ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

最終回を迎える【まんぷく】をピックアップ!(2019/3/29)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2019年3月29日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。



第3位【 羽生くん 】

フィギュアスケートの世界選手権で銀メダルに終わった羽生結弦選手が試合後のインタビューで「負けは死も同然だと思っている」と発言。その悔しさを表現するとともに、ネット界でもこの発言に注目が集まりました。





第2位【 イチロー 】

先週、東京ドームで行われた、アメリカ・メジャーリーグ、マリナーズの開幕戦で2日続けて先発出場を果たしたイチロー選手はその後、記者会見をし、現役を引退することを表明しました。





第1位【 ネイ 】

フィギュアスケートの世界選手権を制した男子のネイサン・チェン選手が、その活躍と言動に注目が集まり、ツイッターでも盛り上がりました。



この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、週間急上昇ワードで15位にランクされた【 まんぷく 】です。現在、クライマックスに入っている朝の連続テレビ小説『まんぷく』。このトレンドワードで『まんぷく』を取り上げるのは、実は、これで3回目です!





◆好きな脇役キャラベスト3

速水 このトレンドワードで『まんぷく』を取り上げるのが3回目なのでね、お前、取り上げすぎだろ!と、よっぽど好きなのか!と言われるのかもしれませんね。(笑)
見てますけど、結構、イライラもするんですよ。いわゆる朝ドラというのは、日本の家族の在り方みたいなものをずっと描いてくるわけですけど、まんぷくの前にやっていた、北川悦吏子さんの『半分、青い。』が、あまりにも枠をはみ出していて、それはそれですごい面白いんですけど、ヒロイン中心に描いていただけに、まんぷくは保守的に回帰したのかなと。男たちが働き、女たちが家でそれをバックアップして、男たちが生き生きしているところを描いているのと、女性がそれを引っ張るというところが多かったりね、そこら辺は不満があるんですけど、とは言え、いろいろ見ちゃっているんですよね。(笑)
そこで、今日は、役者さんの話をしようと思います。主演の安藤サクラさん、演技派といわれていますけども、僕は、お母さんの鈴さん、松坂慶子さんにコメディアン的な部分であまりにも引っ張られて、自分のキャラクターでグイグイくるって感じじゃなくなっているのかな?と、その分、逆に脇を固める人たちの魅力。このドラマにハマっている部分は、おそらく、脇役なので、今日は、『好きな脇役キャラベスト3』を勝手に発表したいと思います!(笑)

まずは、第3位!『忠彦さんと真一さん』!!
主人公の萬平さんの義兄二人ですね。要潤さんと大谷良平さん。絵描きさんと経理をやっているその二人が、頑固一辺倒の萬平さんとは違う形でバリエーションを出したのが素晴らしかったですね。

続いて第2位は『川上アキラ・しのぶ夫婦』です!
加藤雅也さんと牧瀬里穂さんが演じる夫婦で、物語には介入してこない喫茶店のご夫婦なんですけど、時代がどんどん変化していく中で、この二人だけはずっと変わらない。そういう意味では、ある種のこの二人を通して時代の変化をより浮き出させるためのキャラクターでした。この二人の顔が濃いんだけど、良い人たちっていうね(笑)。キャラの良さは、なんか救われるオアシスみたいな存在です。

そして第1位!『世良さん』
こちらは、桐谷健太さんですね。萬平さんが発明家だとすると、僕はそれを売る役なんだ!というセールスマンの役割の世良さんです。けど、非常にキャラが強いというか、立花く〜ん!!といつも来るんですけど、これは絶対に売れへん!とずっと言い続けていてる、もう絶対にダメだ!これじゃダメだ!!と言い続けるんですけど、彼が言うことは絶対に反転するというか(笑)、彼がダメだと言ったものは売れるし、素直なので、途中で、絶対に売れへん!と言ってたものが、うまいじゃないか!!!と変わるあの瞬間が、このドラマのリズム感になっていると思います。

お母さんの鈴さんも、ずっとずっとネガティブなことを言っているんですけど、それが反転するときが、このドラマのはじけるポイントという意味では、割と一本調子の立花萬平さん、長谷川博己さんの悪口ばっかり言ってるような感じがするんですけど(笑)、安定したキャラクターに対して、まわりが個性的、そこに救われている部分があって、結局、なんやかんや言っても見ていますし、最高視聴率も23.8%と非常に好調な数字をキープしているということでね、今日含め、2回でラストを迎えます。おそらく、大きく物語が変化することはないんですけど、一つね、ラーメンというものを通して、戦前戦後集というのかな、僕のラーメンと愛国という本の中でも取り上げているテーマで、日本文化ではない中国由来のはずのラーメンが、いかに日本の中でローカライズされ、その中で育ち、今に至るかという所と、食の産業化みたいなものを、描き切ったドラマという意味では、朝ドラらしいスケールの大きいものになった、その重要な脇役たちの話をしました。
番外編として一人挙げるとしたら『牧善之助』、浜野謙太さんも非常に素晴らしい役でした。



◆最終回も速水さんお気に入りの脇役が活躍必至!










◆リスナーの反応











中西哲生が新たな一歩を踏み出すとき、確認することとは?(2019/3/28)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日の放送で、中西哲生さんが番組を卒業…ということで
この年度末、中西さんと同じく生活が大きく変わるという方
たくさんいらっしゃると思います。
新たな環境を前にした気持ちはいかがでしょう?
期待と不安が入り交じる中、皆さんの背中をちょっとだけ
後押しできるかもしれないランキングをご紹介します。
題して!迷ったら怖い方へ飛び込む男
【 中西哲生が新たな一歩を踏み出すとき、確認することランキング 】
こちらのトップ3をご紹介します!


第3位『 不安定でいること 』

第2位『 “正しく生きる”ということ 』

第1位『 “人の心を動かせるか?”を考えること 』

以上、「中西哲生が新たな一歩を踏み出すとき、確認することランキング」のトップ3でした。この3つ、中西さんの中では限りなく並列な存在だそうですが…詳しく伺いました。



いまさらではありますが…僕の経歴を紹介しますと、僕は2000年に川崎フロンターレを最後に、現役のサッカー選手を引退しています。
そして、そのおよそ1年半後に「日韓ワールドカップ」という大きなスポーツイベントがここ日本で開催される…という状況で、考えてみると、来年に東京オリンピックを控えている今と非常によく似た状況なんですね。
当然ながら当時は不安しかなくて「サッカー選手を辞めたら、このあと自分に仕事はあるんだろうか?」という状況の中で、ここまで仕事を続けてこられたのは、先ほどのランキングのようなことを、自分自身で折に触れて確認していたから、というのが大きいと思います。


で、ランキングを順番に振り返ると、まず第3位の『 不安定でいること 』
人間はやっぱり、常に“安定したい”という気持ちが生まれるものですよね。なので、自分が「安定しているなぁ」と思うときは、不安定でいるためにあえて違う選択をしていこうと。僕は子どものころ、先生に「お前はいつもラクな方を選ぶなぁ」と言われまして、そのことに気づかされたんです。それ以降、安定と不安定だったら常に不安定を選んでいこうと実行しています。まぁ、冒険ですね。


そして第2位の『 正しく生きること 』
“正しく”というのは、自分の尺度で良いと思うんですけれど、もし機会があったら、ランディ・パウシュの「最後の授業」というのを見てみて欲しいんですが、これは「人は正しく生きれば、必ず人生の歯車がかみ合って上手くいく」ということなんですが、僕は常に自分にとって正しいことをやっているかを自問自答して、何事があったときにも考えるようにしています。


で、1位が『 “人の心を動かせるか?”を考えること 』
これはまず、“人を笑顔にできるかどうか”を考えていますね。その先に、人の心を動かせるか、というのがあると思うんですけれど、自分としては第六感を大事にしようと思っています。例えば、ラジオの前の皆さんがこの番組を聞いて、出勤前に良い情報を携えて会社に行くことができるのか、ということを考えて、それが笑顔になったり、人の心を動かせるかということが重要だと思っています。


以上が、中西さんが「新しいことに挑戦するときに大切にする3つのこと」です。
新年度、中西さんと同じく新しい生活が始まる皆さん!今回の中西さんのお話を参考にしてみてくださいね。


【 好きな桜ソング 2019 】をピックアップ!(2019/3/27)

カテゴリー:1112
null

水曜日は「音楽」


今日は、日本さくらの会が1992年に制定した『さくらの日』ということで
【 好きな桜ソング 2019 】を紹介していきます!


綿谷:みなさん、春ですねぇ〜。
外も少しずつ暖かくなってきて、桜も各地で咲き始めていますね。


中西:東京は今週末が見ごろでしょうね!


綿谷:日本には『桜』にまつわる歌がとっても多く、“出会い”や“別れ”を叙情的に彩ってくれます。
今日は、「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト『ランキングー!』の「好きな桜ソング 2019」からTOP3を発表します!


第3位 コブクロ『 桜 』

綿谷:大阪・堺市で音楽活動をしていた黒田さんと小渕さんのふたりが出会い、路上ライブからその活動をスタートさせたコブクロも、去年、結成20周年を迎えました。
その路上ライブ時代から現在にいたるまで、歌い続けてきたのがこの『桜』。
去年、行われた地元凱旋ライブでは、「僕たちの始まりのこの曲を、みんなが育ててくれた」と語っていました。


第2位 福山雅治『 桜坂 』

綿谷:先月50歳を迎えた福山さんの名曲がランクイン!
『桜坂』は2000年に発売されたダブルミリオン シングルで、アンケートには、「一時期、みんなで歌っていたよね」なんていう回答もありました♪
番組ディレクター陣も歌っていましたけど、哲生さんも、もちろんカラオケで歌ったことありますよね?


中西:いや、僕は歌ったことがないんですよね…。友達がみんな歌って、僕が歌うタイミングが全くないっていう(笑)


綿谷:さすが気遣いの鬼・哲生!(笑)


中西:そんなことないだろ!(笑)


第1位 森山直太朗『 さくら(独唱) 』

綿谷:2位におよそ200票もの差をつけて独走状態で1位を獲得した、森山直太朗さんの『さくら(独唱)』。
直太朗さんの透き通った歌声と優しく寄り添うピアノの伴奏、美しく切ない曲調と共に、元気をもらえる力強さもある…。まさに桜ソングの頂点にふさわしい名曲ではないでしょうか。


中西:この曲は本当に素晴らしい曲だと思います。僕は、森山直太朗くんに謝らなければいけないことがあるんですけども、実は、僕の結婚式でこの曲を歌っていただきました。なのに、離婚っていう…。


綿谷:う〜ん、ちょっとコメントしづらいですね〜。


中西:あっははは(笑)。直太朗くんに言われたんですよ、『さくら(独唱)』でいいんですか?って。ぜひ、僕この歌が好きなのでとお願いして…。中孝介さんの『花』も歌っていただいたんですけども…、残念ながら離婚という結果になってしまいましたけどもね。(笑)
桜の歌に関していうとですね、ケツメイシの『さくら』とか、たくさんいい曲あるんですが、日本の歌の中でもこの時期にしか歌いづらいなというのは桜の名がつく歌じゃないですか?
番組も今日含め残すところあと3回で、金曜日には番組の打ち上げがあるんでね、その時は桜ソング歌えるね!


綿谷:歌えますね!


中西:よし!カラオケ行くかっ!!


綿谷:うん、行きましょう!


中西:まっ、いつも行くんだけどね!


中西&綿谷:(笑)

今年注目の桜スポット トップ3を紹介!(2019/3/26)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」


中西:平成最後の春です!
先週、木曜日に東京でも桜の開花宣言が出されて、これからいよいよ本格的なお花見シーズンを迎えますね。
ということで、今回はこちらのランキング!
『 桜ウォッチャー・中西一登さんに聞いた 今年注目の桜スポット トップ3 』
毎年、番組でもお世話になっています、全国およそ1500ヶ所の桜を見てきた、桜ウォッチャー・中西一登さんに伺いました。
同じ、中西なので親近感があります(笑)


第3位 【 六義園 】

中西一登さん:東京の駒込駅近くにある、六義園。
ここは何といっても樹齢約70年の一本桜があり、横幅約20メートルという巨木になっています。
これは実は、3本の桜の寄せ植えで、全国的にも珍しいと思います。
そして、満開になったときには綺麗な半円形に花がついていて、とても幸せな気分になれる桜です。
去年からライトアップのライトが少し変わったそうなので、新しい光景を観に、ぜひ、足を運んでみてください。



第2位 【 新宿御苑 】

中西一登さん:新宿御苑は約64種類、約1000本もの桜がとても手入れの良い状態で育っています。ソメイヨシノはソメイヨシノで、東京ではほかに観たことがないくらい元気に広々と枝を広げて育っています。八重桜も例えば、一葉という種類で140本ぐらいもあってですね、東京ではなかなか観られない壮観さといえると思います。
今年の注目ポイントは、一つ目が閉園が18時までになりました。なので、夕暮れ時の公園を楽しむことが出来ます。
二つ目は、初めてライトアップが計画されているというところです。
主力の一つである八重桜、咲き具合によって変わるので発表はされていないのですが、これも楽しみなポイントだと思います。



第1位 【 弘前城 】

中西一登さん:青森県の弘前城は、2600本もの桜があって、特にソメイヨシノがとても美しいお城です。
弘前というとリンゴの出荷が日本一!そのリンゴの栽培テクニックを使って手入れをしているので、ソメイヨシノがとても元気に育っています。
また、天守閣、お濠、石垣、朱塗りの橋などお城の風情にとてもあった素敵な場所です。ぜひ、一度足を運んでいただきたい名所です。




中西:ということで、『 桜ウォッチャー・中西一登さんに聞いた 今年注目の桜スポット トップ3 』でした。

ちなみに、中西一登さんは、今現在どこにいるかというと、去年、約100年ぶりの新種の桜として話題となった、『クマノザクラ』を追って、和歌山、三重、奈良の県境あたりにいらっしゃるとのことです。

平成最後の桜ということで、平成の桜について振り返っていただいたところ、
この30年間で、インターネットやインスタの流行もあって、桜について盛り上がったいい時代でした。一方で、地球温暖化の影響が気になるとのことです。
今年は、ソメイヨシノが一番最初に開花したのが、南の端の鹿児島ではなく、長崎だったということで、桜にはある一定の寒さを感じてから開花する性質があるので、暖かすぎると開花の順番が違ったり、花が咲かなかったりすることもあるので、そういったことが少し心配だとおっしゃっていました。

撮影のコツについて伺ったところ、
ソメイヨシノだと、九州から北海道までどこで撮っても同じ花なので、寄りのアップの桜だと思い出に残りにくいということで、引きで、その地区の特徴である建物、東京だったら東京タワー、目黒川など、思い出の風景も写し込むといいとのことでした。

僕は、この半蔵門にある、国立劇場の早咲きのソメイヨシノが好きなんですが、これについても伺っています。


中西一登さん:哲生さんが気にされている早咲きのソメイヨシノなんですが、ソメイヨシノには早咲きというのがなくてですね。実は、国立劇場の桜は手前にあるのは、『ジンダイアケボノ』という、ソメイヨシノ系ではあるんですが、ソメイヨシノとは違う桜、ちょっと早咲きのものですね。一番奥にあるのが、『コマツオトメ』という種類で、これは、なんと!ソメイヨシノの子供じゃないかといわれている桜なんですね。
どちらもソメイヨシノに似ているけど、よーく見ると花の感じが違うし、そもそも咲く時期がちょっと早いということで別の種類だと思ってください。今日の帰りにでもよーく観られるといいと思いますよ。


中西:いやー、中西さんありあがとうございます。知らなかった!ここ東京FMの隣にあるのが国立劇場なんですが、春になるとそこに桜を観に行くのが好きなんですよ。やっぱりちょっと若干違うんですよね、だから、疑問に思っていたので聞けて良かったですよ。そっか、コマツオトメっていうんだ!
是非、皆さんも、こちらに来る機会があれば、よかったらこの桜を観に来てください!


今回は『 桜ウォッチャー・中西一登さんに聞いた 今年注目の桜スポット トップ3 』をご紹介しました。

サッカー・コロンビア戦、中西キャプテンはどう見た?(2019/3/25)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 大相撲、平成最後の本場所は白鵬が優勝 】

昨日千秋楽を迎えた春場所は、横綱・白鵬が全勝で42度目の優勝を決めました。そして、大関昇進がかかる貴景勝と大関・栃ノ心の一戦は、貴景勝が押し出しで勝ち10勝目。昇進の目安「三役直近3場所計33勝」を上回り、昇進を確実にしました。一方栃ノ心は7勝8敗で2場所連続の負け越しで大関陥落が確実に。しかし、来場所で10勝すれば大関に復帰できます。


第2位【 羽生結弦、復活戦は銀メダル 】

フィギュアスケートの世界選手権、ケガからの復帰戦となった羽生結弦選手は、ショートプログラムで3位でしたが、フリーでは初の4回転ループからトリプルアクセルという、世界でただひとりだけが出来る連続ジャンプにも成功し、初の200点超え。会場は逆転優勝かとボルテージが上がります。しかし、ショートプログラム1位アメリカのネイサン・チェンが羽生選手よりも難易度の高いジャンプに成功し、フリーでも1位で優勝。羽生選手は銀メダルとなりました。


第1位【 サッカー日本代表、コロンビア代表に0-1で敗れる 】

今日は、こちらの話題をピックアップしました。以下、中西さんのコメントです。



金曜日の夜、サッカー日本代表はキリンチャレンジカップでコロンビアと戦いました。会場は日産スタジアム。まずは先発メンバーを振り返っておきましょう。
ゴールキーパーは東口、左から佐々木・昌子・冨安・室屋、と。僕はこの昌子・冨安のセンターバックコンビは初めてだったので、非常に楽しみにしていました。
で、ボランチは柴崎岳と山口蛍。右に堂安、左に中島翔哉、南野がトップ下、ワントップが鈴木武蔵という先発メンバーでした。こちらは、今までの序列をしっかりと重視した形になっています。特に、堂安・南野・中島翔哉のポジションには今回、宇佐美・乾・香川が入ってきたので、今回は誰かを入れ替えるかと思いましたが、それはありませんでした。つまり、これまで戦ってきたメンバーをまずベースにしよう、ということが感じられました。


とは言っても、後ろの方は左の佐々木と右の室屋、このあたりはこれまで長友と酒井宏樹だったんです。が、今回彼らは招集されていません。その理由はおそらく、このあと6月の南米選手権…日本代表としては非常に重要な試合に出場するんですが、そこにヨーロッパのトップクラブの選手たちは招集できない可能性が高いのです。
というのも、日本代表にとって大事な試合ではありますが、招待試合なので日本代表には拘束力がないのです。そのあたりを考えると、日本代表の中核を担う選手がかなり抜けるんですよね。
ただ、南米のチームは本気でやってくるので、ここで自信を失うような負け方をするのも怖い、と。そういう意味では、今回の昌子と冨安のセンターバックは悪くなかったと思いますので、ここに関しては、吉田麻也選手がいなくてもある程度大丈夫なことが確認できて良かったと思います。


で、柴崎岳はヘタフェでほとんど試合に出ていないんですけれど、その割には非常にクオリティの高いプレーを見せてくれましたし、判断の基準も高かったので、ここは6月に向けてもっと質を上げていけるところだと思います。


あとは、やっぱり気になるのは香川選手ですよね。今回、香川選手は途中から出てきましたが、柴崎選手も「このチームに真司さんが入るとすれば、こんな感じで作っていける…という感覚がつかめた」とコメントしていましたが、今回のメンバーとの親和性はあるな、と充分感じました。2列目の充実度はかなりありますので、あとはワントップを誰か探していかなければならないと思います。今回は鈴木武蔵と鎌田が入りましたが、僕は鹿島の伊藤翔選手を呼んでも良いんじゃないかなぁ、と個人的には思っています。


明日、ノエビアスタジアム神戸で行われるボリビア戦にも引き続き注目していきましょう!


引退表明をした【イチロー】をピックアップ!(2019/3/22)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2019年3月22日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。





今週は、人気ゲームのコラボイベントの話題で盛り上がったようですよ。


第3位【 ガチャピンモード 】

第2位【 ムック 】

第1位【 ガチャピン 】

人気スマホゲーム『グランブルーファンタジー』が5周年を記念したキャンペーンを実施。
その中で「毎日最高100連ガチャ無料ルーレット」でガチャピンモードとムックモードというモードに突入するとスペシャルなことが起こるようです。とにかく盛り上がっているようですね。





この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、週間急上昇ワードで4位にランクされた【 イチロー 】です。東京ドームで行われた開幕シリーズのアスレチックス戦に2試合続けて先発出場を果たしたマリナーズのイチロー選手。昨日の試合後、記者会見を行い、現役引退を表明しました。










◆引退してなお期待があるという選手

速水 今日は、スポーツライターの小林信也さんに電話を繋いでいます。
小林さん、おはようございます!


小林さん おはようございます。


速水 イチロー選手、このタイミングでの引退なんですが、小林さんは、これを予想されてましたでしょうか?


小林さん こういうことだろうな…というのは、だいたい予想していました。
イチロー選手のコメントの中にもありましたけども、こういう契約だったというのは、去年から決まっていたことなんですよね。


速水 今シーズンのキャンプ終盤で…という話もされていましたけど、やっぱりそこが、直接の引退の決断のタイミングなんでしょうかね?


小林さん そうですね、これが決まっていたんだけれども、もしかして、延びることも可能性としてはあったけれども、やはり予定通りということだったと思います。


速水 常々50歳まで、最低50歳までやるんだ、現役続けるんだ!というふうに言われていましたけども、それは叶わなかったということですよね。


小林さん そうですね。目標として掲げていたということですけど、難しかったなということですね。


速水 昨日の会見の中でもいろいろイチロー選手らしい発言があったわけですけど、中でも、頭を使わないと出来ない競技である野球が、アメリカでは今、使わない傾向が止まらない。なんていう話をしていましたけど、こういう言葉が出てくる背景について、何か思い当たることはありますか?


小林さん 一つはパワーが優先というのがありますし。それから、データがあまりにも進んでしまった。今回の東京ドームの試合を見ていても、びっくりするような守備位置というのがありました。サードがセカンドの位置に行ったりとか、そういったことも含めてのことじゃないかなと思うんですよね。選手以外のものによる決まり事みたいなものもすごく多くなっているということですよね。


速水 アメリカでは特に守備時のシフトであるとか、野球自体がデータ中心になってきて、変化していく中で、イチロー選手がそれを見てきていて、そういう変化を感じていたと?


小林さん そうですね。あれはすごくイチロー選手らしいというか、イチロー選手の野球に対する思いとか、野球観が非常に出ていたんじゃないかなと思いますね。


速水 なるほど、哲学的な部分、特に野球に対しての思いを持っていますもんね。
改めて、イチローという選手を振り返ってみて、たくさんあるんですけど、偉大な部分をいくつか挙げてもらっていいでしょうか?


小林さん 実はイチロー選手がなぜ打ててたのかというのは今もって謎なんですよね。振り子打法というように日本では、だから打てるんだと思われていたのに、アメリカに行ったら振り子じゃなくなってましたもんね。


速水 そうですよね。


小林さん 振り子じゃなかったんだ…と。だから、目に見えないところでイチロー選手は、ボールとの距離をものすごく測っていた。それをよく、目が良いとか言われますけども、実は、裸眼の視力は0.6とか言われていて、決して目が良いわけではないんですよね。そういう意味では、これからイチロー選手が現役を引退して、そういった秘密をどのような形で表現してくれるのかな?と、僕はむしろ、そこに期待がありますよね。それくらいね、“引退してなお期待があるという選手”ですね。


速水 ちなみに、今後の身の振り方はどんな可能性があるんでしょうか?


小林さん 経済的には余裕があるので、引退しても年俸を受け取れるような契約をしていますから。記者会見のコメントの中で、草野球選手という言葉もありましたね。その昨日の会見でも、メディアの方々と距離の取り方が非常に独特で厳しさがありますよね。


速水 独特でしたね、ダメ出しとかしてましたもんね。


小林さん つまらない質問とか、ちょっとわかっていないと、きちんとそこをね。その中で、野球のルールも、今日限り変えませんか?と、日本のアマチュア規制みたいなものとか、甲子園とか、いろいろな組織の在り方、それをイチロー選手は、なにか提言するというよりは、イチロー選手がそこに存在することによって勝手に変わらざるを得ないような。つまり、例えば、イチロー選手が、何らかの形で日本の野球界に入るとすれば、ちょうど昨日の記者会見みたいに、今の規則おかしいんじゃない?なんでそんなことなの?ってね、イチロー選手に言われたら変わらざるを得ないような、そうやって日本の野球界がこれから変わっていくかなという期待もありますね。


速水 なるほど、わかりました!
小林さん、お時間が来てしまいました、すいません。今日は、ありがとうございました!


小林さん はい、ありがとうございました。









◆イチローの記録





















◆記者会見でのイチロー節














中西哲生の本棚から最高の未来を得るための教科書をご紹介!(2019/3/21)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」


中西:残すところあと2回となった木曜日…、
今週は、中西哲生の本棚から折に触れて開いている大切な1冊をご紹介します。

タイトルは『大富豪からの手紙』です、著者は本田健さん、ダイヤモンド社から発売中です。
経営コンサルタントや投資家を経て、作家生活に入られた方です。
念のために言っておくと、この本は、お金を儲けるための方法ではありません。


綿谷:その本を紹介する前に、まずは、きっかけとして、こんなランキングいきたいと思います!
題して、【 中西哲生の人生に起きた印象深い“偶然”ランキングTOP3 】
って、なんですか、これは…(笑)
中西さんおねがいしま〜す。



中西:では、いきましょうか(笑)
第3位 『 印鑑証明を取りに行った時に偶然出会った友人とその翌日から仕事をした… 』

2位は、昨日も言ったんだけどな…
第2位 『 食事中に偶然トイレの前で出会った女性が、後日乗った飛行機のCAさんだった! 』(笑)

今週、LOVE&HOPEで福島県相馬市に取材に行っておりますけど、実は、僕が福島県相馬市に行った理由というのが、2位のCAさんと出会った、恵比寿の焼鳥屋さんで隣に座った人が、明日から相馬に行くけどどうする?という話をしていて、それで、僕が相馬に行くことになったんですよ、震災の直後でね、で、今も行っているというね…。ということで、
第1位 『 食事をして隣になった人と、福島県の相馬市を訪れることに… 』です。
まぁ、なんだこれ?というランキングかもしれませんけど、でも、日々の生活の中で偶然と思えることはいろいろあるもの、でも、それだけでは終わらないこともあるんです!
そのことについて、本を紹介しながら話をしたいと思います。
今日紹介する、本田健さんの著書、『大富豪からの手紙』でございます。
ますは、本の形式ついて紹介しますと。
主人公の大学生の敬は、大富豪で知られるおじいさんが亡くなり、巨額の遺産は、おじいさんの遺志によって寄付されてしまうんですよ。
つまり、自分には何も来なかったんですよね。
でも、実は、敬に残されたものがありまして、それは、おじいさんからの9通の手紙なんです。
その手紙は、順を追って、自分が必要だと思ったときに読むように言われているんです。
なんとなく大学生活を送っていた敬は、おじいさんの手紙に導かれるように人生の大切なことを学ぶ旅に出ていく…。というお話で、9通の手紙のテーマというのが
1、『偶然』
2、『決断』
3、『直感』
4、『行動』
5、『お金』
6、『仕事』
7、『失敗』
8、『人間関係』
9、『運命』
ということになっています。
この本はノンフィクションではなくてフィクションなんですけども、すごくよくまとめられていて、
僕も実際に何か起こったときに順番に読んでいったんです、本と同じ様なことをしてみたんですけど、
今日は、1通目の手紙『偶然』を紹介したいと思います。

おじいさんは、孫の敬に対して手紙の最初でこう言っています。
『偶然というものは、この世に存在しない』

毎日ね、今日は、Ginza Sony Park Studioから生放送して、みなさんと出会っていますけど、
こういった一つ一つの出来事、これは人生において点のような存在ですよ、今日、皆さんと出会ったことは点、もしかして、偶然、このラジオを聴いているという方も点です。
ただ、あとで振り返ったときに、その偶然の「点」が「線」になっていく、繋がっていく、その「線」が組み合わさることで「面」になって、面がさらに「立体」になるということなんですけども。
つまり人生というのは『偶然と思えるようなことが重なり合って出来ているんだ!』というお話なんですよ!

今日、銀座に集まっているリスナーの方々同士も、勇気を持ってね、隣の方とお話をしてほしいんですけども、折角、来てくださっているんだったら、それがきっかけでまた違うものが生れる可能性がありますし、何らかの理由で同じ場所にいるということは、偶然ではなく必然であるはずなんです!

それと、僕は、『移動した分だけ成長している』とある方に言われて、とにかく移動することに。
そして、移動したときに周りを見回すようにしています。これは、偶然、知り合いがいても見回していなければ、その方に気が付かない、出会わない可能性があるわけじゃないですか。
さっきのランキングにあった、印鑑証明を取りに行った時も、見回していたから、たまたまいた友人に気が付いた、そして、そこから仕事に繋がったんですよ。あの時に友人に気が付き、ちょっと声を掛けただけでね。

全てのことに意味があって、そして、自分を幸せにするために起こっているんだということを、考えてほしいんですね。
何気ない偶然を掴むためには、直感を磨くことが大切で、どんなことをすればいいかというと、
今言ったように、周りを見回すとかね、ちょっと勇気が必要なんですよ、あとは、話しかけてみるとか、自分の行ったことない場所に行ってみるとか、積極的にちょっと動くことで、偶然がチャンスに変わる!
ということで、本に話を戻しますと、
主人公の敬は第一の手紙『偶然』を読んだ後に旅に出ます。
いろいろなことを自分で決めなければいけない、そんな時に封を切ったのが第2の手紙『決断』なんですよ。
またこれもね、良いタイミングで、いろいろな言葉が入ってくるんですよね〜。
是非、続きは本を読んでいただければと思います。
この一冊は、僕にとって、最高の未来を得るための教科書ですかね…。
今日は、本田健『大富豪からの手紙』を紹介しました。

【 YouTubeミュージックビデオランキング 】をピックアップ(2019/3/20)

カテゴリー:1112
null

水曜日は「音楽」




綿谷:今回は、【 YouTubeミュージックビデオランキング 】をピックアップ!
さて、皆さんは新しい音楽をどんな方法で聴いていますか?


中西:もう今は、基本的にスマホに音楽をダウンロードして聴いてるパターンがほとんどですね。


綿谷:最近は、iTunesやSpotifyなどのダウンロードやストリーミングの音楽配信サイトの他に、新しい音楽を発見するメディアとして『YouTube』を使っている人も多くなってきています。

YouTubeでミュージックビデオだと、昔は、違法にアップロードされた物が多かったのですが、近年では、レコード会社や本人、事務所が公式にアップロードしている動画も多くなってきました。

ということで今回は“YouTubeがきっかけで曲のヒットが出る時代!”
【 YouTubeミュージックビデオランキング 】から
クロノス的おすすめミュージックビデオトップ3を発表していきます!


第3位 宮本浩次『 冬の花 』

綿谷:ソロデビュー曲となる今作のミュージックビデオは、感情をむき出しに歌いながら、車を運転する姿が描かれていて、とてもカッコいい映像となっています!
YouTubeのコメント欄には「カッコ良くて何度もリピートしてしまう!」「曲もMVも世界観が大好き!」など、たくさんのメッセージが寄せられています。


第2位 King Gnu『 白日 』

綿谷:クロノスの通勤応援ソングとして流れていて、中西さんも大好きな一曲です。


中西:いやぁ、King Gnuめっちゃ良いですよ、良すぎてね、僕のごり押しで、通勤応援ソングになってしまったんじゃないかなと思いますけど(笑)。めっちゃいいですよ〜。


綿谷:カッコいいですよね〜。モノクロ映像のミュージックビデオもカッコいいので、ぜひ、みなさんもチェックしてください!


第1位 MONKEY MAJIK × 岡崎体育『 留学生 』

綿谷:MONKEY MAJIKと岡崎体育がコラボした一曲!
これは、英語なのか?日本語なのか?きわどい歌詞に注目して聴いてみてください!
曲のタイトルは英語の「You Gotta Stay」が、日本語の「留学生」に聞こえるという、“空耳”に由来しているといいます。
さらに、“英語に聞こえる日本語”といった“逆空耳”的なフレーズまで盛り込み、斬新なコンセプトのミュージックビデオが完成!
現在、再生回数200万回を突破!SNSを中心に拡散され、話題となっています。


今後もまだまだ、こういったミュージックビデオ発信のヒット曲が誕生してくるのではないでしょうか?
今回は【 YouTubeミュージックビデオランキング 】をピックアップしました。

注目の授乳アイテム トップ3(2019/3/19)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。


東日本大震災から8年となる3月11日に、ドラッグストアなどで
初めて国産の液体ミルクの販売がスタートしました。
液体ミルクは欧米では広く普及していて、
日本でも災害時にも役立つということで
販売開始を望む声が多くあり、ようやくの発売となりました。
ということで、今朝はこちらのランキング!
『 アカチャンホンポに聞いた、注目の授乳アイテム トップ3 』
赤ちゃん用品・マタニティ用品を多数取り揃える「アカチャンホンポ」に
液体ミルク同様、授乳を楽にしてくれるアイテムについて伺いました。



第3位【 ポット de 調乳 】

調乳=粉ミルクを赤ちゃんが飲める状態で作るために、適温でお湯を保温してくれるポット。スムーズにミルクを作ることができます。お湯を冷ましている間に赤ちゃんが泣いちゃう…みたいなことの解消、ミルクを作ったのにまだ飲み足りない!という時でも簡単にミルクが作れます。お値段は税込4,480円!


第2位【 母乳実感 哺乳びん Coating 】

60年以上にわたって、赤ちゃんが母親の母乳を飲む口の動きを研究して生まれた哺乳びん。シリコンコーティングされたびんは、なめらかな肌触りで心地よく、万が一落として割ってしまっても、ガラスが飛び散るのを防いでくれます。お値段は税込2,700円から。


第1位【 ズレにくい母乳パッド しっかり吸収 】

抱っこしたときにずれたり、就寝時の寝返りでずれたりというママの困った声を聞き、助産師さんと作り上げた、ズレにくい母乳パッドです。パッケージには、先輩ママから募集した「ママへの応援メッセージ」を全22種デザインしました。出産後のはじめての育児の大変さ、つらさ、不安をも和らげてくれます。お値段は税込1,944円!



以上、アカチャンホンポに聞いた『 注目の授乳アイテム トップ3 』でした。
アカチャンホンポによると、近年は働く女性の増加で“時短”が育児のトレンドのひとつになっているとのこと。液体ミルクも長期常温保存可能(賞味期間6ヶ月)で、外出先などでもすぐ飲め、夜の授乳時などいざというときに便利ということで、売れ行きは好調だそうです。


出生数が下がる中、ベビーフード市場は右肩上がり!
小さい子どもにも食べやすいサイズにカットした下ごしらえ済みのカット野菜や、野菜をゆでて裏ごしし、乾燥させた野菜フレークなど、手早く安心して食べられる市販品を積極的に利用する人が増えているようです。


ちなみに、液体ミルクは江崎グリコが3月11日に「アイクレオ赤ちゃんミルク」を販売、4月下旬には明治が「明治ほほえみ らくらくミルク」を販売する予定となっています。
粉ミルクはお湯で溶かして人肌の温度まで冷ます必要、外出先でもお湯を準備する必要がありますが、液体ミルクはその必要がなく、例えば「外出先で粉ミルクが足りなくなった!」というときなど、ドラッグストアでさっと買って、殺菌済みの哺乳びんにいれるだけで飲ませることが出来るので、ママ・パパはとても気持ちが楽なのだそうです。子育てに関する負担を減らすことにもつながるので、今後の普及が期待されます。


キリンチャレンジカップ2019 代表メンバー発表!(2019/3/18)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 イチロー、ジャイアンツとのプレシーズンゲームで3打数ノーヒット 】

3月20日(水)21日(木)に、東京ドームでアスレチックスとの日本開幕戦を行うマリナーズ。昨日、読売ジャイアンツとのプレシーズンゲームを行い、イチロー選手は9番ライトで先発しましたが、3打数0安打。ここのところ、21打席連続のノーヒットとなっています。


第2位【 ホンダ、F1で11年ぶりの表彰台 】

F1シリーズ開幕戦「オーストラリア・グランプリ」で、今季からホンダのパワーユニットを搭載するレッドブルのマックス・フェルスタッペン(オランダ)が3位入賞。ホンダは11年ぶりの表彰台となりました。80年代〜90年代にかけてマクラーレンと組んで黄金時代を築き、エンジンメーカーとして通算72勝を挙げたホンダは、2015年にマクラーレンへのパワーユニット供給で7年ぶりにF1に復帰。今季はレッドブルとトロロッソの2チームに提供しています。


第1位【 サッカー、キリンチャレンジカップ2019 日本代表発表! 】

今日は、こちらの話題をピックアップしました。以下、中西さんのコメントです。



先週木曜日、日本サッカー協会が「キリンチャレンジカップ2019」の日本代表メンバー23人を発表しました。このメンバーで、3月22日(金)にノエビアスタジアムで行われるコロンビア戦と、3月26日(火)に日産スタジアムで行われるボリビア戦を戦います。


今回のメンバー発表ですが、驚いた方も多いと思います。かなりメンバーが入れ替わりました。ただ、メンバーの入れ替えには森保監督のいろんな意図が含まれているなぁ、というのが僕の第一印象です。というのも、日本代表はこのあと6月に、南米選手権…つまり本気の本気の大会に招待チームとして呼ばれています。ただこの大会に出場する際、今回は招待チームなので(日本代表に選手を派遣する)所属クラブ側には選手の派遣義務がないんです。


で、森保監督は先日ヨーロッパに視察に行き、いろんなチームと話をしてきた中で、おそらくどのチームからは招集を得られそう、というある程度の手応えみたいなものはつかんでいるかと思います。今回のメンバーでいうと、これまでの代表で中心選手だった酒井宏樹選手、吉田麻也選手、長友佑都選手は招集されておりません。さらにFWの絶対的エース、大迫選手も今回は招集されておりません。大迫選手に関しては、所属するブレーメンがすでに「大迫選手を6月の南米選手権には出せない」と明言しています。
というのも、いま挙げた選手たちは昨年のワールドカップ、それから今年1月のアジアカップにも出場していて、ほとんど休んでいないんですね。なので、選手たちをしっかり休ませたい…というのがクラブ側の意図です。


また、Jリーグも今回は6月の南米選手権のタイミングでJリーグの日程を休ませる…ということをしないので、今回の招集メンバーを見ると、ガンバ大阪と神戸は2人ずつ選出していますが、あとは各チームで1人だけなんです。このあたりもJリーグとの兼ね合い…という可能性もあります。


そんな中で選ばれた選手で注目したいのは、なんと言っても香川選手ですね。で、香川選手に関して言うと、日本代表として出場している試合はいつも背番号10をつけていましたから、今回はこの10番を誰がつけるのか、というのにも注目が集まります。
森保ジャパンになってからの代表メンバーを見てみると、今回も選ばれている中島翔哉、南野拓実、堂安律がチームの中心となって活躍してきていますから、そこに今回選ばれた香川選手、それから乾選手、宇佐美選手という、かつての代表で活躍していた選手たちがどういうプレーを見せてくれるかと。


監督としては、今回はかなり若い選手が多く選ばれていますが、まだベテラン組にもチャンスはあるぞ…と、競争を促す目的もあると思うので、そこがしっかり出来ていかないとチームが成長しないと考えていると思います。


まずは22日に行われるコロンビア戦で、どんな試合を見せてくれるか楽しみですね!


日本とドイツの【卒業式】の違いとは?(2019/3/15)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2019年3月15日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。




第3位【 黙祷 】

今週月曜日、3月11日に東日本大震災から丸8年を迎え、午後2時46分から1分間の黙祷が式典や集会の場をはじめ、各地で行われました。



第2位【 ピエール瀧 】

ミュージシャン、俳優として活動しているピエール瀧容疑者が、コカインを使用したとして逮捕。驚きのツイートで溢れました。



第1位【 地震 】

今週も、地震に関するワードが1位でした。



この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、週間急上昇ワードで5位になった【 卒業 】です。今月は、各地の小学校、中学校、高校そして、大学や専門学校などで卒業式が行われています。このSNS時代、卒業に関する様々なツイートが集まりました。





◆街の声

「自分が中学校2年生の時に、先輩の卒業式で送辞を読んだことが思い出に残っています。自分の卒業式の時に、EXILEさんの『道』を後輩が歌ってくれたのも思い出ですね」(女性)


「ちょうど今年で、最近だったんですよ、3月1日で。(3月で卒業だったんですか?おめでとうございます!)ありがとうございます(笑)。全校生徒の前で一発ギャグをやりましたね、ウケたんですけど、その後、めっちゃいじられましたね(笑)」(男性)


「高校の卒業式で、入学する大学が決まっていなくて…。卒業してから入学する大学が決まったんですけど、卒業式の時には決まっていなかったので、卒業した感じがしなかったです」(女性)


「『旅立ちの日に』を歌ったのかな?最初、みんな普通に歌っていたんですけど、途中でボロボロになっちゃって、結局、みんなワンワン泣いて、歌えなくなっちゃって…。それで卒業式が終わるっていうのが思い出ですね。中学校の時だったかなぁ」(女性)



◆文化の変遷と自由な卒業式

速水 街の声では、みなさんの卒業式の思い出なんかを語ってもらいましたけど、卒業式で一発ギャグをやるって…、何をやったんですかね(笑)。本人が全く悪びれてなかったし、ウケたってことでね、そこですべっていたら一生付いて回るのになってちょっと心配になっていましたけども(笑)。


卒業式といえば、『旅立ちの日に』や、僕の時代は、金八先生時代なので武田鉄矢さんの『贈る言葉』とかね、時代ごとに定番ソングが変わったり、ある種、日本の文化の変遷みたいなものが、卒業式から見ることが出来るんですが、去年に引き続き今年も、小学校の卒業式での袴姿が問題になっています。読売新聞によると、2011年頃から各地の小学校の卒業式に和装で参加する児童が増えはじめ、どんどん増加していると。今、レンタルでも結構高いんですよね。そんなにお金かけるの?とか、和服なのでトイレに行きづらいとか、普段、着慣れていないので途中で気分が悪くなる生徒さんとか、いろいろ問題があったりして、その辺が話題になったりしています。一方、朝日新聞では、衣装レンタルなどを行っている丸昌のデータを借りながら取材していまして、袴姿で卒業式に参加するようになったのは、やっぱり、2010年代以降で、そこから需要が増えたということです。2012年度からのデータを集計すると、当初数十件だったレンタル数が年々倍増し、去年くらいからはちょっと少なくなったというものの、今年度は千件を超えたと。これ千件といっても一つの業者なので、全体でみると相当数だと思いますよ。僕は今45歳ですけど、小学校の卒業式は中学校の制服で行くのが当たり前だったんですよ、そこからブレザーの時代に変化し、さらに今は和装になっているという変化なんですよね。ところで綿谷さんは、小中学校はドイツですか?日本とドイツの卒業式には、なにか違いはあるんですか?


綿谷 まずは、服装は自由ですね。


速水 あっ、制服とかはないんだ。


綿谷 ないので、高校の卒業式も、基本的には、みんな好きな服装で行きますね、女の子は、だいたいワンピースかな。卒業式の時期が、だいたい夏なので、だから、サマーワンピースを着たりとか、男の子は、シャツにデニムとか、ちょっとキレイ目にして行く事が多かったと思います。


速水 季節も違うんだ。そして、わりとカジュアルなんですね。


綿谷 はい、とってもカジュアルです。


速水 スーツという人もいるんですか?


綿谷 ほとんどいないですね。ん〜、いたかなぁ…。覚えていないくらいですね。


速水 いないんだ…。ちなみに定番ソングというのは、日本だと、『仰げば尊し』みたいな昔から歌われているものと、今時のものと混在しているんですけど、ドイツだと『蛍の光』とか歌うんですか?


綿谷 歌わないですよ(笑)。卒業証書をもらう時に、自分が好きな曲を、15秒くらいだったかな?それくらいかけられるので、それを、その瞬間、全員分、自分が好きな曲が流れますね。


速水 えっ、卒業証書を受け取る瞬間だけ、いきなり、アリアナ・グランデがかかったり、ボン・ジョヴィかかったり?


綿谷 そう、マイケル・ジャクソンをかけてもいいし、それを自分で選べるんですよ。


速水 マイケルがかかったら、もちろん、ムーンウォークで取りに行くわけですよね?


綿谷 それもアリですよ。(笑)


速水 それを聞いただけでも、日本の卒業式とは随分違うんだなっていうね。日本では、和装どうなのよ!?とか言っている中で、ドイツの卒業式は自由なんですね。




◆袴問題

















◆リスナーの反応














フィジカルトレーナーに聞く、運動を続ける心構え(2019/3/14)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


この時季は天気や気温が変わりやすく
さらに、生活に変化がある時期ですね。そこで今日
「ちょっとした運動で、よりよい日常を過ごしたい」
と思っている皆さんにご紹介したいのがこちら!
フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんに伺う
【 時間がなくても、運動を続ける心構え TOP3 】です。


第3位『 高すぎる目標設定をしない 』

第2位『 三日坊主から始める 』

第1位『 楽しめることを探す 』


今日スタジオにお迎えしたフィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんは、卓球の福原愛さんや青山学院大学の駅伝チームなど、スポーツの世界で偉大な成績を残している選手の影にはこの人あり、と言われている方。
そんな中野さんが出版されたのが『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』です。


中西:まず「フィジカルトレーナー」とはどういったお仕事なんでしょう?


中野さん:よく治療をする先生方と間違われてしまうんですが、私たちは治療行為は出来ません。じゃあ何をするのかというと、選手の身体を見て、その選手に適正な筋力トレーニングや有酸素運動、ストレッチなどのメニューを考える専門家です。なので、その選手のパフォーマンスやスタイルを見て「この選手に何が足りないのか」ということを考えて、個人的にトレーニングメニューを処方する…というのが仕事です。


中西:中野さんは『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』をお出しになっていますが、このタイトルにした意図はなんですか?


中野さん:“最強の運動方法”というのはないので、医師に「運動しなさい」と言われたら、まず最初に何をしたら良いですか?…という質問を良く受けるんです。そのときにいつも自分が返す言葉を集めたい、と思ってこのタイトルにしました。


中西:では早速、先ほど伺ったトップ3について伺いたいんですけれど。まずは『高すぎる目標設定をしない』これは?


中野さん:こちらは運動が嫌いな方、性格が非常に野心的な方は、早く成果を上げたいと考えがちなので、高すぎる目標を設定しがちなんですね。そうするとどうなるかというと、目標が高すぎるので失敗してしまう“失敗体験”を積んでしまうんです。そうすると「自分にも出来る」という見込み感が下がっていってしまうんです。なので、どう“失敗体験”を繰り返さないか、というのが重要になってくるんですけれど、逆に低すぎる目標を設定した場合はどうなるかというと、それは簡単にクリアできてしまう。すると人間は“達成感”というのが味わえないので、自信につながらないんですね。なので、目標の設定は低すぎてもダメだし、高すぎてもダメなんです。なので「本当にこれ出来るかなぁ…出来なくはないか…」「50%くらいならいけるかな?」という辺りに設定するのがベストです。


中西:そして第2位の『三日坊主から始める』これが全然分からないんですけれど。


中野さん:そもそも運動嫌いな人が「毎日運動しましょう!」ということ自体がムリじゃないですか。嫌いなことをやれと言われても続かないのが人間だと思うんです。なので、「まずは1週間」とか「まずは1ヶ月」というのはすごくハードルが高いと思うんです。まずは「3日“も”続いた」というところから始めるんです。そして3日続いたら、サボればいいんです。そしてまた三日坊主をしよう、という繰り返しで良いんです。なので「今日から運動しなくちゃ」と考えるのではなく「今日から3日だけ運動をしてからサボるぞ!」と決めれば良いのです。


中西:そして、第1位の『楽しめることを探す』というのは?


中野さん:例えば有酸素運動ひとつを取っても、ウォーキングもあれば、ジョギング、サイクリング、水中ウォーキング、エアロビクスなど色々ありますよね。その中でどれが楽しいと思うかなんて、やってみなければ分からないと思いませんか?色々な運動をやってみて、その中で「これは楽しいな」と思えるものを見つけられたら、たぶんハマッていくと思うんです。


中野ジェームズ修一さんの著書『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』は日経BP社から発売中です。ぜひ手に取ってみてください!


【 平成で最も歌われた、カラオケソング 】をピックアップ!(2019/3/13)

カテゴリー:1112
null

水曜日は「音楽」


綿谷:年度末が近づいてきて、送迎会や、これからの時期だとお花見をした後など、『カラオケ』へという方もきっといらっしゃいますよね。
そこで、今日は、【 平成で最も歌われた、カラオケソング 】をピックアップしていきます。
番組の忘年会でも、カラオケ盛り上がりましたもんね!


中西:みんな、カラオケ好きですからね!


綿谷:実は、通信カラオケが誕生したのが1992年のことで、つまり、平成時代の発明品なんです。
というわけで、どんな曲が“平成一”歌われたのか!?
データは、通信カラオケ大手の『JOYSOUND』シリーズで、1993年1月から2018年の年末までに歌われた25年分の集計結果です。では、トップ3を発表していきましょう!


第3位 MONGOL800『 小さな恋のうた 』

綿谷:インディーズシーンの立役者となったMONGOL800の『小さな恋のうた』!
2001年に出した自主製作アルバム『MESSAGE』が280万枚と空前のヒットを記録して、伝説のインディーズバンドと呼ばれています。
このアルバムから、のちにシングルカットされたのが『小さな恋のうた』でした。


第2位 一青窈『 ハナミズキ 』

綿谷:カラオケの定番曲として、男女、年齢問わず幅広い層から支持される、一青窈さんの『ハナミズキ』。
2004年2月にリリースされて以来、森山良子さんや新垣結衣さんなど、多くの歌手にカバーされて、幅広い世代で人気を博しています!
元々は、アメリカ同時多発テロ事件が発生したときに、ニューヨークにいた一青窈さんの友人からのメールをきっかけに誕生した楽曲で、挑戦的だった歌詞を少しづつ削ぎ取っていき、「君と好きな人が百年続きますように」の言葉にたどり着いたようです。素敵な言葉ですよね♪


第1位 高橋洋子『 残酷な天使のテーゼ 』

綿谷:平成に最も歌われたカラオケランキングの頂点は、今や、アニメソングの枠を飛び越え、国民的大ヒットソングとなった、高橋洋子さんの『残酷な天使のテーゼ』です!
みなさんもこの曲をカラオケで一度は歌ったことありませんか?
もしくは、歌っている人がいた!なんて経験ありますよね?私はありますよ!
アニソンは世代を超えて盛り上がれますよね〜。


ちなみに、中西さんは、「カラオケで必ず歌う歌」はあるんですか?


中西:いやもう25年分もあればたくさんあるから難しいけど、サッカー選手だったころに、歌ってたのはこれですよね。(BGMでGLAY『HOWEVER』♪)このイントロを聞くとこう…、あぁGLAYのTERUさんの声もまた素晴らしいじゃないですか。イントロからすごく印象的だし、みんなで歌えるのですごく盛り上がるから、僕はこの曲を結構歌っていましたね。あぁ、このあたりが良いんですよね〜。
ちなみに、綿谷さんが必ず歌う歌はなんですか?


綿谷:私はですね、最初に歌う曲は、山口百恵さんの『プレイバック Part 2』なんですよね。


中西:渋いぜ!あっ、この前、歌ってたよね!?(笑)


綿谷:歌ってましたね。(笑)
というわけで、今回は通信カラオケ大手の『JOYSOUND』が発表した【 平成で最も歌われた、カラオケソング 】をピックアップしました。
そして、番組からはこの曲をお届けしましょう!
トップ3には入らなかったんですが、【 平成で最も歌われた、カラオケソング 】にはチャートインしていましたよ。
今年の3月21日に30周年を迎えるDREAMS COME TRUEの『未来予想図?』です。


中西:この曲はもう、みんな歌ってましたよね。よ〜く覚えていますし、本当に素晴らしい曲で、今も歌われていますよね。

スイーツなかのさんに【ホワイトデーにおススメのチョコ】を伺いました!(2019/3/12)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」




中西:さあ、ホワイトデーまであと2日!
ということで、バレンタインデーに続いてこの方にお越しいただきました!
日本唯一のスイーツ芸人、スイーツなかのさんです!おはようございます!


スイーツなかのさん:おはようございます、スイーツなかのです!!!


スイーツなかのさん&中西:よろスィーツ!!!


スイーツなかのさん:中西さん、ありがとうございます。


中西:もう、覚えた!(笑)


スイーツなかのさん:覚えていただけてる!(笑)
バレンタインに続き、2度も呼んでいただき、本当にありがとうございます。


中西:すいません、3月末に番組が終わってしまいます。


スイーツなかのさん:ツイッターで見たときに、本当にどれだけ“悲スィーツ”だったか、どれだけ悲スィーツだったかと…。


中西:(笑)。悲スィーツ、それ使おう!
今回のランキングは【 スイーツなかのさんに聞いた!ホワイトデーにおススメのチョコ トップ3 】です!
が、その前に、バレンタインの時に、ルビーチョコがトレンドだと伺いましたように、今回のホワイトデーのトレンドはどうなっているんですか?


スイーツなかのさん:これは、僕なりの分析なんですけど、ホワイトデーのトレンドが二つあってですね。
一つが、『デザイン性』です。見た目にこだわっているものが、今年はより多く増えている印象があります。


中西:映えですか?


スイーツなかのさん:そうですね、それも意識しつつという感じですかね。
もう一つが、『素材』です。これは、よりコアな、なんだこの素材は?というものを使っているチョコレートとか。


中西:例えば、口に入れた瞬間に、なんだこれは?というようなものということですか?


スイーツなかのさん:はい、そういうのもありますね。


中西:へぇ、面白いですね。
では、ランキングに行きましょう!第3位からおねがいします。


スイーツなかのさん:グランドプリンスホテル新高輪【 ローブ ドゥ ローズ ペルル 】です。


中西:長い名前でカタカナが続きましたね〜。(笑)


スイーツなかのさん:品川にあるグランドプリンスホテル新高輪というホテルで、ローブ ドゥ ローズ ペルルというチョコレートを販売しておりまして、簡単に言うと、ホワイトチョコレートで出来たバラを散りばめたドレス型のチョコレートなんですよ。


中西:映えだ!!!


スイーツなかのさん:映えなんです!これは、写真とかで見てもらえるとわかるんですけど、高さが13.5?とちょっと高さがあって、実はこれ食べられるケースなんですよね。で、そのケースの中にハート型のチョコレートが二つ入っているんです。


中西:出たよ、もう〜すごいよ〜。


スイーツなかのさん:ちょっとエンタメ要素もあるというチョコレートになっていますので、是非、本命の方に贈ってほしいと思います。


中西:続いて第2位に行きましょう。


スイーツなかのさん:キットカット ショコラトリー【 サブリム ボルカニック 7本入り 】です。


中西:また噛みそうな名前だな〜これも。(笑)


スイーツなかのさん:キットカットは皆さんご存知だと思いますけども、キットカット ショコラトリーというちょっと高級なキットカットの専門店があるんですよ。そこが出しているホワイトデー限定の商品です。一応、今日、持ってきたので見ていただいて…。見た目もちょっと可愛い、ホワイトデーを意識した白いパッケージになっています。


中西:箱が平たくて、結構、入ってそう…って、うぉっ、結構入ってる!!


スイーツなかのさん:開けると中には7本のキットカットが入っているんですけど、この中で、注目してほしいのが、火山島でカカオ豆で作っているチョコレートなんですよ。これが、僕がさっき言った、素材というところなんですけど、世界でも総生産量が0.2%というめちゃめちゃ貴重な素材で、本当に他では作ってないチョコなんですよ。そんな貴重なカカオ豆を使ったチョコレートがこのパッケージの中には入っているんですよ。


中西:なるほどね〜。


スイーツなかのさん:こちらは、7本入りで配れるので、友チョコでカジュアルにお返し出来る商品なんじゃないかと思いますね。


中西:さあ、第1位は?


スイーツなかのさん:パレスホテル東京【 ショコラ クリュ 】。ここでございます!


中西:おぉ!パレスホテル!!


スイーツなかのさん:半蔵門のこのスタジオから見える皇居、この皇居の近くにあるパレスホテル東京。ここのチョコレート、実は、これも今日、持ってきました。見てもらうとわかると思うんですけど、こんな感じで…。


中西&綿谷:うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!


中西:あっ、カヌレっぽい?


スイーツなかのさん:そうです、さすが中西さん!カヌレという焼き菓子があるんですけど、それのチョコレートになっております。


中西:カヌレじゃなくて、チョコレートなんだ!?


スイーツなかのさん:そうなんですよ。見た目がちょっとキラキラして宝石をイメージしています。これも、5個入りなので、1箱渡しても良いですし、配っても良い。ちょっと目上の方とか、会社でカジュアルよりちょっと良いものを渡したいという方に良いんじゃないかなと思います。


中西:1個ずつ5人に渡せますもんね。それは良いかも。


スイーツなかのさん:僕の中では、パレスホテルはホワイトデーに強いのでおススメですね!


中西:実際にホワイトデーの盛り上がりはどうなんですか?


スイーツなかのさん:盛り上がりそうですね。バレンタインの時にルビーチョコレートがあるとお話したんですけど。それをちょっと引き続いているんですけど、より嗜好品としての要素が、消費者が求める傾向がすごく増えている。なので、さっき言った、火山島のチョコレートだとか、よりコアな素材を求めているところが今増えているんじゃないかなというのが、僕の分析ですかね。


中西:あとは、お手軽に返せるチョコってないですか?


スイーツなかのさん:僕は、絶対、明治のザ・チョコレートですね。これは、明治が初めて冠を付けたというチョコレートなので、これはすごく美味しいです。


中西:“ザ”だからね!これは本当にあと2日ですので、明治のザ・チョコレートでも、お返しするには十分良いものでもあるということですね。


スイーツなかのさん:はい!


中西:今回は、日本唯一のスイーツ芸人、スイーツなかのさんをお迎えして、ホワイトデーにおススメのチョコについてお話を伺いました。ありがとうございました。


スイーツなかのさん:ありがとうございました。


スイーツなかのさん&中西:よろスィーツ!(笑)





男女マラソン、MGC出場者決定!(2019/3/11)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 NYヤンキース・田中、4度目の開幕投手へ 】

MLBニューヨーク・ヤンキースのブーン監督が、田中将大投手を開幕投手に指名したと発表しました。田中投手がメジャー開幕投手を務めるのは2年ぶり4度目。野茂英雄氏を上回り、日本投手では最多となります。開幕戦は本拠地のヤンキー・スタジアムで、日本時間29日金曜の午前2時5分に開始予定のオリオールズ戦です。
また、マリナーズのサービス監督は、東京ドームで21日の午後6時35分に開始予定の開幕第2戦に菊池雄星投手を先発起用することを明らかにしています。


第2位【 BNPパリバ・オープン、大坂なおみ初戦で勝利 】

カリフォルニアで開幕したBNPパリバ・オープン。女子シングルスで2連覇を狙う、第1シードの大坂なおみは初戦の2回戦で、フランスのクリスティナ・ムラデノビッチに6-3、6-4で勝利。ジェンキンス新コーチと組んだ初試合で、先月のドバイ選手権の初戦で負けた相手に雪辱を果たしたことになります。試合後のインタビューでは、追われる立場となった重圧を「スーパーナーバス」と表現し、笑いを誘いました。大坂選手は3回戦で第25シード、アメリカのダニエル・コリンズと対戦します。


第1位【 東京オリンピックの出場権をかけるMGC出場者決定! 】

今日は、こちらの話題をピックアップしました。以下、中西さんのコメントです。



この週末、男女ともにMGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)出場権を得られる最後のレースが行われました。
MGCは東京オリンピックのマラソン代表枠「3」のうち2枠が決まるレース。9月15日に開催されます。


女子のMGCシリーズ最後のレースは「名古屋ウィメンズマラソン」。
この大会で設定されたMGC出場権記録は
< 2:28:00までのタイムで日本人3位以内 >
< 2:27:00までのタイムで日本人6位以内 > でした。


日本人選手のトップは2時間23分52秒で総合5位の岩出玲亜でしたが、岩出選手はすでにMGC出場権を手にしており、今回新たにMGC出場を決めたのは、次の5選手です。

●福士加代子選手( 8位)2時間24分 9秒
●上原美幸 選手( 9位)2時間24分19秒
●前田彩里 選手(10位)2時間25分25秒
●谷本観月 選手(11位)2時間25分28秒
●池満綾乃 選手(12位)2時間26分 7秒

MGC女子は14人で2枠を争うことになります。


男子MGCシリーズ最後のレースは「びわ湖毎日マラソン」。
この大会で設定されたMGC出場権記録は
< 2:11:00までのタイムで日本人3位以内 >
< 2:10:00までのタイムで日本人6位以内 > でした。


日本人選手のトップで総合7位の山本憲二と、日本人2位で総合8位の川内優輝はすでにMGC出場権を獲得しているため、今回新たにMGC出場を決めたのは、次の2選手です。

●山本浩之選手(10位)2時間10分33秒
●河合代二選手(11位)2時間10分50秒

これで、男子のMGC出場権取得者は30人。日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは、9月のMGCへ向け「ペースメーカーもいないので、今からワクワクドキドキ」と期待を寄せています。
ただ今回の「びわ湖毎日マラソン」は、9月にドーハで開催される「世界陸上」の日本代表選考会も兼ねていて、川内優輝と河合代二は世界陸上を優先し、MGCを回避するようです。


9月に開催されるMGCで誰が日本代表に選ばれるのか、引き続き注目していきましょう!


速水さん、大傑作と絶賛!【のび太の月面探査記】をピックアップ!(2019/3/8)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2019年3月8日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。





第3位【 延長 】

スマートフォンの人気ゲーム『フェイト・グランドオーダー』で開催中のイベント、『復刻 Fate/EXTRA CCC スペシャルイベントピックアップ召喚』が期間延長となり盛り上がっています。





第2位【 卒業式 】

こちらはいよいよ卒業式シーズンに入り、各地の学校で卒業式が行われ、様々な関連ツイートが増え始めています。



第1位【 地震 】

今週は、地震に関するワードが上位にランクインしました。



この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、週間急上昇ワードで17位になった【 のび太の月面探査記 】です。先週金曜日に公開となった映画ドラえもんシリーズの最新作『ドラえもん のび太の月面探査記』。先週、僕、速水は放送後に観に行くと言い、本当に観てきました!まずは、東京の街の声をどうぞ。







◆街の声

「広瀬すずさんが好きなんですけど、お姉さんの広瀬アリスさんが声優として出るっていうのを知って、ちょっと興味があるなぁと思ったんですけど、自分はちょっともう世代じゃないないなという感じがあるので、観ないかな…」(男性)


「好き!(ちなみに、映画は観ました?)観てないです。小さいときは見てたよね」(女性)


「辻村深月先生のですよね!これ、広告が有名のやつですよね」(男性)


「観ました!元々、辻村深月先生が大好きで、あの方もドラえもんが大好きでというのももちろん知っているので、そういうドラえもんが好きな作家さんがストーリーを作ったらどうなるのかな?というのが楽しみだったのですごい大満足でした。小説版も買ったので、映画との違いを楽しもうかなと思っています」(男性)



◆劇場でも小説でも楽しめる

速水 なるほどね!やっぱり辻村深月先生がドラえもんが好きだというのがちゃんと伝わっているんですね。僕も小説版も読みました。これまでのドラえもんの劇場版シリーズは、『のび太の南極カチコチ大冒険』があり、去年の『のび太の宝島』があり、ものすごくレベルの高いところで傑作が続いている奇跡の状態なんですよ。そこにきて、辻村深月先生の起用ということで、前に僕は、すごい期待しているという話をしましたよね…。えー、まさに観てきました!本当に大傑作で、2回観て、小説版も読みまして…(笑)


綿谷 えっ、2回!?すごい!!(笑)


速水 ちょっと難解でして、僕が理解するのに複数回必要だったということもあるんですが、今回は月の裏側に行くお話なんですよね。月といえば、ウサギがいるという昔話の世界であるとか、月にエスパーがいるという、これは70年代の少女漫画でよく描かれたモチーフなんかも追加されているし、当然、SFであるとか、ジュブナイル、ジュブナイルというのは少年少女向けの冒険小説で、有名なところで言うとスティーヴンソンの『宝島』とかね、そういう要素が、もうとにかく詰まっています。今回は特別なドラえもんで、もちろんね、辻村先生のドラえもん愛というか、本当に原点回帰というかね、まぁ、世代ごとにちょっとズレがあると思うんですけど、これまで観てきた映画作品の全ての要素が詰まっていると言っても良いですね。


映画版のドラえもんは、特にドラえもんたちが冒険する話で、のび太をきっかけにね。そこで、違う世界に行く乗り物の中での“個室”が映画の中では必ず描かれていて、好きな部屋を選んだり、好きな食べ物を選んだりしていて、個室と食べ物の部分で、あぁっ、わかってるなぁ〜!というのが、非常に重要なところです。なんていうのかな、問題解決のためにドラえもんの道具を使うわけですけど、一方で、クオリティ・オブ・ライフの向上にもドラえもんの道具を使うという、2つの使い方があるのかなという感じですよね。


街の声で、年齢がね…、とか、もっと子供ころに観てた、というコメントがありましたけど、当然、そうなんですよ。僕が子供の頃というのは、ジャンプ世代で、小学校に入るとみんながどんどんジャンプに流れていくんですよ、そんな中で、1人だけコロコロコミックを読んでいた子供だったんですよ。ドラえもんから卒業できないでいた子供だったんですが(笑)。そんな僕でも、昔のドラえもんにすごい影響されていたことを久々に思い出すというか、例えば子供の頃、ドラえもんが好きだから、パーカーのポケット、センターポケットが好きで、そこでニワトリの卵を育てたことがあるんですよ。もちろん孵らなかったんですけど、1週間くらいかな?3日で終わたのかな?『のび太の恐竜』のエピソードに影響を受けたんだと思います。そういうドラえもんの本質というのは、自分で勝手に閉じていた、蓋を閉めていた記憶とか、かつての友達とか、過去の忘れていたなにかに会いに行く話だったり、今回も完全に違う世界で出来た友達と別れなければいけないという基本的なドラマを、これって宇宙開拓史だよね、とか、世代ごとの共感ポイントもあったり、自分が忘れていたものを見れる、大人にも刺さるような部分がたくさんあるドラえもんなので、って綿谷さんどうですか?


綿谷 えぇ〜、観に行かなくっちゃ!行きたい!!今、速水さんの話を聞いて、今日にでも行きたくなりました。


速水 今作品は本当におススメですよ!



◆話題のポスター













◆リスナーの反応














クリント・イーストウッド最新作に注目!(2019/3/7)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


「人生100年時代」と言われる現在。
その終幕近くで、あなたはどんな風に過ごしているか
想像できますか?今日は名優・名監督として名高い
クリント・イーストウッドの最新作『運び屋』をピックアップ。
その前に、まずはいまヒットしている映画をチェック!
興行通信社調べ、先週末3月2日、3日の興行成績トップ3をご紹介します。



第3位『 グリーンブック 』(公開1週目)

今年のアカデミー賞で3部門を制した作品で、舞台は1960年代の差別が色濃く残るアメリカ南部。そこをツアーのために旅する黒人のピアニストと、彼のドライバーを務めるイタリア系の白人運転手の間で育まれていく友情を描いた作品です。


第2位『 翔んで埼玉 』(公開2週目)

「パタリロ」でおなじみ、魔夜峰央さんの漫画を映画化した本作は、二階堂ふみさん、Gacktさんらの怪演が光ります!特に埼玉県内での動員が異様に伸びているそうで、映画を観た埼玉育ちの番組スタッフも、何度も大きくうなずいたとか…。


第1位『 映画ドラえもん のび太の月面探査記 』(公開1週目)

子どもたちの春休みが近づくと気になるのが、やっぱり「ドラえもん」!通算39作目となる今作の原作は、直木賞作家で“大のドラえもんファン”という辻村深月さん。物語の厚みがすごい!と評判だそうで、大人もしっかり楽しめるそうですよ。



以上、最新の全国映画動員ランキングトップ3でした。
そして今日は、今週末より公開されるクリント・イーストウッド最新作『運び屋』について、映画ライターのよしひろまさみちさんに伺いました。


中西:さぁ!おなじみ映画ライターのよしひろさんなんですが、今日は出張中ということで、お電話がつながっています。おっはー!いまどちらにいらっしゃるんですか。


よしひろ:はい。いまはロンドンにおりまして、昨日の夜10時過ぎくらいですね。。今日は伺えなくてすみません…!


中西:いえいえ。ではさっそくお話を伺っていこうと思うんですが、このクリント・イーストウッド最新作『運び屋』というのはどんなストーリーですか。


よしひろ:はい。これタイトルが穏やかじゃないんですけれど、実は内容もおだやかではない話でして、実話なんですね。実際にあったお話は、87歳のご老人がひとりで大量のコカインを運んでいた、という報道記事があったらしんですけれど、それを読んだイーストウッドがぜひそれを映画化したいと実現したのがこの作品です。
映画では90歳の老人という設定になっているんですけれど、商売が失敗して自宅を差し押さえられて途方に暮れていたところ、車の運転さえ出来れば良い仕事があるよ!と声をかけられたが、実はそれが麻薬カルテルの運び屋の仕事だった、というお話です。


綿谷:映画『運び屋』のよしひろさんおすすめポイントは?


よしひろ:あのですねぇ、今までイーストウッドは監督もして、出演もしてと良くやっていましたけれど、さすがにもう88歳じゃないですか。普通だったら88歳で何が出来る、という感じなんですけれど、この方はスクリーンの中では本当にヨボヨボで腰の痛そうな演技をするんですが、それが全て演技だということを考えてみると、もうビックリですよ。


綿谷:わたしも先日この映画を観てきたんですけれど、この映画は“赦し”がテーマだと思うんです。で、エンディングも普通だったらきっと望まないだろうな、という形でしたが、今回はそのおかげですごく解放される感じがすごく良かったと思うんですが、いかがですか。


よしひろ:確かにその通りですよね。テイストとしては「グラントリノ」に近いかな、というノリはあるんですけれど、こうじゃないよね…でもこうだよね。というすごくシブいエンディングだったと思います。
で。プラス、これはいつもの通りなんですけれど、息子のカイル・イーストウッドの音楽が使われていて、それがうまーくこのいぶし銀のお話にぴったり来る、という仕掛けになっております。


綿谷:音楽も本当にぴったりとはまっていましたし、何よりも彼のあの“おじいちゃん”の演技が本当に演技なの?っていうくらいリアルでしたよね。


よしひろ:(笑)正直ね、これ最初に観たとき「大丈夫かな?本当に死んじゃうんじゃ…」と心配したんですけれど、話を聞いてみたらあれは本当に演技で、実際にはカンガルーのごとくはね回っていた、というね。あと10年はお元気そうです。


綿谷:今回の「運び屋」では10年ぶりに主演も務められたということですが、まだまだ活躍する姿を見せて欲しいですね。
で、現在ネット上では「クリント・イーストウッドを語ろう」というキャンペーンも行われているそうです。こちらもぜひチェックしてみてください!


あなたの【思い出の卒業ソング】はなんですか?(2019/3/6)

カテゴリー:1112
null

水曜日は「音楽」


3月は別れの季節。そろそろ卒業式という学校も多いのではないでしょうか。
というわけで、今回は、卒業式シーズンにピッタリ!
【 思い出の卒業ソング 】をピックアップしていきます!
ヤマハミュージックジャパンがヤマハミュージックメンバーズを対象に行ったアンケートの中から、「思い出の卒業ソング」のトップ3を発表していきましょう!


第3位 海援隊『 贈る言葉 』

1976年に発売。ドラマ『3年B組金八先生』の第1シーズンの主題歌ですね。
オリジナルは海援隊ですが、FLOW、上戸彩さん、大橋トリオなど、若い世代のミュージシャンにも、たくさんカバーされています。世代を超えて歌い継がれている1曲です!


第2位 『 仰げば尊し 』

この曲が流れると卒業式…。しんみりするなぁと思う方もいるのではないでしょうか。歌詞は卒業生が教師に感謝し、学校生活を振り返るという内容の歌なんですが、誰でも一度は耳にしたり、歌った事があるというのは本当にすごいですよね!これからも、歌い継がれてほしい楽曲です。


第1位 荒井由実『 卒業写真 』

1975年発売、アルバム『コバルト アワー』に収録されていますね。こちらも、卒業ソングの代表曲です。
学生時代の大切な「あの人」が、卒業写真の面影のままでいるのを偶然街で見かけ、世間に揉まれ変わってしまった自分に気後れし、声をかけられなかったという青春時代の生き方をつづっています。



綿谷 さあ、ヤマハミュージックジャパンが行ったアンケートの『思い出の卒業ソング トップ3』を発表しましたが、中西さんが思う卒業ソングはなんですか?


中西 尾崎豊っっ!!!
〜BGMで尾崎豊『卒業』♪〜


綿谷 早い…(笑)。この前、カラオケでも歌っていましたよね。


中西 “戦いからの卒業”ですからね!
番組も3月で終わりますけどね、卒業したくない気分で満載ですけども…。(笑)


綿谷 うんうんうん。
いやー、実は、ドイツでは卒業式で歌を歌ったりしないんですよ。


中西 あ〜!日本特有なんですかね、卒業式でみんなで同じ歌を歌うというのは。


綿谷 だからね、みんなで歌っている姿を見ると、胸を打たれて泣いちゃいそうになるんですよ〜。そんな中で逆に、先生から生徒に贈る歌として、アンジェラ・アキさんの歌を聴いたときに、私は感動して泣いちゃったんですよ、自分の卒業式じゃないのに。


中西 (BGMにあわせて)支配からの卒業〜♪いい歌だ。


ジュンク堂書店 池袋本店に聞いた、2月のビジネス書の売れ筋TOP3!(2019/3/5)

カテゴリー:1111
null

月初めの火曜日は、ビジネスマンが押さえておきたい一冊をご紹介しています!
今回はこちらのランキング!
『 ジュンク堂書店 池袋本店に聞いた ビジネス書の売れ筋 トップ3 』
池袋駅東口から徒歩4分、日本最大級150万冊の在庫を誇る、
ジュンク堂書店 池袋本店に聞いた、2月のビジネス書の売れ筋です!


第3位 【 学びを結果に変えるアウトプット大全 】樺沢紫苑(サンクチュアリ出版)

精神科医で『読んだら忘れない読書術』などのベストセラーで知られる、樺沢さんが脳科学に裏付けされた、伝え方、書き方、働き方、動き方など、アウトプットについて綴った一冊です。
発売から半年以上経ちましたが、いまだに第一線で売れ続け、累計売上は2150冊を超えています!
お値段は、税込み1566円!



第2位 【 センスメイキング 本当に重要なものを見極める力 】クリスチャン・マスビアウ(プレジデント社)

先の見えない時代に必要なのは、実用的なスキルよりも、人文科学という「人」をテーマにした一冊です。
「人は何のために存在するのか」、人文科学に根ざした、実践的な知の技法について書かれていて、軽いビジネス書に飽き足らない方に支持されています。店頭で目にして買っていく人が多いそうです。
お値段は、税込み1944円!



第1位 【 FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 】(日経BP社)

「ファクトフルネス」というのは、ファクト=データや事実に基づき、世界を読み解く習慣のことで、賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につくという一冊です。
情報過多の時代に必読の一冊ということで売れ続けているそうです。SNSで話題になったり、大学の先生が薦めたりするケースも増えているようです。
お値段は、税込み1944円!




ということで、『 ジュンク堂書店 池袋本店に聞いた ビジネス書の売れ筋 トップ3 』でした。

ジュンク堂書店 池袋本店によると、
2月はやはり就職関連の本が売れ始めているとのこと。
「会社四季報業界地図」のような、業界研究本や各業界や企業を解説した本などもよく売れているそうです。

また、官庁による統計不正が話題になったこともあり、1979年に発売された「統計でウソをつく法」が再び話題になったそうです。

そして、話題の新刊としては
【 平成はなぜ失敗したのか 】野口悠紀雄(幻冬舎)です。
平成を経済方面から振り返った一冊。経済評論家として第一線で活躍を続けている野口悠紀雄さんによる平成経済の解説と今後の展望は一読の価値ありということです!


今回は『 ジュンク堂書店 池袋本店に聞いた ビジネス書の売れ筋 トップ3 』をご紹介しました。

東京マラソン2019 開催!(2019/3/4)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 なでしこジャパン、親善試合でブラジルに勝利! 】

アメリカ・ナッシュビルで行われているサッカー女子の国際親善試合大会「SheBelieves Cup」でFIFAランキング8位のなでしこジャパンは、ランキング10位のブラジルに3-1で勝ちました。前半に籾木の2戦連続ゴールで先制、後半に同点に追いつかれますが、途中出場の小林と長谷川がゴールを決めました。6月のワールドカップ・フランス大会に向け強化を進めるなでしこジャパンは、明日の最終戦はワールドカップの1次予選で同組のイングランドと対戦します。


第2位【 卓球、ジャパン・トップ12 男子は張本、女子は石川が優勝! 】

今回は男女ともに、4月にブダペストで行われる世界選手権代表5選手のトーナメント方式で争われた、卓球のジャパン・トップ12。男子決勝は15歳の張本智和が水谷隼に4-0でストレート勝ちし、初優勝。女子は決勝で石川佳純が伊藤美誠を4-2で破り4度目の優勝を飾りました。


第1位【 東京マラソン2019 開催! 】

今日は、こちらの話題をピックアップしました。以下、中西さんのコメントです。



昨日「東京マラソン」が行われましたが、東京は本当に寒くて。雨はすごいし、靴がびしょびしょになった方もたくさんいたと思います。(中西さんは、残念ながら途中でリタイアとなりました。)


東京マラソンの初開催は2007年で、今回で13回目の開催です。オリンピックを目指す日本の男子選手にとっては、昨日の大会はオリンピックの代表選考会「MGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)」への出場をかけた「MGCシリーズ」の対象試合でしたが、優勝したのは男女ともエチオピアの選手で、男子がビルハヌ・レゲゼ、女子がルティ・アガが優勝しました。ビルハヌ・レゲゼのタイムは2時間4分48秒!あのコンディションでこのタイムということは、もっと良いタイムが出る可能性が十分ありますね。女子のルティ・アガのタイムは2時間20分40秒でした。


で、日本人選手がどうだったかというと、まず今回の「東京マラソン」には、9月に行われるMGCへの出場権を持った選手が6人出場していたんですけれど、まず注目の大迫選手は29キロ過ぎに、低体温症ですかねぇ…かなり身体の体温が落ちていたのが明らかでした。それ以外の選手も不調で、その6人の中で10位以内に入った選手はいなかったんですよね。
やはり頑張ったのは、MGC出場権を持たない選手たちということで、日本人トップとなったのは、2時間10分21秒で5位に入賞した、中央大学4年生の堀尾謙介選手で、学生初のMGC出場決定となりました。
そのほか、箱根駅伝で活躍した選手たちが台頭してきていて、“初代・山の神”順天堂大学出身の34歳・今井正人が全体の6位、“3代目・山の神”青山学院大学出身の25歳・神野大地が8位と、揃って出場権を獲得しています。で、今井と神野の間に入ったのが、神野と同じ青学の箱根駅伝組、26歳の藤川拓也が出場権を手にしています。


これで、男女ともMGCシリーズの対象レースとして残るのは1レースのみとなりました。
男子は3月10日に開催される「びわ湖毎日マラソン」、女子は同じく3月10日に開催される「名古屋ウィメンズマラソン」となっています。
そして、9月に行われる「MGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)」で優勝した選手は、東京オリンピックの代表に内定。さらに、2位、3位のうち「MGC派遣設定記録」を突破した最上位者が代表に内定します。いよいよ東京オリンピックが近づいてきた感がありますよね!


【 アカデミー賞 2019 】をピックアップ!(2019/3/1)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2019年3月1日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。




第3位【 北海道 】

第2位【 停電 】

第1位【 地震 】

今週は、先週の木曜日、北海道胆振地方で発生した地震関連のワードが上位を占めました。



この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、2月25日のデイリー急上昇ワードで『グリーンブック』『ボヘミアン・ラプソディ』『作品賞』『主演男優賞』などなど様々な関連ワードがランクインした【 アカデミー賞 】です。
このアカデミー賞は、アメリカの映画芸術科学アカデミーが年に1度、前年度の作品を対象に贈られる最も権威ある映画賞の一つです。






◆街の声

「毎年チェックはしているんですけど、今年はしてないですね…」(男性)


「グリーンブックが色々受賞したのは見ました。ボヘミアン・ラプソディは見ました、本物そっくりで、この人が受賞するのは妥当じゃないかなと思いました」(女性)


「ボヘミアン・ラプソディがめっちゃ面白かったです。最後の21分間に感動するみたいなのがあったんですけど、鳥肌が立ちました。その後、また、ライブをYouTubeで見返したりとかしましたね。グリーンブックってあれですよね、黒人のピアニストと白人のSPみたいな人のやつですよね?見たいと思っています」(男性)


「受賞しまたよ!というのが世間で話題になれば見に行く人が増えるんでしょけど、実は僕、今、知らなくて、あぁあ獲ったんだ〜っていう…。むしろ、獲らなくてもまだやっているボヘミアン・ラプソディの方がすごいなというイメージはありますけどね」(男性)



◆スパイク・リー監督にくぎ付け!

速水 街の声ではみなさん、ボヘミアン・ラプソディを見ている方が多い感じですね。日本時間で今週の月曜日の朝にアカデミー賞がありました。僕も見ました。今回は事前にトラブルがすごく多く、一番代表的なのが、司会が降板させられまして、司会なしでやるというね…。例年ですと司会がユーモアを交えながら進行するんですが、そういう意味では、例年とは違い、随分、様子が違っていて、事前のトラブルの後にも、結構、議論を呼んでいるアカデミー賞だったかなという気がします。


作品賞を獲り損ねたROMA、これはNetflix作品で、これが獲るかどうかというのが一番の話題、関心事だったんですが、ROMAは獲らずに、グリーンブックが獲りました。個人的に注目していたのはですね、スパイク・リー監督ですね。今まで一回も獲ったことがなかった、スパイク・リー監督、今回、脚色部門で初の受賞!プレゼンテーターのサミュエル・L・ジャクソンがスパイク・リーの名前を読み、壇上に上がってきたときに、サミュエル・L・ジャクソンに飛び上がって抱き着いて、そのあとにスピーチを行うんですが、アカデミー賞の受賞後のスピーチというのは、人数が多かったり、スピーチが長くなったりするので、みんな巻こうとするんですよね、早く早く!ってね。ラジオでもよく巻きが入るなんて言いますが、その時間をまず止めろ!と、俺は長い話をするぞ!!と言って入ったスパイク・リー監督のスピーチが今回の一番の盛り上がりだったと思うんですが。自分のお婆さんがどのように子供を育てて、孫をニューヨーク大学の映画学科に入れてくれたのかという、貧しい中、貯金をして頑張ってくれたんだと。黒人の公民権運動みたいなものにずっと作品でも触れてきたスパイク・リー監督は最後に、来年は選挙があるという話に触れ、自分の作品名を大きく叫ぶ、『ドゥ・ザ・ライト・シング!!』と、意味としては、良いことをするんだ、いまこそ!とスピーチを締めていました。その後ね、気ままな人なので、グリーンブックが作品賞を受賞した瞬間に、彼は帰ろうとしたそうです(笑)。非常に批判的、不満があったというか、街の声でもあったように、黒人のピアニストの話なんですが、かつて彼が、ドゥ・ザ・ライト・シングがノミネートされたときに、ドライビング Miss デイジーという映画が、黒人の運転手と白人のコンビの話だったんですよね、それはグリーンブックと同じなんですよ、同じような作品に自分が敗れたのかと、グリーンブックに関しての黒人の扱い方には批判されています、おそらく、言いたいことがあったと思うので頭を抱えて出ていこうとしたという報道がされています。みんなスパイク・リー監督の一挙一動にものすごく興味があって、どんな格好していたかというのもものすごく大事で、全身紫色のスーツで帽子も被っていてメガネもかけていて、そして、背が小さいんですよね、なので、大柄なサミュエル・L・ジャクソンとは身長差があって、ものすごくコミカルでずっと面白く、目がくぎ付けになっていました。ちょっとね、期待したいのがですね、来年からアカデミー賞の司会誰やるの?とずっとハードルが上がっちゃっているので、僕これ思ったんですけど、是非、スパイク・リー監督に司会をしていただいて、言いたいことをガンガン言ってもらいたい(笑)。今回は、テレビ的にアメリカで言っちゃいけないことも言っていたらしいので、そういうのもアリな、開かれたアカデミー賞でも楽しいんじゃないでしょうか。




◆速水さん言い忘れ




◆注目が集まるブラック・クランズマン










◆作品賞受賞!グリーンブック!