逆電した生徒 RN 月にいるうさぎ
こもり校長 毎週月曜日のこの時間は、安藤全一先生・通称ANZEN先生による交通安全の授業、ANZEN LOCKS!
COCO教頭 毎月最終週は、アンゼン先生がメッセージをくれた生徒と直接電話をする「ANZEN逆電」!
こもり校長 さあ! ということで、アンゼン先生、今日もお願いします!
アンゼン先生
「あの論争 ついに決着を つけましょう」
こんばんは。安藤全一です。
よくラジオで使われている逆電という言葉の“逆”はいったい何の逆なのか!
今日こそ、この論争に終止符を打ちます!
……何ィ!? 尺が足りない!
まだこのコーナーは始まったばかりじゃないですか!
あ、本当に時間がないんですね、すみません。
COCO教頭、今夜の逆電生徒を紹介してください。どうぞ。
こもり校長 ここだけじゃないです。最近ヤバい時あるんで、気をつけてくださいね(笑)
COCO教頭 ピリっとするもんね。
こもり校長 そろそろイエローカードです。
COCO教頭 今夜の生徒は、東京都 16歳 RN 月にいるうさぎ!
こもり校長 ではアンゼン先生、よろしくお願いします!
アンゼン先生 OK~! もしもし~?
月にいるうさぎ もしもーし、こんばんは!
アンゼン先生 先生に相談したいこと、何かな?
月にいるうさぎ 学校にいる推しの先輩に、明らかに義理チョコだってわかるチョコレートの渡し方を教えていただきたいです。
アンゼン先生 “推し”っていうのは何? かっこいいってことなの?
月にいるうさぎ はい。かっこよくて。体育祭でお世話になった先輩で、今年卒業しちゃうので、それまでに感謝を伝えたくて、バレンタインかなって。
アンゼン先生 なるほど。一応、このビッグイベントはやりたいわけだ?
月にいるうさぎ やりたいです(笑)!
アンゼン先生
(笑) 推しの人にチョコを渡すのは、ビッグイベントだよな(笑)
まだ恋愛ではないんだもんね?
月にいるうさぎ 違います。“推し”です。
アンゼン先生
推しなんだもんね。
じゃあ、アンゼン先生からの一言アドバイス、行くよ!
(太字にしたい場所)「市販の板チョコにメッセージを入れて対等に渡せ」
月にいるうさぎ 市販の板チョコですか?(笑)
アンゼン先生 はい、もうこれしかないです。
月にいるうさぎ はい、わかりました(笑)
アンゼン先生 あのですね、男子という生き物は、基本的には、めちゃめちゃ勘違いしやすい生き物だと思った方がいい。本当に。
月にいるうさぎ 本当ですか?(笑)
アンゼン先生 そうだよ。推しを目の前にしてさ、ワクワクするし、ドキドキするじゃん。やっぱりイケメンだから。
月にいるうさぎ はい。します。
アンゼン先生 それはね、絶対表情に出さない。真顔です。
月にいるうさぎ はい(笑)
アンゼン先生 で、先輩のいっぱいいる廊下とか行かない。渡り廊下で渡してください!
月にいるうさぎ 渡り廊下で。わかりました。
アンゼン先生 だがしかし、渡り廊下を先輩が渡ってくるタイミングはわからないよね?
月にいるうさぎ わからないです。
アンゼン先生
そこはさ、もうLINEしちゃおうぜ。「渡り廊下を渡ってきてください」、「ど真ん中のところで、すれ違ったタイミングで、サラッと板チョコを渡すので、受け取ってください」と。
で、裏に長文を書かない! 「先輩ありがとう」だけ!
月にいるうさぎ はい(笑)
アンゼン先生 それでもう真顔で渡して、ビッグイベントは終了です。あとは、推しを応援しましょう。
月にいるうさぎ はい。わかりました。採用させていただきます。
アンゼン先生 やったぁ!
月にいるうさぎ (笑)
アンゼン先生
というところで、月にいるうさぎさん。
君の好きな人が、自転車に乗っている時にヘルメットをかぶっていなかったとしよう。
そんな時、なんて言えばヘルメットをかぶってもらえると思う?
月にいるうさぎ 呼びとめて、「ヘルメットをかぶせてあげます」って言います。
アンゼン先生
なんということだ! それね、推しにはやっちゃ駄目だね。もう好きになっちゃうから! でも、確かに大切な人にはね、それぐらいやってあげたいけれども。
じゃあここからは、アンゼン先生からの大事なお話!
JA共済では、ヘルメット着用に関するアンケート調査を行いました。
自転車用ヘルメットを着用している人、歩行者、ドライバーに対して、「ヘルメットを着用していない大切な人に、着用してもらうためにどうやって言葉をかける?」と質問したところ、最も多かった答えは、「あなたの命が大切だから着用してね」でした。
自転車乗用中の死亡事故で致命傷となる受傷部位は頭部が一番多いことから、ヘルメットで頭部を保護することがとても大切です。
自転車に乗る時は必ずヘルメットを着用しましょう。
また、周りにヘルメットを被っていない人がいた時は、ヘルメット着用を促してみましょう!
OKかな? 月にいるウサギさん。
月にいるうさぎ はい、わかりました。
アンゼン先生
OK~!
ということで、それじゃあ、バレンタイン、頑張ってね!
月にいるうさぎ 頑張ります。ありがとうございます!
アンゼン先生 こちらこそありがとう! バイバ~イ!
月にいるうさぎ バイバ~イ!
こもり校長 なんか、恋愛相談が最近多くない?
COCO教頭 多い。そして、果たしてアンゼン先生でいいのかな?
こもり校長 意外といい。
COCO教頭 はまってたんなら良かった。ならいい!
こもり校長 それではアンゼン先生、締めの安全575、お願いします!
アンジー教頭
今日は、RN ソルトさんはおとらーさんから届いた575! 参ります!
「寒くても 両手は出して 運転を!」
そのとーりシャンゼリゼ通~り!
自転車の片手運転なんか絶対ダメだからね!
こもり校長 竹下通りとシャンゼリゼ通りしか出てない。
アンゼン先生
なに? シャンゼリゼ通りが滑ってる?
これは僕じゃなくて、ANZEN LOCKS!の職員に「言え」って言われたんだ。
滑ったのは、僕じゃない!
今日の575ももちろん100点! 安藤全一でした! また来週~!
こもり校長 だとしたら、その職員にイエローカードを出します。
COCO教頭 そうね。
こもり校長
今あなたは本当のことを言っていますか?
嘘だったら嘘だと、ちゃんと保管してください。
COCO教頭
(笑)
ANZEN LOCKS!、逆電やクイズへのエントリー、今日の授業の復習、来週の予習、
全てはANZEN LOCKS!のオフィシャルサイトから!
交通安全575も募集しています!