2019年8月14日

“アウトドアダイニング 気仙沼” 遠洋マグロ漁師編 -1-

大島大橋の開通や、三陸道が仙台から気仙沼までほぼ全線開通し、インフラ整備が進んでいる宮城県気仙沼。そんな気仙沼で、新たな観光コンテンツとして期待されている『アウトドアダイニング気仙沼』をご紹介します。

このアウトドアダイニングのテーマは、旅人、漁師、料理人が1つのテーブルを囲み、 “気仙沼が築いてきた、人と食の文化”を 語らう、野外ダイニング。

気仙沼から生まれたコーヒーショップ「アンカーコーヒー」の代表 小野寺靖忠さんに伺いました。

◆「旅の想い出は人と旬の食」
9月に『アウトドアダイニング気仙沼 遠洋マグロ漁師編』というのを、気仙沼の内湾地区で、外でお料理をいただくということをします。旅の一番の魅力、一番の楽しみは、「食」食べ物と「人」だと思うんです。何度もそこに帰りたくなるようなところは、旬のものがあるところと、面白い人がいるところだと思うので、漁師さんとふらっと出会えないことが多いですし、でも漁師さんは面白いことをたくさん知っているんです。気仙沼のマグロ漁師さんは世界中のことを知っているので、そういう方たちと話す場というのを提供すると喜んでいただけるのではないかなと思って。
育ってきた環境が遠洋マグロ漁師さんに囲まれていて、僕の叔父さんも二人船頭やった人がいて、子ども残ろから「シドニーに入った」とか「ホノルルに入った」とか、小さい頃からビンに入ったマヨネーズとか、でっかい缶に入ったインスタントコーヒーとか、そういうものをお土産にもらったりしていたんです。よく言うのが、気仙沼の唐桑地区の家にいくとアルマジロのはく製と、ソンブレロと、フラメンコの人形があるよね、って言うんです。それというのは遠洋マグロ漁でいろんな国に行ったときに買ってきたものが家にあるということなんですね。で、叔父さん達が帰ってきたときにすごく面白い話をしてくれるんだけど、それってすごく面白いことなんじゃないかななって、誰にとっても。なかなかその漁師さん達との、気仙沼の大きな魅力なのに、そこを体験してもらえないのって損だなと思って、今回アウトドア、外で漁師さんと一緒にテーブルを囲んでご飯を食べるという企画をやりたいなと思いました。


旅の醍醐味は「食」と「人」、確かにそうですよね。でも漁師さんに出会える、話ができるチャンスなんて、なかなかありません。この9月13日に行われる「アウトドアダイニング気仙沼」では、マグロ漁師さんとテーブルを囲めるということで…なかなかレアな体験になりそう!


OUTDOOR DINING 気仙沼 公式facebook

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN