2012年3月12日

3月12日「戸倉中学校の卒業式」

3月10日、宮城県南三陸町戸倉中学校で卒業式が行われました。

街全体が津波の被害を受け、近隣の登米市の廃校を借りて授業を続けてきましたが、この日は、慣れ親しんだ戸倉中学の校舎で、卒業式が行われました。


◆卒業生代表・小野寺翔くんの答辞
 私たちは今日卒業します。大好きだった故郷・戸倉で卒業式を迎えられたことに感激しています。
 ほとんどの人が住む家を失い、生きていくのが精いっぱい。学校のことは考えられませんでした。しかし学用品や運動着など温かい支援や励ましをいただいたことを生涯忘れません。
 たくさんの学校やボランティア団体との交流がありました。人のやさしさ、温かさを知り、いつの日か自分も困っている人のために役立とう、と強くこころに誓いました。
 そして、僕たちをここまで導き、困難をともに乗り越えてくださった校長先生、諸先生方、ありがとうございました。
 そして最後に、保育所からいままでずっと一緒だった3年1組19人のみんな。今日でみんなとお別れです。いつも照れくさくて言えなかったけど、みんなにも本当に感謝しています。
 南三陸町の復興は若い私たちに託されています。津波の犠牲になった1万人の分まで、わたしたちはこの命を大切にします。そしてこれからの街の復興に貢献できるよう、20名全員がそれぞれの道を全力で邁進します。



◆卒業生・後藤麻里菜さん
 最初は学校で式を挙げるのに反対の大人の人もいた。でも、ずっと震災までの2年間、いっぱいの思い出があった場所なので、そこで卒業式をして区切りをつけたいと思っていた。なので、今日は学校で卒業式が出来て嬉しい。


◆小野寺由美子校長・卒業式を迎えて
 失ったものもたくさんあるけれど、多くの人に支えられて、子供たちは大きな財産をもらって卒業することができた。
 ホームグラウンドであるこの校舎で卒業式ができて、幸せだった。
 来年度4月からは志津川中学校を間借りすることが決まっているが、その先はまだまだ未定。学校統合という話も出ているが、地域になくてはならない学校なので、一日も早く授業が再開できるよう、地域の人たちと協力してやっていきたいと思っている。



まだ校舎は津波で破損したところが残っていて、敷地の一部は仮設住宅になっています。「インフラを含めた町の機能」が回復しないと、ここでの授業再開のメドが立たないという事でした。


2012年3月9日

3月9日「災害支援を行なう『Civic Force』の活動」

災害支援を行なう「Civic Force」の活動と、被災地支援の現状を、Civic Force東北事務所統括・勝田和一郎さんに伺いました。
宮城県気仙沼市を中心に、復興支援活動を続けています。


◆Civic Forceの活動
 Civic Forceは中間支援団体。自分たちで支援を行うというよりは、企業や行政、他のNPOなどを調整して、より効率的な支援に繋げる、ということをやっている。夏以降、長期的な復興のフェーズにおいては、地元で支援されている方をサポートする、ということをやっている。
 例えば、障害児童の療育を行う団体「ネットワークオレンジ」の支援。もともと障害のある人もない人も住みやすい街づくりを行うということを掲げていたが、この震災を受けて「東北マルシェ」を企画。被災した商店に声をかけて販売会をしている。商店街を盛り上げていくためのワークショップや、講師を呼んできて客観的なアドバイスをもらっている。そういったことを組み合わせ、工夫し、相談させていただきながら、やっている。


◆被災地の現状と課題
 ゴールが見えないマラソンをしているようなもの。1つは住まい、2つめは仕事。
 ハローワークに行くと、建築や介護などの仕事はあるが、そこはスキルを求められたり、これまでに全く経験のない分野の仕事ばかりでミスマッチが生じている。
 仕事がないと暮らしも苦しいし、精神的にも追い込まれている方もいるという印象を受ける。住まいと仕事は、大きな課題。


◆気仙沼での新たな取り組み
 今、「支援したい」という方々がたくさんいる。企業、NPO、研究者、教育機関など。一方受け入れる側は、そんな経験がないので、「支援したいという気持ち」をどう受け止めていいかわからない。そこを調整できると、本当に効果的な支援に繋がるんじゃないだろうか。
 気仙沼ではそういう取組みも出来てきた。NPO間の連絡会ができて、市役所の方も参加して、どういったニーズがあるかお伝えした。ある場所でイベントをやるのに人が足りない、となったら、そこに応援に入ったり。「この地域でこういうニーズがあるけど、わたしたちは対応できないならほかの団体にやってくれないか」とか。
 また最近、気仙沼大学ネットワークを発足。気仙沼に入っているいろいろな大学の方々が、自分たちはどんな活動をしているか紹介し、必要に応じて支援に応えるなどしている。そういうことが効果的につながれば、よりよい支援に繋がるのではないか。



【Civic Force official website】


--------------------

震災の記憶と記録を次の世代に受け継ぐための、音楽とトークの集い、「写真が伝えるものがたり 『あの日のこと』」が、3月11日(日)に開催されます。

第一部は、仙台出身で世界的な戦場カメラマン・高橋邦典さんが撮影した被災地の写真と、朗読・音楽のコラボレーション。

第二部は、被災地の皆さんと、国連ハビタット親善大使・マリ・クリスティーヌさんのトークが予定されています。


日時:3月11日(日)午後2時〜
会場:イイノホール(千代田区内幸町)

チケット:1000円(全席自由席)
 ※チケット代は全額、東日本大震災の被災地支援に活用されます。


お申込みなど、詳しくはこちらからどうぞ。
【認定NPO法人 日本ハビタット協会】
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 994 | 995 | 996 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN