2011年9月19日

9/19 関東B1グランプリ 石巻、登米市、浪江町

9/10(土)、11(日)の2日間、埼玉県行田市で、
ご当地グルメの祭典「関東B1グランプリ」が開催されました。

このイベントには、復興支援の目的で招待された、東北の3つの町おこし団体が
出場。招待されたのは、宮城県登米市、石巻市、そして福島県双葉郡浪江町の
三団体です。

宮城県登米市は、津波の被害はなかったものの、歴史的な建造物が地震によって大きな被害を受け、また、近隣の南三陸から避難してきた方々へのサポートを町ぐるみで続けています。

一方、石巻市は津波の大きな被害を受けた地域。
ようやくがれきの仮置き場への撤去が終わったものの、まだまだ、復旧は時間がかかる状態です。

そんな2つの団体の担当者にお話を伺うことができました。
登米市からは、地元の郷土料理「あぶら麩」を使った「あぶら麩丼」が出店。
「登米は、明治時代の洋風建築がたくさんあります。これらが地震の被害を受けたことを、知っているお客さんも大勢いらっしゃいました。心配する声をかけて頂いて、励まされました」(登米市 油麩丼の会・代表 海老名康和さん)

一方、石巻から出場したのは、ご当地独特の、茶色い麺の焼きそば
「石巻茶色い焼きそば」。魚介ダシを含ませて蒸し焼きにする独自の焼きそばは、
石巻で暮らす人にとっては、昔からの当たり前の味。

津波によって製麺所、調理機材すべてを失った「茶色い焼きそば」のメンバーですが、ほかの団体の協力で、機材や麺を調達することができて、B1グランプリ出場を決意したそうです。

「元気に復興していることをアピールしたい」
石巻茶色い焼きそばアカデミー、木村均さんはそう語ります。
今回の関東大会でも、石巻出身の方が大勢訪れ、
子どもの頃から食べていた懐かしい焼きそばの匂いに、涙を流す方もいたそうです。

ローカルフードによる町おこしは近年盛んにおこなわれていますが、
今回の震災では、それらの食べ物が、
町おこしだけでなく、同郷の方々を再び結び付け、
絆を強める役割を果たそうとしています。


2011年9月16日

9/15 「心の絆プロジェクト」埼玉県加須市・旧騎西高校


TOKYO FMや さまざまな企業・団体が共同主催、
日本赤十字社・日本医師会の協力で展開する
『ヒューマン・ケア〜心の絆〜プロジェクト』。

9月3日、「心の絆プロジェクト」は埼玉県加須市の旧騎西高校を訪問しました。
こちらには、福島県双葉町から避難している方、およそ800名が、
いまも避難生活を送っています。


今回は結成53年のコーラスグループ「ボニージャックス」の歌声とともに、
医師や看護師による健康セミナーが行われ、身体の緊張をほぐすための簡単な運動や、個別の健康相談も行われました。

日本赤十字社の坂上医師は、セミナー後にその印象を話してくれました。

『不自由な生活で身体のどこかに緊張が残り、肩こり腰痛、眠りにくいなどの声があがっています。まず肩の慢性緊張を緩めること。身体をらくにすることで心もらくになります。「一時帰宅したがあんなに帰りたかったのにどれも意味があるものに見えなかった」という方も。転校を繰り返す子ども、馴染みのない場所で暮らすお年寄りも心配です。今後メンタル面での息の長いサポートが必要になると思います。』

 

双葉町の仮設住宅は、福島県内に建てられていて、現在その完成率は100%。
ところが、入居率は、わずか28%。(9月5日現在)
埼玉県・加須市の旧騎西高校では、最大1300人の町民が暮らしていましたが、
今でも、井戸川町長をはじめ、およそ800人が生活を送っています。

長期化する避難生活への懸念もある一方で、双葉町町長は、福島県内の「仮設住宅」への町民の入居を必ずしも「最善の策」とは考えていません。
双葉町の井戸川克隆町長は、その理由をこんなふうに語りました。

『3/31にこちらに移って、もう5カ月が過ぎました。大事なのは、仮設に移りたくても移れない、一人立ちできない町民がいるということ。子ども、お年寄りなどを、ここで面倒見ていきたい。仮設とは「応急仮設住宅」が正式名。わたしたちは2年以内に出られればこれは本当にうれしいことですが、現実は厳しい。「仮設住宅に入らなければいけない」という理論は、原発事故においてはあてはまらないと思う。この避難所に期限は決めていません。』

旧騎西高校で暮らしている方に、お話を伺ったところ
「家族8人で避難してきた。1部屋 およそ20畳を18人で共同生活している」
とのことでした。

原発事故が解決されないまま、先の見えない避難生活が続いています。   
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 1055 | 1056 | 1057 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN