。あと、同じ様な立場の方がいらっしゃると思うので、そういう方にすごい勇気を与えたんじゃないかなと思いました」(女性)



◆社会的ショック状態

速水 ショックを受けたという声が正直なところなのかなと思います。体調不良で遠征先のオーストラリアから帰国し、その後、病院の検査を経て、自ら病気を告白するという道を選んだ池江璃花子さんなんですが、18歳という若さであったり、もちろん、水泳での活躍ということもあり、大きなショックでしたね。社会全体がショック状態になりすぎている部分もあって、桜田大臣の発言全体を見ると個人のことを慮ったりする発言もありながらも、「がっかり」という言葉が入っていたことで、炎上したというか批判を呼ぶところがあって、のちに発言を撤回するというような流れもあったり、これは、ちょっとそういう必要があるの?と、これは、社会的なショック状態に陥っているように思えます。


トップアスリートが白血病に罹るということで、僕は真っ先に思い浮かべた事例がアルビレックス新潟のサッカー選手、早川史哉選手の話です。早川選手は日本代表の南野選手と同世代のライバルで、キャリアの途中で白血病に罹り、そこから骨髄移植の手術を受けて復帰するというドキュメンタリーをやっていたこともあり、それが思い浮かびました。僕の他にもそういう人がツイッターでも多かったです。そんな早川選手は、自分がそう比較されていることを受けて、コメントを出しています。それが非常に素晴らしかったので、ここで紹介したいと思います。自分と単純に比較しないでくれということでクラブチームを介して自分の声明を発表しました。「周りの多くの方はどうしても綺麗なドラマのように、復帰して再び活躍する姿を見たいと期待していると思いますが、まずは一人の人間として元気になってくれることを僕は願っています」と早川選手はコメントしています。続けるとですね、「決して明るく前向きなことばかりでない」という言葉を繋げながら、自分が期待をかけられる立場から出たコメントで、周りから「大丈夫だよ!治るんだよ!」と言われ続けるのことに対してのプレッシャーみたいなものの経験者として語っているんだと思います。早川選手が言っているのは、病状はもちろんだし、病気との向き合い方、治療法、そして、水泳とサッカーでは個人競技と団体競技という全く性質が違うわけだし、そもそも今回の病気は、骨髄移植で治るような白血病なのか、そうではないのかまでは、実は公表されていません。憶測だけでものを言うことで、何かが良いことになるんだとうことはないということを踏まえて、冷静になりましょうということを言っているんだと思います。


もう一つ、俳優の渡辺謙さんもアドバイスを寄せられていましたね、ツイッターで。その中でも、現代の医学を信じてという話を書いていたのが、非常にね、そこ重要なことだなと思いました。ガンのまわりには疑義があるたくさんの情報が溢れていますが、スタッフ含めて、そこらへんはきちんと排除して科学的な知見を最優先して欲しいです。簡単のようで難しい事だと思います。





◆池江さんにエール



















◆ドナー登録とは





「天才を殺す凡人」著者にお話伺いました!(2019/2/14)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今年4月には、政府の「働き方改革」に関する法律改正が行われます。
今後、法律上の働き方が変わっていったとしても、
仕事の上で変わらないもの、というのもあるはず。
今日は、ちょっと刺激的なタイトルの本の著者にお話を伺いました。
まずは、昨年チューリッヒ生命が発表した
【 ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査 】をご紹介!


第3位『 仕事の内容 』

第2位『 同僚との人間関係 』

第1位『 上司との人間関係 』

働き方が法律で変わっていっても、このランキングで挙げられている悩み、というのは変わらなさそうです。だとしたら、どうすればいいのか?スタジオには、日本経済新聞出版社から発売中『天才を殺す凡人』の著者・北野唯我さんをお招きしました。
北野さんは、IT企業の役員として活躍する傍ら執筆活動もされていて、最初の著書『転職の思考法』は10万部を突破。そして今回の『天才を殺す凡人』は、3週間で5万部を突破する人気です。



中西:北野さんの『転職の思考法』を読まれた方も多いかと思います。あの本も素晴らしい本でしたが、今回の『天才を殺す凡人』まず、タイトルが!すごいタイトルですよね。刺激的です。


北野さん:これにはふたつ理由がありまして、まずひとつめは、1年前に書いたブログがめちゃめちゃバズって…たくさんシェアされて読まれたんです。そのタイトルが「凡人が天才を殺すことがある理由」っていうものだったんですけれど、それを今回、本を出版するのにあたって「天才を殺す凡人」というタイトルにしました。
ふたつめが、さっきも人間関係のお話があったかと思うんですが、働いているときの悩みって、ほとんどが人間関係のことか、あとは、どうやったら自分の才能をもう少し気持ちよく活かせるのか、ということだと思っていて。そのときに、自分の中にいる“凡人”が“天才”を殺してしまったり、あとは学校や職場でも、才能がある人の足を周りがひっぱる…みたいなこともよくあるじゃないですか。それを解き明かしたい、と思ったからですね。


中西:僕もこの本を読ませてもらいましたが、これはスゴい本ですね!僕もハッとさせられましたし、この考え方をもっと早くに知っておきたかったと思いました。
で。本の中では、組織における「天才」「秀才」「凡人」を定義づけていらっしゃいましたが、これを具体的に教えていただけますか。


北野さん:はい。この本の中では「天才」は“創造性”を大事にする人、クリエイティブで新しいものを作る人たち。「秀才」は“再現性”ロジックとかデータ、科学を大事にする人たち。最後の「凡人」…というか、普通の人たちは“共感性”人の気持ちや調和、感情を大事にする人たち、と定義しています。


中西:これは「天才」が良いとか「凡人」がダメ、という話ではないんですよね。で、なぜ「天才」は殺されてしまうんでしょうか。


北野さん:これには理由がふたつあると思っていまして、この本の中でも「天才は2回殺される」と書いています。ひとつが「多数決」、もうひとつが「誤ったサイエンス」によって“殺される”と定義しています。


中西:天才が“殺されてしまう”ことの悪影響はどうでしょう。


北野さん:これもふたつあると思っています。まずは、会社や組織が新しい事業や新しいチャレンジをしなくなってしまうこと。これはサッカーでもあるかと思うんですが、全く新しいことをしなくなる、怒られないようにするようになるんです。もうひとつが、シンプルに“ワクワクすること”の欠如があると思います。天才の役割というのは、誰も思いつかなかったようなことをしてみんなをワクワクさせることにあるので、その天才が殺されることによって、世の中全体がワクワクしたりとか感動する、みたいな機会が減るのではないかと思いますね。


中西:では、天才を殺さないために大切なことは?


北野さん:一番重要なのは“共感”ではなく“理解”することだと思っています。“共感”は感情が動くことだと思うのですが、“理解”はそれよりも理屈とかロジックとか、そういったものによって深まるものなので、私はこの『天才を殺す凡人』というのは“理解するための本”だと思っています。


中西:誰もが自分の中に「天才」も「凡人」もいると思うんですが、この本はそれをうまくコントロールするヒントになりそうな一冊ですね。これは本当にオススメです!


【 バレンタインに聴きたい恋ウタ 】をチェック!(2019/2/13)

カテゴリー:1112
null

水曜日は「音楽」


綿谷:はい、明日、2月14日はバレンタイン!
デパートやコンビニでも、バレンタインの準備がいろいろと行われていますね!
今回は、音楽から今年のバレンタインのトレンドを紐解きます。
まずは、毎週日曜日お昼11時から放送中『Your Songs Best10』調べの、
【 バレンタインに聴きたい恋ウタ Best3 】をチェックしましょう!


第3位 YUI『 CHE.R.RY 』
綿谷:恋力アップソングといえばまさにこれ!
現在は、FLOWER FLOWERのボーカルとして活躍中の、シンガーソングライターのYUIさんの2007年のナンバーです♪


第2位 Perfume『 チョコレイト・ディスコ 』
綿谷:もうバレンタインといえばこの曲ですよね〜!!
楽曲を手掛ける中田ヤスタカさんは、のちのインタビューで、この曲を「即興で作った」と答えています。…凄すぎます!


第1位 嵐『 Love so sweet 』
綿谷:先日、2020年の年末をもって、活動を休止することを発表した『嵐』。
『花より男子2(リターンズ)』の主題歌でもあるこの曲で、グループ初のオリコン年間売り上げトップ10入りを果たしました。


ということで、【 バレンタインに聴きたい恋ウタ Best3 】をチェックしました。
中西さん、いかがでした?


中西:いやもう、僕の時代はバレンタイン・キッスですからね…。


綿谷:…はい。で、今時のバレンタイン事情をちょっとフォローすると、
マーケティング会社 キリンジが女子大生500名を対象に行った『バレンタインデー アンケート調査』によると…。

まずは、『バレンタインで思い浮かべる曲は?』というアンケートの答えなんですけども、
第1位は、国生さゆり with おニャン子クラブの『バレンタイン・キッス』!
今も不動の人気です!1986年のリリースから長年愛され、様々なアーティストやアイドルがカバーしてます。名曲はまだまだ世代を超えますよ〜〜!

そして、『バレンタインチョコをあげたい有名人』なんですけど、
第1位に輝いたのは…、“国宝級イケメン”として、瞬く間に人気となった、俳優の吉沢亮さん!
デビュー当時、イケメンすぎて、逆に脇役の仕事ができない!というエピソードがあるくらいのカッコよさで、女子たちを魅了しています。
私もチョコを渡して、ありがとう。って言われたいな〜。(笑)

ということで、いよいよ明日はバレンタインです!
素敵な一日になることを願って、番組がセレクトした恋ウタはこちらです!
Little Glee Monster『ハピネス』です!

メガネのトレンドを『眼鏡 Begin』編集長、竹内伊佐夫さんに伺いました。(2019/2/12)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」


中西:さて、今回はスタジオにこの方をお迎えしました。
眼鏡情報専門誌『眼鏡 Begin』編集長、竹内伊佐夫さんです!
竹内さん、おはようございます。いつもBeginにはお世話になっております。よろしくお願いします。


竹内さん:おはようございます。竹内です。よろしくお願いします。


中西:ということで、今回はこちらのランキングをご紹介します。
【 『眼鏡 Begin』編集長竹内伊佐夫さんに聞く メガネのトレンド トップ3 】
ファッションアイテム、身だしなみの一つとしても定着したメガネ。
新生活を前に、新たに一本、手に入れたいなんて方もいると思います。
そこで今日は、眼鏡のありとあらゆる情報を知ることが出来る雑誌『眼鏡 Begin』の編集長に伺います。
では、竹内編集長が考えるメガネのトレンド トップ3いきましょう!
まず、第3位は?


竹内さん:第3位は【 今買うなら、絶対にメタルフレーム! 】だということです!


中西:ほお!今はメタルなんですか?これはどういうことですか?


竹内さん:今までずっとファッションのトレンドは、トラッドが中心で来ていたと思います。それに伴って、黒セルといわれている黒いフチの太いメガネをかけられている方が多くいて、特にファッション業界にはすごく多く、オシャレメガネ代表だと思うんですけど、それがずっと続いていたのが、だんだんファッションが変わってきたというのがあり、それだと、古いというかちょっと重たい、Too Muchな感じがしてくる中で、メタルのような違った質感のメガネがだんだんと人気になり、今は主流になってきています。


中西:たしかに、編集長の今日のメガネはメタルフレームですね!オシャレですごく素敵です!
では、第2は?


竹内さん:第2位は【 スクリューレス構造に注目! 】です。


中西:スクリューレス構造…?


竹内さん:通常メガネは、テンプルといわれている耳にかける部分を収納するようにたたむ構造になっていて、ヒンジが両サイドにあって、そこにネジを使っているんですけど、使っているとだんだんネジが緩んできてカパカパしてきますよね。


中西:しますねー。たまに締めてもらったりしてね。


竹内さん:締めたりするんですけど、安いメガネや質の良くないメガネですとお互いがどんどん緩んできてしまって、締めてもすぐに緩んだり、最終的にはもうグラグラになっちゃうんですよね。そうなると、メガネが傾いてしまって、間抜けな感じに見えてあまり良くないことになるんですよね。
それを対策というわけではないんですが、ネジを使わずにたたむ構造にしたのが、スクリューレス構造といわれているんです。


中西:今、編集長が愛用しているメガネなんですが、ちょっとお借りしますね…。ドイツの新鋭ブランド『ハフマンズ&ノイマイスター』というブランドのメガネで、おぉ、確かに、ネジがなくて四角くなっている!


竹内さん:知恵の輪みたいな感じですよね?金属同士がうまくはまっているみたいな感じで。


中西:知恵の輪ね!初めて見ました、これは良いですね〜!
では、第1位をお願いします。


竹内さん:はい!第1位は【 ガラスレンズに注目せよ! 】です!


中西:えっ?ガラスレンズ??


竹内さん:元々メガネのレンズというのはガラスレンズなので、ガラスが主流でずっときていたんですけど、1980〜90年代くらいからプラスチックレンズが出てきまして、シェアで言うと、今は95%くらいがプラスチックなんですよ。なんですけど、ここはあえてガラスレンズを使うブランドが出てきたりしているんですよね。


中西:それはなぜですか?


竹内さん:光学的にいうと、ガラスとプラスチックではガラスの方が全然良いんですよね。
未だにプロのカメラマンの方が重たいガラスレンズを使っているというのはそういうことなんですよ。プロのカメラマンは絶対にプラスチックのレンズは使わない!


中西:おぉ〜、透き通り具合というか、目越しに見えるモノをってことですね。


竹内さん:それはメガネも一緒なんですよ。ただ、割れるというリスクがあります。プラスチックは割れにくいんです。


中西:僕の目の前に置いてあるメガネはガラスのレンズを使われているメガネですか?ちょっとかけてみますね…。あっ、本当だ〜、違うわ…。


竹内さん:気持ち良いんですよね、クリアだと。


中西:そうですね、自然ですよね。


竹内さん:そうそう、そうなんですよ、とっても自然なんです。


中西:さて、眼鏡情報専門誌『眼鏡 Begin』編集長の竹内伊佐夫さんをお迎えして、竹内編集長が考える眼鏡のトレンド トップ3を伺ってきましたが、実は最近、メガネ業界ではこういうキーワードがあるそうで。
それが、【 スマホ老眼 】
これはどういうことなんですか?


竹内さん:元々、老眼とういうのは中年以降になるものだと思っている方が多いと思うんですけど、みなさん、スマホを日常的に使うことによって、割と普通の人でも、細かい文字を見るという習慣が出来たと思います。それによって自分が老眼であることに気付かされるというか。今まで本を読む人でなければ、そんなに細かい文字見ない人は見ないじゃないですか。


中西:そうですね、あまり見ませんよね。


竹内さん:それがスマホによって変わってきたというのがここ最近の流れですね。


中西:スマホ老眼対策ってありますか?


竹内さん:我慢しても無理なので、とにかくすぐに専門店で相談されることが一番ですね!


中西:スマホ老眼対策用のメガネもあるんですか?


竹内さん:スマホ老眼用といいますか、老眼というのが難しいので、遠近両用というのではなく、近いところだけ見られるメガネを使われた方が良いと思います。


中西:なるほど、わかりました!ありがとうございました。
今回は、眼鏡情報専門誌『眼鏡 Begin』編集長、竹内伊佐夫さんをお迎えしました。

木下康介選手、移籍後初出場&初ゴール!(2019/2/11)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 スピードスケート・小平奈緒、女子500メートル 38連勝ならず 】

ドイツで行われた、スピードスケート世界距離別選手権。女子500メートルに出場した小平奈緒選手は、37秒20で2位。3年近く続いた、この種目での国内外での連勝記録は37で止まりました。試合後、小平選手は「勝つこともあれば負けることもあるのがスポーツ」と語っています。なお、小平選手は世界記録を持つ1,000メートルでも3位でした。


第2位【 フィギュアスケート、宇野昌磨・紀平梨花 ともに逆転優勝 】

アメリカのアナハイムで行われた、フィギュアスケート四大陸選手権。女子はショートプログラムで5位だった紀平梨花、男子ではショートプログラムで4位だった宇野昌磨がともにフリーで高得点を出し、逆転初優勝を果たしました。宇野昌磨のフリーの得点、197.36点はルール改正後の世界最高記録。16歳の紀平は、公式練習で左手薬指を亜脱臼しながらの優勝です。


第1位【 木下康介選手、シント=トロイデン移籍後初出場&初ゴール 】

今日は、こちらの話題をピックアップしました。以下、中西さんのコメントです。



こちらのチームには代表メンバーを含む日本人選手が複数名所属しているので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。ベルギーのサッカー1部リーグに所属する「シント=トロイデン」です。
先月このチームに移籍してきた木下康介選手が、土曜日の「ワースランドベベレン」との試合に、1-1の後半40分から移籍後初出場し、44分に決勝ゴールを挙げました。


木下康介選手は、1994年10月3日生まれの24歳。身長190センチ、体重85キロの大型フォワードです。
この木下選手、ここに至るまでの経歴が興味深いんです。
横浜FCのユースに在籍していた2011年、自分でイギリスのプレミアリーグ、マンチェスター・シティにビデオと履歴書を送付し、入団テストを打診しました。
すると、当時の監督ロベルト・マンチーニから直接招待状が届き、7月末から2週間の入団テストを受けます。こちら、渡航費も滞在費もクラブ負担という待遇でした。
そして1年後、2012年の10月3日。イギリスでプロ契約が可能になる18歳になったとき、マンチェスター・シティから正式に入団のオファーを受けました。ただ、マンチェスター・シティも非常にレベルの高いチームですので、武者修行に出されることになります。


2013年からの数年間はドイツのリーグに所属しましたが、ここでは活躍の場を得ることができず、2017年の1月にトライアウトを受けて、スウェーデンのクラブ・ハルムスタッズBKに入団しました。
こちらでは、2017-18シーズンは1部リーグに所属、23試合に出場し1得点。2018-19シーズンは2部リーグに所属、29試合に出場し13得点を挙げました。


そして、1月17日にハルムスタッズBKからベルギー1部のシント=トロイデンへの移籍が発表されました。


実は、木下康介選手はU-17とU-19で日本代表歴があります。「全日本ユース選手権では、2年連続で得点王を獲った、将来を嘱望された選手です。」と、シント=トロイデンのCEOも公式サイトでメッセージを発信しています。


そして、木下康介選手が入団した「シント=トロイデン」。こちらも興味深い面があります。
実は、現在の経営は日本企業で、ゲーム・動画・電子書籍・英会話・FXなどを事業とする「DMM.com」です。2017年11月にクラブを完全買収しました。また、昨年1月にはCEOに元FC東京GMの立石敬之氏が就任。日本語のウェブサイトも展開しています。
サッカーはスポーツですが、一方でビジネスの側面もあります。過去にも、日本企業や個人がヨーロッパのクラブを買収したことはありますが、長い目で見て成功はしていません。こちらは、そういった状況でもチャレンジと言えるかもしれません。


また、「シント=トロイデン」には、木下康介選手のほかに5人の日本人選手が所属しています。

 ・DF 富安健洋(日本代表)
 ・DF 小池裕太
 ・MF 関根貴大
 ・MF 鎌田大地
 ・DF/MF 遠藤航(日本代表)

なんと、チームに在籍する28人のうち6人が日本人、というこのチーム。今後も日本企業と日本人選手によるこういったチャレンジが続くと良いですね。


バレンタイン目前【 チョコ 】をピックアップ!速水さん義理チョコ募集宣言!(2019/2/8)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2019年2月8日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。



第3位【 プリキュア 】

2月3日からテレビアニメ『プリキュア』シリーズの第16弾となる『スター☆トゥインクルプリキュア』がスタートし、たくさんのツイートが集まっています!





第2位【 カタール 】

先日、サッカーのアジアカップで日本を破って初優勝を果たしたカタール代表が様々なニュースの中で盛り上がりを見せています。





第1位【 紫式部 】

スマートフォン用RPB『Fate/Grand Order』に新たなキャラクターとして紫式部が登場!とにかくツイッター上でも盛り上がっています!





この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、週間急上昇ワードで27位になった【 チョコ 】です。いよいよ来週はバレンタインデーですが、年々チョコレートを渡す意味合いが、会社や学校でも変化してきているように思えます。それを踏まえてまずは、東京の街の声を聞いてみましょう。





◆街の声

「時間があれば作ろうかなという感じです。買うより安く済むんで、学生のうちはいいかなと思って」(女性)


「(もらう予定は?)悲しいことに全くないですね」(男性)


「お母さんからもらいます。チロルチョコ10個入みたいなものを…」(男性)


「彼と作ります。わりと人に喜んでもらうのが好きなので作りますね。サプライズも好きなので。自分にご褒美みたいな感じで、やったことはないですけど、いますよね?良いと思います。買おうかな」(女性)


「ご褒美とかじゃなくって主人にあげてそれを自分でも食べる感じ。(自分の好きなものを選んだりする感じですか?)そうそう、それか自分が食べたいものを買うとか、美味しそうなものがあれば」(女性)


「もらう予定はないですね。彼女がいればもらえますけど…。(職場とかでは?)まぁ義理チョコはもらえるとは思います」(男性)


「職場の先輩とかに、日ごろの感謝ということで渡そうと思っています」(女性)




◆言うほどの変化はない

速水 ハロウィンときてクリスマスときてバレンタイン!それぞれがそれぞれのイベントとしてここ5年くらいで大きく変化をしている中で、街の声を街頭に撮りに行ってくれるスタッフの子に、「義理チョコとか今いらないよね、新しい風潮を撮ってきて!」って言ったんだけど、実際、街頭に行ってきて聞くとですね、そんなこっちのマスコミの作為通りの意見なんて撮れないんですよ(笑)。案外、みなさん、普通にバレンタインの計画を練っていて、手作りなんて声も2つあったりね。ただ、ここ数年の流れとしては、義理チョコってそもそも無駄だし、女性が一方的に男性に渡す必要もないんじゃないの?自腹だし、別に想いもないんだから!ということで、自分へのご褒美のためのチョコレート〜!みたいな流れがあるといわれてたんですけど、まぁ、そんなないんだなという気もしますね(笑)。日曜日に、池袋のデパートに行っていまして、フェアが始まってるんですけど、盛り上がっているという意味では、バレンタインの変化は、見た目ではそう言うほどでもないなという気がしてきました。


綿谷 でも、女性が女性に買うということで、デパート側も女性が好きそうなイベントを開催したりとか多いみたいですよ。


速水 そうですね。一方で話題を呼んだのが、ロフトのバレンタインキャンペーンですよね。可愛いイラストで、ちょっと意地悪な女の子たちが「私の彼氏イケメンなの」というのに、「良い人だよね!」と友達が返していて、イケメンであることを否定しているみたいな、ちょっとそこの仲が悪いみたいな、そこをいじる、ちょっと面白がるようなキッチュで面白い広告だったんですが、女の子同士がいがみ合うのを女の子のお祭りで出してちょっと興覚めじゃないか!とネットで炎上して取り下げになってしまいました。こういうニュースをみると、イマドキなのかなという気はします。ちなみに綿谷さんは、ドイツ長かったと思うんですけど、ドイツのバレンタインってどうなんですか?


綿谷 思い返してみるとバレンタインデーって、高校生くらいの時まではあまりみんな知らないイベントだったんですよ。


速水 有名じゃなかった?


綿谷 そう、なにそれ?みたいな。それが、大学生くらいの時から、バレンタインデーというものが、なんとなく世の中、ドイツの中で認識され始めて、バレンタインにどうですか?というものがデパートやお店に出始めるんですよ。


速水 ようやくドイツのデパートとかも気づき始めたんですか。商売になるぞ!と。


綿谷 そうそう(笑)。だけど、女性から男性に贈るという感覚はなくて、むしろ、男性の方がお花とかを買って、そこにチョコレートを添えてあげるとか。


速水 じゃ、最初からあまり男女差がないイベントとして、しかも、最近定着したということなんですか。面白いですね。ホワイトデーもあるんですか?


綿谷 ないですね。なにそれ?って言われます。


速水 だから逆に、女性だけではなく、男性もその日に何かしらするということなんですね。チョコレートを交換するということはあるんですか?


綿谷 ないですね。


速水 あっ、チョコではなく、何かしらのプレゼントみたいなものか。そっか、各国違うものですね。ちなみに、僕はみなさまからの義理チョコ募集宣言します!(笑)






◆変わり種チョコを楽しもう













◆リスナーの反応











中西哲生が心の糧にしているのは?(2019/2/7)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今週、番組は【 中西哲生 勝利の方程式 】
をテーマにお送りしています。
そこで今日は、世界の勝利者たちが発した言葉を
1冊にまとめた本、その名も『ウィナーズ 勝利をつかむ思考』から
中西哲生が「心の糧にしている考え方」をご紹介しました。


この『ウィナーズ 勝利をつかむ思考』
著者はイギリス人ジャーナリストのアラスター・キャンベル氏。
ケンブリッジ大学卒業後ジャーナリズムの世界で活躍し、1997年には当時のイギリス・ブレア政権の報道官になりました。
常に勝つことを求められた政治の第一線で学んだ“勝利の方程式”は、スポーツやビジネスなど様々なジャンルのトップランナーの考え方とミックスされることで、さらに磨かれてきました。


この『ウィナーズ』に取り上げられている“ウィナー=勝者”の顔ぶれは、アメリカのオバマ前大統領、Amazonのジェフ・ペゾス、ビル・ゲイツ、ヤンキースのトーリ元監督など本当に幅広い!
今日は彼らの「勝利の方程式」となっている言葉をランキング形式でご紹介しましょう。



第3位『 ミーティングには胸を張り、身体を弾ませて入っていくようにしている 』(アレックス・ファーガソン)

イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドで25年に渡って指揮を取り、20のタイトルをもたらした名監督。この言葉の意味するところは、自分が重要人物であるということを周囲に示すこと。権威を示すことが大切ということ。ファーガソンの場合は、チームの最高責任者として才能溢れる選手たちを束ねる上で絶対必要でした。
あなたはいかがでしょう?会議のとき、目立たないように入って、目立たずに出ていく…やっていませんか?何らかの形で目立つということは、勝利への第一歩。まずは自分の存在感を示しましょう。それが自分の行動に責任を持つことを習慣づけるきっかけにもなります。


第2位『 真に成功している人たちが、皆少しイカれているのは、そうでないと自分の快適ゾーンの外に出られないからだ 』(ビリー・ビーン)

ビリー・ビーンは、メジャーリーグ オークランド・アスレチックスのゼネラル・マネージャー。アスレチックスが経営危機にあった1997年にGMに就任し、「低予算でどこまで強くするか」をテーマにチームを運営。データ重視の「セイバー・メトリクス」という分析手法を導入した先駆者。ビリー・ビーンの著書『マネーボール』は世界でベストセラーとなり、映画化もされています。
この言葉は、12月に紹介した本『自分の小さな「箱」から脱出する方法』に通じるものがあります。何かを成功させたいと思うときは“極端な思考”が出発点になる。まずは、人に話せないような野望を持つことを習慣にしてみましょう。


第1位『 これまで300近くの試合に負けた。私は人生で何度も失敗してきた。私が成功できたのは、そうした失敗のおかげだ 』(マイケル・ジョーダン)

NBA最大のスターの言葉。マイケル・ジョーダンほどの人でも失敗しているんです。その失敗にこそ、成功へのヒントが隠されているんです。
ここでもうひとつ『ウィナーズ』に掲載されている言葉をご紹介しましょう。


『 勝者になれるのは、正確に自己評価ができる敗者だ 』

こちらは、ケニアで指導しているアイルランドの陸上コーチ、コルム・オコンネルの言葉。まずは何がダメだったのかを冷静に見ること。これが、逆境から這い上がる力を成長させてくれます。


政治、ビジネス、スポーツなど、様々な「勝利の方程式」が分析されている1冊『ウィナーズ 勝利をつかむ思考』皆さんもぜひ、読んでみてください!


第91回 アカデミー賞【 主題歌賞 】を大胆予想!(2019/2/6)

カテゴリー:1112
null

水曜日は「音楽」


日本時間2月25日 月曜日に開催される映画の祭典『第91回 アカデミー賞』。
先週の木曜日のこのコーナーでは『作品賞』をピックアップしましたが、
今日は【 主題歌賞 】に注目!
今年は、『アリー/ スター誕生』でレディー・ガガとブラッドリー・クーパーが歌う、大ヒットデュエット曲『シャロウ』の他、『ブラックパンサー』の音楽を手掛けたケンドリック・ラマー、そして、『メリー・ポピンズ リターンズ』で、主演を演じたエミリー・ブラントが歌う『幸せのありか』などなど、錚々たる面々が競っています。
果たしてオスカー像を手にするのはどの主題歌なのか。
ランキング形式で受賞作品を大胆に予想していきます!。


第3位 Jennifer Hudson『 I'll Fight』

85歳でアメリカの現役最高裁判所判事として知られる女性、ルース・ベイダー・ギンズバーグを描いた、ドキュメンタリー映画『RBG』の主題歌です。今回で10回目となるノミネーション歴を持つ、ダイアン・ウォーレン作曲によるもので、歌うのはジェニファー・ハドソン。今年は栄冠をつかむことが出来るのか注目です!


第2位 Kendrick Lamar & SZA『 All the Stars 』

先日のグラミー賞予想でも登場していましたね。
全米累計興行収入歴代3位にランクインする大ヒットを記録した、映画『ブラックパンサー』の主題歌です。
この曲を含め、サウンドトラックの音楽を手掛けたケンドリック・ラマーは、今回が初めての『主題歌賞』ノミネートとなります。初受賞するのか期待したいですね!


第1位 Lady Gaga & Bradley Cooper『 Shallow 』

昨年の秋に公開されて以来、大ヒットを記録している、映画『アリー/ スター誕生』。
先月はゴールデングローブ賞の『主題歌賞』を受賞。
アカデミー賞では、作品賞を含む8部門でノミネートを果たしているので、「作品のクオリティ」と「音楽」の両面で、圧倒的な注目を集めていることは間違いありません!


ということで『第91回 アカデミー賞』の【 主題歌賞 】を大胆予想してみました!
どの作品が【 主題歌賞 】を受賞するのか!?授賞式は、日本時間2月25日月曜日です。

ビジネスで勝利を収めるためのおすすめ本をピックアップ!(2019/2/5)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」


月初めの火曜日は、ビジネスマンが押さえておきたい一冊をご紹介しています!
今週は、一流の仕事人たちの勝負に挑む際の“方程式”をご紹介しているということで、
こちらのランキング!
『 ジュンク堂書店 池袋本店に聞いた おすすめの勝利本 トップ3 』
池袋駅東口から徒歩4分、日本最大級150万冊の在庫を誇る、
ジュンク堂書店 池袋本店に、ビジネスで勝利を収めるために読んでおきたいおすすめの本をセレクトしていただきました!



第3位 【 GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 】アダム・グラント(三笠書房)

勝利というと、人から取る、奪う方が手っ取り早いように感じますが、実は『与える人』が最終的には成功、勝利するということを、様々な例やデータから証明しています。読めばきっと『与える人』になりたくなる、そんな一冊だそうです。お値段は税込み1944円!



第2位 【 スラムダンク勝利学 】辻秀一(集英社)

スポーツ心理ドクターが、漫画『スラムダンク』をテキストに「勝つための心理学」を書いた一冊です。2000年に発売された本なんですが、仕事や人間関係に役立つということで読まれ続けています。コミックのページも差し込まれているので、大人から子供まで読みやすいのも人気ということです。「あきらめたら、そこで試合終了ですよ…?」ってね、安西先生の言葉が懐かしいですね。お値段は、税込みは1080円!



第1位 【 チーズはどこへ消えた? 】スペンサー・ジョンソン(扶桑社)

2000年に発行され、日本でも400万部の大ベストセラーということで皆さんご存知と思います。かつて流行った懐かしい本と思われそうですが、『変化すること』の重要性を物語仕立てで書いてたこの本は、今も毎日のように売れるほどの人気とのことです。やっぱり良い本は長く売れますよね。
世の中がどんどん変わっていく今、勝利するためには『変化し続けること』が不可欠ということを改めて気づかせてくれます。IBMやアップルも当時の社員教育に採用。大谷翔平選手も愛読しているそうです。今月末には続編も発売される予定だそうです。お値段は、税込み905円!




ということで、『 ジュンク堂 池袋本店に聞いた おすすめの勝利本 トップ3 』でした。

今日は、中西哲生“勝利の方程式”ということで、僕もおすすめの一冊を紹介したいと思います!
それは、こちら!
【 脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法 】樺沢紫苑です!
精神科医の樺沢紫苑さんが書かれている本は、本当に論理的なものが多いんですよね。
中でも僕は、この本をずっと読んでいて、ことあるごとに広げている本です。
日々、僕も生きていて、「なんかやる気でないな」とポジティブになりきれない時や、なにか脳に定着させたい時にうまく定着出来ない時などがあります。
そんな時の色々な人間の能力について、脳のどの部分が関与していて、それを高めるにはどうしたらいいかということを、樺沢紫苑さんが具体的な方法を、ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリン、アドレナリン、アセチルコリン、メラトニン、エンドルフィンの七つの脳内物質を科学的根拠に基づいて紹介しています。
僕が今日皆さんにご紹介することですと、ドーパミンってみなさんご存知かと思いますけども、ドーパミンと関わっているのは運動だけではありません、どのように食事をするかも分泌に影響してくるということで、ドーパミンはチロシンというアミノ酸から作られるんですけど、このチロシンが体内で不足すると十分な量が作られないということが可能性としてあってですね、このチロシンが豊富に含まれている食品はたけのこや鰹節、つまり両者を使った、たけのこの土佐煮などが良いと、ちょうど今の時期、これからたけのこが出てきますので、これを食べるだけでドーパミンが作られる可能性が増えたりするということだったりとか、他にも色々な方法が載っています。基本的に心理学手法というのも説明がされていて、その中に、リフレーミングというのがあって、例えば、「こんな仕事自分ひとりじゃ無理だよ〜!」と思っているのを、こういう時は、「チームワークが大切な仕事だ!同僚の協力を得ながら仕事を進めていこう!」とリフレーミングする、これ実は、僕もいつもやっています。Aさんは僕のことを全然聞いてくれないな…と思っている時に、これをリフレーミングで、自分の意見を言う前にAさんの意見をもっとちゃんと聞かなきゃ!とかね。他にも色々あると思うんですけど、この本には色々な例が様々に載っていますので、気になった方は、是非、チェックしてみてください!


今回は『 ジュンク堂 池袋本店に聞いた おすすめの勝利本 トップ3 』と『 中西哲生がおすすめする“勝利の方程式”本 』をご紹介しました。



AFCアジアカップ 日本準優勝!(2019/2/4)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 プロ野球 キャンプイン 】

2月1日(金)、プロ野球の12球団が一斉にキャンプインしました。宮崎入りしたのが「巨人」「広島」「西武」「ソフトバンク」「オリックス」。沖縄本島入りしたのが「阪神」「DeNA」「中日」「ヤクルト」、石垣島に「ロッテ」、久米島に「楽天」、唯一「日本ハム」は海外で、アメリカのアリゾナでキャンプをスタート。2019年シーズンの戦いが始まります。


第2位【 大谷翔平選手、開幕間に合わず 】

昨年10月に右肘の靱帯再建手術を受け、今季は打者に専念することになるエンゼルスの大谷翔平選手。ビリー・エプラーGMが「今の過程では開幕にはプレーできない」と語りました。エプラーGMは執刀医の経過観察について「とても良かった。右肘の可動域は戻った」としながらも、バットスイングはまだしていないことを明かし、「トレーニングで身体の強度を戻さなければいけない」と、復帰を焦らせない方針を改めて示しました。


第1位【 AFCアジアカップ 日本代表は準優勝 】

今日は、こちらの話題をピックアップしました。以下、中西さんのコメントです。



AFCアジア杯、日本対カタールの決勝は1-3で日本が敗れ、2大会ぶり5度目の優勝はなりませんでした。森保ジャパンは12戦目で初めての敗戦です。
日本のスタメンは、遠藤航がケガで欠場…ということで、塩谷がボランチに入りました。前はイラン戦と同じく、大迫・南野という布陣。
試合は頭からかなり圧をかけにいっていたんですが、相手がイラン戦での日本のやり方を熟知していて、非常に論理的に緻密にやってきましたね。前半12分と27分に決められた得点は、どちらもしっかりと崩されていました。特に2点目の失点に関しては、あの6番の選手は、韓国戦でもすごいミドルシュートを決めているんですよ。左利きでね。なので、あのシーンでも左足には気をつけないといけないことは分かっていたんです。
あと、後半で吉田麻也がVAR判定でハンドをとられた場面でも、6番の選手に左足でシュートを打たれてコーナーになったんですが、そのときも最初は右足でボールを持っていたんです。なので、ボールを左足に持ち替えられないように右側から対応していれば、切り返しの角度にはならなかったと思うので、そのあたりも相手の情報や戦術的な部分など、選手に任せているのかな…と思うシーンがありました。


ひとつ言えることは、韓国やオーストラリアなど、これまでアジアで強かったチームが準決勝まで進めなかったことを見ても、アジアで勝つのも簡単ではなくなってきた、ということです。もちろん今までもそんなに簡単ではなかったのですが、優勝するのは難しくなってきた、というのが改めての印象です。
カタールは非常に論理的なサッカーをしてきましたので、こういうチームに負けたということは、日本も論理的な範囲分析ができるはずです。まずはこれをしっかりして欲しいですね。


日本代表はこのあと、3月の親善試合2試合を経て、6月に南米選手権がありますから、そこに向けてしっかりと良い準備をして欲しいと思いますね。


活動休止を発表した【 嵐 】をピックアップ!(2019/2/1)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2019年2月1日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。





第3位【 嵐活動休止 】

27日、午後5時にファンクラブサイトで発表された嵐の活動休止。それ以来、嵐に関するツイートが連日上位を占めるようになっています。



第2位【 大阪なおみ 】

全米に続き全豪と、テニスの4大大会2連覇という偉業!そしてついに、日本初の世界ランキング1位となった大坂なおみ選手。とにかくこのフィーバーはしばらく続きそうです。





第1位【 休止 】

3位に続いて、嵐の活動休止に関するワードが今週1位になりました。



この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、週間急上昇ワードで1位の【 休止 】、3位の【 嵐活動休止 】と先週から話題が絶えない【 嵐 】をピックアップしました。1月27日、ファンクラブサイトで発表された活動休止の報…。トップアイドルの決断だけに驚きました。





◆街の声

「最初、どっきりかな?と思ったくらい、えっ??って感じで、でも、かなり長く続けられてきたのでそろそろ休んでも良いのかなとは思いましたね。でも、すごい残念です。嵐と言えば仲良し。ダンスや歌っている姿を見ても笑顔が絶えないというか、本当に楽しそうに歌う人たちだなと思いました」(男性)


「グループのメンバー同士がすごい話し合いを重ねて、考えて考えた末の結果なんだろうなというのがすごい伝わる会見だったと思います」(女性)


「99年のデビュー当時から大好きです。ニュース番組の速報で知りました。ショックな部分はありますけど、5人で決断して発表したことだから、私は納得しています。早速、コンサートに申し込みをして、当選すれば良いなと思っています」(女性)




◆嵐の決意が表れた会見

速水 嵐活動休止の報をどこで知ったかというのは、みなさんの記憶に残る忘れられない出来事になるんじゃないかと思います。僕は、実はイベント中でして、その間、LINEにメッセージが来ていたんですね。僕の友達には非常にジャニーズファンが多いのでメッセージが来ているんですけど、本当にコアなジャニーズファンの方とは音信不通です(笑)。あまりにもショックで、その件には触れないでくれという感じのコミュニケーション状態なんですよね。そして今週、いろんな打ち合わせ、仕事で行った先々でこの話題があがらないことはないくらいで。中には、私、ファンクラブに入っているくらい好きで、ショックを受けているんです…。という正直な方も打ち合わせ先でいたりして。それくらい日常会話で話題になる、国民的な存在というのは間違いないところだと思います。


嵐のメンバー全員で約2年間に渡って話し合いを続け来たことがわかる会見だなという街の声もありましたけど、まさにその通りだったんじゃないかと思います。何を聞かれてもちゃんと答えようという姿勢、おそらく、それすらも話し合っていたと思っていて、誰かを悪者にはしないというのを徹底していて、質疑応答でも誰かが悪者になりそうになったらしっかりカバーしていましたよね。そして、本音で話をする、自分の言葉で喋る、そんな思いを感じました。そして、タブーの話題を作らない。タブーを作ると記者会見では、大体それを避けようとして、不自然になっていくんですけど、どんな話でもします!という姿勢でずっと喋っていたように思えます。


記者会見のハイライトは、記者の中から「無責任なのではないですか?」という質問が飛んできたときに、桜井くんが軽くキレてみせるという部分がハイライトだったんではないでしょうか(笑)?本当にナチュラルに一瞬キレて、なんていうのかな、桜井くんのそういう性質かな?そこで持ち直して、そのあと大野くんに対するカバー&フォローであったりね。それよりちょっと後でしたかね、二宮くんが、前向きになりすぎないという発言もなかなかね。頑張っていこうよ!と言いがちなんですけど、みんなのペースみたいなものも話の中でしているんですよね。嵐のメンバーは35歳〜39歳くらいの間だと思うんですけど、ちょうど人生の節目の時期で、トップとるんだ!と言って、トップアイドルになり、それがずっと続いている中で、次は何しよう?というのは、同じ世代であればぶつかる問題なのかなと思っていて、もちろん、みんながみんなという話ではないですけど、なんか自分なりの立場で、「そっか、大野くん、釣りをしたいのに、次の日、仕事あるんだ…とか考えちゃうよね」というのは、ものすごく響いたり、このままなんでも続くわけじゃないんだな…とか、いろんなものを感じさせる記者会見だったのではないでしょうか。






◆嵐の絆の強さに称賛の声
















◆リスナーの声