ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

ビートルズのお宝グッズ ベスト3!(2016/6/30)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


ビートルズが来日したのが50年前の1966年。
6月30日に日本武道館で最初の公演が行われました。
そこで、今朝は世界の様々なビートルズコレクションが並ぶ
東京・高田馬場にある「ビートルズ研究所」が所蔵する
『来日50周年お宝グッズのベスト3』をご紹介!
主宰の「ビートルズ鑑定士」本多康宏さんに伺いました。



【 第3位 】日本武道館初回公演のカラー写真

こちらは1966年6月30日の夜公演、来日して一番最初にビートルズが公演したときの写真です。当時、報道のカメラは白黒が多くて、このような鮮やかなカラー写真というのはあまり残っていないんですね。そのオリジナルのフイルムを「ビートルズ研究所」ではコピーライトと共に入手しまして、こちらはコダックのブローニーという正方形のポジフイルムで撮影されたもので、発色が良く、大きく引き伸ばしても色が綺麗に出るので良いですね。曲はコンサートの9曲目、最後から3曲目の「Nowhere Man」でジョンがボーカル、ポールとジョージがコーラスをしている写真で、正面に座ると最前列で見ているかのような感覚になりますので、この写真を見ながら武道館の音源を聴く、というのも良いのではないでしょうか?


【 第2位 】日本武道館全5公演チケットセット

ビートルズは5回コンサートをやったんです。6月30日の夜公演、7月1日の昼・夜公演、7月2日の昼・夜公演で、その全てのチケットを網羅したものです。「ビートルズ研究所」ではこの20年間くらいチケットをたくさん収集していますが、その中でも「立ち上がってはいけません」「花束を渡すことはできません」などの注意書きもすべてついた、良い状態のものだけを初公開で出しています。


【 第1位 】ザ・ビートルズ4人のサイン

あの時代は航空機が旧ソ連の上空を飛ぶことができなかったので、すべて北極回りだったんです。ロンドンからアンカレッジまでがだいたい9時間、アンカレッジから羽田までがだいたい8時間少々ということで、飛行機の乗務員も「ロンドン−アンカレッジ」便と「アンカレッジ−羽田」便は別のクルーが搭乗しているんですが、こちらは「アンカレッジ−羽田」便の機関士さんがもらったもので、ビートルズのメンバー4人のサインが綺麗に収まっています。ビートルズの4人が揃っているサインはもう本当に残っていないので、こちらは金額をつけるのが難しいくらいに貴重なものです。


以上「ビートルズ研究所」が所蔵する『来日50周年お宝グッズのベスト3』でした。
50年前に日本の若者を熱狂させた“ビートルズ”とは何だったのか?「ビートルズ鑑定士」の本多さんはこうおっしゃっています。


それまでは、作詞・作曲のプロがいて、歌い手がいて、バックのミュージシャンがいて…というのが音楽の当たり前の様式だった時代に、自分たちで曲を作り、アレンジし、プロデュースする…という、今では当たり前のことを当たり前にしたのがビートルズだったんです。僕がビートルズから受けた影響というのは、権力者…学校の先生や親が決めたやり方をその通りにしなくても良いんだ、人生はもっと楽しいものなんだと教えてくれたのがビートルズで、きっとビートルズから影響を受けた人たちはみんな同じことを言うと思いますよ!


今日は、東京・高田馬場にある「ビートルズ研究所」が所蔵する『来日50周年お宝グッズのベスト3』をご紹介しました。


古代ギリシャへの旅はいかが?(2016/6/23)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、旅行の口コミサイト「4 Travel」の
【 東京の美術館・博物館人気ランキング 】
トップ5をご紹介!



第5位『 国立新美術館 』

第4位『 三鷹の森ジブリ美術館 』

第3位『 国立科学博物館 』

第2位『 江戸東京博物館 』

第1位『 東京国立博物館 』


1位の東京国立博物館では、今週から新たな特別展『古代ギリシャ 時空を超えた旅』が始まっています。
こちらの展示作品はおよそ300点。ふだんはギリシャ国内の40を越える機関が収蔵しているもので、95%は日本未公開。ひとくちに「古代ギリシャ」と言ってもその期間は長く、紀元前7,800年頃からおよそ7,500年間に及ぶ時代の作品です。
今日はレポーターの稲葉弥生さんが、考古室長の白井さんにお話を伺いました。


稲葉さん:見どころはどこでしょう?


白井さん:今回は新石器時代からヘレニズム、ローマ時代まで古代ギリシャの美術をあらゆる面で網羅した展覧会になりました。全てギリシャ本国から来た本場の本物で、ギリシャから外国に出品した展覧会としては、世界で一番素晴らしい展覧会になったと自負しております。

稲葉さん:これを見て欲しいという作品は?


白井さん:「ミノス文明」という、日本人にとってもなじみ深い雰囲気の海に親しんだ文明があり、そこで「漁夫のフレスコ画」という、宮殿の壁に描かれていた、魚を獲った若者がそれを神様に奉納しようとしている絵があるのですが、これはもう3700年くらい前のものにも関わらず、火山の噴火で全部埋まったせいで非常に保存状態が良く、とても貴重な作品です。

稲葉さん:本当に鮮やかでしたね。


白井さん:そうですね。ギリシャというと青い海と傾斜地に白い家がたくさんある、というイメージがありますが、あれはまさにこのサントリーニ島。日本からの観光客が大勢いらっしゃるところです。野菜やワインも美味しい島ですが、展示もご覧頂いてから実際に観光に行かれると宜しいかと思います。

稲葉さん:像もたくさん置いてありましたね。


白井さん:今回はギリシャ彫刻の流れをご覧いただけるだけの作品が揃いました。やはり人間が作る芸術なので、“人間そのもの”というのが一番普遍的な題材なのですが、今回は8つの章に分かれていますが、それぞれ何かの形で人間が表現されています。しかもギリシャの場合は、その人間をどう表現するか…というのが時代によって大きく変わっていくんですね。その違いをご覧いただけたらと思います。

稲葉さん:筋肉の表現、すごかったです。


白井さん:ギリシャの彫刻は、筋肉の表現に対するこだわりがものすごいんです。彫刻を作るときに、より理想的な人体というのを考えて作っているのですが、筋肉がどうなっているのか?といったことへの分析が非常に細かく、表現も的確です。

稲葉さん:ギリシャといえばオリンピック。今回はオリンピックに注目した展示もありましたね。


白井さん:壺に描かれた実際の競技の姿やアスリートを表した彫刻、筋肉表現の見せどころという感じもしますが、それ以外にも競技に使った道具が展示されており、その中に、当時の人は走り幅跳びのとき石を持って走り、その石を後ろに放り投げながら跳ぶと遠くまで跳べると思っていたようで、その石の重りなども展示しております。

稲葉さん:最後にPRをお願いします。


白井さん:ギリシャは多くの島に分かれていて、今回はその色んな島の作品を集めてきましたので、実はギリシャに観光旅行でいらしてもこの作品を1日、2日では観ることが出来ません。それらの作品をほんの何時間かで、1ヶ所でご覧いただける非常に貴重な機会ですので、ぜひ東京国立博物館に足を運んでいただければと思っております。

東京国立博物館の特別展『古代ギリシャ 時空を超えた旅』は9月19日(月)まで開催中です。皆さんもぜひお出かけください!今日は「東京の美術館・博物館」人気ランキングトップ5と、東京国立博物館で開催中の特別展『古代ギリシャ 時空を超えた旅』をご紹介しました。


上海ディズニーランドに行ったらこれをチェック!(2016/6/16)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


ついにグランドオープンした【上海ディズニーランド】
今日は、世界のディズニーランド情報を発信する
「TDRナビ」による、上海ディズニーランド
おすすめアトラクションベスト3をご紹介!



第3位『 七人のこびとのマイントレイン 』

映画「白雪姫と七人のこびと」の鉱山をトロッコに乗って駆け抜ける、ファミリー向けコースターです。


第2位『 トロン・ライトサークル・パワーラン 』

映画「トロン:レガシー」の世界をバイク型のローラーコースターで駆け抜ける、世界初のアトラクション。屋外コース上には、色が変化する大規模な屋根を設置。歩行にあわせて屋根が輝く、革新的な演出が導入されています。


第1位『 カリブの海賊−バトル・フォー・ザ・サンケントレジャー 』

ジャック・スパロウ船長と一緒に、デイヴィ・ジョーンズの宝を盗む旅に出発!新しいライドシステムでボートがスピン、スライド、バック走行します。最先端のプロジェクション・マッピング、ロボット技術、照明技術を導入し、これまでにない航海を体験できます。



以上、上海ディズニーランドのおすすめアトラクションベスト3でした。
上海ディズニーランドは4月30日にプレオープン。一部は公開されませんでしたが、一足先に楽しんで来た方もいます。上海在住で、フランスのIT企業に勤める章さんもそのひとり。今日は章さんに上海ディズニーランドの感想を伺いました。


私の場合、友達が先に行っていて、2〜3人くらい同じアトラクションが好きだという人がいました。名前は「ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン」といって、世界旅行が楽しめる4D映画館のようなアトラクションです。リアルに世界の有名な場所の空の上を飛んでいる感じで、例えば上海・浦東の夜景、万里の長城、パリのエッフェル塔、アフリカの草原、シドニーのオペラハウスなどを空の上から見る感じ。凄く感動しました。

「ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン」は、カリフォルニアやフロリダにある「ソアリン」の進化版。世界旅行できるのは上海が世界初導入だそうです。章さんにはさらに、他のアトラクションについても伺いました。


トゥモローランドの中には「トロン・ライトサークル・パワーラン」という、バイク型のローラーコースターがあります。普通のローラーコースターはみんな座って乗りますが、このローラーコースターはひとり1台のバイクにリアルに乗っている感じ。出発した後は、半分は暗いところにいてライトがちょっとだけ点いている状態。あとは角度。初めて行くところの角度がすごく高くて、私はそういう刺激が好きだから楽しかったです。
もうひとつオススメなのが「七人のこびとのマイントレイン」これもローラーコースターですが、実際に乗ったら、マイン(鉱山)の中で色んなシーンを通り抜けます。それが「あ、そういうことになるのね!」という感じになって、あとは私が乗っているときにたまたま夜9時になって、その瞬間に花火が上がりました。その花火を見ながら…というのがすごく楽しかったです。

章さん、上海ディズニーランドでごはんは食べましたか?


お昼ご飯は1000円くらい。鶏肉とじゃがいものランチセットで美味しかったです。ちょっと高いかもしれませんが、結構量が多いから合理的な感じです。晩ご飯は、エントランスのところに大きな食事場があって、中華料理の小籠包や餃子など、かなりたくさんの種類があります。私は中国人ですので、もうそんなに食べたくはないですね。いつも食べていますから(笑)。だから、ディズニーランドにもあるんだなぁと思って、私はタイの料理を食べました。海鮮のヌードルでとても美味しかったです。

章さん、上海ディズニーランドは楽しかったですか?


そうですね。結構意外な感じです。私は刺激的なものが好きだから、ディズニーランドに行って、周りが子供ばかりなのに楽しめたのが意外でした。心を込めて作ったということが感じられて、感動しましたね。
こちらは日本の方にもオススメできますよ。でもやっぱり気にしないといけないのは、並ばないといけないこと。日本よりちょっと長い時間になるかもしれません。

ちなみに入場料は、今のレートでピーク時9,000円。レギュラー料金6,700円ほど。皆さんも今年の夏休みに訪れてみてはいかがでしょう?
今日は「上海ディズニーランドのおすすめアトラクションベスト3」をご紹介しました。


「RoBoHoN(ロボホン)」にみんなメロメロ!(2016/6/9)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、デジタル生活応援サイト「BCNランキング」
5月30日〜6月5日の【携帯電話売れ筋商品トップ3】と
話題の新商品「RoBoHoN(ロボホン)」をご紹介!



第3位『 iPhone SE(64ギガバイト) 』au

第2位『 iPhone 6s(64ギガバイト) 』au

第1位『 iPhone 6s(64ギガバイト) 』ソフトバンク


5月26日、話題のスマホが発売されました。シャープがロボットクリエーターでロボ・ガレージ代表の高橋智隆さんと開発した「RoBoHoN(ロボホン)」
今日はスタジオにシャープの開発リーダー、景井美帆さんとロボホンをスタジオにお迎えしました。


高橋:もう、メロメロなんですけれど〜♪ようこそ、ロボホンさん!ボディは黒で、顔は白と黒なんですが、黒いクリクリのおめめがついていてすごくかわいいです。今は座っているんですが、立ったらたぶん500mlのペットボトルよりちょっと小さいかな?くらいの大きさですね。あっ、持っても良いですか?…案外ずっしりとしていますね。重さも500mlのペットボトルよりちょっと軽いくらいでしょうか??390グラムということです。価格は19万8千円!もう、ドキドキしちゃうんでお返ししますっ!!


中西:とても小さくて軽量なロボットですが、これ自体がモバイルなんですよね?


景井さん:そうですね。持ち歩いていただいて、まずは電話として使っていただけます。それからメールも出来ますし、インターネット検索、音楽や動画も視聴できます。


中西:ロボホンは生活の中でどんな風に使うイメージで作られたんですか?


景井さん:いつでも持ち歩いていただいて、ロボホンと会話をしながら携帯の機能を使っていただいたり、お話をしたりという使い方をしていただく商品です。


中西:具体的にどんなことが出来るんでしょう?


景井さん:電話やメール、あとは写真を撮って、それを頭の部分のプロジェクターで投影することもできます。


『クロノス』のFacebookページでは、実際に動いているロボホンをご覧いただけます!


クロノス Facebookページ


今日は【携帯電話売れ筋商品トップ3】と話題の新商品「RoBoHoN(ロボホン)」をご紹介しました。




「タウンノート東京」の評価が高い美術館ランキング ベスト5をご紹介!(2016/6/2)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は「タウンノート東京」の評価が高い
美術館ランキング ベスト5をご紹介!



第5位『 東京国立近代美術館(千代田区 北の丸公園) 』

第4位『 上野の森美術館(台東区 上野公園) 』

第3位『 国立新美術館(港区 六本木) 』

第2位『 原美術館(品川区 北品川) 』

第1位『 三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市 下連雀) 』


こちらのランキングで4位にランクインしている「上野の森美術館」で現在開催されているのが『ブータン 〜しあわせに生きるためのヒント〜』です。
南アジアにあるブータン王国の面積は九州くらいで、人口は2008年のデータで68万7千人。日本の都道府県別では、全国46位の島根県が一番近い数です。人口の8割がチベット系、2割がネパール系で、敬虔な仏教国。8年前に民主化しました。
今日は『ブータン 〜しあわせに生きるためのヒント〜』のナビゲーターと音声ガイドを務めている、女優の鶴田真由さんにブータンについてお話を伺いました。


鶴田さん:最初の印象は凄く日本に近いというか、私は戦前の日本を知りませんが、戦前の日本ってこういう感じだったのではないかな?って思いました。それは、人々の佇まい…自国の文化に誇りを持っていて、つつましやかで美しく生きている姿が、昔の日本人もこうだったのではないかな?っていうような。
で、信号がないんですよ。街中にひとつだけ交差点に手旗信号があるだけで。山道なので割と一本道も多いですよね。山に囲まれているので、すごく気持ちの良いところだなぁっていう。

ブータンのGDP(国内総生産)は世界162位。しかしブータンの人たちは、資本主義社会の物差しではなく、国民の幸福度で国を見ようという、自分たちの尺度を作りました。それが日本でも有名になったGNH(国民総幸福量)です。


鶴田さん:「幸せですか?」と質問して「幸せです」と答えた人が結構多くて、「何が幸せなんですか?」と聞くと、やっぱり家族がいることだとか、本当に日常の何でもない一コマをすごく幸せに思っている…“足るを知る”というか、日々感謝して生きている人たちなんだなっていうのは、すごく思いましたね。だからやっぱり、幸せって心の中にあるもので、チルチルミチルの「青い鳥」じゃないですけれど、外に求めると見つからないものなんだということは、ブータンの人と接している中ですごく感じましたね。

そんなブータンの文化と接することができるのが、「上野の森美術館」で開催中の『ブータン 〜しあわせに生きるためのヒント〜』です。こちらではどんなものが展示されているのでしょうか?


鶴田さん:民具や仏画、民族衣装やロイヤルファミリーが持っているものなど…私も凄く好きだったのですが、ブータンの人たちの民族衣装が素晴らしいものがたくさん展示されていて、なかなか今では作れないような織りや刺繍など、本当に美しいんです。女性の方ならきっと、そういうのを楽しんでいただけるのではないでしょうか。あとは趣向を凝らしたところですと、ブータンの格言が所々に飾られていて、とても簡単な言葉なんですが、心に染みるような言葉が多くて、目に見えないブータン人の心みたいなものも上手く表現出来ているのではないかと思います。

今回の展覧会で展示されているのは、ブータンの民族衣装、タンカなど信仰の道具、装飾品など明るく華やかですが、豪華絢爛というわけではなく、慎ましさと外の世界に対する感謝の念を感じます。


ブータンにはこんな格言があるそうです。
「大勢でかつげば 天井の梁でさえ軽い 一人でかつげば 毛糸でさえ重い」
日本人の私たちがみると、今回のブータン展はどんな気持ちになるのでしょう。


鶴田さん:きっと、知っていたけれど忘れていた…ということを「そうだった、そうだったなぁ」って、だんだん心に染みてくるような、そんなことを感じるのではないでしょうか。新しいことの発見というよりは、大切なことをもう一度思い出せるのではないでしょうか。

『ブータン 〜しあわせに生きるためのヒント〜』は、上野の森美術館で7月18日(月)まで開催されています。
今日は「タウンノート東京の評価が高い美術館ランキング ベスト5」をご紹介しました。