2012年1月9日

1月9日「岩手県宮古市の現状。市民のチカラ」

岩手県宮古市田老町は過去に週十回の津波の被害を経験してきました。
1978年には、津波に備えた、高さ10メートルの防潮堤が完成しましたが、東日本大震災の津波は、その巨大防潮堤をも乗り越えて、地域に大きな被害をもたらしました。

宮古市・山本正徳市長に、現在の宮古市の復興の状況を伺いました。

◆宮古市の現状
 復興の基本的な計画は立っているが、日々の生業をしっかり持つためには仕事ができるようにしなければ。それは並行してやっている。
 この地区はわかめ、昆布の養殖、ホタテ、カキの養殖、定置網。いま全体からいえば(震災前の)60%ぐらい。その後の加工業などがしっかり回復していない。スピード感がないとか、国の制度がついていかない、というのも現状。
 一つの原因は、工場を建設したり、商店を復活させるための業者の数が少ないこと。メニューやお金も用意されているのに建築が進まない、ということもある。そこは地元だけのチカラではできないので、県内、また全国の業者が入ってきて、復興を支えてくれないと、なかなか早くは進まない。



津波で甚大な被害を受けた宮古市ですが、宮古市魚市場は震災1ヶ月後の4月11日、岩手県の沿岸被災地の中で、いち早く再開をしました。

◆宮古市民の「チカラ」
 宮古は「民力」がすごい強い。商売をやっている人、お店をやっている人、加工業の人。(それぞれが)わたしはこれをやらなきゃいけない、家族を食べさせなきゃと頑張っている。なので、昼も夜も街に活気が出てきている。これを一部だけでなく全体に持っていかなければ、と思っている。



宮古市魚市場では新年4日、今年の初セリが行われ、サケ、スルメイカ、メバルなどがセリにかけられました。昨年の水揚げ量、取引金額は、例年の7、8割にまで回復したということです。
また1月8日には、宮古市民総合体育館で成人式も行われました。

2012年1月6日

1月6日「フラガールが見た10ヶ月」

新しい年を迎えた東北各地から、それぞれの新年、復興へ向けたこれからの動きをお伝えします。
今日は、福島県いわき市「スパリゾートハワイアンズ」で華やかなダンスを見せているフラガールたちが見た、震災後の10ヶ月について聞きました。

震災の影響で、施設は休業を余儀なくされ、フラガールたちは踊る場所を失ってしまいます。
復興への願いを込めて、フラガールの皆さんは故郷福島を離れ、「全国きずなキャラバン」を行いました。
その後、10月には「スパリゾートハワイアンズ」も部分的に営業を再開しました。

ダンシングチーム・サブリーダー 工藤むつみさんにお話を伺いました。

◆気持ちを込めて踊る
 地元を離れて「きずなキャラバン」でいろんなところに行かせていただいた。不安でいっぱいだったが、行く先々でたくさんのお客さんに迎えてもらって、元気をもらった。
 10月1日にいわきに戻ってきたとき、皆さんに踊りを見てもらうのは震災後ほとんど初めてだったので、すごくうれしかった。いまも地元のお客様あってのハワイアンズだなと実感した。震災後わたしたちは踊る場所を失って、踊ることは当たり前じゃない、お客様に毎日来ていただくことも当たり前じゃないんだなと感じた。
 震災後はより一つ一つ大切に、より気持ちを込めて踊るようになった。



年末年始のお休みにかけて、ハワイアンズにはたくさんのお客さんが詰めかけました。
久しぶりに故郷に戻り、足を運んだという方や、被災して家族と離れて暮らしている、という方もいらっしゃったそうです。


◆ハワイアンズに来てくんちぇ
 ご家族が福島を離れて暮らしている、というおじいさんと話をした。「すごく寂しい。でもハワイアンズに来て、毎日ショーを見ていると元気になる」と聞いて、わたしたちもがんばらないと、と思った。
 2月8日にグランドオープンを迎える。いまのショーとはまた違ったショーを準備しているので、ぜひグランドオープンにも来てほしい。
 「ハワイアンズに来てくんちぇ」




「スパリゾートハワイアンズ」は、2月8日にグランドオープンを迎えます。
詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。

【スパリゾートハワイアンズ official site】
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 1017 | 1018 | 1019 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN