ON AIR REPORT

SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会SOL教育委員会SOL教育委員会
とーやま委員「“今週も”っていうか…まあ、今週も、か?さっきまでのSCHOOL OF LOCK! FRIDAYにも、私、とーやまは2月は出てるわけですよ。で、今週の月曜日もまたSCHOOL OF LOCK!の方に出ててね、もう、どうなってんだろうな?ほんとに(笑)本当に申し訳ない気持ちもありますよ。“10年間、立派に校長を勤めあげた”って言ってくれたみんなに、“盛大に送り出したあの時の私たちの涙はなんだったんだ?”ってことを、生徒のみんなには今でも言われてます。それはもう忍びない。まあでも、いいじゃない。そんな形があっても。
…ってことでね。なぜその話をしたかっていうと、『閃光ライオット』という、2008年から2014に行われておりました、SCHOOL OF LOCK!の10代限定夏フェス。これが2023年に、3年振りに開催が決定したということで。『閃光ライオット』並びに、その後の『未確認フェスティバル』がどういったものなのか、みたいなことも、俺は10年間、観続けてきたんで、それを10代の生徒のみんなに届ける…っていう月曜日が、まあ、あったわけですよ。で、もうWEBサイトも上がってますんで、是非ちょっと、まだ確認してないっていう方は見て欲しいなと思うんですけれども」

とーやま委員「とかって言ったら、その『閃光ライオット』が今年復活するってことに対して、今までの出場者のアーティストも…当然、今は事務所に所属したり、“日本武道館でライブやってます”とか、“今でもライブハウスで全国回ってます”とか、そういったみんなが、『閃光ライオット』の復活を“嬉しい”って言ってくれている中で、2009年のファイナリストのGLIM SPANKYのボーカルの松尾レミ先生が…」


とーやま委員「で、他のアーティストも、みんなすごい賛同してて。で、俺も、確かにめちゃくちゃいいなと。当時足を運んでくれた10代のみんなが大人になって、歳と、経験と、知識と、豊かさが足された今、音楽を鳴らしているアーティストのみんなの音と共に楽しむ1日2日があったらいいな、みたいなことを思っていて、実現できたらいいなと思いながら、今日はこの教育委員会に足を運びましたけれども」

SOL教育委員会


とーやま委員「2月の10日(金)、本日も生放送ということで、Twitterの方でも#SOL教育委員会で呟いてくれたら嬉しい。で、動画配信アプリミクチャの方でも、今日も映像と共に、この教育委員会をお送りするということで、是非是非、こちらもお願いしたい。
で、今日のこの教育委員会は生放送ですけれども、まずですね、来週のラジオ業界というのが、いわゆる“スペシャルウィーク”というものでですね、TOKYO FMでも色々と“普段はしない特別なことをやる1週間”ということで。“この1週間は普段と全然違うな?”って思ってる人もたくさんいるという話です。“初めて来るゲストの人、たくさんいるな”とか感じていらっしゃる方もたくさんいらっしゃるとの噂です。噂ですよ。これはね。はい。それによって、いろいろこう…出るらしいです。“0.8”とか“2.4”とか“*印”とか、そういうのが出るらしい(笑)で、“*印”になると、みんな頭を抱えるらしいです。はい。そういうのが来週やってくるらしいです。
ただ、これはですね、僕はもう何度も言ってます。僕たちSCHOOL OF LOCK! 教育委員会は、毎週がスペシャルなわけですね。だって、おかしいからね。じゃあ、来週はスペシャルだけど、再来週はスペシャルじゃないのか?とか、そういうことになってきますから。僕は毎回がスペシャルだと思ってやってるわけ。で、聴いてるリスナーの皆さんも同じ気持ちだったら嬉しいなぁと思ってますよ。“スペシャルウィークだから聴く”、“好きなゲストが来るから聴く”、違うっしょ?それ。どんな時だって、ゲストがいようがいまいが、“毎週聴く”と、いつも皆さんは言ってくれている。ありがとう。“毎週聴いています”、“SCHOOL OF LOCK! 教育委員会、毎週楽しみにしています”、“いつも応援しています”、そういうメッセージをたくさんいただいております。
というわけで、今夜はこれから、このSCHOOL OF LOCK! 教育委員会が始まってたった1度でもメッセージをくださったことがある方に、抜き打ちで電話していきます。去年、1度、同じようなことをやってるんですけれども、今日も抜き打ちです。僕らも皆さんも、ビクビクすることはないわけです。だって、毎週、聴いてくれてるんだから。そうやって言ってくれてんだから」

とーやま委員「ちなみに、今日はですね、こちらから電話をかけた方が電話に出ない、もしくは電話に出てもラジオを聴いていない…前回はですね、6人にかけて6人とも聴いてませんでした(笑)はい。これ、危ういです。今日も。なんですけど、まあ、とにかく、電話をかけた方が電話に出ない、もしくは電話に出てもラジオを聴いていないって事が判明した瞬間に、自動的にユーロビートがかかるという仕組みになっています(笑)
まあ、先週、ちょっとね、ユーロビートが局地的にこの教育委員会で流行りましてですね。ですので、電話に出なかったら、もしくはラジオを聴いていなければ、ユーロビートだらけの1時間になってしまうっていうことですね。怖いすね。これは怖いすね(笑)僕、疎いです。ユーロビートには。アーティストの名前とかも全然わからないす。でも、大丈夫。だって、“聴く”って言ってくれてんだから。よし。
じゃあ、目の前にジェーンがいて、電話も用意してくれていて…これいきましょう」

SOL教育委員会


僕は金曜日に聞くとーやま委員のラジオが楽しみで毎週楽しく聴いています。とーやま委員は最近になってハマっていることあったら教えてください
RN 春雷114
新潟県 18歳

とーやま委員「オッケー。じゃあ、それ伝えたいわ。はい。毎週聴いてますよ。絶対、今も聴いてるし。まあ、もしかしたら、radikoとかで聴いてたらタイムラグがあるかもしれないけど。春雷114のなんかハマってることとかも聞きたいな。なんだろうね?俺も俺であるし。最近、ハマってること。それを、もう普通に、聴いてるから、電話に出て喋る。これだけです。シンプルな1時間。さあ、プルル…」

春雷114「もしもし…」

とーやま委員「おぉ~!すげぇビックリしちゃった(笑)もしもし!」

春雷114「もしもし」

とーやま委員「今、何してたの?」

しゅんらい「ミクチャで、とーやま委員の…観ておりました」

とーやま委員「ミクチャで観てくれてた?」

しゅんらい「はい」

とーやま委員「そりゃそうだよね。だって、メールくれたもんね」

しゅんらい「はい」

とーやま委員「ちょっとね、こんだけ言っときながら…」

<突然の、電話が切れる音が…>

とーやま委員「あれ…?もしもし…」

一同笑い

とーやま委員「ユーロだ…ユーロビートです…お聴きいただきましょう。えぇ…じゃあ、皆さん、今日の1曲目はですね…DR. ラヴで、タイトルがその名も『ユーロビート』です。なんで切れたの?今…春雷…しゅんら~い!!!」


M ユーロビート / DR. ラヴ


とーやま委員「えっとね、ちょっといろいろ説明がいっぱいあるんだよな(笑)ちょっと言わなきゃいけないことが、報告がいっぱいあるんですけど。
まず、この曲は、DR. ラヴというアーティストの『ユーロビート』という曲です(笑)はい。ロックバンドの『ロック』って曲なんて聞いたことないですよ。ジャズバンドの『ジャズ』って曲も聞いたことないですけれども。これ、ユーロビートにはあるんです。『ユーロビート』っていうタイトルの曲。
で、ミクチャでもコメントを書くことが出来るんだけど、今、春雷114がコメントをくれてて、“おそらく、電話とミクチャを同時発信しちゃったから電話が落ちてしまった”、と。“すいませんすいません”と。でも、聴いてくれてたから、それは全然OK。ただ、結果的にユーロかかっちゃってるんで(笑)だから、ユーロがかかると“聴いてなかった”っていうことなんだよな…認定されちゃうんだよな…でも、春雷114、ありがとう。さらにもう1個。ミクチャ、もしも動画アプリ取り入れられる方は、取り入れて欲しいです。今日、助っ人で来てくれてるADの山下君が、この曲に合わせてパラパラを踊ってくれてます。で、バリエーションは、僕が確認する限り、今んとこ2パターンしかないす。動きは。で、ずっと…(笑)これ、よかったらミクチャの方でも観て…(笑)年齢もね、もう40歳近いから、これ、1時間持つかどうか?っていうのもありますけどもね。はい。放送の終了までに3kg痩せる可能性、あります。ですので、本日のみのヘルプの山下君のパラパラが観たい方は、是非、ミクチャの方もアプリを入れていただきたい。
まあ、1発目はこうなりましたけど、大丈夫です。もう、みんな普通のことをしてくれたらいいです。かかってきた電話に出る。で、好きなことを話す。メールのテーマ、今日は自由ですから」

SOL教育委員会

とーやま委員「さあ、2月10日(金)、本日も生放送。『SCHOOL OF LOCK! 教育委員会』のとーやまです。Twitter、#SOL教育委員会では、おんお がね、“ヘルプパラパラジワる”。そんな言葉、あるんだ?“ヘルプパラパラ”(笑)ヘルプでパラパラ踊りに来てくれてね。それから、あっきーたんがね、“成功しても途中で電話を切ればユーロビート流せるのかー(違う)”。違いますよ。“ユーロビートを聴く”っていう時間ではないんです、これは。みんな、“SCHOOL OF LOCK! 教育委員会を毎週聴いてます”ってメールくれてるから、“じゃあ、話しましょう”っつって、電話をして、いろいろ話を聞くって回ですからね。そういうことですよ。なので、普段から、“毎週聴いてますよ”という温かいメッセージをくださっているリスナー委員の皆さんに、抜き打ちで、出席確認のお電話申し上げる、と。電話に出なかった場合、もしくは電話繋がっても聴いてなかった場合は、強制的にユーロビートがかかる、という。こういうやつですね。今日は“抜き打ちユーロビート”やってます」


とーやま委員こんばんは!
毎週楽しく聴かせていただいています!

とーやま委員は、自分に自信を持つために日頃から心がけていることはありますか?

僕は自分の自己肯定感の低さに悩んでいます。
RN 暇な子牛
東京都 22歳

とーやま委員「今22歳だし、もう社会人?これからかな?もしかしたら、4月から就職とかもあるかもしんないし。その辺の話をちょっとしようか。まあ、俺の体験談というか、経験則から喋ることは出来るんだよね。さあ、暇な子牛。タイムラグは、あるよ。でもまあ、東京03の番号で来たら、それは教育委員会だから。プルルは、これ、聞こえるパターン?もう、鳴ってる?まだ?今、目の前で、ジェーンが、電話をちょっと…」

「ピーという発信音の後に、お名前とご用件をお話ください」

<ピー>

とーやま委員「あ、ユーロです!お聴きいただきましょう(笑)エド・ボーイズで、『ノー・ワン・スリープ・イン・トーキョー』 with AD山下、ヘルプパラパラ!


M ノー・ワン・スリープ・イン・トーキョー / エド・ボーイズ


とーやま委員「なんか…嫌いだわ…この曲…すいません!語弊しかないすけど、嫌いですわ~(笑)この曲(笑)俺、こんなことがなかったら、絶対、聴かなかったもんな。この曲。ごめんなさいね。
ラジオネーム暇な子牛、多分、熟睡中だわ。これ。え?ちょっと…暇な子牛、もしかしたら、これ、あの、“掛けなおしてくるパターン”もあるから。それもだから、OKよね?暇な子牛は、多分、ビックリしちゃって、パッて切っちゃった可能性があるわ。だから、あの…時間、まださ、あと40分ぐらいとかあるから、掛け直してきてもOK。はい」


毎週元気をもらいながら、ロックに楽しく聴いています!(>_<)今日も盛り上がっていきましょう!(^-^)/Rock on!! とーやまさん!大好きですっ☆
RN 茅ヶ崎の良太
神奈川県 41歳

とーやま委員「嬉しいですね。41歳の男性、僕の2個下ですかね?去年の6月17日に、このメールくれてます(笑)結構、前ですけど。でも、こんなで、絵文字もつけてさ、で、しかも、僕ももちろんロック好きですし、言ってくれるんだから、やっぱ俺、音楽好きな人に嘘つく人はいないと思ってるんで。茅ヶ崎の良太さん、聴いてるはずです」

<電話コール音>

とーやま委員「かかった。あれ…?」

「お掛けになった電話をお呼びしましたが、お出になりません」

とーやま委員「留守電もなし?」

一同笑い

とーやま委員「何も伝えさせてくんないの?留守電、入れようと思ったけども。またユーロ?えぇ…いやだ。もう、聴きたくねんだよ。俺、もう、頭が…頭が混乱するわ。うわぁ…嫌な音…ちょっと…これも言っちゃいそうだけど、言っちゃうわ。だせぇ!マックス・コヴェリ、『ランニング・イン・ザ・ナインティーズ』 wirh ヘルプAD、ヘルプ…ヘルプパラパラ…これです。どうぞ。はい!」


M ランニング・イン・ザ・ナインティーズ / マックス・コヴェリ


とーやま委員「嫌な音像ですね…ここも。この手数の多さ。えっとね、用意してるユーロビート、これ、使い切っちゃう可能性あるな…これ。どうすんだろう?この、足らなくなる可能性が出てきますけど。えぇ…。でね、ほんとに、あの、普通に出てくれていい…うるせぇな!うるせえわ。コヴェリが(笑)うるせぇ、この、金属音がちょっと嫌だわ。教育委員会としても、かけなきゃいけない曲いっぱいあるぞ。新曲もいっぱい出てんだから。世の中。『FUJI ROCK FESTIVAL』も、『SUMMER SONIC』も開催決定したわけで。『閃光ライオット』もあるってわけで、そのアーティストの曲、いきたい。うるせぇ。ファンの方、いたらごめん。でも、うるせぇ」

SOL教育委員会


とーやま委員、これからインターンシップ、実習が始まるので応援してほしいです。

コールセンターのお仕事をすることになりました。いつも大好きで聴いています。
RN たいぼーかっきー神推し
石川県 19歳

とーやま委員「去年の12月16日。ほぼ2ヶ月前にくれている、“聴いてます”。2ヶ月だったら、それはね…だってまだ、それから、4回、5、6、7回、8回ぐらい?でしょ?多分、習慣にもなってるかな?金曜日11時にTOKYO FMをつけるっていうのはね。TOKYO FM系列か?石川県だからね。これ、出ますよ」

<電話コール音>

とーやま委員「はい。プルル、来ました!」

<電話繋がる?>

とーやま委員「もしもし!」

「只今、電話に出られません。後程、お掛け直しください」

とーやま委員「留守電に入れさせろっつってんだよ。だから。えぇ…お聴きいただくユーロビートは、デレク・シモンズで、『ステーション・トゥ・ステーション』。やかましいわ!カッコつけてんじゃねーぞ。ほんとに」


M ステーション・トゥ・ステーション / デレク・シモンズ


とーやま委員「みんな…あの…大丈夫?俺は、マジで今、あの、戻しそうなんだよね(笑)もう…ぐちゃぐちゃってなって、その、メンタル的にもだし、この音像もだし、吐きそうなんだよな。大丈夫かな?聴いてるみんな。いや。出てくれたらいいんだよ。ユーロ、かかることないわけだから。まあ、来週はね、ラジオ業界的には“スペシャルウィーク”。今週も再来週もスペシャルで僕はやってますけども、ラジオ業界的にそうなんすよ。で、来週は、まあ、聴いて欲しい。はい。radikoの数も大事。そうすると、いろいろ、番組でもやれることも広がる。来てもらえる人も、たくさん、可能性がある。広がる。なので、その来週に向けて、普段から、“いつも毎週聴いてますよ”ってメールくださってますから。LINEとかでも。そんな方に、そんなリスナー委員の皆さんに、抜き打ちで出席確認しているという状態です。出なかった場合、留守電になった場合はユーロビートがかかると。もう、4曲いってます。4連続ユーロです。今んとこ、ユーロビートしかかかってないす。
これね、教育委員会のリスナー委員のみんなはね、言っても、“オモシロ”を優先する人たちだなと思ってんですよ。面白いこと、みんな好きじゃないですか。出れるのに、ここで出たら逆に冷めちゃうから、だから敢えて出ないっていう選択肢を取ってる可能性ありますよ。今んとこ、4人。ありがとうね。番組の流れとかも考えてくれて。ここまでめちゃくちゃ面白かったです。でも、もう大丈夫です。普通にお話したいす。ほんとに今、頭痛してます。金属音がもう激しすぎて。マジ、もう聴きたくない…はい。ミクチャの方では動画配信もやってますけどもね、ヘルプAD山下君の、ヘルプパラパラ。さっき、僕一瞬、顔を見たらね、顔色が非常に悪くなってきてるんで、体力的な問題もあると思うんで、休ませたいんですよ。電話出てくれたらOKですんで」

SOL教育委員会

とーやま委員「じゃあ続いて、5人目か?ちょっとペース早いな(笑)前回よりもすごい駆け抜けちゃってんだよな。えぇ…大丈夫です。1月27日にくれてるメールです」


遠山委員こんばんは。大体いつも聴いています(“いつも”と言い切ると問い詰められるので大体です)。

今夜は思い出のCDについてということなので、ツイッターで呟くのは少し憚られるのでメールになりますが自分も1枚晒します。
それは中学の頃とても仲が良かった女の子が、その時彼女がお気に入りだった曲をまとめてくれたいわゆるコンピレーション的な1枚です。
もう14、15年前の話しですが、ビークルの『JAPANESE GIRL』、相対性理論の『四角革命』、エルレの『Acropolis』、他にもチャットモンチーやラッド、グリーンデイやストレイテナーなんかもある16曲入りの豪華盤でした。
今思えば自分よりも音楽に詳しく感度も高い彼女のセンスを知るのが楽しく、また羨ましくも思っていました。
もうこのCDをもらったのかそれとも借りて返し忘れたのかすら覚えていませんが、美しくも甘酸っぱい思い出のCDです。
RN ヴィン
新潟県 28歳

とーやま委員「まあでも2週間前ですから。“大体”って言ったらね、その1時間のうち、例えば、“後半30分だけ聴いてます”“聴けてます”、みたいなね。多分、28歳、お仕事もされてるでしょうし。だからまあ…でも大丈夫だと思いますね。きっとね。“大丈夫だと思う”ってか、大丈夫ですよ。聴いてるんだから。頼むよ。変な、空気読む必要とか要らないから。はい」

<電話コール音>

ヴィン「もしもし」

とーやま委員「教育委員会です。とーやまです」

ヴィン「新潟のヴィンです」

とーやま委員「何してたの?今」

ヴィン「今、ラジオ聴いてました」

とーやま委員「何のラジオ聴いてた?」

ヴィン「SCHOOL OF LOCK! 教育委員会」

とーやま委員「きたぁ~!!!グッバイ、ユーロビート~!!!ようやく元気出てきたわ!ちょっと、ヴィン。頭から聴いてくれてた?」

ヴィン「はい。聴いてました」

とーやま委員「もうさ、4曲、ユーロビート、いってんだけど、どうだった?4曲ユーロビートは?」

ヴィン「そうですね。ちょっと頭痛いです」

一同笑い

とーやま委員「そうなるよね(笑)」

ヴィン「ちょっと…そうですね」

とーやま委員「ちょっと、多かったね」

ヴィン「そうすね」

とーやま委員「あ~よかったわ、ヴィン」

ヴィン「いや…すいません。あの…笑いを取れなくて、すいません」

とーやま委員「要らない要らない。もういい。本当、要らない。そういうのいいのよ。いつから聴いてくれてんの?教育委員会は」

ヴィン「教育委員会は、始まった時からなんで、1年半とかですか」

とーやま委員「あれ?じゃあ、SCHOOL OF LOCK!時代から聴いてくれたってこと?」

ヴィン「そうです」

とーやま委員「嬉しいわ。ありがとう」

ヴィン「いえいえ」

とーやま委員「普段は何されてる?お仕事?」

ヴィン「そうですね。はい。事務的な」

とーやま委員「今日もお仕事だった?」

ヴィン「はい。今日は」

とーやま委員「お疲れ様。え~と…何、話す?」

ヴィン「えっ?ちょっと(笑)」

とーやま委員「もう、出ないかな、と思ってたからさ」

ヴィン「いやいやいや…」

とーやま委員「まさか出ると思ってなかったからさ」

ヴィン「なんか、ほんと、すいません。笑い取れなくて(笑)」

とーやま委員「マジで要らない(笑)本当に(笑)」

ヴィン「いや。ほんとに来るんだ。ちょっと緊張しちゃって(笑)」

とーやま委員「今、お家?」

ヴィン「はい。そうです」

とーやま委員「実家とか?一人暮らし?」

ヴィン「実家です」

とーやま委員「実家?じゃあもう、家族の皆さんも寝てたりとかする?」

ヴィン「ですね」

とーやま委員「じゃあ、あんまり大きな声も出せないね。そしたらね」

ヴィン「そうですね(笑)はい」

とーやま委員「こっち東京はね、みぞれ…関東でも、結構、雪降ってて」

ヴィン「はいはいはい」

とーやま委員「でも、新潟はそうか。結構、雪積もる地域のとこ?ヴィンが住んでるとこ」

ヴィン「市内なんで、豪雪ほどではないですけど、まあ、普通に降ります」

とーやま委員「前にメールくれたやつさ、“思い出のCD”の話でくれたでしょ?」

ヴィン「そうです。はいはいはい」

とーやま委員「書いた内容、覚えてる?自分で」

ヴィン「中学生とかの頃の、友達に貰ったんだか借りたんだか、覚えてないCD(笑)」

とーやま委員「仲良かった女の子が、その子がお気に入りだった曲をまとめてくれたコンピレーション」

ヴィン「そうです。そうです」

とーやま委員「ビークル先生。相対性理論、ELLEGARDEN、チャットモンチー先生。RADWIMPS先生、それからGreen Dayとかも?」

ヴィン「そうです。そうです」

とーやま委員「その当時、彼女に、いろいろ教えてもらうこともあって、羨ましいなみたいな気持ちもあったんだ?」

ヴィン「はい」

とーやま委員「その子とは、全然…まあ、会ってはないか?それは」

ヴィン「もう、3~4年は」

とーやま委員「今、恋人とかはいるの?」

ヴィン「いません(笑)」

とーやま委員「好きな人は?」

ヴィン「今は、いないですね」

とーやま委員「今、何が楽しい?」

ヴィン「今はもう、とにかくサッカーを観るのが好きです」

とーやま委員「世界?」

ヴィン「全部。なんでも(笑)」

とーやま委員「あのさ、三苫のさ、半端じゃないね。ここ最近のゴールね」

ヴィン「すごいっすね」

とーやま委員「この間の、左からのクロスをポンって浮かして、右でフェイント入れて、そのまま右足で押し込んだシュートもすごかったし」

ヴィン「はいはい。もう、なんか、本当、思わずツイートしちゃいます」

とーやま委員「わかるわ。その1個前のね、左サイドでポンってもらったやつを、思いっきり中に、グイ~ンって蹴り込んで、そのままミドルをズドン決めたやつも最高だったしね」

ヴィン「いやもう、恐ろしいっす」

とーやま委員「じゃあ、ヴィン。ほんとにありがとう。感謝を伝えます」

ヴィン「こちらこそ、なんか、学生ん時から聴いてた人と喋ってるのが、いまだにフワフワしてて(笑)」

とーやま委員「いやいや。そんな、俺なんか大したもんじゃないよ。そんな」

ヴィン「いやいや」

とーやま委員「でさ、なんかさ、聴きたい曲ある?」

ヴィン「そうっすね…チャットモンチー聴きたい」

とーやま委員「チャットモンチーはね、あれだよ、教育委員会をやってくれてるすっちゃん。当時のチャットモンチー先生の『チャットLOCKS!』も、すっちゃんが担当していて。だからもう、多分、すっちゃんの頭の中には、どの曲も入ってる状態だ。どれがいいとかある?」

ヴィン「どうしよっかな~?ん~…『湯気』

とーやま委員「すっちゃんも大きく頷いていて。“いい曲。大好き”だって。すっちゃんも」

ヴィン「よかった!」

とーやま委員「じゃあさ、ヴィン、これから、ほんとよろしくね。教育委員会も」

ヴィン「こちらこそ、お願いします」

とーやま委員「で、体、気をつけて」

ヴィン「ありがとうございます」

とーやま委員「休む時はしっかり休んで、仕事には、集中する時はちゃんとして。でも、気を抜くとこはしっかり抜く」

ヴィン「はい」

とーやま委員「そして教育委員会も、これから…来週も…特に頼むな」

ヴィン「もちろんです(笑)」

とーやま委員「仕事先とかでも、話に出たら、“なんかFM-NIIGATAのTOKYO FM系列のSCHOOL OF LOCK!教育委員会って番組、僕、すごい面白くて好きなんですよね”っていうのを言ってもいいからね。別にね(笑)」

ヴィン「はい。もちろんでございます(笑)」

とーやま委員「言ってくれたらいいんで。じゃあ、チャット先生、聴きながら、お別れ」

ヴィン「ありがとうございます」

とーやま委員「ヴィン、ありがとう」

ヴィン「ありがとうございます!」

とーやま委員「じゃあね」

ヴィン「は~い!」


M 湯気 / チャットモンチー


とーやま委員「めちゃくちゃいいな。バンドの音って、すごくいいんだね。やっぱね。このチャット先生の『湯気』という曲ね、Twitterで、“このままチャットモンチー先生祭り希望”。確かに。それもいいかもしんない。“湯気、なつい”。昔、よく聴いてたのかね?それから“ユーロの禁断症状出てきた”そっちか(笑)そういう弊害も出てるか?今(笑)ユーロビート聴きたくなってる状態に突入してるか?(笑)でも、これでいいんす。これがいつもの教育委員会なんでね」

SOL教育委員会


こんばんは。先週、ミックマちゃんリクエストの浜崎あゆみ、あゆのユーロビート版が番組で流れ、うちの旦那さんが、「これ持ってた」と大興奮でした(笑)CD屋で無料券が当たり、ジャケ買いしたとのことです(笑)家を探し回りましたがCDは実家にあるみたいでした。今夜も、是非、ユーロビートが聴きたいです。
RN なかま
愛知県

とーやま委員「そうか?ユーロ派もいるってことか?そうなんですよ。その、ミックマちゃんっていうね…ミクチャの方のアプリで出てくれてるミックマちゃんの話きっかけで、今日に至っているってところもあってね。浜崎あゆみさんのアルバムを買いに行って、再生してみたら、ユーロビート・バージョンだった。だけども気づかずにユーロビート・バージョンの方がスタンダードだと思って聴いていて、テレビで観て、浜崎さんが普通の歌を歌ったら、“私が知ってるのと違う”ってなった…っていう面白い話があったんすけど(笑)はい。そこから始まってる今日なんですね。
今のところ、ユーロが4。それから、チャットが1。このまま、この調子で行きたい。もう大丈夫だ」


こんばんは、いつも欠かさず聴いております。北海道旭川市在住48歳ビロコウと申します。
私特注家具製造業に従事しておりまして、本日が仕事始めでしてた。いつもは工場内での勤務なのですが、年末からその制作物の取り付け業務で市内某センター内での作業が仕事始めとなりました。
あと数日はかかるかと思いますが、今年も頑張って生きて行きたいとおもいます。とーやま委員とお話しできれば嬉しいです。

 電話大丈夫です!
RN ビロコウ
北海道 48歳

とーやま委員「え~とね、今年の1月4日にLINEでくれてますね。大丈夫ですね。家具製造業ですから、この時間は、おそらく仕事はもう終わられてるはずでしょう。きっとね。ですので、ちょっとお電話。同じ北海道道民として、僕、再来週とかに、またちょっと札幌に仕事で帰るんですけどもですね」

<電話コール音>

とーやま委員「年代的にも一緒だな。僕の5つ上のお兄さんですね。ビロコウ兄さん。ええ…ビロコウさん。もう、ユーロがそこまで迫って来ました。ビロコウさん。“いつもかかさず聴いております”って書いてますよ。いい流れ来てんだから。今。ヴィンが作ってくれた」

「只今、電話に出ることが出来ません。ピーという発信音の後に、お名前とご用件をお話ください」

SOL教育委員会

とーやま委員「ここであゆが来るか…ちょっとね…あの…ビロコウさん…教育委員会のとーやまですけど、“いつもかかさず聴いてる”っていうから電話したんだけど、ハハ、おかしいなぁ~あれ?えっとね…でも、来週、頼みますわ。聴いてください。radikoもオンにしてください。ほいで、タイムフリーで3回再生してください。あ、ユーロあゆ…ダメだ…」


M Depend on you (Eurosenti Mix) / 浜崎あゆみ


とーやま委員「ええ…お聴きいただいてるユーロは、浜崎あゆみ『Depend on you (Eurosenti Mix)』ですか?これは。はい。なんか…でも、あれだね。今までのユーロに比べたら、BPMちょっと遅めで、ちょっと聴きやすいですね。まだいいですわぁ。やばい。もう時間が迫ってきますけどね。もう1回ぐらい、ちゃんと話したい。出てもらって」


こんばんは。とーやま委員に3年前から一方的に謝りたいことがあります。謝罪させていただきたいです。電話お待ちしてます。
RN アップルカスタード
高知県 23歳

とーやま委員「今日の8時33分です。くれてんのは(笑)掟破りは掟破りかもしんないです(笑)“毎週聴いてます”とかも書いてないです。はい。なぜなら、“毎週聴いてますメール”が、もう、ほぼ尽きました」

<電話コール音>

とーやま委員「もしもし。わかります?教育委員会のとーやまです。今、何してました?」

アップルカスタード「聴いてました

とーやま委員「おぉ~危ねぇ~毎週、聴いてくれてる?」

アップルカスタード「前にも送ったんですけど、数回しか聴いてません…」

とーやま委員「そうか。でもそうだよね。いい。いい、だって、“毎週聴いてます”とは、別に書いてないすもんね。メールにね」

アップルカスタード「はい」

とーやま委員「OK!OK!全然いいっす。全然いいっす。ありがとうございます。いや、今日ね、なかなかみんな出てくれなかったんすけどね、こうやって、アップルカスタードさん出てくれて嬉しいです。今ね、ちょっと、くれたメール読んだんすけど」

アップルカスタード「はい」

とーやま委員「3年前から一方的に謝りたいことが、僕に、ある?」

アップルカスタード「ちょっと、広島の、『Thank Youドライブツアー』で参加させていただいたことがあるんですが…」

とーやま委員「僕が、SCHOOL OF LOCK!退任直前に、全国の生徒に会いに行ったうちの、広島」

アップルカスタード「はい」

とーやま委員「広島FMの『9ジラジ』のオオクボックスさんと一緒に」

アップルカスタード「はい」

とーやま委員「CD屋さんだったかな?あれね。前で」

アップルカスタード「そうですね」

とーやま委員「ありがとうございます。あの時は」

アップルカスタード「ああ、いえ…それで謝りたいことなんですが…」

とーやま委員「なに?」

アップルカスタード「動画観たらわかるんですけど…」

とーやま委員「YouTubeで上がってる動画?ダンガリー先生が編集してくれてるやつね」

アップルカスタード「とーやま委員が挨拶してる時に、すごい、独り言を言ってる音声が流れてるんです…」

とーやま委員「独り言?(笑)えっ?でも、俺、あれ、観てるけど、そんなに気にならなかったけど。なんて独り言言ってたんですか?」

アップルカスタード「あの…“写真集出しました”って言う時に…」

とーやま委員「僕がボケでね」

アップルカスタード「“出てないです”とか…そういうのは、ちょっと聴いてる人も不快に思ってないかな?とかって思って(笑)」

とーやま委員「ちょっと待って思って。それを、3年間ずっと胸につっかえとして持ってたってこと?」

アップルカスタード「はい」

とーやま委員「これはね、優しすぎるよ。アップルカスタード」

アップルカスタード「そうですか?ありがとうございます」

とーやま委員「まず、俺がね、ボケで、“今日集まってくれたのは、僕のファースト写真集の発売で集まってくれたんですよね?”って言ったわけですよ。これ、すいません。全国で言ってました。ごめんなさい。広島だけじゃない」

アップルカスタード「そうなんですね」

とーやま委員「でも、それを言ってくれたことによって、さらに1個、お笑いになるわけじゃないすか?で、僕は、当然、ラジオやりながらもお笑いというものも大事にしてますから、それを来てくれてる人が俺に言ってくれたってことは、俺は、感謝でしかないわけ」

アップルカスタード「いや。個人的には、ちょっと、ずっと独り言を言ってるのが流れてるのがちょっと、どうだったのかな?と思って」

とーやま委員「いや。わかんない(笑)もしかしたら、他の来てくれてる生徒とかは、“ん~”とか思った子が、もしかしたらいるかもしれないが、でも、僕はもう、全く気にしてない」

アップルカスタード「ありがとうございます」

とーやま委員「はい。だからなんか、3年間そう思わせてしまってたのも、ちょっとなんか申し訳ないな、と思いつつ」

アップルカスタード「いえ…そんなことない…」

とーやま委員「だけど、マジでなんとも思ってないんで。何とも思って言ったって、“感謝”ですね」

アップルカスタード「ありがとうございます」

とーやま委員「だから、全然、気にせずに、これからいてください」

アップルカスタード「はい。ありがとうございます」

とーやま委員「わざわざ、そんな風に思ってくれてて嬉しいし、何より、改めて、“あの場にまた来てくれた”ってことが嬉しいということも、改めて感謝も伝えます。ありがとう」

アップルカスタード「ありがとうございます」

とーやま委員「じゃあ、教育委員会は毎週やってるんで、まあ…いろいろ…お仕事、今、されてる?普段は」

アップルカスタード「いえ。ちょっとまだ…いろいろ事情が…」

とーやま委員「じゃあ、気が向いた時とかに聴いてくれたら嬉しいんで。金曜日」

アップルカスタード「はい。絶対、聴きます」

とーやま委員「ありがとう」

アップルカスタード「ありがとうございます」

とーやま委員「アップルカスタード、これからもよろしくね」

アップルカスタード「はい。ありがとうございます」

とーやま委員「じゃね~」

アップルカスタード「失礼します」


M 出逢った頃のように (AGGRESSIVE REMIX) / Every Little Thing


とーやま委員「あれ?この速度、ユーロだよね?オリジナル?あ、これ、ELT?の、ユーロだよ~(笑)出たじゃん(笑)出て、ユーロで、またほら、山下君が(笑)水分補給を終えたから、ちょっと元気になってる(笑)
じゃあこれを聴きながら、もう、お別れですか?やるな~なるほど。そうか。ELT・ユーロもあんのか?
え~時間です。出てくださった皆さん、ありがとうございました。で、これ、今日出てくれなかった人に、ちょっとな…ちゃんと伝えたいな。“どうなってるんですか?”っていうのをね。もしも、知り合いのラジオネーム、“あっ、あいつじゃねーか?”とかってなったらね、もしもLINEとか知ってるのであれば、ちょっと言ってください。“とーやまが怒ってたぞ”“どうなってるんだ?”と。2回目も惨敗だったんで、3回目も、どっかのタイミングでやります。はい。
じゃあ今日は、これにて終わりですね。じゃあ、来週も必ず、皆さん、聴いてくださいね。radikoを立ち上げるだけでもいいですから(笑)本当に(笑)大事です。大人が見てます。それをすることによって、いろいろ番組の存続にも関わっていくってことですね。
来週のSCHOOL OF LOCK! 教育委員会には、久々、来ました!櫻坂46から、小林由依ちゃんと守屋麗奈ちゃんの2人が登場してくれる。守屋麗奈ちゃんはね、今回の『桜月』という曲のセンターに選ばれております。本日、Mステの方で初披露があったわけですけども、その辺のお話とかも、たくさんしたいと思いますんで、来週も必ずみんな聴いて欲しい。これ、言わなくても聴くか?(笑)櫻坂が来るってなったら(笑)何なら、今週聴いてないみんなが来週聴くって可能性もあるもんな(笑)まあ、櫻坂ファンのみんな、Buddiesのみんなも、来週はお願いしたいということで。ヘルプパラパラ山下君もお疲れ様でした。まだ踊ってくれてる(笑)あ、なんか、面白い動きになってんな。ミクチャの方も観てください。この後、少しだけ謎の『居残り委員会』やりますんで、こちらの方もお付き合いいただけたらと思います。来週、マジで聴いてよ。頼むわ。じゃあね。また来週!」


SOL教育委員会

配信期間は終了しました




SCHOOL OF LOCK! 教育委員会

SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会
SOL教育委員会

MORE