ゲンキンな歴史

ゲンキンな歴史 2015.11.16 月曜日

はからずも、「セレブ総選挙」でナンバーワンになっためぐみちゃんに、恋をしている男・茂木はお金を貢ぎすぎてしまい、お金がなくなったことで、めぐみちゃんと会うことはできなくなってしまった。めぐみちゃんは、この日、めぐみちゃんは彼氏であるDJ TANAK@と、セレブが集うラウンジで会っていた。


DT:めぐみ、この前〜茂木にもらったお金を使って〜、今度、トイレを豪華にしようと思ってて〜、設計士の人と話をして〜、こんなトイレはどうかな?

めぐみ:DT!すごーい!広ーい!

めぐみちゃんは、茂木にもらったお金をDJ TANAK@に渡していた。

めぐみ:で、リフォーム代は、いくらなの?

DT:40億円

めぐみ:へー!それくらいで、こんなトイレになるなら、いいね!


日本近代建築の父と呼ばれた建築家・コンドル。彼の代表作は、ニコライ堂、そして鹿鳴館(ろくめいかん)。
鹿鳴館の建築費は、当時、他の政府の建築物の中でも、特別に高かったという。その値段は現在のお金に換算すると!なんと!およそ40億円!!



めぐみ:ねぇこれ、どういうこと、トイレの横に…。

DT:トイレの横に?

めぐみ:なんで、トイレがあるの?

DT:面白いだろう?2人一緒に入れるんだよ。それとね、その目の前には、大きなスクリーンもあるから、映画も見ることができちゃう!

めぐみ:映画も!?すごーい!!

DT:しかも!映画のシーンに合わせて、便座がム〜ビング!

めぐみ:便座が動くの!?

DT:臨場感のあるトイレなんだよ〜♪

めぐみ:本当にすごい!なんだか涙が出て来ちゃった!

DT:どうして泣いてるの?
- Prev || 1 || Next -
<   2015年11月   >
MonTueWedThuFriSatSun
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

RSS

QRコード 画像
MOBILE SITE