今月ご乗船いただいているのは、俳優の吉田栄作さんです。

先日、晴海ふ頭で開催された「クルーズフェスタ2016」の会場で行われた公開収録の模様をお届けします。

第4回目の旅先は「島根県」について、お話を伺いました。


ー ”第2の故郷”と言ってるところには、ほぼ毎年行ってますね ー



干場「日本では、島根を第2の故郷のように思ってらっしゃるそうですが、もともとはNHKの連続テレビ小説『だんだん』がきっかけだったんですか?」

吉田「そうです。ヒロインの父役をやって、宍道湖のシジミ漁師役をやったんですね」

干場「シジミ漁師役は、どうでしたか?」

吉田「体力的にはものすごい大変で、始まる数ヶ月前に行って体験させてもらったんですよ」

干場「実際に、向こうの漁師さんとの交流もあったんですか?」

吉田「もちろん、そういう方と実際に交流して方言とかも聞いて。ご本人達と過ごしてると、耳が良いのか、わりとすっと入ってくるんですよ。よく酒飲みますけど(笑)、別に無駄になってないんですよ」

干場「お酒飲みながら話してたんですか?」

吉田「やっぱり、お酒飲む方が多くてね」

干場「漁師さんは強そうですもんね」

吉田「操業は、朝の5時6時くらいから3時間なんですよ。それで分別したら終わりなので」

干場「午前中で終わっちゃうんですか。そのあと、どうするんですか?」

吉田「飲むんじゃないですかね(笑)」

干場「吉田栄作さんの人生において、旅とはどんなインスピレーションを与えてくれるものでしょうか?」

吉田「出会いですかね。それをいつもありがたく感じてます。
この仕事をしてると、”東京にいない事が、こんなに多いものかな”と実感するんですけど。
映画、ドラマの撮影、音楽や舞台、何かと旅が付いてくるんですよね。自分が好きでL.A.とかに行ったりもするじゃないですか。東京にいるようで、いない感じですよね。
ふと思うのは、もう一度行きたい場所が年々増えていって。それはなぜかと言うと、行った場所で出会いがあって、”もう一度、あの人たちに会いたいな”、”もう一度、あの景色を見たいな”という所が、あるからなんですよね」

干場「ちなみに、もう一度行ってみたい場所はどこですか?」

吉田「毎年必ず行くのはL.A.と、この放送がされる頃には行ってると思いますけど、島根県に行きますね」

干場「島根も毎年のように言ってるんですか?」

吉田「”第2の故郷”と言ってるところには、ほぼ毎年行ってますね」


「国によって、クルーズに特色はあるのでしょうか?」

保木「国の港によって、違いはある気がしますね。
着いた時に、すごい立派な客船ターミナルが出来ている港もあれば
小さな港で沖に停めて、テンダーボートという小さいボートで上陸したり、という場合もあります。

港によっては、すごく歓迎してくれて、伝統芸能やダンスを見せてくれたり、お歌を歌ってくれたりというのもありますね。
港の近くには市場があって、市場に行くと、その国の特色を一番感じられますね。

いま注目を浴びているのが、アジアのショートクルーズが人気のようですね。私はイタリアの小さな港町に行くのが好きです(笑)」

クルーズ情報

「国によって、クルーズに特色はあるのでしょうか?」

保木「国の港によって、違いはある気がしますね。
着いた時に、すごい立派な客船ターミナルが出来ている港もあれば
小さな港で沖に停めて、テンダーボートという小さいボートで上陸したり、という場合もあります。

港によっては、すごく歓迎してくれて、伝統芸能やダンスを見せてくれたり、お歌を歌ってくれたりというのもありますね。
港の近くには市場があって、市場に行くと、その国の特色を一番感じられますね。

いま注目を浴びているのが、アジアのショートクルーズが人気のようですね。私はイタリアの小さな港町に行くのが好きです(笑)」

今月ご乗船いただいているのは、俳優の吉田栄作さんです。

先日、晴海ふ頭で開催された「クルーズフェスタ2016」の会場で行われた公開収録の模様をお届けします。

第3回目の旅先は「イタリア・シチリア島」について、お話を伺いました。


ー 座ってる景色が、そのお皿に描いてあったんですよ。なんとお洒落なのかと思って(笑) ー



干場「シチリア島は何で行かれたんですか?」

吉田「25歳前後、ユーロになる前、リラの時代ですね。写真集を撮るということで、どこに行きたいかと言われて、映画『グラン・ブルー 』の舞台がシチリアじゃないですか?行く機会もないから、”シチリアに行ってみたい”とリクエストをして。
地中海が綺麗で、曲ができたくらいですからね」

干場「シチリアに行ってどういう風に感じましたか?」

吉田「デジャブを何度も見ちゃって、”昔、ここにいたのかな?”みたいな、イタリアが関係してるかもしれませんね(笑)」

干場「忘れられない景色はありますか?」

吉田「エリチェっていう小さな町に寄ってランチしたんですね。僕が座ったレストランの窓から見える景色があって、目の前に置いてあるお皿をパッと見たんですよ。そしたら、座ってる景色が、そのお皿に描いてあったんですよ。
なんとお洒落なのかと思って(笑)」

干場「すごい!イタリアっぽいですね。イタリア人でそういうことやるんですよね。いま、聞いてて鳥肌立ちました(笑)。
吉田さんは、フロリダからバハマまでクルーズの経験があるそうなんですけど、おいくつくらいの時ですか?」

吉田「97年くらいですかね、親友のウィルっていう友達ができまして。当時、お互いL.A.に住んでて、フロリダからバハマまで往復の旅行券が当たったって言うんですよ。”マジか!”っていうことで、行ったんです。
フロリダに着いてから、『明日、半日行ってもらわないといけないところがある』って、言うんですよ。
当たったは当たったんですけど、1つのコンドミニアムを何人かで所有するやつ、あるじゃないですか?」

干場「はい、ありますね」

吉田「それを買いたいので、その説明会に行くと。その中から抽選で、バハマ旅行が当たるっていうのに応募して(笑)。
彼は自己紹介で、”自分はマネージャーで、ジャパニーズムービースターを連れて行くと。彼がフロリダにコンドミニアムを買いたがってるから”って(笑)」

干場「すごい話になっちゃってますね(笑)」

吉田「”ぜひ彼を連れて行く”って書いて応募してるんですよ、それでその旅行券が当たってるんですよ(笑)。
フロリダに行ってから彼は言うんですよ?だから、説明会に行きましたよ(笑)」

干場「じゃあ、のんびりしてないんですか?」

吉田「次の日は半日つぶれるっていうね(笑)。まぁ、タダ旅行だからいいのかなっていうことで、それもいい経験でした」

干場「船旅って、楽じゃないですか?」

吉田「楽ですね。動くホテルなので食事の心配もいらないし、バーから映画館から…ありますからね」


「南国の楽園・小笠原諸島」

保木「私も実は行ってみたい場所があって、小笠原諸島です。
東京から南に約1000キロ、世界遺産の南国の楽園と呼ばれる場所なんですけど、飛行機が飛んでないから船で行くしかないんですよ。
熱帯魚、イルカが泳いでいたり、実はクジラが子育てする場所なんですって。
にっぽん丸、飛鳥?、いろんな旅行代理店で小笠原諸島に行くツアーを組んでいると思うので、近くで楽しめるかなと思うんですよね。

珊瑚礁があって綺麗ですよね。日本の南国っていうと、沖縄を想像するじゃないですか。
やっぱり飛行機が飛ぶっていう利便性からなんでしょうけど。船でしか行けない、これ、すごいポイントですね」

クルーズ情報

「南国の楽園・小笠原諸島」

保木「私も実は行ってみたい場所があって、小笠原諸島です。
東京から南に約1000キロ、世界遺産の南国の楽園と呼ばれる場所なんですけど、飛行機が飛んでないから船で行くしかないんですよ。
熱帯魚、イルカが泳いでいたり、実はクジラが子育てする場所なんですって。
にっぽん丸、飛鳥?、いろんな旅行代理店で小笠原諸島に行くツアーを組んでいると思うので、近くで楽しめるかなと思うんですよね。

珊瑚礁があって綺麗ですよね。日本の南国っていうと、沖縄を想像するじゃないですか。
やっぱり飛行機が飛ぶっていう利便性からなんでしょうけど。船でしか行けない、これ、すごいポイントですね」

今月ご乗船いただいているのは、俳優の吉田栄作さんです。

先日、晴海ふ頭で開催された「クルーズフェスタ2016」の会場で行われた公開収録の模様をお届けします。

第2回目の旅先は「アメリカ・ニューオリンズ」について、お話を伺いました。


ー 男4人でレンタカーしてL.A.からニューヨークまで行ったんですよ ー



干場「ニューオリンズには、いつ行かれたんですか?」

吉田「アトランタオリンピックの年に日本から友達が来てくれて、男4人でレンタカーしてL.A.からニューヨークまで行ったんですよ」

干場「L.A.からニューヨークって、どのくらいですか?」

吉田「最短でオクラホマを通る行き方で、”666”と言われているのが、朝6時から夕方6時まで走りっぱなし、それで6日間ですね」

干場「走りっぱなしじゃないですか!」

吉田「僕が選んだのは南回り、友達のサックスプレーヤーがジャズが好きだったり、僕はカントリーロックとかが好きなので。
南回りで行くと、ニューオリンズを通って、北上してメンフィス、ナッシュビルがあるんですよ。
音楽の旅をするんだったらこっちの方が贅沢なんじゃないかと、南回りで行きました」

干場「街には歴史のある古い建物も多いと思うんですが、お気に入りの場所はありましたか?」

吉田「フランスからの移民が多かったんでしょうね、フレンチ・クオーターという街がありまして、そこは二階建ての白い、長屋みたいなのが連なっているんですね。
有名なジャクソン広場、バーボンストリート、1996年はアトランタオリンピックがあった年なので、いろんなアレンジの『Georgia on my Mind』が演奏されていたんですよ。ジャズバージョン、ブルースバージョンとか……。
ライブハウス、お土産屋さん、バー、ストリップ小屋みたいな、いろんなものがバーボンストリートに集まっているんですよね」

干場「それって、四六時中一緒じゃないわけですよね?」

吉田「車の中でずっと一緒なので、僕は若干ウザくなってきちゃって、俺を一人にしてくれと(笑)」

干場「そうなりますよね(笑)」

吉田「ホテルのプールサイドでゆっくりしてたんですよ。そしたら、テキサスから来たカップル2人、イギリス、オーストラリアから来た人と、なんとなく国際交流になって。これまで、自分がした思い出に残った旅の話をしようじゃないかとなって……」

干場「面白そうですね」

吉田「僕は『シンガポールに行って、3歩歩いたらマレーシアだった』と言うと、なかなかウケましたよ(笑)。シンガポールは狭いという、イングリッシュジョークですね(笑)」



「MSCクルーズについて」

保木「今月のリスナープレゼントの『MSCクルーズ』地中海、エーゲ海のクルーズの旅が当たっちゃうんですけど。
絶対オススメのクルーズなんですけど、どんな船か分からないというリスナーの方も多いかと思って。

私も一度、MSCのリリカという船に乗ったことがあるんですけど、船の中にはヨットクラブと言って、カジュアル船なんですけど、一部特別なエリアがあって、ラグジュアリーな雰囲気なんですよ。
『MSCクルーズ』は、若い方に楽しんでいただきたいということで、値段がわりとリーズナブルなんですね。

ご家族で行くと、どうしても旅行の費用って、かかっちゃうじゃないですか。でも、この船は13歳以下のお子様の場合、クルーズ料金は無料なんです、とても魅力的ですよね。
お子様はお子様で楽しめるし、お子様を預けて、ちょっとカジノなんていうことも実現できちゃうんですよ」

クルーズ情報

「MSCクルーズについて」

保木「今月のリスナープレゼントの『MSCクルーズ』地中海、エーゲ海のクルーズの旅が当たっちゃうんですけど。
絶対オススメのクルーズなんですけど、どんな船か分からないというリスナーの方も多いかと思って。

私も一度、MSCのリリカという船に乗ったことがあるんですけど、船の中にはヨットクラブと言って、カジュアル船なんですけど、一部特別なエリアがあって、ラグジュアリーな雰囲気なんですよ。
『MSCクルーズ』は、若い方に楽しんでいただきたいということで、値段がわりとリーズナブルなんですね。

ご家族で行くと、どうしても旅行の費用って、かかっちゃうじゃないですか。でも、この船は13歳以下のお子様の場合、クルーズ料金は無料なんです、とても魅力的ですよね。
お子様はお子様で楽しめるし、お子様を預けて、ちょっとカジノなんていうことも実現できちゃうんですよ」

今月ご乗船いただくのは、俳優の吉田栄作さんです。

先日、晴海ふ頭で開催された「クルーズフェスタ2016」の会場で行われた公開収録の模様をお届けします。

第1回目の旅先は「アメリカ・ロサンゼルス」について、お話を伺いました。


ー ”休めて、学べて、挑める”っていう場所が、僕にとっては、
世界中ではハリウッドがあるロサンゼルスだったんですね ー



干場「吉田さんは1995年に芸能活動をお休みされて、役者修行のために渡米されたじゃないですか。映画の都ハリウッドがあるということで、ロサンゼルスを選ばれたんですか?」

吉田「その通りですね。16歳の時に、俳優、歌手になりたいと思って芸能界を目指すようになったんですけど。高校2年の部活が休みの日、新宿センタービルの最上階の方に、喫茶店があったんですよね。そこから下を眺めた時に、人がすごい小さいじゃないですか。
せっかく、自分が一度の人生を与えられたなら、この命がなくなったとき、何かを残せる仕事をしたいなと思ったんです」

干場「残せる仕事ですか」

吉田「例えば曲であったり、映画であったり、それはエンターテイメントじゃなくてもいいんですけど。その帰りの小田急線の中では、”よし!役者か歌手になるぞ!”って思いながら帰ったんですよ」

干場「またたく間に成功されて、日本でも成功させれていたにもかかわらずに、なぜロスに行かれたんですか?」

吉田「自分がなりたくてなった職業でしたし、なれたんですけど。よくよく考えてみると、勉強が足りずにここまで来ている自分がいるなとか、ちょっと背伸びして自分を大きく見せ過ぎていたかなとか、自分の中でも反省するところはあったし。
このままいくのか、ここで一回やめてダメならダメだろう、ということで一回行ってみようと思ったんですね」

干場「成功してるにもかかわらず、さらに、チャレンジということですか?」

吉田「ただ、自分の心身を休めたかったというのもありますね。まず、そっちでしたかね。
どうせ休めるなら、自分が大好きな海があったほうがいいし、勉強もできたほうがいいだろうと。”休めて、学べて、挑める”っていう場所が、僕にとっては、世界中ではハリウッドがあるロサンゼルスだったんですね」

干場「ロスの印象っていうのは、どんな感じでしたか?」

吉田「レコーディングとか、仕事で何回かは行っていたんですよ。もう、気候が最高でしたね」

干場「実際に暮らしてみていかがでしたか?」

吉田「空気が合う、水が合うって、このことだなっていう感じですよね。最初は友達は誰もいないし、寂しくてしょうがない(笑)。何もやることないので、コーヒー買って海見ながら飲んだり」

干場「また、似合いますね(笑)」

吉田「体のある所に、だんだん心がついていくってあるじゃないですか。無理やり体をそこに持っていくことによって、最初は馴染まないんだけど、だんだん体のある所に内面が追いついていくっていうか。
それを肌で感じたというか、心で感じましたね。やっぱり自分が選んだ場所なので」

干場「どんな生活を送られていたんですか?」

吉田「向こうにいると、テニスとかゴルフとか、色んなことを誘ってくれるんですよ。あとは映画を片っ端から観まくりましたし、本もたくさん持っていって、毎日のように読んだり。ギターを買って部屋で曲を作ったり。
酒場に飲みに行ったりすると、友達も増えていくんですね。俳優仲間ができたり、音楽仲間ができたり」

干場「You Tubeを見ていたら、タモさんと語っている動画を見付けて『酒、強そうだね』って言われてましたね(笑)」

吉田「干場さん、酒は飲むんですか?」

干場「僕、めちゃめちゃ飲みますよ(笑)同じくらい強いと思います(笑)」

吉田「今度、ぜひ一緒に行きましょう(笑)」

「ディズニークルーズは、日本からも出航しているんですか?」

保木「ディズニークルーズ、とっても楽しいと思うんですけど、いまのところ、日本に寄港する予定はないんですよ。
ただ、ディズニークルーズって自分の島を持っているんですね。
ディズニーの島があって、ビーチでミッキーさんが手を振って待っていたりしますので。アトラクションはもちろんありませんけど、ディズニーランドが動いているイメージですね。
日本で1週間から10日間のお休みがあれば、十分に楽しめるんじゃないかと思います」


「9日間くらいで行ける、子供を連れて行けるクルーズは?」

保木「外国船の場合は、一ヶ所、どこか外国に寄らないといけないんですね。
外国にワンタッチして戻ってくるというものであれば、夏の間、プリンセス・クルーズがお子様の特別料金を組み込んだツアーを組んでいます。
お祭りを回ったり、花火を見たり、オススメですね。

”お食事をどこで食べようか?”とか、考える必要もないですし、お子さんがお昼寝したくなったらすぐお部屋に戻れますし、ぜひ、船の旅考えていただけたらと思います」

クルーズ情報

「ディズニークルーズは、日本からも出航しているんですか?」

保木「ディズニークルーズ、とっても楽しいと思うんですけど、いまのところ、日本に寄港する予定はないんですよ。
ただ、ディズニークルーズって自分の島を持っているんですね。
ディズニーの島があって、ビーチでミッキーさんが手を振って待っていたりしますので。アトラクションはもちろんありませんけど、ディズニーランドが動いているイメージですね。
日本で1週間から10日間のお休みがあれば、十分に楽しめるんじゃないかと思います」


「9日間くらいで行ける、子供を連れて行けるクルーズは?」

保木「外国船の場合は、一ヶ所、どこか外国に寄らないといけないんですね。
外国にワンタッチして戻ってくるというものであれば、夏の間、プリンセス・クルーズがお子様の特別料金を組み込んだツアーを組んでいます。
お祭りを回ったり、花火を見たり、オススメですね。

”お食事をどこで食べようか?”とか、考える必要もないですし、お子さんがお昼寝したくなったらすぐお部屋に戻れますし、ぜひ、船の旅考えていただけたらと思います」