2011年12月26日

12月26日「福島県飯館村 雪の卒園・卒業式」

3月に行われるはずだった飯館村・草野幼稚園、飯樋幼稚園、草野小学校、飯樋小学校、臼石小学校の卒園式・卒業式は、震災と原発事故による全村避難で、長く延期となっていました。
しかし、子どもたちと保護者の声を受け、飯館村に実行委員会が発足。
5つの幼稚園小学校の合同卒業式を、福島県川俣町の公民館で開催することになりました。県内の他の地域や、北海道や大阪に避難している家族もいるため、できるだけ全員が集まれる日程として選ばれたのが、昨日のクリスマスの日でした。


飯館村の2つの幼稚園と3つの小学校の卒業生は113人。
9か月遅れで、ようやく卒園証書、卒業証書を受け取った飯館の子どもたちは、久しぶりの再会で、本当に嬉しそうでした。

子どもたちからは、こんな声が聞かれました。

「楽しかった」「赤い服着た人と歌った」「どこにすんでるのとか話した」
「2年生になったら、鉄棒の逆上がり。折り紙で白鳥を折ったりできるようになりたい」
「9か月ぶり。声変わりとかはわかる。身長も変わった」
「雪が降っててびっくりした」
「連絡はとりあってる。友達には変わりない」



一方、保護者の方々は、子どもたちの巣立ちと久しぶりの再会を喜びながらも、心境は様々だったようです。

「複雑な気持ち。やっと一区切りできてほっとしたところはあるが、現実はまだまだ問題がある。それをどう解決するかがこれからの課題」
「子どもたちはスクールバスで1時間かけて帰っている。子どもには大変かもしれない。でも戻っていいと言われても戻りたくはない」
「家族がバラバラ。久々に帰ってきて落ち着くっていうのはある。また雪っていうのもあるが、これが今の時期。普通」
「普通の引っ越しとは違う。子供の意見も聞かず避難をする。あの時の状況は一生忘れられない」



この日の福島は、前日から断続的に雪が降っており、奇しくもホワイトクリスマスの卒業式となりました。
大人がみんなで作り上げた雪の日の卒業式。
きっと子どもたちは忘れないはずです。

2011年12月23日

12月23日「宮城県石巻市・牡鹿半島の今(5)」

今週は宮城県石巻市・三陸海岸の南端に突き出た牡鹿半島の現在の状況、復興に向けた動きをご紹介しています。


今日も鮎川地域に先日完成した復興商店街「おしかのれん街」からのレポートをお届けしています。

今この商店街は、ボランティアでやって来た方が買い物をすることも多いそうですが、それはあくまで一時的なもの。
この地域は漁師町なので、地元の方は、“魚は買うものではなく、漁師さんから分けてもらうもの”という感覚があって、そういう意味でも観光客がこれから重要になってきます。

一方、この商店街でご商売を再開した方々からも、「いつ軌道に乗るのか」「本当に商売を継続できるのか」といった、不安の声はあるようです。


「おしかのれん街」の計画の中心になった、牡鹿復興支援協議会の遠藤太一さんに、この商店街の今後、その先の目標について伺いました。


◆恵まれた環境と自然の中で
 ここにどういう風にしてお客さんに来てもらうか。せっかくこういったものがあるので、どういった形で地域の活性化に利用出来るかを考えて行ければと思っている。観光として充実していってもらうこと、そして一次産業としての漁業は充実していて、品物は良いものが挙がるので、これを二次加工するような丘の上の仕事を充実させていきたいと思っている。
 せっかくこの恵まれた環境と恵まれた自然なので、趣味趣向性の高いリッチ層の人達が遊びに来て満足できる、そういった土地に出来るといいのではないかと思っている。
 マグロ、鯖、あじ、魚関係、海のものが豊富。これを食べずしていられないなと。何もなくてもおそらく年に何回かは魚を食べに来てしまうような土地。


◆やる気を後押しするための支援
 地元の雇用に関して、軌道に乗るまではどんなに時間が掛かっても、赤字でも仕事をしないと始まらない。そういった部分に関しては僕らの方でもお金の工面をする。それが自立の支援に繋がる。暖房器具を買って渡す、衣類を買って渡すのではなく、地元の人達のやる気を後押しするために支援を使っていくのがいいのではないかと思っている。
 いま金華干物でもやっている辺見君は現在23歳。地元にいた彼は8月までボランティアをしながら夜はコンビニで働きながら手伝っていた。そういう根性のあるやつがいることで、こういった街が良くなっていくんじゃないかと思っている。どうしても高齢化が進む街なので若い人達の力、そして若い人達が戻ってくることで、より活性化が計れるようなまちづくりが出来ればいいと思っている。



お話を伺った遠藤さんも当面は牡鹿に残り、「おしかのれん街」を中心に支援活動を続ける予定で、「おしかのれん街」に続く、2つめの復興商店街の計画も始まっているということです。


牡鹿半島のボランティアについては、ツイッターで情報を発信しています。
詳しくはこちらからどうぞ。
【石巻牡鹿ボラPikari支援プロジェクト official twitter】
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 1022 | 1023 | 1024 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN